世界で最も偉大な白ワインと言えば、シャルドネの最高峰モンラッシェ(Montrachet)です。
今回はそんな誰もが憧れるモンラッシェについて、産地などの基礎知識からその魅力を徹底解説します。
オススメワインもご紹介するので、ぜひ参考にしてくだい。
モンラッシェとは
畑の名前であり、白ワインの名前
世界的に有名なシャルドネの銘醸地といえばブルゴーニュ地方のコート・ド・ボーヌ地区です。
コート・ド・ボーヌ地区で白ワインの聖地とも呼ばれているのが、ピュリニー・モンラッシェ村とシャサーニュ・モンラッシェ村。
この村にまたがる形で5つの偉大なグランクリュ畑(ブドウ畑の格付けで特級の意)が広がっています。
フランス ブルゴーニュ地方のワインのラベル表記
モンラッシェとはその畑のひとつであり、ワイン名でもあります。
どちらにも当てはまる理由はブルゴーニュ地方では畑名をそのままワイン名としてエチケットに記載できるためです。
よって、モンラッシェという名がつくワインは多く存在します。
名前の由来
モンラッシェ(Montrachet)という名前の由来は、「Mont」と「Rachet」に分解することができます。
それぞれ「Mont」は山、「Rachet」は裸という意味です。
よって、直訳するとモンラッシェ=ハゲ山を表し、これにはモンラッシェの山頂部分が石灰岩の地で植物が殆ど育たないことが由来しています。
モンラッシェが高額な理由
モンラッシェは畑の名前であり、ワインの名前でもあるとお話ししましたが、実際に調べてみると価格についての疑問が湧いてくるはずです。
ここでは、そんなモンラッシェの価格について、相場や高価な理由を解説します。
モンラッシェの価格
モンラッシェは1本数万円から数十万円を超える価格で取引され、最高級の白ワインとして不動の人気を誇っています。
日本の一般市場に出回っている物は高い物では100万円~120万円ほどです。
等級による価格差
実際にネット通販などをみてみると、モンラッシェとつくワインでも価格差があることがわかります。
この価格差に影響を及ぼしているのは、ブドウが作られる畑の等級。
最高級の白ワインの産地として知られているのは、グラン・クリュ畑(特級畑)のブドウを使用した白ワインです。
地名としてのモンラッシェの中には、グラン・クリュ以外にもプルミエ・クリュ(1級畑)などの畑も含まれているため、価格に差が出てくるのです。
シャルドネの最高峰!素晴らしい品質と希少性
モンラッシェのグラン・クリュ畑は全体でも8ヘクタール未満、当然生産量も限られます。
世界的知名度は大変高く、コレクターを始めセレブや世界の富裕層たちが競い合って買い求めています。
シャルドネの最高峰であり、素晴らしい品質とその希少性から、重要と供給の関係から価格も高騰してしまうのです。
モンラッシェの特徴と味わい
飲み手虜にする強靭なミネラル感
モンラッシェの畑は斜面が全て南又は南東向きに位置しており、ブドウは長い時間太陽を浴びて育ちます。
土壌は大変複雑で泥灰土や化石、堆積物などが混ざり合った石灰質土壌で、ブドウはしっかりと根を張りミネラルを吸収する事ができます。つまり、ワインに豊富なミネラル感をもたらしているのです。
更に、エレガントな飲み口に奥行きある味わいとシャープな酸とのバランスが絶妙で、飲み手を虜にしてしまう輝かしいワインです。
モンラッシェの畑と村
グランクリュ畑のモンラッシェは、ピュリニー・モンラッシェ村とシャサーニュ・モンラッシェ村にまたがっています。
2つの村にあるグラン・クリュはモンラッシェ以外にあと4つのグランクリュ畑があり、この全5畑から生まれる白ワインが最高級と称されるものになります。
・モンラッシェ 2村にまたがる
・バタール・モンラッシェ 2村にまたがる
・シュヴァリエ・モンラッシェ ピュリニー村のみ
・ビアンヴニュ・バタール・モンラッシェ ピュリニー村のみ
・クリオ・バタール・モンラッシェ シャサーニュ村のみ
両村の特色や他のグランクリュ畑の概要も見ていきましょう。
ピュリニー・モンラッシェ村
土壌は場所によって異なるものの、主に石灰質です。
気品に溢れる華やかなアロマに伸びやかなミネラル感と引き締まった酸が大きな特徴のワインに仕上がります。上品で滑らかな味わいはピュリニー村ならではのと言われています。
全体的にシャサーニュ村のワインと比較した場合、ピュリニー村の方が価格帯は若干上です。
シャサーニュ・モンラッシェ村
土壌の基盤は全て約1億7500万年前のジュラ紀に形成されたもので、採石地としても有名です。畑の下にまで石が転がっており、砂利や粘土質土壌が重なっています。
造られるワインは、ピュリニー村と比較した場合、ふくよかで柔らかい印象になるのが特徴です。洋梨やナッツ系のアロマに、熟成に伴い超辛口でありながらハチミツのような香りを感じる事ができます。ピュリニー村よりもより酸味が幾分穏やかな印象です。
5つのグラン・クリュ畑
モンラッシェ
ピュリニー・モンラッシェ村とシャサーヌ・モンラッシェ村にまたがるように広がる約8ヘクタールのグラン・クリュです。
それぞれが半分ずつ分け合うような形ですが、あまり分けて考えられることはありません。
その品格と口いっぱいに広がる芳醇さは、まさに白ワインの頂点として知られ、モンラッシェの中でも最も偉大なグラン・クリュです。
バタール・モンラッシェ
畑はちょうどモンラッシェの下部に位置し、モンラッシェと同じくピュリニー・モンラッシェ村とシャサーヌ・モンラッシェ村のにまたがっています。
