みなさんはアルバリーニョをご存知ですか?あまり聞いたことがない人が多いかもしれませんね。
実はこのアルバリーニョの白ワイン、魚介類との相性も抜群なんです!
今回は、アルバリーニョの特徴やワインの選び方、おすすめの白ワイン10選をご紹介していきます。
目次
アルバリーニョとは
スペインのガリシア地方とポルトガルのミーニョ地方を中心に栽培されている白ワインの品種です。
もともとは他の品種とブレンドして使われることが多かったブドウ品種ですが、1986年ごろから単一醸造品種として認められ始め現在に至ります。
華やかなフルーツの香りと豊かな果実感がヨーロッパで愛され、アメリカでも受け入れられました。日本でも人気が高まってきているところです。
アルバリーニョの特徴
ブドウの特徴
皮が厚いため、高湿度に強く、高いアルコール、酸、芳香を生成する能力です。
ワインの味わい
アルバリーニョの味の特徴は、まず柑橘系の爽やかな香り、華やかなフルーティさ、そして、海藻や磯を思わせるヨード香です。
リッチな果実感よりも、それ以上にキレのある酸味とコクを強く感じる品種となっています。
アルバリーニョのワインに合わせる料理
磯の香りが特徴のアルバリーニョは、シーフードや甲殻類と大変好相性です。
タコやイカ、エビや貝のお刺身との相性は最高です。
アルバリーニョのほのかな果実の甘さと磯の香りそしてミネラリー感が、甘みあるタイプのお刺身の旨みを引き出します。
スペイン産
スペインのアルバリーニョならポルボ・ア・フィイラというゆでダコにオリーブオイルとパプリカをふりかけた郷土料理がおすすめです。
ポルトガル産
ポルトガルのヴィーニョ・ヴェルデなら魚介のヴィネガーやポン酢を効かせたサラダや野菜料理と好相性です。
日本産
日本のアルバリーニョは塩でいただく天ぷらや、金目鯛やのどぐろの塩焼き、水炊きなどと合わせるのがおすすめです。
アルバリーニョの白ワインの選び方
産地で選ぶ
スペイン、ガリシア地方
スペイン北西部ガリシア州のリアスバイシャス地方で多く栽培されています。
リアス式海岸沿岸部や谷で主に栽培される品種で、高温多湿にも強いと言われています。
スペイン国内でアルバリーニョは、高級白ワインの位置付けです。ミネラル感とシャープな酸が特徴の辛口ワインに仕上がります。
ポルトガル、ミーニャ地方
ポルトガル西北端、スペインとの国境に位置するミーニョ地方では、緑のワインと呼ばれるヴィーニョ・ヴェルデに使用される品種として栽培されています。若摘みされたブドウから若草色のワインなることから、緑のワインと呼ばれています。
ヴィーニョ・ヴェルデは微発泡で熟成期間が短いため、ブドウそのもののみずみずしい味わいが口に広がります。
アルコール度数低めなので大変飲み易く感じます。
日本
高温多湿に強いアルバリーニョは、なんと日本でも栽培されている品種です。
リアスバイシャスと同じように、海岸沿いで海からの影響をうける新潟県の越前浜や、激しい温度差がブドウ栽培に向く大分県の安心院などで栽培されています。
白桃やアプリコットのなどのエレガントで甘酸っぱさのある香りが特徴で、アルバリーニョならではのフレッシュな酸とのバランス良好です。
予算で選ぶ
普段のテーブルワインとして楽しむなら2,000円未満のワインでも十分楽しめます
夏場にはさっぱりとしたワインが飲みたくなりますが、カルパッチョなどと共に喉の渇きを癒すのにまずはアルバリーニョの白ワインを一杯というのもいいかもしれません。
一方、2,000円以上のワインとなると、少し大事に味わいながら飲みたいものです。若飲みのワインではなく熟成を少し楽しめるワインになります。
濃厚なアロマが特徴なので、ガブガブ飲むよりも少し静かにゆっくりと食事を楽しみながら一緒に飲みたいワインです。
アルバリーニョのおすすめワイン10選
デイリーワインのおすすめ!予算2,000円
5位
アデガ・デ・モンサン エスコーリャ ヴィーニョ・ヴェルデ
メーカー名 アデガ・デ・モンサン エスコーリャ
味わい 辛口
果実 % 白ブレンド
