【ソムリエ監修】グラーヴのおすすめの赤ワイン15選!特徴と選び方も解説

2019/03/25 おすすめ赤ワイン

赤ワインの名産地ボルドーの右岸、グラーヴ。

「飲んだことはあるけど、あまり詳しくない。」、「グラーヴの赤ワインのなかでどれが自分の好みのかわからない。」

そんな方に向けて、今回はグラーヴの赤ワインの特徴、格付け、おすすめのワインをご紹介します。

記事の監修者

杉浦 直樹

J.S.A認定ソムリエ

歌舞伎役者として人間国宝 中村雀右衛門に師事。15年ほど主に歌舞伎座に舞台出演。 その後銀座のクラブマネージャーを経て、J.S.A認定ソムリエ資格を取得。 現在は支配人兼ソムリエとして、ブルゴーニュとシャンパーニュの古酒を専門としたフレンチレストランを経営する。

[PR]
※販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。

 

グラーヴの赤ワインの特徴

産地の概要

ボルドーの南に位置するグラーヴは、ガロンヌ川左岸に全長60㎞に及ぶ広大な地域です。

砂と粘土質土壌で、赤ワインと白ワインの両方を生産しています。1987年グラーヴ北部の地域が、秀逸なワインを造るエリア「ペサックレオニャン」として独立しました。

使用される品種

グラーヴの赤ワインは、カベルネ・ソーヴィニヨンを主体として、カベルネ・フランメルローコー(マルベック)、プチヴェルドなどで造られています。

味わいの特徴

基本的に格付けシャトーの素晴らしいアイテムは長期熟成型、それ以外は比較的早くから愉しめるカジュアルなワインが多いです。

格付けシャトーでも、メドックと比較すると若干穏やかな印象で優しい味わいが多いです。

香りは、レッドベリー系やスミレなどに、樽熟成されたものはヴァニラやトースト、チョコレートなどのニュアンスも加わります。

グラーヴの赤ワインの選び方

格付けで選ぶ

格付けシャトーは品質の保証です。「グラーヴでとりあえす高品質のワインを!」という方は格付けシャトーから選べぶのがおすすめです。

グラーヴの格付けは1953年に制定されました。これはメドックに格付けが制定されてから100年後にあたります。赤ワイン・白ワインの両方が格付けの対象となっています。階層はなく計16シャトーが選ばれています。

 

赤ワインのみ選ばれているシャトー
・シャトー・オー・ブリオン(Château Haut Brion )
・シャトー・ド・フューザル(Château de Fieuzal )
・シャトー・パプ・クレマン(Château Pape Clement)
・シャトー・オー・バイイ(Château Haut Bailly)
・シャトー・ラ・ミッション・オー・ブリオン(Château La Mission Haut Brion)
・ シャトー・ラ・トゥール・オー・ブリオン(Château La Tour Haut Brion)
・ シャトー・スミス・オー・ラフィット(Château Smith Haut Lafitte)

 

赤ワイン・白ワイン両方選ばれているシャトー
・シャトー・ド・シュヴァリエ(Château de Chevalier)
・ シャトー・マラルティック・ラグラヴィエール(Château Malartic Lagraviere)
・シャトー・オリヴィエ(Château Olivier)
・シャトー・ブスコー(Château Bouscaut)
・シャトー・カルボニュー(Château Carbonnieux)
・シャトー・ラトゥール・マルティヤック(Château Latour Martillac)

価格で選ぶ

格付けワインは品質保証でもあり、高級ワインの位置付けです。5大シャトーにも選ばれているシャトー・オー・ブリオンはヴィンテージにもよりますが7〜8万円と大変高価です。

比較的リーズナブルの部類に入るシャトー・カルボニューであっても6,000〜7,000円程度からです。

もっとカジュアルにグラーヴのワインを愉しみたい時には、AOCグラーヴの赤ワインがおすすめです。格付けシャトーのように長期熟成を待たずに愉しめるアイテムも多く、デイリーワインにもちょうどよい価格帯です。

グラーヴのおすすめ赤ワイン15選

[PR]

フルボトル(750ml)の高級ワインには、

  •  ・高い
  •  ・飲み切るのが大変
  •  ・他と比較できない

という悩みがありますよね。
ホームワインは高級ワインが100mlで4本ずつ届くから、ワインの違いをわかりたい方にオススメ。本サイトの編集長ソムリエ佐々木が監修した学習コンテンツや、2023年にスタートしたソムリエによるコンシェルジュサービスも大人気。
ワインをもっと楽しむために、始めない理由がありません!▼

ホームワインを詳しく知る!