土壌は赤土や粘土質が多いため、豊満なボディの白ワインに仕上がります。
味わいはクリーミーさがあり濃厚で、酸は比較的穏やかです。
シュヴァリエ・モンラッシェ
畑はモンラッシェに隣接する形で斜面の上部にあります。
土壌はモンラッシェに比べて石灰石をより多く含むため、ワインにシャープで引き締まったミネラル感をもたらします。これがシュヴァリエ・モンラッシェ最大の特徴です。
ボリューム感があり長期熟成のポテンシャルを秘めた素晴らしいワインに仕上がります。
ビアンヴニュ・バタール・モンラッシェ
畑はバタール・モンラッシェに隣接する斜面の下側にあります。
土壌はモンラッシェとほとんど変わりませんが、ビアンヴニュの方が若干表土層が薄いので、軽やかで酸も穏やか、豊潤でエレガントな印象のワインに仕上がります。
クリオ・バタール・モンラッシェ
クリオ・バタール・モンラッシェ の畑は非常に狭く、AOC全体でわずか1.57haのみです。
場所はバタール・モンラッシェに隣接しています。
土壌は小石混じりで、造られるワインは清らかで繊細なスタイル仕上がります。
グラン・クリュの所有権は争奪戦
上記に挙げたグラン・クリュは1つの作り手が所有しているわけではなく、生産者が少しずつ分割して所有しています。
世界中にモンラッシェのグラン・クリュを所有することを夢見る生産者がいますが、現在は選ばれし16の生産者のみ所有権を手にしています。
よって、モンラッシェは消費者にとって憧れのワインであるだけでなく、生産者の中でも憧れの地となっているのです。
モンラッシェのおすすめワイン20選
ここからは実際にモンラッシェのおすすめワインを20本ご紹介します。
白ワインの最高峰からお手頃な村名格のモンラッシェまで、幅広くご紹介していくので、ぜひ参考にしてください。
フルボトル(750ml)の高級ワインには、
- ・高い
- ・飲み切るのが大変
- ・他と比較できない
という悩みがありますよね。
ホームワインは高級ワインが100mlで4本ずつ届くから、ワインの違いをわかりたい方にオススメ。本サイトの編集長ソムリエ佐々木が監修した学習コンテンツや、2023年にスタートしたソムリエによるコンシェルジュサービスも大人気。
ワインをもっと楽しむために、始めない理由がありません!▼
※販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。
ややお手頃な村名やプルミエ・クリュのおすすめワイン7選
ここでは、ややお手頃な村名までの名がついたものやプルミエ・クリュ(1級畑)のものを7本ご紹介します。
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | メゾン・ジョゼフ・ドルーアン シャサーニュ・モンラッシェ ブラン | シャトー・ド・ピュリニー・モンラッシェ サン | ラブレ・ロワ ピュリニー・モンラッシェ | ドミニク・ローラン ピュリニー・モンラッシェ 1er レ・フォラティエール | ピュリニー モンラッシェ ラ ガレンヌドメーヌ ラリュー 2020 | バロレ・ペルノ ピュリニー・モンラッシェ レ・ザンセニェール [2021]750ml | フィリップ ブズロー シャサーニュ モンラッシェ パスケル 2015 750ml |
詳細 | 産地:フランス、ブルゴーニュ 品種:シャルドネ | 産地:フランス、ブルゴーニュ 品種:シャルドネ | 産地:フランス、ブルゴーニュ 品種:シャルドネ | 産地:フランス、ブルゴーニュ 品種:シャルドネ | 産地:フランス、ブルゴーニュ 品種:シャルドネ | 産地:フランス、ブルゴーニュ 品種:シャルドネ | 産地:フランス、ブルゴーニュ 品種:シャルドネ |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
7位 フィリップ ブズロー シャサーニュ モンラッシェ パスケル 2015
フィリップ ブズロー シャサーニュ モンラッシェ パスケル 2015 750ml
品種:シャルドネ
フランス ブルゴーニュのムルソーを中心に、約16.5haの畑を所有している家族経営ドメーヌ「フィリップ・ブーズロー」の商品です。
シャサーニュ モンラッシェらしいふくよかさとミネラル感溢れる味わいが魅力。
しっかりめの白ワインがお好きな方におすすめの1本となっています。
香り | 白桃、トースト |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★★☆ |
6位 バロレ・ペルノ ピュリニー・モンラッシェ レ・ザンセニェール [2021]
バロレ・ペルノ ピュリニー・モンラッシェ レ・ザンセニェール [2021]750ml
品種:シャルドネ
もともとはフランス国内を中心に人気を博していた作り手ですが、2013年に様々な作り手のもとで学んだ3代目の息子 ロマンが参画したことにより、輸出量が増えました。
樹齢10年のブドウを新樽を50%使用して12ヶ月熟成。
「自分が心から美味しいと思えるワイン」という父の教えをもとにミネラル感の溢れる、豊かな果実味と美しい酸が楽しめる1本となっています。
香り | りんご、バター |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★★☆ |

