【2022年】日本酒のおすすめ人気ランキング35選!初心者向けも紹介

2021/04/18
日本酒

「日本酒は種類や銘柄が多くて、どれを選べばよいか分からない」

「甘口や辛口はどうやって見分ければいいんだろう?」

「プレゼントで贈る日本酒はどんなものがいいのか」

こんな疑問もお持ちの方も多いのでは?

今回は、日本酒の種類や選び方、初心者におすすめ・プレゼントにおすすめの日本酒、美味しい日本酒の飲み方までご紹介します。

記事の監修者

佐々木 健太

J.S.A. ソムリエ・エクセレンス

ソムリエ/年間受講者数日本一を誇るカリスマワインスクール講師  21歳でソムリエ資格を取得。南フランスにある一つ星レストラン「Keisuke Matsushima」にて研鑽を積み、帰国後は南青山「L’AS」を経て、株式会社WINE TRAILを創業。ワインのサブスク「HOME WiNE」を手掛ける。YouTubeチャンネル「ソムリエ佐々木」を運営。第9回全日本最優秀ソムリエコンクールファイナリスト。https://homewine.jp/

日本酒とは

日本酒は米、麹、酵母、水、を原材料とする醸造酒です。

清酒と呼ばれることもあります。

その起源は縄文・弥生時代まで遡るとされているほど歴史が長いです。

日本酒は現在世界から大きな注目を集めており、米からつくられるワインとして人気が高まっています。

 

日本酒の選び方

日本酒のおすすめの選び方

ここからは日本酒の選び方について紹介していきます。

今回紹介する選び方は以下の通りです。

 

日本酒の選び方
・日本酒の種類で選ぶ
・甘口か辛口で選ぶ
・精米歩合で選ぶ

 

上記の選び方は後ほど紹介する人気おすすめ日本酒35選にも反映されているので、ぜひ参考にしてください。

ではそれぞれ見ていきましょう。

日本酒の種類で選ぶ

日本酒の種類は原材料や製法によって決められており、大きくは「純米系」「本醸造系」「吟醸系」の3つに分類することが可能です。

また、それに加えて伝統的な仕込み方法を行った個性ある風味の「生酛・山廃系」の日本酒があります。

>>種類をもっと詳しく見る

 

純米系

純米系の日本酒は、その名の通り米と麹だけでつくられたものです。

味わいには米の旨味を感じられるものが多く、深みのあるコクと余韻を感じることができます。

>>おすすめの純米吟醸酒

 

本醸造系
本醸造系は、精米歩合が70%以下でアルコール添加がされた日本酒を指します。

アルコール添加とは、完成した日本酒に混じりけのない純粋なアルコール分を加える技術です。

これによって日本酒の味わいはすっきりと引き締まり、香りが立ちやすくなる効果があります。

 

吟醸系
吟醸系の日本酒は、精米歩合が60%以下でアルコール添加がされ、かつ吟醸造りでつくられたお酒です。

吟醸造りとは、良く削った酒米と厳選された麹、そして低温による長期発酵を行う、手間暇をかけた製法を指します。

吟醸系の日本酒は独特のフルーティーな香りがあり、初心者・日本酒ファン問わずに人気のあるお酒です。

>>おすすめの大吟醸酒

 

>>純米大吟醸のおすすめ銘柄は?トップクラスの日本酒である理由や食事とのペアリングも解説!

生酛・山廃系
生酛(きもと)・山廃(やまはい)系の日本酒は、昔ながらの日本酒の仕込み方法でつくられたお酒です。

天然の乳酸菌を取り入れてじっくりと発酵を行うため、独特な風味と力強い旨味の乗った日本酒が出来上がります。

生酛・山廃系は日本酒全体の約10%しか生産されていないので、いつも飲む日本酒とは違う味わいを楽しむことができるはずです。

甘口・辛口で選ぶ

日本酒は「日本酒度」という指標によって甘口・辛口を判断することが可能です。

甘さが強いほどマイナスの数値が大きくなり、辛口であるほどプラスの数値が大きくなります。

甘口の日本酒はまろやかでコクのある味わい、辛口の日本酒はさっぱりとキレのある味わいが特徴です。

>>おすすめの甘口日本酒

>>おすすめの辛口日本酒

精米歩合で選ぶ

精米歩合とは、原材料の酒米をどれだけ削っているかの割合のことです。

酒米の外側を削ることで雑味を取り除き、日本酒の味わいをすっきりとさせることができます。

しかし、酒米の外側には旨味のもととなるタンパク質も含まれていますので、酒米は削れば削るほど良いというわけではありません。

精米歩合の低い酒米を使った日本酒は、透き通った口当たりと華やかな香りが楽しめます。

精米歩合の高い酒米を使った日本酒は、濃厚な米の旨味が感じられる骨太な味わいに。

ちなみに日本酒に使われる酒米の一般的な精米歩合は70%程度で、ご飯として食べられている食用米の精米歩合は90%程度です。

 

日本酒の人気おすすめランキング35選

日本酒の人気おすすめ35選

ここからは日本酒の人気おすすめ35選を紹介していきます。

今回紹介する日本酒は以下の基準を参考に選びました。

 

