アメリカの中でも圧倒的なワイン生産量を誇るカリフォルニア。
ただ、カベルネ・ソーヴィニョンなど赤ワインは有名ですが、白ワインに関して知らない方も多いのでは?
今回 はカリフォルニアの白ワインの特徴や選び方とともに、おすすめの白ワイン15本を紹介していきます!
目次
カリフォルニアの白ワインの特徴
南北に長いカリフォルニア州は、地域によって気候が異なります。
州の中でも海に近い地域は、沖合いを流れるカリフォルニア海流(寒流)の影響を受け、冷涼な気候になります。
一方内陸部は、海からの風を受けにくいため、気温が高く乾燥した気候になります。
ノース・コースト
サンフランシスコ湾の北側の地域をノース・コーストといい、ここにはカリフォルニアワインの生産地として有名なナパヴァレー やソノマヴァレーがあります。
海に近い地域は冷涼な気候で、シャルドネやリースリングなどの白ワインの品種が栽培されています。
一方、周囲を山に囲まれ海からの風を受けにくい内陸部は温暖で乾燥した気候で、主に赤ワインの品種が多く栽培されています。
セントラル・コースト
セントラル・コーストは、サンフランシスコとロサンゼルスの間の地域です。
海側の地域は、海からの風による湿気と朝夕の寒暖差がありますが、内陸部は温暖で乾燥した気候になります。
海に近い地域では白ワインの品種としてシャルドネなどが栽培され、内陸部では赤ワインの品種の栽培が盛んに行われています。
セントラル・ヴァレー
セントラル・ヴァレーは、カリフォルニア州の中央部に位置し、周囲はカスケード山脈やシエラ・ネバダ山脈などによって囲まれた地域です。
周囲を山々に囲まれているため、海からの風の影響を受けにくく、気温が高く乾燥した気候になります。
セントラル・ヴァレーのブドウ栽培の中心地であるローダイでは、シャルドネなどの白ワイン品種が栽培されています。
サウス・コースト
カリフォルニア州の南部に位置するサウス・コーストは、温暖な気候です。
テメキュラヴァレーでは、白ワインの品種としてシャルドネやソーヴィニヨン・ブランが栽培されています。
シエラ・ネバダ山脈
シエラ・ネバダ山脈は、カリフォルニア州の東側を南北に走る山脈です。
この地域は、乾燥した気候で砂漠が広がっている場所もあり、主に赤ワインの品種であるジンファンデルの栽培が盛んに行われています。
カリフォルニアの白ワインの選び方
品種で選ぶ
カリフォルニアで栽培されている白ワインの代表的な品種は、シャルドネとソーヴィニヨン・ブランです。
シャルドネ
シャルドネはブドウ品種としてはこれと言って特徴がないので、テロワールや造り手の意向、醸造方法によって味わいは大きく変わります。世界各地で栽培されている品種ですが、ほとんどが辛口です。
カリフォルニアのシャルドネは、よく熟したパイナップルやマンゴー、グァバなどの香りに、まろやかでコクのあるパワフルな味わいに仕上がります。
ステンレスタンクでの熟成ならすっきりフレッシュさが残り、ブドウそのものの味わいを愉しめますし、樽での熟成ならヴァニラやバター、ナッツなどの香りが加わり、ふくよかで力強い味わいに仕上がります。
ソーヴィニヨン・ブラン(フュメブラン)
ソーヴィニヨン・ブランはハーブや、グレープフルーツなど柑橘系の華やかな香り、いきいきとしたフレッシュな酸と鮮やかな果実味で、「爽やか」という言葉がぴったり合う品種です。
アメリカではフュメブランとも呼ばれており、比較的早飲みとして造られることが多いです。
カリフォルニアのソーヴィニヨン・ブランは、爽やかな柑橘系の香りの中にパッションフルーツなどのニュアンスが出やすくなります。
造り手によっては樽で熟成させているのでリッチで複雑さも兼ね備えたワインに仕上がります。
産地で選ぶ
ソノマ
ソノマと言えばシャルドネ、栽培面積が一番多く素晴らしいワインが造られています。
ソノマのシャルドネで総合して出やすい香りや味わいは、日照時間が長いことからパイナップルやトロピカルフルーツのニュアンスです。凝縮した果実味と程よい酸、フルーティーさの中にキリッと引き締まったスッキリした味わいの辛口ワインに仕上がる傾向があります。
ミネラリーな余韻が心地よいアイテムも多くあります。
ナパ
カリフォルニア州で一番有名な生産地で、日本でも馴染みのあるワインが多く生産されています。南部と北部では気温に差があり、北部に行くほどは温暖な気候となりブドウが早く成熟します。