5位 ピュリニー モンラッシェ ラ ガレンヌドメーヌ ラリュー 2020
ピュリニー モンラッシェ ラ ガレンヌドメーヌ ラリュー 2020
品種:シャルドネ
家族経営で現在は兄弟2人と兄の息子の3人で、ブドウの栽培から醸造までを行うドメーヌ ラリューの商品です。
ブドウは全て手摘みで収穫され、その後オーク樽で発酵。
12ヶ月シュール リー熟成させた後、タンクで4ヶ月熟成という流れを経て生まれるワインはコクのある重めのボディ感となります。
粘土石灰質土壌由来のミネラル感も備えた、力強い味わいが特徴です。
香り | 白い花、トースト |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★★☆ |

4位 ドミニク・ローラン ピュリニー・モンラッシェ 1er レ・フォラティエール
ドミニク・ローラン ピュリニー・モンラッシェ 1er レ・フォラティエール
品種:シャルドネ
こだわりは使用するブドウは全て古木、そして樽熟成を通常の半分である1年にすること。
”古木では少ない房から個性あふれるブドウが生まれ、樽熟成よりも瓶熟成を長くすることでよりゆっくりと熟成させることができる”というドミニク・ローランの綿密な計算のもとでワイン作りがなされています。
よって生まれる味わいはピュアで繊細。
特にこの2017年では、それまで様々な影響を受けてきたワイン作りにおいて復活の年と言われるほど、出来のよいヴィンテージとなりました。
香り | ミネラル、バタートースト |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★★☆ |