日本酒の選び方
・日本酒の種類で選ぶ
・甘口か辛口で選ぶ
・精米歩合で選ぶ

 

では見ていきましょう。

予算3,000円未満!初心者におすすめの日本酒25選

まずは初心者におすすめの日本酒を紹介していきます。

基本的に720mlで3,000円未満の中から選びました。

今回紹介する日本酒の一覧表は以下の通りです。

商品画像白鶴 大吟醸沢の鶴 純米 山田錦会津ほまれ 旨辛口剣菱 上撰八海山 清酒くどき上手 純米吟醸天狗舞 山廃純米伯楽星 純米吟醸久保田 千寿出羽桜 桜花 吟醸男山 寒酒 特別本醸造八鹿 本醸造 辛口黒龍 大吟醸〆張鶴 雪 特別本醸造越乃景虎 本醸造作 穂乃智奈良萬 純米南部美人 本醸造陸奥八仙 赤ラベル 特別純米大信州 特別純米 辛口酔鯨 特別純米酒 醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦50%写楽 純米酒 火入れ南部美人 特別純米酒雪の茅舎純米吟醸
商品名白鶴 大吟醸沢の鶴 純米 山田錦会津ほまれ 旨辛口剣菱 上撰八海山 清酒くどき上手 純米吟醸天狗舞 山廃純米伯楽星 純米吟醸久保田 千寿出羽桜 桜花 吟醸男山 寒酒 特別本醸造八鹿 本醸造 辛口黒龍 大吟醸〆張鶴 雪 特別本醸造越乃景虎 本醸造作 穂乃智奈良萬 純米南部美人 本醸造陸奥八仙 赤ラベル 特別純米大信州 特別純米 辛口酔鯨 特別純米酒 醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦50%写楽 純米酒 火入れ南部美人 特別純米酒雪の茅舎純米吟醸
詳細製造元:白鶴酒造
生産地:兵庫県
アルコール度数:15~16%
容量:720ml
製造元:沢の鶴
生産地:兵庫県
アルコール度数:14.5%
容量:720ml
製造元:ほまれ酒造
生産地:福島県
アルコール度数:15%
容量:720ml
製造元:剣菱酒造
生産地:兵庫県
アルコール度数:16.5%
容量:900ml
製造元:八海醸造
生産地:新潟県
アルコール度数:15.5%
容量:720ml
製造元:亀の井酒造
生産地:山形県
アルコール度数:16%
容量:720ml
製造元:車田酒造
生産地:石川県
アルコール度数:15%
容量:720ml
製造元:新澤酒造店
生産地:宮城県
アルコール度数:15.8%
容量:720ml
製造元:朝日酒造
生産地:新潟県
アルコール度数:15%
容量:720ml
製造元:出羽桜酒造
生産地:山形県
アルコール度数:15%
容量:720ml
製造元:男山(株)
生産地:北海道
アルコール度数:13%
容量:720ml
製造元:八鹿酒造
生産地:大分県
アルコール度数:15%
容量:720ml
製造元:黒龍酒造
生産地:福井県
アルコール度数:15%
容量:720ml
製造元:宮尾酒造
生産地:新潟県
アルコール度数:15%
容量:720ml
製造元:諸橋酒造
生産地:新潟県
アルコール度数:15~16%
容量:720ml
製造元:清水清三郎商店
生産地:三重県
アルコール度数:15%
容量:720ml
製造元:夢心酒造
生産地:福島県
アルコール度数:16%
容量:720ml
製造元:(株)南部美人
生産地:岩手県
アルコール度数:15~16%
容量:720ml
製造元:八戸酒造
生産地:青森県
アルコール度数:16%
容量:720ml
製造元:大信州酒造
生産地:長野県
アルコール度数:16%
容量:720ml
製造元:‎酔鯨酒造
生産地:高知県
アルコール度数:15%
製造元:‎萬乗醸造
生産地:愛知県
アルコール度数:25%
製造元:‎宮泉銘醸
生産地:福島県
アルコール度数:16%
製造元:‎南部美人
アルコール度数:15%
製造元:‎齋弥酒造店(清)秋田
生産地:秋田県
アルコール度数:16%
商品リンク詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