※販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。

 

デイリーワインにおすすめ!予算2,000円ベスト5

5位

シャトー テュケ・ド・ガイヤール

詳細情報
ミディアムボディ
品種 メルロ80%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%

樽の底から酵素の泡が微量に吹き出る「ミクロ・オキシジェナシオン」という新しい技術で醸造された面白い赤ワイン。

価格以上にビビットな果実味とスモーキーさを感じさせますが、ボルドーらしい上品な骨格と余韻もあります。グリルサーモンなどにおすすめ。

 

4位

シャトー フォングラーヴ ボルドー ルージュ

詳細情報
ミディアムボディ
品種 メルロ 90%、カベルネ・フラン10%

ストラクチャーがしっかりしていて、力強いタンニンと余韻が楽しめます。ミートソース系の料理や味の濃い料理なのに最適です。

 

3位

シャトー ド シャントグリーヴ


低温発酵を丁寧に行うことで、フレッシュでフルーティーな口当たりと華やかなアロマが特徴的な一品。 少しスパイシーさもあるのでローストビーフなどによく合います。

 

2位

シャトー・トレビアック

詳細情報
ミディアムボディ
品種 カベルネ・ソーヴィニョン、メルロ、カベルネ・フラン

ブラックチェリーのような華やかな香りとマイルドな酸味で落ち着いた味わいのフルボディ。 デミグラスソースがかかったハンバーグやオムレツなどがよく合います。

 

1位

シャトー ダルシャンボー  ルージュ

詳細情報
ミディアムボディ
品種 メルロ50%・カベルネソーヴィニヨン45%・カベルネフラン5%

ボルドーらしいミネラル感のある土臭さと上品な味わいが特徴。全体的なバランスも良くこの価格で飲めるグラーヴワインではコスパが非常に良いです。焼き物や油ものと相性がいいので、日本食にもよく合います。

2,000円以下のグラーヴの赤ワイン比較表

商品画像シャトー ダルシャンボー  ルージュシャトー・トレビアックシャトー ド シャントグリーヴシャトー フォングラーヴ ボルドー ルージュシャトー テュケ・ド・ガイヤール
商品名シャトー ダルシャンボー  ルージュシャトー・トレビアックシャトー ド シャントグリーヴシャトー フォングラーヴ ボルドー ルージュシャトー テュケ・ド・ガイヤール
詳細ミディアムボディ
品種 メルロ50%・カベルネソーヴィニヨン45%・カベルネフラン5%
ミディアムボディ
品種 カベルネ・ソーヴィニョン、メルロ、カベルネ・フラン
品種:ピノノワールミディアムボディ
品種 メルロ 90%、カベルネ・フラン10%
ミディアムボディ
品種 メルロ80%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%
商品リンク詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

週末や来客などがある日に!2,000円~5,000円

5位


フレッシュで嫌味のないタンニンと口当たりの滑らさ、それでいてエッジの利いたスパイシーな風味が特徴です。週末お客様に出す肉料理にぴったりの一品です。

 

4位

クロ フロリデーヌ ルージュ

詳細情報
フルボディ
品種 カベルネ・ソーヴィニヨン70%、メルロー30%

野いちごやカシスの果実味豊かな味わいと、 力強いタンニンが来客されるお客様にも十分な満足感を与えてくれるでしょう。

 

3位

シャトー レオール グラーヴ ルージュ グラン ヴァン プレニテュード

詳細情報
フルボディ
品種 カベルネ・ソーヴィニヨン・60%、メルロ・35%、カベルネ・フラン5%

口いっぱいに広がる果実味のボリュームと土っぽさやミネラルを感じさせる風味のバランスが良く味に存在感があります。 来客される方が肉料理好みであればステーキなどに合わせると喜ばれるでしょう。

 

2位

シャトー・ヴィラ・ベレール・ルージュ

詳細情報
フルボディ
品種 メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン)

カシスのスミレのような強いアロマがあり、 口に含むとバニラのようなフレーバーが楽しめます。ボディはしっかりしているので、味の濃い料理に合わせるとお客様も楽しんでもらえるはずです。

 

1位

レ・オー・ド・スミス

詳細情報
フルボディ
品種 カベルネソーヴィニヨン

ソフトな口当たりと生き生きとしたタンニン、ラズベリーを感じさせる赤果実のアロマとバニラのフレーバーが見事なバランス。このワインを持っていれば突然の来客にも安心して対応できます。

2,000~5,000円のグラーヴの赤ワイン比較表

商品画像レ・オー・ド・スミスシャトー・ヴィラ・ベレール・ルージュシャトー レオール グラーヴ ルージュ グラン ヴァン プレニテュードクロ フロリデーヌ ルージュシャトー オウラ ルージュ
商品名レ・オー・ド・スミスシャトー・ヴィラ・ベレール・ルージュシャトー レオール グラーヴ ルージュ グラン ヴァン プレニテュードクロ フロリデーヌ ルージュシャトー オウラ ルージュ
詳細フルボディ
品種 カベルネソーヴィニヨン
フルボディ
品種 メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン)
フルボディ
品種 カベルネ・ソーヴィニヨン・60%、メルロ・35%、カベルネ・フラン5%
フルボディ
品種 カベルネ・ソーヴィニヨン70%、メルロー30%
フルボディ
商品リンク詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