3位 ラブレ・ロワ ピュリニー・モンラッシェ
ラブレ・ロワ ピュリニー・モンラッシェ
品種:シャルドネ
豪華客船や航空会社に採用実績もある実力派の白ワインです。
モンラッシェの位としては村名格になりますが、上質なシャルドネ種から生まれる味わいは柑橘系の香りをまとった、ハチミツのような濃厚な甘みを持ちます。
熟成するごとに生まれる複雑な味わいも魅力なので、長く楽しめる1本となっています。
香り | 白桃、ハチミツ |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★★☆ |

2位 シャトー・ド・ピュリニー・モンラッシェ サン
シャトー・ド・ピュリニー・モンラッシェ サン
品種:シャルドネ
2016年のヴィンテージを最後にシャトー・ド・ピュリニーのラベルでの製造が終了し、現在はド・モンテーニュとして発売しています。
淡めのレモンイエローからも感じられるハチミツのような甘みと爽やかな酸を楽しむことができ、ゴクゴクと飲めてしまうミネラル感と軽めのボディも魅力です。
香り | りんご蜜、ヴァニラ |
酸味 | ★★★★★ |
ボディ | ★★★☆☆ |

1位 メゾン・ジョゼフ・ドルーアン シャサーニュ・モンラッシェ ブラン
メゾン・ジョゼフ・ドルーアン シャサーニュ・モンラッシェ ブラン
品種:シャルドネ
歴史ある家族経営メゾン「メゾン・ジョセフ・ドルーアン」の商品です。
3つ星レストランなどでもオンリストされる有名メゾンが手がけるモンラッシェは、その特徴を活かしたミネラル感やスパイシーさ、上品なアロマを感じさせます。
魅惑的な要素を豊富に含んだ、長い余韻の楽しめる1本です。
香り | 白桃、ナッツ |
酸味 | ★★★★★ |
ボディ | ★★★★☆ |

グラン・クリュのおすすめワイン13選
ここからはモンラッシェの大本命であるグラン・クリュのおすすめを13本ご紹介します。
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ DRC モンラッシェ | シュヴァリエ モンラッシェ グラン クリュ ドメーヌ ルフレーヴ | コント・ラフォン モンラッシェ | シュヴァリエ・モンラッシェ・ グラン・クリュ | ドメーヌ・ラモネ/ヴィヴァンニュ・バタール・モンラッシェ・グラン・クリュ | モンラッシェ グラン クリュ バロン テナール | ビアンヴニュ バタール モンラッシェ | クリオ・バタール・モンラッシェ・グラン・クリュ | バタール・モンラッシェ・グラン・クリュ パスカル・マルシャン | ハーフボトル バタール・モンラッシェ・グラン・クリュ | ル モンラッシェ マルキ ド ラギッシュ グラン クリュ 2009 ジョセフ ドルーアン | シュヴァリエ モンラッシェ グラン クリュ 2016 フィリップ コラン | マルク・コラン モンラッシェ グラン・クリュ [2020] |
詳細 | 産地:フランス、ブルゴーニュ 品種:シャルドネ | 味わい:辛口 産地:フランス、ブルゴーニュ 品種:シャルドネ | 産地:フランス、ブルゴーニュ 品種:シャルドネ | 産地:フランス、ブルゴーニュ 品種:シャルドネ | 産地:フランス、ブルゴーニュ 品種:シャルドネ | 味わい:辛口 産地:フランス、ブルゴーニュ 品種:シャルドネ | 産地:フランス、ブルゴーニュ 品種:シャルドネ | 産地:フランス、ブルゴーニュ 品種:シャルドネ | 味わい:辛口 産地:フランス、ブルゴーニュ 品種:シャルドネ | 産地:フランス、ブルゴーニュ 品種:シャルドネ | 産地:フランス、ブルゴーニュ 品種:シャルドネ | 産地:フランス、ブルゴーニュ 品種:シャルドネ | 産地:フランス、ブルゴーニュ 品種:シャルドネ |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
13位 マルク・コラン モンラッシェ グラン・クリュ [2020]
マルク・コラン モンラッシェ グラン・クリュ [2020]
品種:シャルドネ
僅か2樽のみしか出来ない希少価値の高いモンラッシェです。
3兄弟がそれぞれワインの作り手であり、現在は三男のダミアンがマルコ・コランの当主を務めています。
白ワインの最高峰とも言われるモンラッシェ・グラン・クリュで作られたブドウによって、フレッシュさとエレガントさを兼ね備えた味わいが凝縮されています。
また、2020年のヴィンテージはヴィノスやワインアドヴォケイトでも高評価を得ている当たり年です。
香り | バタートースト、ナッツ |
酸味 | ★★★★★ |
ボディ | ★★★★☆ |