ではそれぞれ見ていきましょう。

※商品・ECサイトによっては720mlではなく、3,000円を超える場合があるので、購入前には必ずご確認ください。

25位 雪の茅舎純米吟醸

雪の茅舎純米吟醸

詳細情報
製造元:‎齋弥酒造店(清)秋田
生産地:秋田県
アルコール度数:16%

さっぱりとした辛口を楽しめる日本酒。

爽やかな口当たりにやさしい香り、キリッとした後味のバランスの良さが魅力的です。

リーズナブルながらも旨味をしっかりと感じられます。

種類日本酒度精米歩合
純米吟醸酒

24位 南部美人 特別純米酒

南部美人 特別純米酒

詳細情報
製造元:‎南部美人
アルコール度数:15%

やさしい果実の香りをふんわりと品のある米の旨みが魅力的な一本。

様々な料理と合わせやすく最高の食中酒を目指して造られているため、毎日の食卓用にぴったりです。

インターナショナルワインチャレンジ(IWC)2017では「チャンピオンサケ」を獲得する実力派でもあります。

種類日本酒度精米歩合
特別純米酒

23位 写楽 純米酒 火入れ

写楽 純米酒 火入れ

詳細情報
製造元:‎宮泉銘醸
生産地:福島県
アルコール度数:16%

人気日本酒の1つ、洒落の純米酒。

フルーティーな含み香に、米の旨味を感じられる味わいが魅力的です。

バランスが良く、スッキリとした後味のため飲み飽きせず楽しめます。

種類日本酒度精米歩合
純米酒+360%

22位 醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦50%

醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦50%

詳細情報
製造元:‎萬乗醸造
生産地:愛知県
アルコール度数:25%

山田錦を50%まで磨いた純米吟醸。

南国のフルーツのような吟醸香は甘くまろやかなで魅力的です。

米の旨みが口の中に広がり、旨口のまろやかな甘みをお楽しみください。

種類味わい精米歩合
純米大吟醸酒50%

21位 酔鯨 特別純米酒

酔鯨 特別純米酒

詳細情報
製造元:‎酔鯨酒造
生産地:高知県
アルコール度数:15%

精米歩合は55%まで磨くことで素材の魅力を引き出した日本酒。

非常に飲みやすく、すっきりしており食事と合わせやすいことがポイントです。

冷やでさっぱりとお楽しみください。

種類日本酒度精米歩合
特別純米酒+6.555%

20位 大信州 特別純米 辛口

大信州 特別純米 辛口

詳細情報
製造元:大信州酒造
生産地:長野県
アルコール度数:16%
容量:720ml

豊かな旨味とさわやかなキレ味が楽しめる特別純米酒です。

麹づくりに使用される酒米は大吟醸レベルまで削られており、高級感あふれるしなやかな純米酒に仕上がっています。

米の旨味と発酵によって生まれた酸味が心地よく、後に残らないすっきりとした味わいが特徴です。

旨味とキレの両立したぜいたくな1本。

種類日本酒度精米歩合
特別純米酒+8麹米49% 掛米70%

19位 陸奥八仙 赤ラベル 特別純米

陸奥八仙 赤ラベル 特別純米

詳細情報
製造元:八戸酒造
生産地:青森県
アルコール度数:16%
容量:720ml

青森の酒米・水・酵母で醸された旨味たっぷりの特別純米酒です。

果実の香りが鼻に広がり、味わいはフレッシュで瑞々しい。

なめらかな口当たりも心地よく、クセのないとにかく美味しく飲める日本酒です。

甘味と酸味のバランスに優れたジューシーさが魅力的!

種類日本酒度精米歩合
特別純米酒

18位 南部美人 本醸造

南部美人 本醸造

詳細情報
製造元:(株)南部美人
生産地:岩手県
アルコール度数:15~16%
容量:720ml

じっくりと低温発酵させた落ち着きのある本醸造酒です。

吟醸酒と同等レベルの60%まで精米した酒米を、低い温度で丁寧に発酵させました。

華やかで品のある香りと、後に残らないさらりとした後味が特徴です。

華やかでするすると喉を通っていく味わいが癖になります。

種類日本酒度精米歩合
本醸造酒60%

17位 奈良萬 純米

奈良萬 純米

詳細情報
製造元:夢心酒造
生産地:福島県
アルコール度数:16%
容量:720ml

やわらかでさらりとした飲み心地の純米酒です。

吟醸酒レベルまで削られた酒米が使われており、雑味のないクリアな味わいがあります。

米のふんわりとした風味が感じられ、まったりとした優しい余韻が印象的。

冷でも燗でも美味しい万能タイプです。

種類日本酒度精米歩合
純米酒+444%

16位 作 穂乃智

作 穂乃智

詳細情報
製造元:清水清三郎商店
生産地:三重県
アルコール度数:15%
容量:720ml

フレッシュ&フルーティーな純米酒です。

ライチや洋ナシのような甘いフルーツの香りがあり、優しい酸味を味わえます。

甘い風味はありますが喉ごし、キレ味は鋭く、食事との相性もバッチリです。

フルーティーな香りと米の味を堪能できる1本。

種類日本酒度精米歩合
純米酒60%

15位 越乃景虎 本醸造

越乃景虎 本醸造

詳細情報
製造元:諸橋酒造
生産地:新潟県
アルコール度数:15~16%
容量:720ml

鋭いキレ味を楽しめる本醸造酒です。

戦国武将・上杉謙信の幼少期な名前に由来する越乃景虎は、新潟の淡麗辛口な日本酒を代表する銘柄!

