最近、インスタ映えするシャンパンが続々と日本に上陸しています。
そのひとつがドラゴン&タイガー。キャバクラやホストクラブで人気です。
この記事では、ドラゴン&タイガーの特徴、種類、価格をご紹介します。
目次
ドラゴン&タイガーとは
ドラゴン&タイガーは、2018年9月に日本で発売が始まったシャンパンブランドです。
キャバクラやクラブのVIPリームでの写真がSNSにあがっていますが、楽天など一般市場にはまだあまり出回っていません。
ブランド名の由来
「龍驤虎視(りゅうじょうこし)」という四字熟語にあやかって名づけられました。
龍驤虎視とは、龍が天に駆け上り、虎が獲物をにらみつける様子、転じて、威勢のいい者が世の中を威圧する様子を意味します。
ボトルにはドラゴンが描かれています。なぜか、タイガーはいません。
ドラゴン&タイガーの特徴
味わいは繊細で複雑
味わいは繊細にして複雑です。
シャンパンは通常シャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエの3品種をブレンドして造られますが、ドラゴン&タイガーはシャルドネ種の使い方が特徴的です。
まず、ドラゴン&タイガーには、モンターニュ・ド・ランス地区のトレパイユという村のシャルドネが使われています。
この地区は上質な黒ブドウのピノ・ノワールで有名ですが、トレパイユは例外的に上質なシャルドネが特に有名です。
また、ドラゴン&タイガーはシャルドネの比率が高いです。通常シャンパンは上記の3品種を3分の1ずつブレンドしますが、ドラゴン&タイガーはシャルドネの比率が50%以上です(ブレンド比率は商品によって異なります)。シャルドネが多くブレンドされるシャンパンは繊細な味わいになります。
さらに、ドラゴン&タイガーには数年熟成させたシャルドネが使われます。シャンパンは熟成が長くなるほど複雑味が増します。
特徴はすっきりとした低糖質
ドラゴン&タイガーのシャンパンは、通常のシャンパンに比べて低糖質で、味わいがすっきりしています。
シャンパンは通常最後に糖分を補います。
通常の辛口シャンパンは「ブリュット」(残糖12g未満)と表示されていますが、ドラゴン&タイガーは果実本来の味わいを生かしてあまり糖分を補いません。
ドラゴン&タイガーのシャンパンは「エクストラ・ブリュット」(残糖0~6g未満)か「ノン・ドサージュ」(残糖3g未満)のいずれかが表示されています。
ドラゴン&タイガーの種類
ドラゴン&タイガーのラインナップは以下の5つです。
ラインナップ | 特徴 |
ドラゴン&タイガー ゴールド | ドラゴン&タイガーのフラッグシップ・シャンパン |
ドラゴン&タイガー ロゼ | ロゼのシャンパン |
ドラゴン&タイガー ブラック | 樹齢90年の限定区画の果実から造られるセレクション・シャンパン |
ドラゴン&タイガー プラチナム | 限定ボトル。中身はドラゴン&タイガー ブラックと同じ |
ドラゴン&タイガー ブラン・ド・ブラン | 白ブドウのみで造られたシャンパン |
ドラゴン&タイガー・ゴールド
ドラゴン&タイガー ゴールド
産地:フランス
シャルドネを80%、ピノ・ノワールを20%使った、ドラゴン&タイガーを代表するシャンパン。
低糖質のエクストラ・ブリュットです。
ドラゴン&タイガー・ゴールドの価格
定価
22,000円です。
ネットでの相場価格
27,000円~33,000円です。
店での相場価格
キャバクラやホストクラブでは100,000~130,000円です。
ドラゴン&タイガー・ゴールドの味わい
カリン、スパイスのような風味、ブリオッシュのような香ばしさが感じられます。
フレッシュでありながら、コクもあります。泡立ちはとてもきめ細やかです。
ドラゴン&タイガー・ロゼ
ドラゴン&タイガー ロゼ
産地:フランス
シャルドネ67%、ピノ・ノワール18%、トレパイユ・ルージュ15%を使用したロゼ・シャンパン。
こちらも低糖質のエクストラ・ブリュットです。
ドラゴン&タイガー・ロゼの価格
定価
30,000円です。
ネットでの相場価格
37,000円~42,000円です。
店での相場価格
キャバクラやホストクラブでは120,000~150,000円です。
ドラゴン&タイガー・ロゼの味わい
イチゴやザクロ、バラやオレンジピールのような風味が感じられ、まろやかな味わいです。
果実味と酸味のバランスが絶妙です。
ドラゴン&タイガー・ブラック
ドラゴン&タイガー ブラック
産地:フランス
樹齢90年の古木の果実が使われています。古木には果実が多く実りませんが、そのぶん味の凝縮した果実ができます。
シャルドネ50%、ピノ・ノワール50%をブレンド。低糖質のエクストラ・ブリュットです。
ドラゴン&タイガー・ブラックの価格
定価
35,000円です。
ネットでの相場価格
48,000円~60,000円です。
店での相場価格
キャバクラやホストクラブでは150,000~190,000円です。
ドラゴン&タイガー・ブラックの味わい
完熟した洋ナシやアンズ、クロワッサン、ナッツのような風味が感じられます。
飲み終わった後も長い余韻が楽しめます。
ドラゴン&タイガー・プラチナム
ドラゴン&タイガー プラチナムは、ブラックと同じ内容でボトルのみ異なる限定シャンパンです。
ドラゴン&タイガー・プラチナムの価格
定価
40,000円です。
店での相場価格
キャバクラやホストクラブでは160,000~200,000円です。
ドラゴン&タイガー・プラチナムの味わい
味わいはドラゴン&タイガー ブラックと同じです。
ドラゴン&タイガー ブラン・ド・ブラン
ドラゴン&タイガー ブラン・ド・ブラン
産地:フランス
ドラゴン&タイガーの最上級シャンパン。
白ブドウのシャルドネ100%です。ラインナップの中でもっとも低糖質のノン・ドサージュのシャンパンです。
ドラゴン&タイガー ブラン・ド・ブランの価格
定価
80,000円です。
ネットでの相場価格
100,000円~120,000円です。
店での相場価格
キャバクラやホストクラブでは300,000~350,000円です。
ドラゴン&タイガー ブラン・ド・ブランの味わい
通常シャンパンは複数品種をブレンドします。
しかしこれはシャルドネのみ。それだけシャルドネの味わいに自信があるからです。
シャルドネのみのシャンパンは通常のシャンパンよりシャープで繊細な飲み口。かんきつ類の果実、リンゴ、ローストしたアーモンドのような風味が感じられます。とても洗練された味わいです。
関連記事

