ボルドーに並ぶワインの名産地と言えば、ブルゴーニュ!
今回は素晴らしいブルゴーニュの白ワインの特徴や選び方、おすすめの白ワインを価格帯ごとにご紹介いたします。
目次
ブルゴーニュの白ワインの特徴
品種はシャルドネが基本
ブルゴーニュの白ワインは基本的にシャルドネの単一品種です。
シャルドネの誕生地とも言われるブルゴーニュ。やはり一番の魅力はいきいきとしたキレのある酸です。
これは冷涼な土地でないと叶わず、ブルゴーニュこそがシャルドネの良さを最大に引き出せるとも言われています。
ブルゴーニュの格付け
シャルドネ単一品種で造るブルゴーニュの白ワインはテロワールを反映しやすいです。
さらにそのテロノールは畑ごとに異なるため、畑単位で格付けを持つのがブルゴーニュの白ワインの大きな特徴です。
グラン・クリュ (特級畑)
表記は「畑名」
例: モンラッシェ、コルトンシャルルマーニュ
プルミエ・クリュ (第1級畑)
表記は「村名+1er Cru/Premier Cru+畑名」
例:ピュリニーモンラッシェ 1er cru レ ピュセル
コミュナル (村名ワイン)
表記は「村名」
例:ピュリニーモンラッシェ
レジョナル (地方名)
表記は「ブルゴーニュ」
例:ブルゴーニュ
ブルゴーニュの白ワインは格が上になるほど、生産量が少なく、希少価値も品質も高く個性も強くなります。
上記の4つを覚える事で、ワインのおおよその品質を知ることができ、購入の手助けになります。
抑えておきたい地区
ブルゴーニュのコート・ド・ボーヌ地区は最上級の白ワインを産出するとして、世界的に高い評価を受けています。
その中で特に有名で、ブルゴーニュの白ワインを語るうえで外せない3つのワインを解説します。
ムルソー プルミエクリュ
ムルソー村。
厚みとコクがあり、ジャスミンや蜂蜜、ヘーゼルナッツなどの香りが特徴の長期熟成タイプです。
ムルソーにグランクリュはありませんが、大変素晴らしいプルミエクリュが多く、中でもシャルム・ペリエール・ジュヌブリエール、グッドドールは大変高い評価を得ています。
コルトン シャルルマーニュ(グランクリュ)
アロース・コルトン村周辺。
モンラッシェと並んでシャルドネの最高峰です。テロワールからくる重圧なミネラル感が魅力。
火打ち石やバター、よく熟したりんごのアロマにシャープな酸、気品溢れる果実の味わいが秀逸なワインを物語ります。
モンラッシェ(グランクリュ)
ピュリニーモンラッシェ村とシャサーニュモンラッシェ村にまたがっています。
世界で最も偉大な辛口の白ワインです。
コート・ド・ボーヌの「モンラッシェ」と付くグランクリュ のうちの一つで、驚愕な果実の凝縮味とエレガントで繊細・複雑で妖艶な味わいは、他を寄せ付けず白ワインの頂点に君臨しています。
特に、DRC( ドメーヌ・ド・ラ・ロマネコンティ)のモンラッシェはその希少性もあり、ヴィンテージによっては100万円を超える超高級白ワインです
ブルゴーニュの白ワインの選び方
ブルゴーニュは愛好家を魅了して止まない素晴らしいワインが数多くあります。
非常に高価なイメージですが、実は気軽にたのしめるアイテムもあります。
ここからは、ブルゴーニュの白ワインの選び方を解説します。
産地で選ぶ
これからブルゴーニュをいろいろ飲んでみたい、気軽にたのしめるワインを選びたい、そんな方にはマコネ地区、コートシャロネーズ地区のアイテムおすすめです。
コートシャロネーズ地区ならリュリーやメルキュレイ、マコネ地区ではプイィ・フュイッセ、サン・ヴァラン、マコン・ヴィラージュなどで探してみてください。
ブルゴーニュにしてはリーズナブルで、購入してすぐにでも飲めるアイテムが多く、それなりのクオリティーも伴います。
シャブリ地区のシャブリも気軽に楽しめるワインの一つです。
格付けで選ぶ
品質重視ならプルミエクリュかグランクリュ
AOCの格付けは品質の保証でもあるので、質も満足度も高いアイテムを探すなら、プルミエクリュかグランクリュから選んでください。
ただし、新しいヴィンテージのワインは若くて硬すぎるのである程度の熟成期間は必要です。
初心者は村名ワイン
これからブルゴーニュワインを勉強したいという方は、まず村名ワインから試すと良いです。
ご自身の好み知ったうえで、その村のプルミエクリュを飲んでみると違いが明らかに分かるかと思います。
ブルゴーニュとだけ記載の物は注意!?