その中でもこの本醸造酒は、飲み飽きのしないさらりとした味わいを堪能することができます。

すっきりした日本酒好きな方なら必ずお気に召すはず。

種類日本酒度精米歩合
本醸造酒+465%

14位 〆張鶴 雪 特別本醸造

〆張鶴 雪 特別本醸造

詳細情報
製造元:宮尾酒造
生産地:新潟県
アルコール度数:15%
容量:720ml

淡麗ながらも上品さを感じさせる特別本醸造酒です。

自家栽培米を55%まで磨き上げ、爽やかながらもふくらみのある仕上がりに。

すっきりした飲み口ですが、味わいがしっかりしているため「淡麗旨口」な酒と評されています。

飲みやすさと旨味を兼ね備えた、食中酒として万能なタイプのお酒です。

種類日本酒度精米歩合
特別本醸造+455%

13位 黒龍 大吟醸

黒龍 大吟醸

詳細情報
製造元:黒龍酒造
生産地:福井県
アルコール度数:15%
容量:720ml

透明感のある味わいと高貴な香りを感じる大吟醸酒です。

梅や蜂蜜などの複雑な香りに、芯のあるクリアな味わいを楽しむことができます。

大吟醸ならではの高級感ある香りがたまりません!

古くから吟醸酒に力を入れる蔵元の自信作です。

>>幻の日本酒、黒龍のラインナップをもっと見る

種類日本酒度精米歩合
大吟醸酒

12位 八鹿 本醸造 辛口

八鹿 本醸造 辛口

詳細情報
製造元:八鹿酒造
生産地:大分県
アルコール度数:15%
容量:720ml

凛とした味わいの辛口な本醸造酒です。

九州は大分県に連なる九重連山からのミネラルたっぷりの伏流水は、澄み切ったクリアな風味の日本酒を生み出します。

冴えわたる透明感あふれる喉ごしと、後引かない味わいは晩酌酒として最適です。

九州は焼酎のイメージが強いですが、日本酒も美味しい銘柄がたくさんありますのでぜひ試してみてください!

種類日本酒度精米歩合
本醸造酒

11位 男山 寒酒 特別本醸造

男山 寒酒 特別本醸造

詳細情報
製造元:男山(株)
生産地:北海道
アルコール度数:13%
容量:720ml

北の大地・旭川でつくられたやや甘口の特別本醸造酒です。

北海道の厳しい寒さの中で醸造される男山は、低温発酵による雑味の少ない淡麗な仕上がり。

この特別本醸造はアルコール度数が抑えられ、軽やかな甘味を感じることができます。

熱燗にすることで深い旨味を増します。寒い日の1杯にぜひおすすめ!

種類日本酒度精米歩合
特別本醸造酒-560%

10位 出羽桜 桜花 吟醸

出羽桜 桜花 吟醸

詳細情報
製造元:出羽桜酒造
生産地:山形県
アルコール度数:15%
容量:720ml

吟醸酒にこだわった酒を醸す山形の蔵元のお酒です。

大吟醸グラスまで磨かれた酒米によって生まれる、フルーティーで爽快な味わいを感じることができます。

吟醸酒ブームを牽引した確かな品質と人気を兼ね備えた実力派。

しっかりと冷やして香りを愉しみながらぜひどうぞ!

種類日本酒度精米歩合
吟醸酒

9位 久保田 千寿

久保田 千寿

詳細情報
製造元:朝日酒造
生産地:新潟県
アルコール度数:15%
容量:720ml

淡麗でどんな食事とも寄り添う味わいの吟醸酒。

洗練された辛口な酒質で、あっさりと体に染み渡るような美味しさが特徴です。

雑味のないまろやかさの中にもふくらみが感じられ、飲みやすくも確かな米の旨味を味わうことができます。

高い人気を誇る久保田ブランドのスタンダード商品。

種類日本酒度精米歩合
吟醸酒+550%

8位 伯楽星 純米吟醸

伯楽星 純米吟醸

詳細情報
製造元:新澤酒造店
生産地:宮城県
アルコール度数:15.8%
容量:720ml

さらりとした味わいが食事に合う純米吟醸酒です。

メロンやバナナのような華やかな香りと、米の旨味を感じる飲みごたえのバランスが秀逸。

低温貯蔵によって生まれるまろやかな飲みやすさも感じられます。

どんな時でもさっぱりと楽しむことのできる万人受けするお酒です。

種類日本酒度精米歩合
純米吟醸酒+455%

7位 天狗舞 山廃純米

天狗舞 山廃純米

詳細情報
製造元:車田酒造
生産地:石川県
アルコール度数:15%
容量:720ml

濃厚で深いコクを感じる山廃仕込みの純米酒です。

山吹色に淡く色付いた酒からは、山廃仕込み特有の独特の風味が感じ取れます。

純米酒の旨味と酸味がしっかりとあり、パワフルなコクのある味わいは一度飲んだら忘れられません。

お燗にすることでより旨味を強く感じられるのでおすすめです。

種類日本酒度精米歩合
純米酒+360%

6位 くどき上手 純米吟醸

くどき上手 純米吟醸

詳細情報
製造元:亀の井酒造
生産地:山形県
アルコール度数:16%
容量:720ml

柔らかな旨味がふわりと広がる純米吟醸酒です。

はっきりとした華やかでフルーティーな香りが感じられ、マイルドな口当たりがあります。

日本酒が苦手な方でもするりと飲むことの出来る、とても飲みやすい仕上がりです。

フルーティーで柔らかい日本酒をお探しならぜひこちらを!