ナパの白ワインは強い果実味が特徴的で、恵まれた日照量を生かし濃厚で力強いタイプが多く生産されています。
ソーヴニヨンブラン・シャルドネ共に樽を使用してふくよかでリッチな味わいに仕上げる造り手も多いです。
カーネロス
ソノマとナパにまたがるブドウ栽培地です。
湾からの冷涼な海風の影響で、ややブルゴーニュに似た冷涼な気候が特徴で、シャルドネの素晴らしい畑が多くあります。
冷涼な気候から、しっかりとした酸とブドウそのものの甘みを持ち、豊かなフルーツの香りを愉しめるワインに仕上がります。
おすすめワイナリーで選ぶ
ベリンジャー(Beringer)
1876年ナパヴァレーで創業、評価の高いワインを生産する最も知名度の高いワイナリーのひとつです。
高品質にこだわり、ナパでも特に優れた畑を厳選、自社でブドウの植え付けから全て徹底管理、伝統を重んじながら革新的な手法も取り入れています。
ラインナップも豊富で、1,000円台の手頃な家飲みアイテムからプレミアムなプライベートリザーブまで用途に合わせてチョイス出来ます。
シャトーモンテリーナ(Chateau Montelena )
1976年5月24日「パリスの審判」で、誰もが認めるブルゴーニュのシャルドネを大きく引き離して1位に輝いたのが「シャトーモンテリーナ (1973年)」でした。
カリフォルニアの白ワインが素晴らしいことを世界に知らしめたシャトーモンテリーナ!
今ではカリフォルニアワインを語る上で外せないワイナリーです。
モンテリーナのシャルドネは正にブルゴーニュのように妖艶でエレガント、飲みやすくバランスの取れた白ワインです。穏やかな樽香が心地良く、熟成により更に素晴らしい変化が期待出来ます。
コングスガード(KONGSGAARD)
カリフォルニア白ワインの最高峰と言えば、コングスガードのザ・ジャッジです。
各ワイン評価誌にてDRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネコンティ)のモンラッシェ以上の高評価を獲得し続ける生産量が極端に少ない最上級のシャルドネです。醸造方法は手作業にこだわりノンフィルター、酸化防止剤は極少量のみ、ロバート パーカー氏も大絶賛する極上の白ワインです。是非、一度飲んでみたいですね。
ザ・ジャッジはヴィンテージによりますが4万円程から、通常のシャルドネなら1万円台後半で入手できます。
カリフォルニアのおすすめ白ワイン15選
フルボトル(750ml)の高級ワインには、
- ・高い
- ・飲み切るのが大変
- ・他と比較できない
という悩みがありますよね。
ホームワインは高級ワインが100mlで4本ずつ届くから、ワインの違いをわかりたい方にオススメ。本サイトの編集長ソムリエ佐々木が監修した学習コンテンツや、2023年にスタートしたソムリエによるコンシェルジュサービスも大人気。
ワインをもっと楽しむために、始めない理由がありません!▼
※販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。
日常使いにおすすめ!予算2,000円ベスト5
5位
ガイザーピーク ウォーターベンド シャルドネ
品種:シャルドネ92%ヴォオニエ8%
トロピカルな風味とフレッシュな酸味が特徴
このワインは、130年以上の歴史を持つワイナリーのガイザーピークが手がけています。
温暖な地域と冷涼な地域のシャルドネをミックスして造られおり、トロピカルな風味とフレッシュな酸味が特徴的です。
スパイシーな東南アジアの料理との相性抜群です。
4位
スモーキングルーン シャルドネ カリフォルニア2016
品種:シャルドネ
果実味を感じるバランス派!
スモーキング・ルーンは、名門ワイナリーのセバスチャーニ・ワイナリーの3代目が息子らと共に始めたワイナリー。
2005年にはワイン・エンスージアスト誌で「アメリカン・ワイナリー・オブ・ザ・イヤー」に選出されるなど、注目されているワイナリーです。
果実味が前面に出たバランスのよい高品質のワインです。
手に取りやすい価格なので、カリフォルニアワイン初心者にもおすすめのワインです。
3位
サイクルズ・グラディエーター シャルドネ カリフォルニア2016
品種:シャルドネ
引き締まった酸味と程よい苦み
青リンゴやシトラスを思わせる香りと引き締まった酸味に、ミネラルの苦味がほどよく加わったワインです。
