日本酒グラスおすすめ7選!グラス付き日本酒セットも併せてご紹介

2023/08/27
ワイン

以前は日本酒と言えばお猪口で召し上がる方が一般的でした。

しかしながら、ワイングラスなど様々なアイテムで楽しむ方が増えてきています。

日本酒を堪能するためには、グラスにも気を配らなければなりません。

美しいグラスに日本酒を注げば、至福のひと時へといざなうでしょう。

しかし、日本酒グラスはたくさん種類があり何を選んだら良いか迷ってしまうかも知れません。

そこで本稿では選ぶ際の着目ポイントや楽しむコツをご紹介致します。

より良い日本酒ライフを過ごされたい方は、ぜひ参考にしてみて下さい!

記事の執筆者

西尾 舞

ウイスキー文化研究所主催 ウイスキーコニサーエキスパート取得

バーテンダー歴18年
名古屋市中区錦
「PianoとWhiskyの店MaiMai」
オーナーバーテンダー
《PianoとWhiskyの店MaiMai》
公式LINE ID @578atvid
店舗Blogはこちら→ https://maimai-whisky-piano.com/

日本酒グラス(酒器)の特徴

日本酒のグラス(酒器)には、その種類や飲み方によって異なる特徴があります。

日本酒を味わう際には、酒の香りや風味を最大限に引き出すために、適切な器を選ぶ事が大切。

以下に、日本酒のグラスの特徴をいくつか挙げてみましょう。

代表的な物は「盃・猪口・ぐい呑み・枡」

代表的な酒器
盃・猪口・ぐいのみ・桝

ぐい呑み : これは日本酒を楽しむための伝統的なグラスで、内側が広く、外側に向かってわずかに狭まる形状をしています。酒を注いで飲む際に、香りを楽しむ事が出来ます。
手で持つ部分が広く、ぬるくなりにくいのも特徴。

猪口: 小ぶりで手に馴染むサイズのおちょこは、日本酒の飲み方を気軽に楽しむ際に使われます。
一般的には磁器や陶器で作られており、おしゃれなデザインや模様が施される事も。

白磁のぐい呑み: 冷酒を楽しむ際に使われることが多いグラスで、白い磁器で作られています。
熱伝導率がよく氷や冷たい水と一緒に冷やせば、いつまでも冷たいまま冷味わえます。

ぬる燗用のちょこ: ぬる燗を楽しむ際に使用される小振りの猪口です。
ぬる燗にして、日本酒の風味や旨みが引き立てたい時はこちらを選ぶと良いでしょう。

: お酒を瓶から直接に注ぐときに使われる事が多い酒器。
ひのきの香りをマッチさせて楽しみたい際に適しています。

日本酒の種類や好みによって、選ぶべきグラスは異なります。
けれども、どのグラスを選んでも最大限に楽しむ事が出来るように注意深く選んでみて下さい。

ガラス製の物が多い

日本酒のグラスにはガラス製のものがたくさんあります。

ガラス製のグラスはデザインが多様で人気があり、加えてその透明感から日本酒の色や質感を美しく引き立てます。

またガラスのなめらかな質感により、口当たりが円やかになる効果も。

形状も「吟醸グラス」「チューリップ型グラス」「ロックグラス」「テイスティングラス」「ワイングラス」など様々。

まずは色々なグラスで試飲し、お気に入りのデザインや形状を見つけて下さい。

グラスによって目でも堪能出来る

日本酒のグラスは、色彩など見た目でも堪能させてくれます。

適切なグラスを選ぶことで、日本酒の美しい容姿を最大限に引き出す事が出来るでしょう。

例えばグラスに注いだ際の泡立ちや、縁からゆっくり枝垂れ落ちる「涙」は、色気を感じます。

これは日本酒の特性や品質を示す重要な要素です。

これらの現象を観察することで、日本酒のクオリティや特徴を感じ取ることができます。

グラスを選ぶ時は、見た目の魅力を最大限に引き出せるかどうかも考慮するとよいでしょう。

名入れをしてくれるサービスもある

日本酒グラスに名前などを入れてくれるサービスもあります。

グラスは、プレゼントなどにも最適です。

そこに名入れを施せば、贈り物としてもより喜ばれるでしょう。

例えば、記念日やなどを刻印することで、特別な日が益々思い出深くなりその方とのご縁も深まるかも知れません。

大切な方に贈り物をされたい時はどうぞご検討下さい。

日本酒のグラスを選ぶ際のポイント

日本酒のグラスを選ぶ際の主なポイントは下記5つです。

Point!
1.素材に着目して選ぶ
2.形状に着目して選ぶ
3.飲む日本酒の温度に着目して選ぶ
4.日本酒専用にこだわらなくても問題ない
5.ブランドに着目して選ぶ