特別な日やプレゼントにはコレ!5,000円

5位

シャトー オー ベルジェ

詳細情報
ミディアムボディ
品種 カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ

複雑なアロマにしっかりしながらも少し甘めも感じるタンニン、しっかりしたストラクチャーで力強くエレガントなフルボディが楽しめます。子羊のローストなど特別な日の料理にも相性はバッチリ。

 

4位

ル・クレマンタン・デュ・シャトー・パプ・クレマン

詳細情報
フルボディ
品種 メルロ 49%、カベルネ・ソーヴィニヨン 46% 、カベルネ・フラン 3% 、 プティ・ヴェルド 2%

スモーキーでスパイシーなブーケ、力強いフィネスとボディのバランスが素晴らしい一品。

骨太な味わいは、 中華料理などの味の濃い料理に相性がいいので、 フカヒレの煮付けなど特別な日に食べる料理と合わせるとより一層雰囲気が盛り上がるでしょう。

 

3位

ラ シャペル ド ラ ミッション オー ブリオン

詳細情報
フルボディ
品種 メルロー45%、カベルネ・フラン31%、カベルネ・ソーヴィニヨン24%

熟したベリーのような風味と土っぽいミネラルを伴ったグラーヴらしい、エレガントな味わいが際立ちます。

このワインを飲むことで「特別な日」感がより一層感じられるでしょう。

 

2位

ル クラレンス ド オーブリオン

詳細情報
フルボディ
メルロー80%、カベルネソーヴィニヨン16% 、カベルネフラン4%

干しぶどうのような果実味の凝縮感とスパイシーさを持ち合わせる複雑で気品溢れるアロマ、伸びやかな酸が素晴らしい余韻を演出してくれます。記念日など特別な日に是非飲みたい一品です。

 

1位

シャトー・オー・ブリオン

詳細情報
フルボディ
品種 メルロー50%、カベルネ・ソーヴィニヨン45.5%、カベルネ・フラン4.5%

やはり、特別な日に飲んでみたいワインと言えば、フランスの「5大シャトー」と呼ばれるシャトー・オー・ブリオンでしょう。

ブラックカラントやタバコ、ほのかなオリーブを漂わせる複雑でゴージャスなアロマ、柔らかなタンニン、ブドウの完熟感がある甘い味わいと、どれをとっても高い次元で調和の取れた豊かな味わいです。特別な日には是非フランス料理のフルコースなどに合わせて楽しんでみてはいかがでしょうか。

5,000円以上のグラーヴの赤ワイン比較表

商品画像シャトー・オー・ブリオンル クラレンス ド オーブリオンラ シャペル ド ラ ミッション オー ブリオンル・クレマンタン・デュ・シャトー・パプ・クレマンシャトー オー ベルジェ
商品名シャトー・オー・ブリオンル クラレンス ド オーブリオンラ シャペル ド ラ ミッション オー ブリオンル・クレマンタン・デュ・シャトー・パプ・クレマンシャトー オー ベルジェ
詳細フルボディ
品種 メルロー50%、カベルネ・ソーヴィニヨン45.5%、カベルネ・フラン4.5%
フルボディ
メルロー80%、カベルネソーヴィニヨン16% 、カベルネフラン4%
フルボディ
品種 メルロー45%、カベルネ・フラン31%、カベルネ・ソーヴィニヨン24%
フルボディ
品種 メルロ 49%、カベルネ・ソーヴィニヨン 46% 、カベルネ・フラン 3% 、 プティ・ヴェルド 2%
ミディアムボディ
品種 カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ
商品リンク詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

まとめ

伝統ある産地ならではの格式の高いシャトーが多く、上品なワインが数多く生産されるグラーヴ。

AOCに裏打ちされたワインの品質の向上の為、伝統を守りつうクリエィティブさもある生産地域から生まれる赤ワインには、今後も注目したいですね。

この記事をシェアしよう!
この記事のURLとタイトルをコピーする
   

関連記事

【ソムリエ監修】グラーヴのおすすめ白ワイン15選!特徴から選び方のコツも解説

赤ワインで有名なボルドー地方にあるグラーヴ。 ただ、白ワインも辛口のものから、極甘口の貴腐ワインまでそのバ

赤ワインの選び方

特集記事

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

【2022年版】人気おすすめ焼酎26選!種類から選び方まで徹底解説

TOP