ケンゾーエステートとは?気になる評価から、ラインナップまでご紹介!
ナパ・ヴァレーで「オーパス・ワン」以上に人気があり、多くの人が訪れているケンゾーエステート! 親しみやすい日本語の

シャトー・カロン・セギュールとは?味わい、値段、当たり年から、セカンドまで紹介!
カロン・セギュールと言えば、ハートをモチーフにしたエチケットがあまりにも有名で、日本でも大変人気のあるワインですよね

カルディのおすすめ人気ワイン21選!ワインに合うおつまみまでセレクト!
コーヒー、輸入食材を販売する「カルディ」。 美味しいワインも数多く取り扱っています。 種類が多いので、カルディの

自然派ワインの造り手、プリューレ・ロックとは?特徴から、おすすめのワインを紹介!
自然派のビオワインで特に入手困難な造り手と言えば、ドメーヌ・プリューレ・ロック。 ブドウそのものの純粋な味わいを活

【ソムリエ執筆】ペトリュスとは?味わい、高額な理由の解説から、値段、当たり年まで紹介!
超高級で偉大なボルドーワインといえば、シャトー・ペトリュス! メルローから生み出される極上の赤ワインとして、愛好家

X Japanヨシキのてがける「Y by YOSHIKI」とは?種類、値段、味を解説!
ワイン通の芸能人は数多くいますが、その中でも有名なのがX JAPANのYOSHIKIさんです。 あるテレビ番組では

ランボルギーニのシャンパン!?テヌータ・ランボルギーニの値段、種類、評価を徹底解説!
ランボルギーニと言えば、高級スポーツカーで有名ですよね? 実は、ワインも造っているんです! 今回は、ランボルギー

大分県で造られる安心院ワインとは?特徴、種類から、おすすめのワインまで紹介!
九州と聞くと焼酎のイメージが強く、ワインを連想する人は少ないかもしれません。 そんな九州の大分県は、一時期ぶどう栽

【ソムリエ執筆】幻のシャンパン・サロンの気になる味、価格、当たり年をご紹介
100年間でたったの38回しかリリースされていない「幻のシャンパン」と呼ばれるサロン。 そんなサロンの徹底したこだ

ロマネ・コンティとは?気になる価格、味、当たり年をソムリエが徹底解説!
ピノ・ノワールの最高峰であり世界一高いワインであるロマネ・コンティ。 ワインに詳しくない方でも一度は聞いたことがあ
人気記事ランキング

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン15選!種類から美味しい赤ワインの選び方まで解説

おすすめのウイスキー15選!種類から、飲み方、合うつまみまで徹底解説!

ブランデーとは?種類から、おすすめのブランデー、飲み方まで徹底解説!

おすすめの日本酒ランキング!日本酒の種類から、飲み方まで徹底解説!

おすすめの美味しい焼酎ランキング!焼酎の種類から、飲み方まで徹底解説!
特集記事

おすすめの料理酒10選!料理酒の代用も合わせて徹底解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

紹興酒とは?度数、種類から、おすすめの紹興酒、飲み方まで徹底解説!

マッコリとは?味や度数から、おすすめのマッコリ、飲み方まで徹底解説!