種類日本酒度精米歩合
純米吟醸酒

5位 八海山 清酒

八海山 清酒

詳細情報
製造元:八海醸造
生産地:新潟県
アルコール度数:15.5%
容量:720ml

毎日飲みたくなるような優しい味わいの普通酒です。

豪雪地帯として知られる新潟県の南魚沼でつくられており、霊峰・八海山の豊富な伏流水で仕込まれた清冽な味わいがあります。

普通酒でありながら精米歩合は60%。

「良い酒を多くの人に飲まれたい」という気持ちが溢れる、人気の晩酌酒です。

種類日本酒度精米歩合
+560%

4位 剣菱 上撰

剣菱 上撰

詳細情報
製造元:剣菱酒造
生産地:兵庫県
アルコール度数:16.5%
容量:900ml

味わい深さを追求した兵庫県を代表する定番酒です。

日本酒の色は味わいの強さを表します。

ほんのりと黄色く色付いた剣菱の酒は、まろやかでふくらみのある旨味が特徴です。

お燗にすることで旨味が引き立ち、しまりの良い切れ味も出てくるのでおすすめ。

種類日本酒度精米歩合

3位 会津ほまれ 旨辛口

会津ほまれ 旨辛口

詳細情報
製造元:ほまれ酒造
生産地:福島県
アルコール度数:15%
容量:720ml

深みのある味わいが楽しめる辛口の本醸造酒です。

さらりとした口当たりと喉ごし、飲み込んだ後のミネラルを感じる余韻が特徴的。

冷酒ではもちろん、少し温めてもしっかりとしたキレ味が感じられます。

会津の日本酒を代表する辛口のお酒です。

種類日本酒度精米歩合
本醸造酒+3.568%

2位 沢の鶴 純米 山田錦

沢の鶴 純米 山田錦

詳細情報
製造元:沢の鶴
生産地:兵庫県
アルコール度数:14.5%
容量:720ml

しっかりとした米の味わい深さを楽しめる純米酒です。

酒米の王様である「山田錦」を一部使用。

仕込み水には兵庫県の名水「灘の宮水」が使われており、純米酒らしい伸びやかなコクと豊かな米の風味を楽しむことができます。

米だけのお酒にこだわりたい方はぜひこちらを!

種類日本酒度精米歩合
純米酒+3

1位 白鶴 大吟醸

白鶴 大吟醸

詳細情報
製造元:白鶴酒造
生産地:兵庫県
アルコール度数:15~16%
容量:720ml

大手の酒蔵が醸し出すコスパ抜群の大吟醸酒です。

フルーティーで心地よい香りがあり、どんな食事とも合わせやすい爽やかな味わいがあります。

白鶴が長年で培ってきた精米・麹造り・醸造などの技術により、高品質な大吟醸酒を低価格で提供することを実現しました。

大手酒造メーカーの努力の賜物をぜひ味わってみてください。

種類日本酒度精米歩合
大吟醸酒+3

3,000円以上!プレゼントにおすすめの高級日本酒ランキング10選

次はプレゼントや特別な日におすすめの高級日本酒を紹介していきます。

今回紹介する日本酒は以下の通りです。

商品画像新政 No.6 Xタイプ十四代 純米吟醸 槽垂れ獺祭  磨き その先へ 吟天白龍 スパークリング賀茂鶴 大吟醸 双鶴山本 純米大吟醸 木桶仕込み アイスピンク寫樂 純米大吟醸 極上二割田酒 純米大吟醸北雪 大吟醸YK35 信 遠心分離鳳凰美田 純米大吟醸 無濾過本生 赤判
商品名新政 No.6 Xタイプ十四代 純米吟醸 槽垂れ獺祭  磨き その先へ 吟天白龍 スパークリング賀茂鶴 大吟醸 双鶴山本 純米大吟醸 木桶仕込み アイスピンク寫樂 純米大吟醸 極上二割田酒 純米大吟醸北雪 大吟醸YK35 信 遠心分離鳳凰美田 純米大吟醸 無濾過本生 赤判
詳細製造元:‎新政酒造
生産地:秋田県
アルコール度数:15%
製造元:‎高木酒造
アルコール度数:15%
製造元:旭酒造
生産地:山口県
アルコール度数:16%
容量:720ml
アルコール度数:14%製造元:‎賀茂鶴酒造
生産地:広島県
製造元:山本酒造店
生産地:秋田県
アルコール度数:15%
容量:720ml
製造元:宮泉銘醸
生産地:福島県
アルコール度数:16%
容量:720ml
製造元:西田酒造
生産地:青森県
アルコール度数:16.8%
容量:720ml
製造元:北雪酒造
生産地:新潟県
アルコール度数:16%
容量:720ml
製造元:‎小林酒造
生産地:栃木県
アルコール度数:16%
商品リンク詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

では見ていきましょう。

10位 鳳凰美田 純米大吟醸 無濾過本生 赤判

鳳凰美田 純米大吟醸 無濾過本生 赤判

詳細情報
製造元:‎小林酒造
生産地:栃木県
アルコール度数:16%

メロンのような甘くフルーティーな感覚が魅力の日本酒。

華やかな口当たりは品を感じさせ、後に引かないすっきりとした味わいが特徴です。

特別な日のお祝いやご褒美として、検討してみてはいかがでしょうか。

また鳳凰美田について詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。

>>鳳凰美田のおすすめ銘柄ランキング10選!日本酒ソムリエが人気の秘密や飲み方を解説!