ポルトガルの飲食店でも大人気のアデガ・デ・モンサオン エスコーリャ ヴィーニョ・ヴェルデです。ポルトガルを代表する白ワインと言っても過言ではありません。
グレープフルーツやシトラスと言った柑橘系の香りと、ジューシーでみずみずしい果実味が特徴です。味がしっかりしているのに値段が安く、ブレンドされていますが、アルバリーニョの魅力がしっかり伝わってきます。
4位
ガタオ・ヴィーニョ・ヴェルデ
メーカー名 メルカード・ポルトガル
緑のワインを意味するヴィーニョ・ヴェルデ、その意味の通り、フルーティで、フレッシュな味わいが魅力の白ワインです。
アルコールが9%と少し低めなので、お酒が弱い方にもオススメです。
3位
リバフラヴィア リアス バイシャス アルバリーニョ
原産国名 スペイン
メーカー名 リバフラヴィア リアス
産地(地方) リアス・バイシャス
アルバリーニョの最高の産地とも言われるリアス・バイシャスが産地のワインです。
グレープフルーツなどの柑橘系を主体とした爽やかなフルーツの香りがあります。ふくよかな桃やライチや白い花のニュアンスも感じられます。栓を開けてしばらく経つと洋梨の香りが出てきます。
2位
コンウンパール アルバリーニョ
原産国名 スペイン
産地(地方) リアス・バイシャス
味わい 辛口
ヴィンテージ(生産年)2016
果実 % アルバリーニョ100%
リアス・バイシャスのアルバリーニョ100%で造られている白ワインです。金色の輝き、オレンジのような香りが感じられます。香りが高く、洋梨やホワイトビーチの華やかさも感じます。
酸味がありフレッシュですが、複雑感があり、エレガントな爽やかさが特徴です。
1位
ビオンタ アルバリーニョ
原産国名 スペイン
産地(地方) リアス・バイシャス
味わい 辛口
果実 % その他
ビオンタという名前は、ワイナリー近くの入り江の先にある島の名前からとられています。すっきりとした酸味とキレのある辛口のワインです。熟したリンゴやみずみずしい洋梨をイメージさせます。
海が近いため、ミネラリティで塩の風味も少し感じられるので、魚介類と良く合います。
2,000円以下のアルバリーニョ比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ビオンタ アルバリーニョ | コンウンパール アルバリーニョ | リバフラヴィア リアス バイシャス アルバリーニョ | ガタオ・ヴィーニョ・ヴェルデ | アデガ・デ・モンサン エスコーリャ ヴィーニョ・ヴェルデ |
詳細 | アルコール度数 13 % 原産国名 スペイン 産地(地方) リアス・バイシャス 味わい 辛口 果実 % その他 | アルコール度数 12.5 % 原産国名 スペイン 産地(地方) リアス・バイシャス 味わい 辛口 ヴィンテージ(生産年)2016 果実 % アルバリーニョ100% | アルコール度数 12.5 % 原産国名 スペイン メーカー名 リバフラヴィア リアス 産地(地方) リアス・バイシャス | 原産国名 ポルトガル メーカー名 メルカード・ポルトガル | 原産国名 ポルトガル メーカー名 アデガ・デ・モンサン エスコーリャ 味わい 辛口 果実 % 白ブレンド |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
プレゼント2,000円~5,000円
5位
バルミニョール アルバリーニョ
原産国名 スペイン
産地(地方) ガリシア
味わい 辛口
ヴィンテージ(生産年)2017
リアス・バイシャスでは伝統的な製法でワイン造りが行われていますが、その中で最新の設備を用いて造られているのがこのワインです。
世界に3台しかないと言われている圧縮機を導入するなど、積極的に革新が行われています。伝統とテクノロジーを融合させた新しい手法が特徴です。
グレープフルーツやレモン、ライムを感じる爽やかでフレッシュな香りと、ピュアな果実感が特徴で、豊富なミネラルが感じとれ、溢れる酸味がバランスよく仕上がっています。
4位
ユニオンリカーズ ラモン ビルバオ アルバリーニョ
原産国名 スペイン