12位 シュヴァリエ モンラッシェ グラン クリュ 2016 フィリップ コラン
シュヴァリエ モンラッシェ グラン クリュ 2016 フィリップ コラン
品種:シャルドネ
ワイン愛好家にもファンが多い「フィリップ コラン」の商品です。
柑橘系のフルーティーさとやや湿っぽいテクスチャーが複雑な味わいを生み出しています。
それでいてバランスは良く、ガツンとしたボディ感があるので飲みごたえもバッチリです。
香り | 完熟したシトラス、ヴァニラ |
酸味 | ★★★★★ |
ボディ | ★★★★☆ |

11位 ル モンラッシェ マルキ ド ラギッシュ グラン クリュ 2009 ジョセフ ドルーアン
ル モンラッシェ マルキ ド ラギッシュ グラン クリュ 2009 ジョセフ ドルーアン
品種:シャルドネ
複雑な層を感じるふくよかな味わい深さが特徴の1本です。
美しい果実味にスモーキーさやナッツのような香ばしさ、ボディ感はそこまでありませんが、口に広がる味わいの豊かさからスケールの大きさを感じます、
余韻にはきちんとミネラル感が抜けていき、最後まで飽きさせない魅力的な味わいとなっています。
香り | 白桃、ヘーゼルナッツ |
酸味 | ★★★★★ |
ボディ | ★★★★☆ |

10位 バタール・モンラッシェ・グラン・クリュ(ハーフボトル)
ハーフボトル バタール・モンラッシェ・グラン・クリュ
品種:シャルドネ
ルイ・ラトゥールは200年以上も家族経営を続けており、ブルゴーニュを代表する白ワインの造り手です。
杏子やスモークのアロマに厚みのある力強いボディ、ハチミツやバター、アーモンドなどゴージャスな風味にミネラル感が前面に出ています。
ハーフボトルなので飲みきりサイズですし熟成が早く進むこともあり、グランクリュを始めて試したい方にオススメです。
香り | バタートースト、ナッツ |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★★☆ |

9位 バタール・モンラッシェ・グラン・クリュ パスカル・マルシャン
バタール・モンラッシェ・グラン・クリュ パスカル・マルシャン
産地:フランス、ブルゴーニュ
品種:シャルドネ
ボーヌに本拠を構える自然派の造り手で、完全なビオディナミ農法を行なっています。
オレンジピールやレモンのアロマにバタークロワッサンのニュアンスも感じ、口当たりは非常に柔らかくエレガントです。
力強い酸とミネラル感で骨格のしっかりしたリッチな仕上がりです。
香り | シトラスピール、クロワッサン |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★★☆ |

8位 クリオ・バタール・モンラッシェ・グラン・クリュ
クリオ・バタール・モンラッシェ・グラン・クリュ
品種:シャルドネ
ドメーヌ・フォンテーヌ・ガニャールはシャサーニュ・モンラッシェ村で最も優秀な造り手の一人です。
伝統的な醸造でクラシックなスタイルでありながらフレッシュさも愉しめるバランスの良いワイン造り出しています。
果実の凝縮感が素晴らしい、ブドウそのものの旨味ミネラル感が前面に出た清らかなワインに仕上がっています。
香り | 白桃、アーモンド |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★★☆ |

