秋田の日本酒「花邑(はなむら)」のおすすめ銘柄ランキング5選!酒器や飲み方を徹底解説!

2022/02/27
日本酒

今回は、秋田県の日本酒をお酒のプロが解説していきます。

入手が困難の為、幻の日本酒と呼ばれている「花邑」の歴史や特徴についてもご紹介していきます。

おすすめの飲み方もご紹介しているので、日本酒選びの参考にしてみてください。

この記事を読むことで、秋田の日本酒「花邑」について詳しく知ることが出来ます。

それでは、花邑について詳しくみていきましょう。



記事の監修者

佐々木 健太

J.S.A. ソムリエ・エクセレンス

ソムリエ/年間受講者数日本一を誇るカリスマワインスクール講師  21歳でソムリエ資格を取得。南フランスにある一つ星レストラン「Keisuke Matsushima」にて研鑽を積み、帰国後は南青山「L’AS」を経て、株式会社WINE TRAILを創業。ワインのサブスク「HOME WiNE」を手掛ける。YouTubeチャンネル「ソムリエ佐々木」を運営。第9回全日本最優秀ソムリエコンクールファイナリスト。https://homewine.jp/

花邑(はなむら)とは

花邑(はなむら)は、秋田の酒蔵「両関酒造」が造り始めた日本酒です。

「両関酒造」は「両関」についで2つ目の看板銘柄に「花邑」造り始めました。

現在は、購入することが難しくなり入手困難な為、幻の日本酒と言われるほどの人気を誇っています。

そんな、「花邑」について特徴ごとに分けてご紹介していきます。

花邑の特徴

【特徴1 産地】

「両関酒造」は、秋田県湯沢市で、花邑(はなむら)を造っています。

この場所は古くから自然が豊かな環境で、特に湧水「力水」が有名な産地です。

それに加え、秋田県湯沢市は有名な稲作地帯でもあり高品質なお米造りが行われています。

【特徴2 醸造】

花邑(はなむら)は醸造法にもこだわって酒造りが行われています。

花邑の一番のこだわりは、ゆっくりと時間をかけて日本酒を発酵させていくことです。

ゆっくりと発酵をさせていくことで、クリーミーな日本酒を造り出しています。

酒米(陸羽田・出羽燦々・美郷錦・雄町)