素材に着目して選ぶ

日本酒グラスを選ぶ際に、素材も重要なポイントです。

選ぶ素材によって、日本酒の風味や味わいなどが影響を受ける事もあります。

例えば、ガラス製のアイテムは日本酒の色や透明感を鮮やかに表現します。

加えて、香りなどが沸き立つ素材なので華やかな日本酒を飲みたい際におすすめです。

他、陶器や磁器は重厚感があり、古典的な雰囲気や風情を醸し出します。

陶器や磁器は熱を保ちやすいため、ぬる燗や温かい日本酒を楽しむのにぴったり。

重厚感のある自然派な日本酒を飲むのにマッチします。

このように素材によって特性が異なりますので、日本酒の種類に合わせて適切な素材を選ぶと良いでしょう。

形状に着目して選ぶ

日本酒のグラスを選ぶ際は形状にもこだわると良いでしょう。

なぜなら、形状によって香りや味わいガラリと変化するからです。

具体的には、ぐい呑みのような丸い形状を持ち広い口を持った物は、温かくマイルドな香りを楽しむのに適しています。

他、猪口のような小さなコップの形をした物は飲み比べなどをする際に丁度良いでしょう。

日本酒本来の味わいを集中的に感じる事が出来ます。

飲む日本酒の温度に着目して選ぶ

日本酒は温度によって味わいが変わります。

そこで、味わいの変化を十分楽しむためにも、グラスを選定する時は温度の点も考慮しなければなりません。

例えば、冷酒を召し上がる際はコンパクトで口がやや細いデザインがおすすめ。

酒の冷たさが保たれつつ、香りや味わいが集約され楽しむ事が出来ます。

一方ぬる燗(15〜40度程度)を楽しみたい場合は、広めの口径を持つグラスが適しています。

間口が大きいので、熱を帯びた酒の香りや風味が広がり豊かに感じる事が出来ます。

日本酒専用にこだわらなくても問題ない

日本酒専用のグラス以外でも、楽しむ事が出来る場合もあるのでこだわらなくても問題ありません。

実際、ワイングラスやウイスキーのテイスティングラスなどにより一層堪能出来るケースもあります。

ただし、その際にいくつか注意点を考慮すると良いでしょう。

例として、クリスタルグラスなど薄手のグラスを使用する際は注意が必要です。

薄張のグラスは厚手の物より熱が逃げやすいため、温かい日本酒には向いていません。

また、割れやすくなるので暖かい日本酒を注ぐのは避けた方が無難です。

ブランドに着目して選ぶ

特に日本酒グラスを贈り物として選ぶ際は、ブランドにも着目すると良いでしょう。

贈り物にはセンスが反映されます。

しかしながら、普段グラスに興味ない方はブランドなどはわからない方も多いと思います。

そこで、おすすめの日本酒グラスブランドをいくつか紹介します。

是非本稿に記載した物を贈ってさしあげれば、間違いなく喜ばれる事間違いなし。

参考にしてみて下さい!