種類日本酒度精米歩合
純米大吟醸酒

9位 北雪 大吟醸YK35 信 遠心分離

北雪 大吟醸YK35 信 遠心分離

詳細情報
製造元:北雪酒造
生産地:新潟県
アルコール度数:16%
容量:720ml

しなやかなキレの良さとフルーティーな香りが特徴の大吟醸酒です。

新潟県にある佐渡島で醸される北雪は、島国の自然に囲まれながら最新の醸造技術を用いて日本酒造りを行っています。

「遠心分離」という特殊な日本酒の搾り方を採用することで、よりフルーティーな吟醸香とピュアな旨味を引き出すことに成功。

混じりけのないクリアな日本酒を飲んでみたい方はぜひ!

種類日本酒度精米歩合
大吟醸酒-(やや辛口)35%

8位 田酒 純米大吟醸

田酒 純米大吟醸

詳細情報
製造元:西田酒造
生産地:青森県
アルコール度数:16.8%
容量:720ml

柔らかな米の旨味と、華やかな香りが楽しめる純米大吟醸酒です。

田酒は、田んぼから取れた原材料以外のものは使っていないということを主張しています。

酒米の王様と呼ばれる「山田錦」を40%まで精米した、力強くもしなやかな味わいが飲むものを虜に!

これぞ高級酒!という均整のとれたバランスの良さが特徴です。

>>田酒のラインナップをもっと見る

種類日本酒度精米歩合
純米大吟醸酒40%

7位 寫樂 純米大吟醸 極上二割

寫樂 純米大吟醸 極上二割

詳細情報
製造元:宮泉銘醸
生産地:福島県
アルコール度数:16%
容量:720ml

1年に1度しか味わうことのできないこだわり抜かれた純米大吟醸酒です。

原料米には最高峰の酒米栽培地である兵庫県「特A地区」の山田錦を使用。

精米歩合20%にまで磨き上げ、透明感のある口当たりと気品がありながら濃厚な香りのある日本酒に仕上げました。

種類日本酒度精米歩合
純米大吟醸酒

6位 山本 純米大吟醸 木桶仕込み アイスピンク

山本 純米大吟醸 木桶仕込み アイスピンク

詳細情報
製造元:山本酒造店
生産地:秋田県
アルコール度数:15%
容量:720ml

ジューシーな味わいが口の中に広がる純米大吟醸酒です。

秋田県が開発した酒米「秋田酒こまち」を自社栽培し、時間をかけて29%まで精米。

さらに木桶仕込みによる味わい深さが加わり、すっきりしていながらフルーティーで瑞々しい味わいを楽しむことができます。

和食はもちろん肉料理との相性も抜群です!

>>おすすめの高級日本酒をもっと見る

種類日本酒度精米歩合
純米大吟醸酒+329%

5位 賀茂鶴 大吟醸 双鶴

賀茂鶴 大吟醸 双鶴

詳細情報
製造元:‎賀茂鶴酒造
生産地:広島県

精米歩合32%まで丁寧に磨き上げることで、旨味を凝縮させた至高の日本酒。

品のある香りにさっぱりとした口当たり、ふよかなで華やかさを兼ね備えます。

深いコクを持つため、何度も楽しみたくなる魅力的な味わいです。

また賀茂鶴の生産地である広島の日本酒について詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。

>>日本三大酒処「西条」を持つ広島県のおすすめ日本酒ランキング5選!