バランスがよいため、どんな料理にも合わせることができます。日常使いのワインとして選んでみてはいかがでしょう。
2位
クリムゾン・ランチ シャルドネ
品種:シャルドネ86%ミュスカ6%フレンチコロオンパール1%
トロピカルフルーツの香りを楽しめる一本
これはモンダヴィ ファミリーの4代目であるロブ・モンダヴィ氏が手がけたワインです。
洋梨やトロピカルフルーツの香りと、クリーミーな質感を楽しむことができ、白ワイン上級者でも楽しむことができる1本です。
1位
ハーン・ワイナリー シャルドネ モントレー
品種:シャルドネ95%ピノグリ5%
程よい酸味と蜂蜜の後味!
トロピカルフルーツとクロワッサンをトーストしたような香りを楽しむことができるワインです。
程よい酸味と蜂蜜のような後味は、カルボナーラやクリームパスタと合わせるとよいでしょう。
2,000円以下のカリフォルニア白ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ハーン・ワイナリー シャルドネ モントレー | クリムゾン・ランチ シャルドネ | サイクルズ・グラディエーター シャルドネ カリフォルニア2016 | スモーキングルーン シャルドネ カリフォルニア2016 | ガイザーピーク ウォーターベンド シャルドネ |
詳細 | 味わい:辛口 品種:シャルドネ95%ピノグリ5% | 味わい:やや辛口 品種:シャルドネ86%ミュスカ6%フレンチコロオンパール1% | 味わい:辛口 品種:シャルドネ | 味わい:辛口 品種:シャルドネ | 味わい:辛口 品種:シャルドネ92%ヴォオニエ8% |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
週末や来客がある日に2,000円〜5,000円未満ベスト5
5位
ニュートン スカイサイド シャルドネ
品種:シャルドネ
バニラがかおる高級感あふれるワイン
フレンチオーク樽のバニラのような香りと、白桃や洋梨のアロマが調和したワインです。成熟して丸みがあるため、高級感を感じさせてくれます。
週末のゆったりとした時間に味わってほしいワインです。
4位
ワイ・バイ・ヨシキ・シャルドネ・カリフォルニア
ワインと音楽への情熱から創造されたワイン
カリフォルニアを拠点に活動しているYOSHIKI氏は、日頃からモンダヴィ・ファミリーのワインに親しんできたといわれています。
彼がワイン造りのパートナーとして選んだのがモンダヴィ・ファミリーのロブ・モンダヴィ Jr氏でした。
「ワインは生活の一部」というYOSHIKI氏は、人生の一部をワインと楽しんでほしいと考えています。
友人らとの賑やかなディナーに選んでほしいワインです。
3位
シャトー・セント・ジーン・カリフォルニア・ソーヴィニヨンブラン
品種:ソーヴィニヨン・ブラン
白味魚との相性ばっちり!
このワインを手がけたシャトー・セント・ジーンは、ソノマで最高といわれるワイナリーです。
早朝に収穫されたブドウを使用し造られたワインで、鮮やかでフレッシュな味わいが特徴的です。
リンゴや蜂蜜のような香りと心地よい酸味は、たんぱくな白身魚の料理との相性がよいため、和食と一緒に楽しんでほしいワインです。
2位
アナベラ ナパ ヴァレー シャルドネ スペシャル セレクション 2016
品種:シャルドネ
フルーツの香りが膨らむワイン
新鮮な果実の香りを損なわないようオーク樽の香りは控えめで、しっかりとした果実味を味わうことができます。
空気と触れ合うとフルーツの香りが膨らむワインで、リッチなワインを好まれる方も十分満足できる1本です。
大切な人と過ごす時間に、高級感を与えてくれるでしょう。
1位 デ・ローチ シャルドネ
デ・ローチ シャルドネ
品種:シャルドネ
熟成樽のスパイスとりんごの香りを感じて
フランスのボワセ・ファミリーが、ソノマ地区のロシアン・リヴァー・ヴァレーで生産しているワインです。
熟成樽のスパイスのニュアンスと新鮮なリンゴのような香りを感じることができます。
マカロニグラタンや天ぷらなどによく合うため、気心知れた仲間との夕食におすすめのワインです。