おすすめブランド
・カガミクリスタル
・リーデル
・アデリア
・バカラ
 

【おすすめブランド1】カガミクリスタル

「カガミクリスタル」は、高品質なクリスタル製品を提供する日本のブランドです。

カガミクリスタルの日本酒グラスは、美しいデザインと洗練された品質で知られています。

繊細な造形のグラスの中に日本酒を注げば、宝石のようにキラキラして見えるでしょう。

また高品質なクリスタルの特性を持ち合わせており、日本酒の色や風味を引き立てます。

日本酒愛好家の方へのプレゼントアイテムにピッタリなグラスです。

【おすすめブランド2】リーデル

「リーデル」は、ワイングラスとして有名なブランドですが日本酒用にもグラスを製造しています。

リーデルの日本酒グラスは、香りや風味を最大限に引き出すよう計算されたデザインになっています。

特に、「Riedel Vinum Daiginjo」というシリーズは、プレミアムな日本酒にぴったり。

プレゼントとしてリーデルの日本酒グラスを選ぶ際には、相手の好みや日本酒の好みを考慮して最適なデザインを選ぶことが大切です。

さらにセットで日本酒と一緒にプレゼントすると、より特別な贈り物となるでしょう。

【おすすめブランド3】アデリア

「アデリア」は、日本のガラスメーカー「石塚硝子株式会社」の食器ブランドです。

様々なタイプのグラスや食器を製造しています。

アデリアの日本酒グラスは、洗練されたデザインと高品質なガラス素材で知られています。

ラインナップも豊富で様々な種類の日本酒に適した形状やサイズが用意されています。

アデリアのグラスは、伝統的な技術と現代的デザインをフュージョンさせた物が多く贈る世代を選びません。

中でも、ポップな色使いの青森県伝統工芸「津軽びいどろ」シリーズが人気です。

是非、参考までにご検討下さい。

【おすすめブランド4】バカラ

「バカラ」は、フランスに構える世界で最も有名な高級クリスタルメーカーの一つです。

古くから王室御用達として知られ、「王者たちのクリスタル」と称されています。

バカラは特に華やかで繊細なデザインと高品質なクリスタルガラスで知られており、シャンデリアやワイングラスなどが人気です。

日本酒を注ぐなら、繊細なエッチングを施された「ローハン」や「ミケランジェロ」シリーズがおすすめです。

日本酒の透明感と模様がマッチして、うっとりされるでしょう。

日本酒グラスおすすめ7選

7位 冷感桜 フリーグラスペアセット

冷感桜 フリーグラスペアセット

17度以下の冷水を注ぐと桜の絵が浮かび上がってくるグラスです。

特にパーティーやイベントの雰囲気を盛り上げるのにぴったりなアイテムでしょう。

斬新な演出を通じて楽しい時間を共有し、素敵な思い出をまた一つ増やしてみて下さい。

6位 アデリア 津軽びいどろ みずばしょう

アデリア 津軽びいどろ みずばしょう

「アデリア 津軽びいどろ みずばしょう」は、ガラスメーカー石塚硝子株式会社のブランド「アデリア」が製造した酒器です。

また、津軽びいどろは、青森県津軽地方の伝統的な技術や風土を反映したガラス製品で、今注目されています。

「みずばしょう」とは小瀬に咲く花のこと。

津軽地方に咲くみずばしょうを感じるようなデザインが施された美しい逸品です。

5位 富士山グラス ロックグラス 桜切子

富士山グラス ロックグラス 桜切子

富士山をイメージした切子グラス。

切子とは、ガラスに模様を彫る技法で、模様が立体的に浮かび上がる美しい装飾が特徴です。

注ぐ飲み物の色よって富士山の景色が変わります。

例えば日本酒を注げば雪の降った富士に。熟成酒ならば夕焼けで染まった富士山に変化します。

是非、味わいと共に移り変わる富士山の様子をお楽しみ下さい。

4位 有田焼やきもの市場 龍門 至福の半酒器セット

有田焼やきもの市場 龍門 至福の半酒器セット

詳細情報
■有田焼
■素材 磁器

有田酒徳利1個と盃2個の3個セットの酒器です。

盃は口径が広く作られており、日本酒の繊細な香りと味わいを嗜む事が出来ます。

寸法は直径85×高さ40mmと手にするのにも丁度いい大きさで、安定性にも優れているのがポイントです。

カバーも付いているのでホコリも入りにくく、お手入れの仕方も楽チンなのが嬉しいところ。

さらに電子レンジ対応なので温め直しも簡単です。

ぬる燗や熱燗がお好きな方にぴったりなアイテムです。

3位 リーデル グラス ペアセット エクストリーム 純米

リーデル グラス ペアセット エクストリーム 純米

開発にじっくり約8年かけて完成した純米酒用グラスです。

蔵元など日本酒の専門家の協力の元、様々な形状のグラスで純米酒を試飲して作られました。

純米酒の甘味やコクをしっかり味わって頂くため、広く口が空いているのが特徴です。

サイズは高さ200mm、容量は495mlです。

特に純米酒を冷やして召し上がりたい方はぜひご検討下さい。

2位 カガミクリスタル 冷酒杯 青 80 cc 江戸切子 魚子流し紋

カガミクリスタル 冷酒杯 青 80 cc 江戸切子 魚子流し紋

詳細情報
■ブランド カガミクリスタル
■材質 ガラス

涼やかな青に江戸切子の伝統模様「魚子流し」が彫られたグラスです。

波のうねりと光の反射の中、魚がイキイキと泳いでいるかのような印象を感じます。

カガミクリスタルは1934年創業の日本初のクリスタルガラス専門工場。

クリスタルの特性をアートに昇華した作品は世界中で愛されています。

ご自身へのご褒美にも、大切な方へのプレゼントにも最適な逸品です。

1位 バカラ ローハン

バカラ ローハン

こちらは、バカラのローハンシリーズのワイングラス。

世界最高級のクリスタルに「アシッドエッチング」という装飾方法で、 蔓草模様が彫られた華麗なグラスです。

吟醸酒や大吟醸酒を召し上がる時に是非使用してみて下さい。

ユリのような華やかな香りやフルーツのような甘酸っぱさを存分に楽しめます。

グラス付き日本酒セットおすすめ5選

ここからは、グラスと日本酒がセットになったアイテムをご紹介致します!