7位 ビアンヴニュ バタール モンラッシェ
ビアンヴニュ バタール モンラッシェ
品種:シャルドネ
フェヴレが2008年に購入したビアンヴニュ0.51haの区画から造られる大変入手困難なワインです。
グレープフルーツや白桃、洋梨などの妖艶なアロマにヘーゼルナッツのニュアンスも感じられます。
濃厚な果実味がリッチでミネラル感に溢れる艶やかな仕上がりです。
香り | 熟れた洋梨、トースト |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★★☆ |

6位 モンラッシェ グラン クリュ バロン テナール
モンラッシェ グラン クリュ バロン テナール
産地:フランス、ブルゴーニュ
品種:シャルドネ
バロン・テナールはロバート・パーカー氏が絶賛する造り手です。
所有するモンラッシェ2区画の内1区画はなんとDRC所有畑のお隣!
非常にまろやかな口当たりで果実の凝縮感に溢れる奥深い味わいは感動を覚えるほどです。
長い余韻が心地よく続く、高貴でパワフルな仕上がりです。
香り | 花の蜜、バタートースト |
酸味 | ★★★★★ |
ボディ | ★★★★★ |

5位 シュヴァリエ・モンラッシェ・ グラン・クリュ
ドメーヌ・ラモネ/ヴィヴァンニュ・バタール・モンラッシェ・グラン・クリュ
品種:シャルドネ
ドメーヌラモネは、ブドウ栽培は環境に配慮したリュットレゾネ(必要最低限の農薬しか使用しない栽培方法)です。
軽やかで優しい口当たりで穏やかな酸が特徴的な、妖艶で上品さが前面に出た仕上がりです。
香り | アカシアの花、ナッツ |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★★☆ |

4位 シュヴァリエ・モンラッシェ・ グラン・クリュ
シュヴァリエ・モンラッシェ・ グラン・クリュ
品種:シャルドネ
ドメーヌ・ミシェル・ニーロン は、パーカーポイント五ツ星の生産者です。
ミシュランの三ツ星レストランでは必ずオンリストされていると言われています。
年間生産量は4,000本と非常に少なく、ワインマニア垂涎の的です。
洋梨や白桃の華やかなアロマがグラスから溢れ出し、樽由来の香ばしいニュアンスが続きます。
ヘーゼルナッツの風味にミネラル感が加わり芳醇で洗練された味わいです。
香り | ヘーゼルナッツ、バタートースト |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★☆☆ |

3位 コント・ラフォン モンラッシェ
コント・ラフォン モンラッシェ
品種:シャルドネ
コントラフォンブルゴーニュの白ワインにおける大御所とも言われ、世界の生産者ベスト10にも選ばれた造り手です.
1998年に有機農法の認証団体より認定を受けており、現在はビオディナミを実践しています。
洋梨やゴージャスな花束を思わせるアロマにミントのニュアンスが続き、複雑さを演出しています。
滑らかな口当たりに引き締まった酸が特徴的。
エレガンスさやバランスを重視するラフォンのスタイルがそのまま反映された、気品溢れる仕上がりです。
香り | 洋梨、ジンジャーブレッド |
酸味 | ★★★★★ |
ボディ | ★★★★☆ |

2位 シュヴァリエ モンラッシェ グラン クリュ ドメーヌ ルフレーヴ
シュヴァリエ モンラッシェ グラン クリュ ドメーヌ ルフレーヴ
産地:フランス、ブルゴーニュ
品種:シャルドネ
ドメーヌルフレーヴは、ピュリニーモンラッシェ村でずば抜けて秀逸なワインを造るとして非常に人気の高いドメーヌです。
1990年よりビオディナミを採用、よりバランスの良い複雑みを増した仕上がりになりました。
黄色い花束のような華やかアロマに火打ち石のようなミネラル感が続きます。
凝縮した果実感に引き締まった酸、スパイシーな長い余韻愉しめる極上の1本です。
香り | 花梨、クロワッサン |
酸味 | ★★★★★ |
ボディ | ★★★★☆ |