産地(地方) リアス・バイシャス
味わい 辛口
果実 % 100% Albarino
海から1キロほど広がる畑から大切に手摘みされたブドウを使用しており、フレッシュでエキゾチックなテイストのワインです。
原料であるブドウにこだわっており、特別な原産地呼称による規定以上のレベルの品質を生み出しています。
社名をブランドにしているところからもこのワイナリーのワインに対する自信が感じられます。
3位
Señorío de Sobral, Albariño セニョリオ・デ・ソブラル、アルバリーニョ
メーカー名 白井松新薬
産地(地方) リアス・バイシャス
味わい 辛口
ヴィンテージ(生産年) 2017
果実 % 100% Albariño
時代の変化に合わせ、いち早くアルバリーニョを用いた高品質で少量生産の方向に製造スタイルをチェンジした会社で、今ではこの地区のリーダー的ワイナリーです。
アロマを最大限に活かすために、比較的低温のステンレスタンクでゆっくりと発酵させています。
透明感のある黄金色で、ハーブを感じるアロマが特徴です。青リンゴの華やかな果実感とフレッシュで程よい酸味があります。
2位
レゲンゴ・デ・メルガッソ・アルヴァリーニョ・レゼルヴァ・ブリュット・スパークリング
原産国名 ポルトガル
内容量 1
メーカー名 レゲンゴ・デ・メルガッソ
アルバリーニョ100%の白ワインはたくさんありますが、アルバリーニョ100%のスパークリングワインは珍しいものです。
伝統的なシャンパーニュ製法を採り、瓶内で二次発酵させたスパークリングです。香りが豊かでふくよかな旨みが感じられるワインです。
1位
ソアリェイロ・レゼルヴァ
Soalheiro
地域 ポルトガル・ヴィーニョ・ヴェルデ地方
ブドウ品種 アルヴァリーニョ100%
アルコール度数 13%
ブドウはそのほとんどが有機農法で栽培され、情熱を持ったチームによってワイン造りが行われています。
手摘みされたブドウはプレスされた後、48時間タンクで低温のまま寝かされ、その後20℃に保たれたままフレンチオークの樽で30ヵ月発酵されます。
見事なアロマが広がる、濃厚で華やかなワインです。年間3,000本しか生産されていないプレミアムな1本です。
2,000~5,000円のアルバリーニョ比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ソアリェイロ・レゼルヴァ | レゲンゴ・デ・メルガッソ・アルヴァリーニョ・レゼルヴァ・ブリュット・スパークリング | Señorío de Sobral, Albariño セニョリオ・デ・ソブラル、アルバリーニョ | ユニオンリカーズ ラモン ビルバオ アルバリーニョ | バルミニョール アルバリーニョ |
詳細 | 生産者 ソアリェイロ Soalheiro 地域 ポルトガル・ヴィーニョ・ヴェルデ地方 ブドウ品種 アルヴァリーニョ100% アルコール度数 13% | ブランド レゲンゴ・デ・メルガッソ 原産国名 ポルトガル 内容量 1 メーカー名 レゲンゴ・デ・メルガッソ | アルコール度数 12.5 % メーカー名 白井松新薬 産地(地方) リアス・バイシャス 味わい 辛口 ヴィンテージ(生産年) 2017 果実 % 100% Albariño | アルコール度数 12.5 % 原産国名 スペイン 産地(地方) リアス・バイシャス 味わい 辛口 果実 % 100% Albarino | アルコール度数 12.5 % 原産国名 スペイン 産地(地方) ガリシア 味わい 辛口 ヴィンテージ(生産年)2017 |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
アルバリーニョまとめ
日本は海産物が豊富で、お刺身や、お寿司を楽しむ機会が多い国です。そんな日本食にぴったりなワインがお手頃価格で手に入れあられるのはうれしいですよね。
次の食事の時にはぜひこのアルバリーニョを試してみてください。
他の白ワイン品種も知りたい方はこちらをどうぞ。
関連記事