2,000円~5,000円のカリフォルニア白ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | デ・ローチ シャルドネ | アナベラ ナパ ヴァレー シャルドネ スペシャル セレクション 2016 | シャトー・セント・ジーン・カリフォルニア・ソーヴィニヨンブラン | ワイ・バイ・ヨシキ・シャルドネ・カリフォルニア | ニュートン スカイサイド シャルドネ |
詳細 | 味わい:辛口 品種:シャルドネ | 味わい:辛口 品種:シャルドネ | 味わい:辛口 品種:ソーヴィニヨン・ブラン | 味わい: | 味わい:辛口 品種:シャルドネ |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
いつか飲んでみたい憧れの一品!5,000円以上
5位
スミスマドローン シャルドネ ナパヴァレー
品種:シャルドネ
心地よい酸味のあるこだわりワイン
スミス・マドローンは、ソノマのロシアン・リヴァー・ヴァレーで良質なワインは品質のよいブドウから造られるという信条でワイン造りをしています。
ワイン造りはフランスとドイツの伝統的な方法と、カリフォルニアの新しい方法の2つを取り入れるなどのこだわりを持っています。
シャルドネらしい香りとかすかなフレンチオーク樽の香りが見事に調和し、心地よい酸味があるワインです。
大切な記念日のワインとして選んでみてはいかがでしょう。
4位
レイミー リッチー ヴィンヤード シャルドネ 2014
品種:シャルドネ
複雑な風味とクリーミーさで高級感たっぷり
フレンチ&ハンガリアンオークの樽で20ヶ月熟成させたこのワインは、複雑な風味とクリーミーさが持ち味。
冷涼な土地で育ったシャルドネはエレガントさも持ち合わせており、最高級ワインといっても良いほどです。
結婚記念など大事な日のお祝いに、大切な人と飲んでほしいワインです。
3位
シャトー モンテリーナ シャルドネ ナパ ヴァレー2014
品種:シャルドネ
どんな料理とも相性抜群!
ナパ・ヴァレーの中でも涼しい南部のブドウを使用し、流行に左右されない方法で造られています。
酸味を抑える乳酸発酵をしないため、どんな料理とも相性抜群です。
普段の食事に高級感を持たせたいという人に選んでほしいワインです。
2位
コングスガード シャルドネ2014
クリーミーな果実感溢れる最高級白ワイン
コングスガードは、シャルドネの栽培に関して独自のこだわりを持ち、高品質のワインを生産する優良なワイナリーです。
余韻に残るミネラル感はブルゴーニュを思わせるほどです。
クリーミーな果実感を味わえる最高級の白ワインは、非日常を感じさせてくれるはずです。
1位
キスラー シャルドネ レ・ノワゼッティエール2016
品種:シャルドネ
ナッツの香りとミネラル感が調和した憧れの高級ワイン
レ・ノワゼッティエールは、フランス語でヘーゼルナッツを意味します。
その名の通り、ナッツの香りとミネラル感が調和したワインです。
老舗ワイナリーのキスラーが造っているこのワインは、生産量が少ないため入手しにくいといわれています。
いつか飲んでみたい憧れのワインというにふさわしいワインといえるでしょう。
5,000円以上のカリフォルニア白ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | キスラー シャルドネ レ・ノワゼッティエール2016 | コングスガード シャルドネ2014 | シャトー モンテリーナ シャルドネ ナパ ヴァレー2014 | レイミー リッチー ヴィンヤード シャルドネ 2014 | スミスマドローン シャルドネ ナパヴァレー |
詳細 | 味わい:辛口 品種:シャルドネ | 品種:シャルドネ | 味わい:辛口 品種:シャルドネ | 味わい:辛口 品種:シャルドネ | 味わい:辛口 品種:シャルドネ |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
カリフォルニアの白ワインまとめ
カリフォルニア産のワインは日本でも多く販売れているため、目にしたり実際飲んだりしたことがあるという方も多いのではないでしょうか?
比較的手にしやすいお値段のものが多い中、優良なワイナリーがこだわりを持って造っている高級ワインもあります。日常使いから特別な日のために選びたいワインを紹介しました。幅広いラインアップがあるカリフォルニアの白ワインから、自分好みのものを見つけてみてはいかがでしょうか。
関連記事