レジョナル表記のワイン(ブルゴーニュ とだけ記載)は、広大なブルゴーニュ地方のどこで採れたブドウであっても混ぜてよいとされています。
造り手にもよりますが、ずば抜けて品質の良いアイテムはほぼ見当たりません。
造り手の違いで選ぶ
ブルゴーニュは造り手によって味わいが大きく異なるので、エチケットには造り手の名前も明記されています。
造り手はドメーヌとネゴシアンの2つに分かれます。
ネゴシアン
ブドウの一部、または全てを買い付け、醸造、熟成、販売を行うメーカーです。
ブドウの出来に左右されずに安定した品質のワインを生産できるよう、通常は複数の農家と契約しています。
もちろん、高いブレンド技術が必要になります。
ドメーヌ
自らブドウ畑を所有し、栽培から醸造まで全てを行う造り手のことです。
家族経営など小規模なワイナリーが多く、大量生産はできません。
少量生産だからこそ、丁寧な畑の管理や細部までこだわる醸造が可能。
またテロワールを熟知している事で、クオリティーの高い個性豊かなワインが造られます。
同じ畑であっても造り手によって味わいは異なります。
ブルゴーニュのおすすめ白ワイン20選
「ワインを何から飲めばいいのかわからない」
「ワインが美味しいのかわからない」
そんなあなたにおすすめです。
※ 販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。
普段使いにおすすめ!3,000円以下
5位
ブルゴーニュ シャルドネ ラヴィニェ ブシャール
味わい 辛口
原産国名 フランス ブルゴーニュ
メーカー名 サントリー
果実 % シャルドネ
ブルゴーニュではかなり大きなネゴシアンです。
自社畑も多くあり、バランスのとれた味わいに定評があるブシャールのブルゴーニュブランです。
柔らかい口当たりとまろやかな甘みが味わえます。ブルゴーニュ入門にちょうどいいです。
4位
アリゴテ 2013 アラン ユドロ ノエラ
原産国名 フランス ブルゴーニュ
メーカー名 ラックコーポレーション
果実 % アリゴテ 100%
ブルゴーニュの白ワインはほとんどがシャルドネから作られますが、例外もありこのアリゴテがその1つです。
余韻が短くスパッと切れるような酸味が特徴なので、暑い日やビールがわりに飲むのもおすすめ!
造り手のアランユドロノエラは、ヴォーヌロマネにある素晴らしい赤ワインを造るドメーヌです。
3位
ブルゴーニュシャルドネ 2015 ポールピヨ
果実 シャルドネ
家族経営の小さなドメーヌです。
この生産者のワインの一番の特徴は若いうちから美味しく飲め、シンプルでパワフルな果実感です。
一口目からかんきつ系の果実の爽やかな酸味とまろやかな甘みが堪能できます。
バランスのとれた味わいを試してみてください。
2位
ウイリアムフェーブル シャブリ
原産国名 フランス ブルゴーニュ
果実 シャルドネ
一口含むとシャブリらしいレモンを絞ったようなキリリとした酸味が口に広がり、その後骨太なミネラルと旨味が余韻として残ります。
この価格帯のワインとしてはすごく優秀だと思います。
>>ウィリアム・フェーブルの他のラインナップ
1位
マコン ヴィラージュ テブネ カンテーヌ 2015 ボングラン
果実 % シャルドネ
ドメーヌボングランのマコンです。
この造り手さんはリリースまでにしっかり熟成させ、美味しい状態でワインを提供しています。
そのため、若いワインでもジューシーでハチミツのようなたっぷりした味わいです。
正直この価格でこのクオリティはなかなか見つけられないと思います!