5位 出羽桜 桜花 冷酒グラス セット

出羽桜 桜花 冷酒グラス セット

詳細情報
■商品名 出羽桜「桜花吟醸酒」(火入)
■内容量 720ml
■アルコール度数 15度

山形県に蔵を構える出羽桜酒造株式会社の銘酒「出羽桜」に片口カップと冷酒グラスが付いたセットです。

さらに、こちらのアイテムは日本酒、カップ、グラス全てに名前を入れて貰えます。

想いがこもった世界に一つだけのプレゼントを贈りたい時にピッタリでしょう。 

4位 上善如水 純米吟醸 和小紋グラスと枡のこぼれ 酒 セット

上善如水 純米吟醸 和小紋グラスと枡のこぼれ 酒 セット

詳細情報
■商品名 上善如水純米吟醸
■内容量 720ml
■アルコール度数 14度以上15度未満

1855年より新潟県南魚沼郡湯沢町で酒蔵を営んでいる、白瀧酒造 株式会社の純米吟醸酒。

読んで字の如く、湧水のようにさらりとした喉越しが特徴の銘酒です。

日本酒と和小紋グラスと枡がセットになっており、グラスの柄を5種類から選ぶ事が出来ます。

可愛らしい柄が揃っていますので、女性に贈るのに最適なセットでしょう。

3位 ワイングラスでおいしく飲める日本酒3本セット

ワイングラスでおいしく飲める日本酒3本セット

詳細情報
■商品名 瑞冠 純米山田錦70、瑞冠 いい風 花 純米吟醸、瑞冠 純米合鴨米
■内容量 720ml
■アルコール度数 15度

「瑞冠 純米山田錦70」と「瑞冠 いい風 花 純米吟醸」と「瑞冠 純米合鴨米」とワイングラスがセットになったアイテムです。

醸したのは広島県北部にある三次市に蔵を構える「山岡酒造」

伴農繁醸を理念とし創業以来地域と共に歩み続けている酒蔵です。

今回ご紹介した物はどれも、華やかながらも喉越しよくワイングラスで召し上がるのにぴったりな日本酒。

是非しっかり冷やしてお召し上がりください。

2位 八海山 沖縄 琉球硝子

八海山 沖縄 琉球硝子

詳細情報
■商品名 八海山純米大吟醸(金)
■内容量 180ml
■アルコール度数 15.5度

珍しい沖縄の琉球硝子とひょうたん型のボトルに入った八海山がセットになったアイテムです。

ひょうたんのボトルは、ラベルをとれば酒器に早変わり。

そのまま温める事も出来るので、熱燗にするのも簡単です。

ひょうたんは、古来より幸運を運んでくると言われます。

そのため、お祝いごとへのプレゼントなどにおすすめです。

口の蔵元、旭酒造さんのスパークリング45を獺祭星付きグラスで楽しめるセットです。

1位 獺祭 純米大吟醸 スパークリング45

獺祭 日本酒 テイスティングセット 純米大吟醸 スパークリング45

詳細情報
■商品名 獺祭 純米大吟醸 スパークリング45
■内容量 720ml
■アルコール度数 15.5度

山口の蔵元、旭酒造が醸した日本で最も有名な日本酒の一つ「獺祭」の純米大吟醸スパークリングです。

華麗で気品ある香りと山田錦ならではの米の甘みが抜群にマッチした銘酒です。

その上、炭酸がとても爽やかさです。

日本酒はもちろんの事、グラスもしっかり冷してから召し上がればより爽快感を楽しめるでしょう。

日本酒グラスを最大限活かして美味しく飲むコツ

グラスを予め冷やす&温める

日本酒をより美味しく楽しむために、酒器を事前に冷やしたり温めたりする事は大切です。

日本酒は温度によって風味や味わいが変化するので、温度管理には神経を使った方が良いでしょう。

例えば、冷酒楽しみたい場合は、予めグラスを冷蔵庫などで十分に冷やしておくのがおすすめ。

冷たいグラスに注がれた注げば、爽やかな風味をより一層味わえます。