【ソムリエ監修】グリューナー・フェルトリーナーとは?特徴からおすすめのワイン10選を紹介
グリューナー・フェルトリーナーのワインといえば、様々な用途や料理に使える汎用性の高さから今最も注目を集めているワインの

日本初の世界品種 「甲州」とは?特徴からとおすすめ白ワイン15選を紹介!
甲州は日本の独自の品種として、世界に認められました。 ただ、まだまだ甲州について知らない方も多いのではないでしょう

ピノ・グリ(ピノ・グリージョ)とは?特徴からのピノ・グリのおすすめワイン10選をご紹介!
ピノ・グリはフランス・アルザス地方の高貴品種として知られています。 多くのワイナリーがピノ・グリの魅力を活かしつつ

【ソムリエ解説】アリゴテとは?特徴からアリゴテのおすすめのワイン10選まで紹介
ブルゴーニュ地方の家庭では、シャルドネよりもアリゴテ が日常的に飲まれているのをご存知ですか。 シャルドネに肩を並

白ワインのぶどう品種一覧!20種類をソムリエが解説!
白ワインが好きなんだけど、気が付くといつも同じワインばかり飲んでいる、なんていうことはありませんか? 気分転換に、

【ソムリエ監修】セミヨンとは?特徴からのおすすめのワイン10選を紹介
ボルドーの白ワインでおなじみのセミヨン。スッキリした味わいの爽やかな辛口ワインを作り出す品種です。そんなセミヨンは世

シュナン・ブランはどんな品種?特徴から、おすすめワイン15選までご紹介!
辛口から甘口まで種類豊富なシュナン・ブラン。 今回はシュナン・ブランの特徴から、おすすめのワインをご紹介します。

リースリングとは?特徴から、おすすめのワイン15選までソムリエが紹介!
みなさんはリースリングをご存知でしょうか? ドイツをはじめ、世界各地で栽培されている白ワイン品種です。 土壌や気

【ソムリエ監修】ミュスカとは?特徴からおすすめのワイン10選まで紹介
ミュスカと聞くと、よくわからないという人も多いかもしれません。しかし実はこれ、日本でもおなじみのマスカットのことで、

【ソムリエ監修】コルテーゼはどんな品種?特徴とおすすめのワイン10選を紹介!
イタリアを代表する白ワイン「ガヴィ」の主要品種として有名なコルテーゼ。 その特徴やガヴィ以外にどんなワインがあるの

【ソムリエ監修】リアス・バイシャスのおすすめ白ワイン10選!選び方のコツも解説
リアス・バイシャスはスペイン北西部ガリシア州に属する地区です。 1年のうち約200日が雨という豊富な雨量から緑に恵
人気記事ランキング

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン15選!種類から美味しい赤ワインの選び方まで解説

おすすめのウイスキー15選!種類から、飲み方、合うつまみまで徹底解説!

ブランデーとは?種類から、おすすめのブランデー、飲み方まで徹底解説!

おすすめの日本酒ランキング!日本酒の種類から、飲み方まで徹底解説!

おすすめの美味しい焼酎ランキング!焼酎の種類から、飲み方まで徹底解説!
特集記事

おすすめの料理酒10選!料理酒の代用も合わせて徹底解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

紹興酒とは?度数、種類から、おすすめの紹興酒、飲み方まで徹底解説!

マッコリとは?味や度数から、おすすめのマッコリ、飲み方まで徹底解説!