3,000円以下のブルゴーニュ白ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ブルゴーニュ シャルドネ ラヴィニェ ブシャール | アリゴテ 2013 アラン ユドロ ノエラ | ブルゴーニュシャルドネ 2015 ポールピヨ | ウイリアムフェーブル シャブリ | マコン ヴィラージュ テブネ カンテーヌ 2015 ボングラン |
詳細 | アルコール度数 13 % 味わい 辛口 原産国名 フランス ブルゴーニュ メーカー名 サントリー 果実 % シャルドネ | 味わい 辛口 原産国名 フランス ブルゴーニュ メーカー名 ラックコーポレーション 果実 % アリゴテ 100% | 原産国名 フランス ブルゴーニュ 果実 シャルドネ | 味わい 辛口 原産国名 フランス ブルゴーニュ 果実 シャルドネ | 原産国名 フランス ブルゴーニュ 果実 % シャルドネ |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
自分へのご褒美に!3,000円~5,000円
5位
ブルゴーニュブラン クロ デュ シャトー 2014 シャトードムルソー
原産国名 フランス ブルゴーニュ
メーカー名 シャトー・ド・ムルソー
果実 % シャルドネ
まるでメロンのような芳醇な香りが広がります。
いつもよりちょっとだけ奮発して買う価値のあるワインです。
ゆっくり温度を上げながら楽しんで下さい。
4位
マコン ミリー ラマルティーヌ クロ デュ フォー 2016 コルディエ
メーカー名 コルディエ
果実 % シャルドネ
マコンらしいたっぷりとした果実感と。まるでヨーグルトを思わせるような旨味とミネラルが詰まったエネルギッシュなワインです。
若い世代の方にワイワイ楽しみながら飲んでいただきたいワインになります。
3位
リュリー プルミエクリュ 2014 マルクモレ
味わい 辛口
原産国名 フランス ブルゴーニュ
メーカー名 徳岡
果実 % シャルドネ
マルクモレのリュリーのプルミエです。
マルクモレは口の中に柔らかく広がる酸味と清涼感が特徴のドメーヌ。
リューリーはコートシャロネーズにある比較的ブルゴーニュでは暖かい土地です。
この2つの良さが合わさることによって桃や蜂蜜、花梨のような香りをもち飲むとそれが爽やかに口の中で広がりを見せるワインになります。
2位
ブルゴーニュ ブラン 2012 バンジャマンルルー
メーカー名 バンジャマン・ルルー
果実 % シャルドネ
バンジャマンルルーは、マイクロネゴシアンという新たなワイン造りをしている生産者です。
マイクロネゴシアンは自社の畑は少ししか持たず、買い付け先の農家のブドウ栽培に対して指示を出すワイナリーのことを指します。
とにかくシンプルに美味しさが伝わるワイン!
100の言葉よりも一回飲んで下さい!絶対美味しいのでと自信を持ってオススメしたくなるワインです。
1位
ブルゴーニュ シャルドネ フランソワカリヨン
原産国名 フランス ブルゴーニュ
メーカー名 ボンド商会
偉大なドメーヌルイカリヨンのブドウ畑を引き継ぎ今一番期待される造り手です。
ピュアでソフトな味わいは誰もに好かれる人気者のようでこれからどんどん値段も上がっていくと思っております。
間違いなく美味しいこのブルゴーニュブランぜひ飲んでみて下さい。
3,000~5,000円のブルゴーニュ白ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ブルゴーニュブラン クロ デュ シャトー 2014 シャトードムルソー | マコン ミリー ラマルティーヌ クロ デュ フォー 2016 コルディエ | リュリー プルミエクリュ 2014 マルクモレ | ブルゴーニュ ブラン 2012 バンジャマンルルー | ブルゴーニュ シャルドネ フランソワカリヨン |
詳細 | アルコール度数 12.5 % 原産国名 フランス ブルゴーニュ メーカー名 シャトー・ド・ムルソー 果実 % シャルドネ | 原産国名 フランス ブルゴーニュ メーカー名 コルディエ 果実 % シャルドネ | アルコール度数 13 % 味わい 辛口 原産国名 フランス ブルゴーニュ メーカー名 徳岡 果実 % シャルドネ | 原産国名 フランス ブルゴーニュ メーカー名 バンジャマン・ルルー 果実 % シャルドネ | 味わい 辛口 原産国名 フランス ブルゴーニュ メーカー名 ボンド商会 |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
プレゼントにおすすめ!5,000円~10,000円
5位
ラ シャブリジェンヌ シャブリ グラン クリュ ブーグロ
味わい:辛口
産地:フランス、ブルゴーニュ
品種:シャルドネ