【ソムリエ監修】米・ソノマのおすすめ白ワイン10選!産地の特徴や選び方のコツも解説!
カリフォルニア州サンフランシスコから車で1時間弱の場所に、ナパと山を挟んで広がるソノマカウンティ(ソノマ郡)、こ

【ソムリエ監修】セントラル・コーストの白ワインおすすめ10選!産地の特徴や魅力を解説!
近年日本でもカリフォルニア産のワインはカジュアルに飲めるワインとして、赤ワインも白ワインも人気があります。

【ソムリエ監修】ナパ・ヴァレーの人気おすすめ白ワイン10選!産地の特徴や選び方も紹介
ナパ・ヴァレーと言えば、高級ワインのオーパス・ワンをはじめとする赤ワインの印象が強いですよね? でも、白ワ

【ソムリエ監修】ノース・コーストの人気白ワイン10選!産地の特徴や選び方のコツも解説
ノース・コースト(North Coast)と言えば、カリフォルニアワインの中でも有名なワインとワイナリーが多い、

【ワイン教養】カルトワインとは?カリフォルニアのカルト銘柄を厳選してご紹介!
数あるワイン銘柄の中でも、とりわけワイン愛好家垂涎の銘柄ばかりが揃う「カルトワイン」。 アメリカのカリフ

【ワイン教養】ナパワインとは?産地の特徴や価格別おすすめ20銘柄をご紹介!
ナパワインと聞いて皆さんはまず、どのようなイメージを思い浮かべますでしょうか? 「カリフォルニアワインの

【ソムリエ厳選】オレゴンのおすすめ白ワイン10選!産地の特徴や選び方のポイントも解説
オレゴン州のワインと言うと、=ピノノワールとなる位赤ワインの銘醸地として有名ですが、白ワインも負けてはいません。

カレラ-Calera-のワインを解説!人気の理由やラインナップごとの味わいをご紹介
"カリフォルニアのロマネ・コンティ" "ピノ・ノワールのスペシャリスト" この言葉を耳にして世界中の

【ソムリエ監修】肉専用ワイン・カーニヴォとは?概要、味わいの特徴を徹底解説!
「カーニヴォ(CARNIVOR)」というワインをご存知でしょうか? 日本ではサントリーが販売している「黒ワ

ロバート・モンダヴィのワインを解説!人気の理由や各シリーズのおすすめ銘柄もご紹介!
ワイン業界における革新者、ロバート・モンダヴィ。 彼の名前は、カリフォルニアワインの歴史とともに語ら
人気記事ランキング

【ワイン教養】高級シャンパンおすすめ32選!シャンパンの基礎知識からギフトにおすすめな銘柄までをご紹介!

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

高級ウイスキーのおすすめ人気ランキング21選!美味しい飲み方も紹介

【2022年版】人気おすすめ焼酎26選!種類から選び方まで徹底解説
特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!