種類日本酒度精米歩合
大吟醸酒+3.532%

4位 吟天白龍 スパークリング

吟天白龍 スパークリング


原料は米・麹・水だけで、シャンパンと同じ瓶内二次発酵で造られた日本酒。

やさしいスパークリング日本酒でありながらも、白麹特有のクエン酸によってキリッとした酸味を楽しめます。

高級フレンチ・イタリアンのコース料理を楽しむ際には、ぜひ「吟天白龍 スパークリング」を。

種類味わい精米歩合

3位 獺祭 磨き その先へ

獺祭  磨き その先へ

詳細情報
製造元:旭酒造
生産地:山口県
アルコール度数:16%
容量:720ml

言わずとしれた有名日本酒ブランド「獺祭」。

圧倒的に洗練された味わいの超高級な純米大吟醸酒です。

その獺祭の中でもさらに米の磨きを追求したのがこの商品になります。

非常に強い華やかな香りと、複雑でふくよかさのある味わいの両立を実現。

これまでの獺祭とは一線を画す仕上がりになっています。

お祝い事やギフトにふさわしい一級品です。

>>獺祭のラインナップをもっと見る

種類日本酒度精米歩合
純米大吟醸酒

2位 十四代 純米吟醸 槽垂れ

十四代 純米吟醸 槽垂れ

詳細情報
製造元:‎高木酒造
アルコール度数:15%

十四代の「槽垂れ 純米吟醸」は槽口から流れ落ちる雫をそのまま生詰した、さわやかを存分に味わえる日本酒。

やさしくバランスのとれた甘みと旨味が、十四代を口へと運ばせます。

入手困難で高級日本酒ではありますが、一度は試してみたい一本。

十四代について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

>>幻の高級日本酒「十四代」とは?人気おすすめの15選から高い理由を解説

種類日本酒度精米歩合
純米吟醸酒50%

1位 新政 No.6 Xタイプ

新政 No.6 Xタイプ

詳細情報
製造元:‎新政酒造
生産地:秋田県
アルコール度数:15%

人気日本酒の新政シリーズ、純米大吟醸酒の一本。

秋田県産米の軽やかな香りと、繊細で品のある味わいを楽しめます。

新政について詳しく知りたい方はこちらを参考にしてください。

>>新政ってどんな日本酒?特徴や種類、購入方法まで日本酒ソムリエが徹底解説!

種類日本酒度精米歩合
純米大吟醸酒40%

日本酒の美味しい飲み方

日本酒の美味しい飲み方

ここからは日本酒の美味しい飲み方を紹介していきます。

今回紹介するのは温度と割り方の2つ。

ではそれぞれ見ていきましょう。

温度で楽しむ方法

日本酒は様々な温度で楽しむことができるお酒です。

この温度による味の変化も日本酒の大きな特徴のひとつで、日本酒ほど幅広い温度で味わえるお酒は他にありません。

>>日本酒の美味しい飲み方をもっと詳しく見る

冷酒

冷酒は程よく甘みが抑えられて、口当たりが良くなる日本酒の飲み方です。

すっきりとした酸味も感じやすくなり、爽やかな日本酒の味わいを楽しめます。

冷酒の目安は5〜10℃程度で、冷蔵庫から出してすぐに飲むとちょうど良い温度に。

吟醸酒や生酒など、フレッシュで香りのある日本酒に最適な飲み方です。

>>冷酒がおすすめの日本酒

 

常温

日本酒ツウに好まれる温度帯である常温。

常温の日本酒は甘味や酸味、苦味などの味わいをより感じやすく、日本酒ならではの米や麹の香りも立ちやすくなります。

しっかりとお酒の味を楽しみたいときにおすすめです。

常温の温度は季節によって変わりますが、12〜20℃程度だとされています。

 

ぬる燗

ぬる燗は日本酒の味わいをマイルドに感じさせてくれます。

程よく日本酒の甘味や旨味が引き出され、アルコールによる刺激も穏やかに。

ぬる燗の温度は25〜35℃が目安です。

純米酒や山廃仕込み系などの旨味が強いタイプの日本酒におすすめ。

 

熱燗

熱燗は日本酒の個性を引き出す飲み方です。

米本来のふくよかな風味を引き立て、まろやかでバランスのいい味わいを楽しむことができます。

高い温度とアルコールによって体が温まるので、冬場には欠かせない日本酒の飲み方です。

熱燗は40〜50℃の間で飲まれます。

普通酒や本醸造酒はもちろん、複雑でコクのある熟成酒が特におすすめです。

>>熱燗におすすめの日本酒

 

日本酒の美味しい割り方

次は割り方を紹介します。

日本酒は一般的には割らずに飲むお酒ですが、銘柄や飲むシーンによっては割って飲むこともしばしば。

ぜひお気に入りの割り方を見つけてください。

ロック

日本酒は氷を入れることによって、適度にアルコール度数が下って飲みやすくなります。

日本酒自体の温度も下るため、爽快感が増して飲みやすさは抜群!

レモンやライムなどの柑橘系のフルーツを少し絞ると、より爽快な味わいになりますのでおすすめです。

ロックで飲む日本酒には、アルコール度数の高い原酒系の銘柄が良いでしょう。

 

ソーダ割

日本酒のソーダ割は夏の熱い時期や、カジュアルに日本酒を飲みたいときには最適です。

日本酒ならではのフルーティーな香りと、麹の風味が炭酸によって立ち上がります。

さわやかな炭酸が日本酒の旨味と合わさり、飲みやすくも新感覚な味わいに。

割り方の基本は5:5で、氷をたっぷり入れたほうがより爽快感を感じられるのでおすすめ。

 

水割り・お湯割り

日本酒を水やお湯で割るのは邪道と思われるかもしれません。

しかし、日本酒にはもともと「加水」と言う工程があり、完成した日本酒には水が加えられています。

日本酒造りの観点から考えれば、日本酒に水を加えて飲みやすくするということは理にかなっているのです。

強いアルコール度数や苦手な風味の日本酒を飲む場合は、少しずつ水やお湯を足して飲むと良いでしょう。

あまり割りすぎても日本酒の味わいが薄くなるので、調節しながらゆっくりと水を足してみてください。

 