ラ・シャブリジェンヌはシャブリの生産者協同組合(シャブリ地区の生産者たちによって構成されています。)です。
カジュアルなシャブリもありますが、ラ・シャブリジェンヌのワインはいずれも上級者向けのワインで、パリの三ツ星レストランにもオンリストされています。
このワインはシャブリのグラン・クリュ、ブーグロです。とてもふくよかで骨格の感じられるゴージャスなワインです。
4位
ピュリニーモンラッシェ ル トレザン 2016 ドメーヌラリュー
原産国名 フランス ブルゴーニュ
果実 シャルドネ
ピュリニーらしいキリッとした飲み口の奥に潜む骨太なミネラル感が最大の特徴です。
飲んだ後ほっぺたが痛くてなるくらいの旨み成分が凝縮されてます。
味わいのしっかりしたワインなので、冷蔵庫で冷やしてから徐々に温度を上げていくように飲むとよりワインの変化を楽しめます。
ラリューも安定感がある造り手。カジュアルなラインのものも美味しいので見つけたらぜひ味わってみてください。
3位
サントーバン ラ ピュセル ピエール イヴ コラン モレ
メーカー名 ピエール・イヴ・コラン・モレ
果実 % シャルドネ
ピエールイブコランモレのサントーバン。
サントーバンはモンラッシェのすぐ近くにある村で知名度は低いのですが掘り出し物も多い村です
このピエールイヴコランモレはワインの酸化にすごく気を使ってる生産者です。
そのため、開けたては少し空気が足らず開かないとかもあります。
そんな時はグラスに入れ、くるくる回して空気を含ませてください。
2位
ムルソー クロ デュ ミュルジュ 2015 アルベールグリヴォー
原産国名 フランス ブルゴーニュ
メーカー名 ラック・コーポレーション
果実 % シャルドネ
アルベールグリヴォーのムルソー、しかも近年では最高のヴィンテージと呼び声も高い2015年です。
豊富な酸をもちつつ、限界まで旨味と果実感を凝縮したようなイメージのワインは完成された彫刻を思わせます。
少し冷やした状態から常温くらいまで上げながら飲むと思わず息を飲む美味しさです。
土地のエネルギーを存分に感じさせてくれるフィネスを感じるワインです。
1位
ムルソー レ コルバン 2015 ヴァンサン ダンセール
果実 シャルドネ
何を隠そう私がソムリエを志すきっかけになったワインです。
一口味わった時に、ワインという飲み物の概念が覆るような味わいに呆然としました。
ムルソーらしい柔らかさを残しつつ濃縮されたエキス感、ずっと広がる酸味、美しく広がったあと残る余韻、ブルゴーニュの白ワインに求める味わいが全て詰まっています。
このワインがこの価格で買えるのはびっくりです。
ヴァンサンダンセールは生産量が少なく、なかなか市場に出回らないので迷わず買うべき!
5,000円~10,000円のブルゴーニュ白ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ラ シャブリジェンヌ シャブリ グラン クリュ ブーグロ | ピュリニーモンラッシェ ル トレザン 2016 ドメーヌラリュー | サントーバン ラ ピュセル ピエール イヴ コラン モレ | ムルソー クロ デュ ミュルジュ 2015 アルベールグリヴォー | ムルソー レ コルバン 2015 ヴァンサン ダンセール |
詳細 | 度数:13 % 味わい:辛口 産地:フランス、ブルゴーニュ 品種:シャルドネ | 味わい 辛口 原産国名 フランス ブルゴーニュ 果実 シャルドネ | 原産国名 フランス ブルゴーニュ メーカー名 ピエール・イヴ・コラン・モレ 果実 % シャルドネ | 味わい 辛口 原産国名 フランス ブルゴーニュ メーカー名 ラック・コーポレーション 果実 % シャルドネ | 原産国名 フランス ブルゴーニュ 果実 シャルドネ |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
特別な日に憧れに一品!10,000円以上
5位
ムルソー クロ ド ラ バール 2012 コントラフォン
原産国名 フランス ブルゴーニュ
メーカー名 コント・ラフォン
果実 % シャルドネ
コントラフォンはムルソーのトップドメーヌの1つです。
その味わいはまるでオーケストラの演奏を聴いているかのような凄まじい重厚感。
さらにこのクロドラバールは、密に詰まったような酸味が長期熟成を可能にするので、ものすごくゆっくりと熟成していきます。
4位
ルフレーヴ バタール モンラッシェ
原産国名 フランス ブルゴーニュ
メーカー名 ドメーヌ・ルフレーヴ
果実 % シャルドネ
フランスの巨匠ルフレーヴの特級畑バタールモンラッシェ。
2010年は近年の中でも最高のヴィンテージです。
ビオディナミ、いわゆる有機農法でつくられるピュアな味わいはブルゴーニュの貴婦人の異名をもち、その名に恥じない上品でリッチなスケール感を感じるワインです。
若いうちからでも美味しく楽しめるのも魅力的!