花邑に使用される事の多い4つの酒米をご紹介していきます。

酒米は日本酒の味わいを決める非常に需要な存在です。

こだわりの詰まった、花邑がどんな酒米から造られているのかを解説していきます。

陸羽田・りくうでん

陸羽田は山形県産の酒米です。

仕上がりは優しい香りを感じる事が出来ます。

日本酒の味わいもフレッシュでお米の旨みをしっかりと感じることのできる仕上がりです。

出羽燦々・ではさんさん

山形県が酒米として初めて開発した品種が出羽燦々です。

味わいは、キレのあるすきっりとした仕上がりです。

香りも程よく感じる事ができ、純米酒や大吟醸酒などの幅広い日本酒に使用されています。

美郷錦・みさとにしき

美郷錦は、両親が「山田錦」と「美山錦」となっており、非常に高品質な酒米です。

味わいは引き締まる淡麗な仕上がりで、程よい酸味を感じられます。

冷涼な産地に強く、秋田県で広く栽培されています。

雄町・おまち

岡山県で栽培が始まり、酒米としては日本最古といわれているのが雄町です。

雄町は、山田錦・美山錦・五百万石と共に日本4大酒造好適米の一つに数えられています。

味わいは濃醇でコクがあり優しい仕上がりで、香りも華やかな香りを感じる事ができる酒米です。

両関酒造の歴史

両関酒造は、明治7年に創業された老舗の酒蔵です。

幻の日本酒と呼ばれる、花邑の蔵元として現在も人気の酒蔵となっております。

両関酒造の日本酒は、高い評価を受けており全国清酒品評会において上位の成績を多く残しています。

老舗の両関酒造では長年受け継がれている、醸造方法が存在します。

その方法が、東北地方の冷涼な気候を活かした「低温長期醸造法」です。

ゆっくりと日本酒を醸造させることで、コクのあるきめ細やかな日本酒に仕上げることが出来ます。

花邑(はなむら)の美味しい飲み方

酒米の種類が豊かな花邑を楽しむには、基本の飲み方を抑えておくことがおすすめです。

今回は代表的な2つの飲み方である、冷酒と熱燗についてご紹介していきます。

日本酒は幅広い温度帯でおいしく飲める点が一番の特徴ですので、気に入った飲み方を試してみてください。

【冷酒】

冷やした日本酒のことを冷酒と呼びます。

日本酒は冷やすことで、味わいがシャープな引き締まった味わいになります。

冷酒は、さらに温度によっても味わいが変化するので是非、様々な温度帯で試してみてください。

【熱燗】

温めた日本酒を熱燗と呼びます。

日本酒を温めると、個性豊かなお米の旨みと香りを感じる事が出来ます。

おすすめの温度は50度前後です。ふくよかな香りを感じることができます。

お酒のプロが選ぶ両関酒造・花邑のおすすめランキング5選

今回はお酒のプロが両関酒造・花邑のおすすめを5選ご紹介していきます。

両関酒造の特徴でもある種類豊富な酒米に注目をしてランキングを作成しています。

是非、花邑を飲む際の参考にしてみてください。

5位 花邑 特別純米酒 陸羽田 (りくうでん)

花邑 特別純米酒 陸羽田

詳細情報
ブランド:両関酒造

酒米:陸羽田

アルコール度数:16%

容量:1.8L

珍しい酒米「陸羽田」を使用した日本酒です。

陸羽田の特徴でもある、華やかな香りが感じられる一本となっています。

味わいは、酸味と甘味のバランスの取れた仕上がりです。

バランスが非常に良いので、食中酒として楽しめます。

華やかな香りを感じるために熱燗で飲むのがおすすめです。

4位 花邑 純米吟醸 出羽燦々(ではさんさん)

花邑 純米吟醸 出羽燦々

詳細情報
ブランド:両関酒造

酒米:出羽燦々

アルコール度数:16%

容量:1.8L

こちらの花邑は、酒米「出羽燦々」を使用している日本酒です。

出羽燦々は芳醇な香りが感じられ、柔らかい口当たりが特徴です。

味わいは、キレのある辛口に仕上がっています。

スッキリとした味わいを感じるために、ワイングラスで飲むのがおすすめです。

3位 花邑 純米吟醸生 美郷錦(みさとにしき)

花邑 純米吟醸生 美郷錦

詳細情報
ブランド:両関酒造

酒米:美郷錦

アルコール度数:15%

容量:1.8L

秋田県で人気の酒米「美郷錦」を使った日本酒です。

美郷錦は1987年に秋田県で誕生した日本酒です。

香りが非常にエレガントに仕上がっている一本です。

味わいも優しい甘味が感じられる仕上がりになっています。

2位 花邑 純米酒 陸羽田(りくうでん)

花邑 純米酒 陸羽田

詳細情報
ブランド:両関酒造

酒米:陸羽田

アルコール度数:15%

容量:1.8L

山形県原産の酒米「陸羽田」を使用している日本酒です。

陸羽田の純米酒は非常にフレッシュな仕上がりになっています。

味わいはフルーツのような甘味が感じられ、引き締まる酸が感じられます。

冷酒にしてワイングラスでフレッシュな味わいを楽しむのがおすすめです。

1位 花邑 純米吟醸 雄町(おまち)

花邑 純米吟醸 雄町

詳細情報
ブランド:両関酒造

酒米:雄町

アルコール度数:16%

容量:1.8L

全国的に人気の酒米「雄町」を使用した日本酒です。

花邑の純米吟醸は雄町のコクをしっかり感じられる仕上がりになっています。

日本酒のコクをしっかりと感じられるので、食中酒として飲むのがおすすめです。

また、お猪口を使い雄町の香りとコクをゆっくりと堪能することも出来ます。

[PR]