日本酒の飲み方のマナー

ここからは飲み方のマナーを紹介していきます。

日本酒はカジュアルに楽しむこともできますが、厳粛な場ではマナーを守りたいところ。

ぜひ今回紹介するマナーを守って、日本酒を楽しんでください。

注ぎ手

徳利の中心部を持ち、空いた手を徳利の注ぎ口の下あたりに添えてお酒をお猪口に注ぎましょう。

日本酒を注ぐ分量は、お猪口の8割程度が目安です。

注ぎ終わる時に徳利を回転させるイメージで引き上げると、日本酒を垂らすことなくきれいに注ぎきることができます。

テーブルに置いたお猪口に日本酒を注ぐことは「置き注ぎ」と呼ばれ、あまり好ましくありません。

お猪口が置いてある場合は、相手に一声かけてから注ぐようにしましょう。

 

受け手

お猪口の持ち方は、片方の手の親指と人差し指・中指でつまむように持ちます。

日本酒を注がれる際はお猪口をしっかり持ち、空いている手をお猪口の底を支えるようにして受けましょう。

お酒を注がれた後はひと口軽く飲んでから、テーブルに置くのがマナーです。

注いでもらった相手のお猪口が少なくなっているようでしたら、お礼のお酌をするように心がけましょう。

 

NGマナー

のぞき徳利

日本酒の中身を確認するために、徳利の中をのぞく行為はNGです。

 

振り徳利

日本酒の残量を確認するために、徳利を振ることもマナー違反となります。

 

併せ徳利

いくつかの徳利に入った日本酒を、ひとつの徳利にまとめてしまう行為のことです。

これもマナー違反となりますので、それぞれの徳利から日本酒を注ぐようにしましょう。

 

なみなみ注ぐ

日本酒をお猪口いっぱいに注ぐのはマナー違反です。

日本酒がこぼれやすく飲みにくくもあるので、相手のことを考えた適度な量を注ぎましょう。

 

日本酒の賞味期限

日本酒には基本的に賞味期限がありません。

ただし、光と熱によって劣化が進みます。

冷暗所で保管をしていれば、数年の間は劣化することなく保管することが可能です。

 

生酒は注意が必要

加熱殺菌をしていない生酒タイプの日本酒は劣化が早いので、6か月以内に消費することが推奨されています。

 

開栓後は1週間以内で

日本酒は開栓したと同時に劣化が進んでいきます。

数日の間では変化は微々たるものですが、1週間ほど経てば風味は変わってしまいますので注意が必要です。

開封したお酒は早めに飲み切るようにしましょう。

日本酒を存分に楽しもう!

日本酒を存分に楽しもう

日本酒はいま、世界から大きく注目を集めています。

日本酒ほど製造方法が複雑で、製法によって多様な味わいが生まれるお酒はありません。

ぜひ日本酒を飲んで、その奥深さを味わってみてください!

また日本酒についてさらに知りたい人は、こちらも合わせてご覧ください。

>>【入手困難な日本酒ランキング25選】地域ごとにおすすめ銘柄を紹介

この記事をシェアしよう!
この記事のURLとタイトルをコピーする
   

関連記事

醸し人九平次(かもしびとくへいじ)ってどんな日本酒?銘柄別の特徴、蔵元の魅力をご紹介!

今、ワインと日本酒の二刀流として世界中から注目が集まっている「醸し人九平次」。 そんな日本酒界の大谷翔平に

日本酒の獺祭とは?人気の秘密から、種類、値段、美味しい飲み方まで徹底解説

日本酒といえば、誰もが思い浮かぶのが「獺祭」ではないでしょうか。 ただ、「種類ごとの違いが分からない。」、「獺祭の

甘口のおすすめ日本酒10選!日本酒初心者や、女性にぴったりの銘柄をご紹介!

日本酒といえば辛口!というイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか? しかし、なかにはまったりと飲みやす

日本酒のカロリーが気になる!太らない銘柄や飲み方を解説!

「日本酒が好きだけどカロリーが気になる……」 「健康のために飲み方を変えたい」 といった悩みを持つ方

福島の日本酒「写楽」のおすすめ銘柄ランキング13選!特徴や選び方を徹底解説!

今回は、福島県を代表する地酒「写楽(しゃらく:冩楽)」の特徴や歴史をご紹介。 写楽の名前は聞いたことがあっ

岡山のおすすめ日本酒ランキング9選!選び方や初心者向けの料理との合わせ方をご紹介

日本酒造りに恵まれた気候の水が揃っている岡山県。 酒造好適米「雄町 おまち」の発祥の地として有名です。

フルーティーな日本酒ランキング7選!華やかな香りの正体も説明

「どの日本酒がフルーティーなのか知りたい。」 「なぜ果実のような香りがするの?」 フルーティーな日本

長野おすすめ日本酒ランキング7選!選び方や人気酒蔵を徹底解説!

ワイン造りが有名な長野県。 では、「日本酒はどうなの?」と思う方もいるかもしれません。 そこで今回は

幻の高級日本酒「十四代」のおすすめ人気ランキング15線!特徴を解説

人気が高まり入手困難になっている「十四代」。 一度は飲んでみたいと焦がれている方も、少なくないかもしれませ

鍋島(なべしま)のおすすめ銘柄ランキング10選!人気の秘密を日本酒ソムリエが解説

佐賀県を代表する日本一に輝いた日本酒「鍋島」。 今回の記事では入手困難な日本酒のひとつである鍋島について、

特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

TOP