その際、日本酒は冷凍庫などにいれてみぞれ酒を作るのは構いませんが、グラスは避けるようにして下さい。

急激に冷えてしまうと、割れてしまう危険があります。

ゆっくりと味わう

日本酒はゆっくり味わう事で、より深くテイストを感じられる酒です。

例えば香りを楽しむ際もグラスを持ち上げて軽く振ったあと、鼻に近づけ香りを深く広く嗅ぐ事を意識してみて下さい。

仮にもし同じ日本酒を飲んでいたとしても、感じ方は全く違うはずです。

せっかくなら、見た目から香り・テイスト・余韻まで旨味などをじっくりと堪能しましょう。

グラスは清潔な状態を保つ

日本酒は繊細な風味を持つため、清潔で匂いの全くしないグラスを使わなければ本来の味が楽しめません。

特に 洗剤をしっかりとすすぎ切ることが大切です。

残留した洗剤が風味や味わいに影響を与えることがあるため、注意が必要です。

まとめ

日本酒の種類、飲むシーンによって、マッチするグラスは異なります。

加えて、日本酒の楽しみ方には温度や料理との相性なども関わってきます。

また、美しいグラスや名入れされたアイテムはプレゼントにもピッタリでしょう。

どうぞ適切なグラスとその他の要素を組み合わせて、最高の日本酒ライフをお過ごし下さい!

この記事をシェアしよう!
この記事のURLとタイトルをコピーする
   

関連記事

【ソムリエ監修】ポムロールとは?産地の特徴や人気シャトーをご紹介

ボルドーでも特に高級な赤ワイン産地として有名なポムロール。ワイン造りにこだわる小規模生産者が多く、ポムロールの

【ワイン教養】ソーヴィニョン・ブランとは?品種特徴や味わい、おすすめ銘柄までご紹介!

3大白ブドウ品種の一つとして世界中で愛されているソーヴィニョン・ブラン。 ワインにあまり詳しくない方でも、シャルド

サンテミリオンのおすすめワイン10選!格付けや特徴をソムリエが解説

ボルドー右岸のワイン銘醸地であるサンテミリオン。ボルドーではいくつかの産地に格付けがありますが、サンテミリオン

ワインの持ち込みサービス(BYO)とは?気になるメリットや注意点、マナーをご紹介!

皆さんは、レストランなどの飲食店に自分でワインを持ち込んで食事と一緒に楽しむ、ワイン持ち込みサービス「BYO」という

ワインの当たり年ってなに?メリットやデメリット、主要産地の当たり年銘柄をご紹介!

ワインの世界でよく耳にする、「当たり年」または「グレートヴィンテージ」。 ワイン愛好家の方であれば常識かもしれませ

おすすめのワインサブスク10社はこれ!メリットから注意点もご紹介!

  いきなりですが皆さん、いつも自分でワインを買いに出かけるのって大変じゃないですか? い

マコネのおすすめワイン8選!特徴や選び方をソムリエが解説

フランスにおける主要な白ワイン産地であるマコネ地区。シャルドネの産地として有名で、コストパフォーマンスに優れた

焼酎のおすすめサブスク8選!選び方や焼酎の楽しみ方もご紹介

焼酎にもサブスクのサービスがあることをご存じでしたか?焼酎好きの方にとって、毎月様々な焼酎が自宅に届くサブスク

ソムリエが選ぶ!ギフトにおすすめのワイン銘柄25選!選び方のコツ、ギフトサービスも解説 

ワインは自分で飲むだけでなく、誰かにプレゼントするのも楽しいものです。 せっかくプレゼントするなら、贈る相

【ワイン教養】カベルネ・ソーヴィニヨンを解説!品種特徴や豆知識、おすすめ銘柄などご紹介!

ワインを語る上で欠かせない品種の一つがカベルネ・ソーヴィニョン。 普段何気なく手に取っていた方も、その特徴

特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

TOP