1位 モンラッシェ グランクリュ DRC
ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ DRC モンラッシェ
品種:シャルドネ
DRCが造る唯一の白ワインです。
DRC所有の畑はなんと0.67haのみの極小で生産量は年間約2700本のみ、これはロマネコンティの半分以下です。
希少価値はロマネコンティの倍以上、幻のシャルドネは世界で最も優れた高価な白ワインとして称賛され続けています。
ほかの造り手のモンラッシェと比較しても、果実の凝縮感やブドウそのものの優しい甘さが突出しており、果てしなく豊かで高貴な味わいに度肝を抜かれます。
ロバート・パーカー氏に「気絶するほど素晴らしい辛口ワイン」と言わしめた、神がかった1本です。
香り | ブリオッシュ、ハチミツ |
酸味 | ★★★★★ |
ボディ | ★★★★★ |

最高級白ワインのモンラッシェを楽しもう!
世界最高峰の白ワインモンラッシェ、人生においての節目や大きなお祝いの時には是非飲んでみたい憧れのワインですね。
今回はグランクリュをメインにご紹介しましたが、もっとリーズナブルに愉しみたい場合は、プルミエクリュや村名ワインがオススメです。
勿論モンラッシェ同等の味わいとまではいきませんが、村や造り手の特徴を加味して選んでみるのも良いと思います。
さらにブルゴーニュの他の白ワインが知りたい方は以下の記事をご覧ください。
>>【ソムリエ監修】ブルゴーニュの白ワイン人気おすすめ25選を紹介!
関連記事

【ソムリエ執筆】サングリアとは?作り方からカクテルレシピを紹介!
見た目がオシャレで、スッキリ飲みやすいサングリア! 女性を中心に人気の飲み物ですね。 今回は、そんな

青いワインとは?スペイン発のGik(ジック)とおすすめ7選|ブルーワインを紹介!
ワインの色と言えば、赤か白が常識ですよね? 実は、青い色のワインがあるんです!

バルバレスコとは?詳しい解説から、おすすめのバルバレスコまで紹介!
世界中で親しまれているイタリアのバルバレスコ! ブルネロ、バローロと並んでイタリアの三大赤ワイン銘柄として

【ソムリエ監修】酒精強化ワインとは?造り方から種類・おすすめまで紹介
通常のワインよりもアルコールが強い酒精強化ワインをご存知ですか? シェリーやポートなどで知られる酒精強化ワ

デザートワインとは?種類からおすすめのデザートワインまでご紹介!
みなさんは、「デザートワイン」という言葉を聞いたことはありますか? 実はよく分かっていない方が多いのではと

【ソムリエ執筆】ベルモットとは?種類、飲み方からおすすめのベルモットまでご紹介!
ベルモット、実はワインの一種であるのをご存知ですか? 今回はベルモット の種類や味わい、飲み方を詳しく解説

【ソムリエ監修】酒精強化ワインのシェリーとは?種類や飲み方、おすすめ銘柄を紹介!
辛口から極甘口まで多彩なタイプがあるシェリー酒、実はワインの1種であることをご存知でしたか。 今回は、シェ

話題沸騰中のグリーンワイン、ヴィーニョ・ヴェルデとは?特徴からおすすめまでソムリエが解説!
最近流行りのヴィーニョ・ヴェルデ、どのようなワインかご存知でしょうか。 グリーンワインとも呼ばれており、今

ノンアルコールワインの人気おすすめ22選!特徴や選び方も解説!
最近スーパーや飲食店でノンアルコールのビールやカクテルをよく見かけるようになりました。 実はワインにもノンアル

バローロとは?特徴から、値段、当たり年、おすすめのバローロまで紹介!
「ワインの王」、「王のワイン」と称えられるバローロ! イタリア高級ワインの象徴的存在です。 &nbs
人気記事ランキング

【ワイン教養】高級シャンパンおすすめ32選!シャンパンの基礎知識からギフトにおすすめな銘柄までをご紹介!

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

高級ウイスキーのおすすめ人気ランキング21選!美味しい飲み方も紹介

【2022年版】人気おすすめ焼酎26選!種類から選び方まで徹底解説
特集記事

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!