しぼりたてのオリジナルの日本酒を毎月お届け。
造り手の想いを感じながら、ご自宅で日本酒をお楽しみいただけます。
日本酒にしようを詳しく見る

日本酒を美味しく飲む為の酒器の種類とは

酒器の形や素材によって日本酒の味わいも大きく変化してきます。

酒器の形によって感じる香りも変わってくるので、是非その違いを感じてみてください。

今回は特徴ごとに酒器の種類をご紹介していきます。

【お猪口 おちょこ】

お猪口は形状が小さいので、温度変化なく日本酒を楽しむことができます。

また、容器も小さいのでゆっくりと日本酒を楽しみたい方におすすめです。

【升 ます】

升は昔から続く伝統的な日本酒の飲み方です。

升で飲む日本酒は、ほのかに木の香りを感じる事が出来ます。

現在では、お祝いの席で使われることが多くなって来ています。

【ワイングラス】

ワイングラスは口径が大きく香りを感じやすくなっています。

冷酒のフッレシュな味わいをしっかりと楽しむことができます。

料理と日本酒を一緒に楽しみたいときに、ワイングラスで飲むのがおすすめです。

まとめ

今回は、入手困難な幻の日本酒・花邑(はなむら)をご紹介しました。

両関酒蔵が造り始めた伝統ある日本酒です。

多くの酒米が使われており、陸羽田・出羽燦々・美郷錦・雄町と様々です。

酒米や飲み方、酒器にこだわる事で「花邑」日本酒の味わいや香りの変化も楽しむ事が出来ます。

是非、気に入った自分好みの飲み方や酒器で「花邑」を飲んでみてください。

この記事をシェアしよう!
この記事のURLとタイトルをコピーする
   

関連記事

【唎酒師監修】高級日本酒の人気おすすめランキング15選を徹底解説!

「プレゼントに高級な日本酒を買いたいけど、銘柄が多すぎて何を選んで良いかわからない。」 「ご褒美にいつもよ

日本酒のカロリーが気になる!太らない銘柄や飲み方を解説!

「日本酒が好きだけどカロリーが気になる……」 「健康のために飲み方を変えたい」 といった悩みを持つ方

秋田の日本酒ランキング10選|特徴や選び方、飲み比べして楽しい人気の銘柄を紹介!

東北地方を代表する酒どころ秋田県。 日本酒の消費量は全国で2位と、秋田では日本酒が県民に広く愛されています。 今回

岩手のおすすめ日本酒ランキング20選!有名な酒蔵や地酒ショップも紹介

日本酒職人の集団である南部杜氏を生み出した岩手県。 岩手は国内でも有数の酒処として知られています。

日本酒に合うおつまみランキング15選!贅沢な逸品から晩酌のお供までご紹介

日本酒をより楽しむには美味しいおつまみが欠かせません。日本酒は種類によって様々なタイプのおつまみと合わせること

日本酒「一ノ蔵」のおすすめランキング10選!宮城が誇る名酒の魅力とは?

日本酒好きなら知らない人はいないであろう「一ノ蔵。」 種類がたくさんあるため、好みの品を見つけやすいのも魅力。

新潟のおすすめ日本酒ランキング10選|人気銘柄から手に入りにくいレアな日本酒までご紹介

新潟県といえばお米! そんな米どころの新潟県では日本酒造りも盛んに行われています。 酒蔵の軒数、県民

甘酒のおすすめ14選!ダイエットや美容におすすめの銘柄や、美味しい飲み方を徹底解説

健康ブームで女性やお年寄りに人気な甘酒。 ダイエットや美容など健康効果のある甘酒を探しているけど、甘酒の種類が多す

初心者におすすめ日本酒銘柄20選!外さない日本酒選びのポイントもご紹介!

日本酒の銘柄といえば皆さんはまず何を思い浮かべますか? 上記画像に写っているような「獺祭」?「久保田」? 

家でも簡単に作れる!日本酒カクテルのおすすめレシピを解説!

「日本酒をアレンジして飲みやすくしたい」 「いつもとは違った日本酒の飲み方を試してみたい」 と思う方に向けて今回は

特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

TOP