3位
ムルソー 2013 コシュデュリ
原産国名 フランス ブルゴーニュ
メーカー名 コシュ・デュリ
果実 % シャルドネ
これが三位に来ていいのだろうか?と本気で悩むワインです。
その丁寧な畑仕事とワインにかける情熱が生むワインは生産量の少なさもあり世界中から引く手数多になっている超レアワイン。
このワインに出会えたら人生がかわってしまうのでは?と思わせるような魔力のあるワインです。
購入できたら天に感謝して大事に美味しく飲んで下さいね。
2位
オリヴィエ・バーンスタイン コルトン・シャルルマーニュ
産地:フランス、ブルゴーニュ
品種:シャルドネ
ブルゴーニュの新星オリヴィエ・バーンスタインの造るワイン。
彼はグラン・クリュとプルミエ・クリュのワインしか造りません。超高品質なものだけに特化しています。
しかも、彼の造る白ワインはこのコルトン・シャルルマーニュだけで、これは彼の初めてのヴィンテージです。
日本市場には2樽しか仕込んでいない大変希少なワインです。
豊かな酸がありながら、極上のクリーミーさが味わえます。
1位
2014 ドメーヌ・ド・ラ・ロマネコンティ モンラッシェ
メーカー名 ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ
世界最高の白ワイン、世界で一番高級な白ワインとも呼ばれる白ワインの王様です。
なかなかソムリエをやっていてもお目にかかる機会が少ない超レアワイン。
どんなに期待をもっていてもそれを上回るとも言われる味わいは、一言では言い表せません。
焼き栗、バター、蜂蜜、レモンなどのフルーツ、ブリオッシュ、それらの香りを凝縮した花束を渡されたような感覚を覚える香り。
永遠に口の中で広がり続けるような味わいどれを取っても唯一無二の味わいです。
この2014年は比較的熟成が早いと思いますがそれでも10年から20年は待つべきワインです。
お子さんが生まれた年購入し、成人したくらいに一緒に飲むと最高の時間が味わえます。
10,000円~のブルゴーニュ白ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | 2014 ドメーヌ・ド・ラ・ロマネコンティ モンラッシェ | オリヴィエ・バーンスタイン コルトン・シャルルマーニュ | ムルソー 2013 コシュデュリ | ルフレーヴ バタール モンラッシェ | ムルソー クロ ド ラ バール 2012 コントラフォン |
詳細 | 原産国名 フランス ブルゴーニュ メーカー名 ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ | 味わい:辛口 産地:フランス、ブルゴーニュ 品種:シャルドネ | 味わい 辛口 原産国名 フランス ブルゴーニュ メーカー名 コシュ・デュリ 果実 % シャルドネ | 味わい 辛口 原産国名 フランス ブルゴーニュ メーカー名 ドメーヌ・ルフレーヴ 果実 % シャルドネ | 味わい 辛口 原産国名 フランス ブルゴーニュ メーカー名 コント・ラフォン 果実 % シャルドネ |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ブルゴーニュの白ワインまとめ
ブルゴーニュの白ワインの魅力をご紹介いたしましたが、いかがでしょうか?
ワインは同じものがなく一本一本個性があります。特にブルゴーニュワインは小さな違いが味に大きく影響されるため、それが顕著に表れます。
だからこそ奥が深く、世界から愛される生産地なんです!
この記事が皆さんが自分だけのお気に入りの一本に出会える手助けになれば嬉しいです。
関連記事

【ソムリエ監修】シャブリの人気おすすめ24選!特徴や選び方も解説!
辛口の白ワインといえばシャブリがすぐに思い浮かぶほど、一般的に広く知られています。 一度は飲んだことはある

【ソムリエ監修】マコネのおすすめ白ワイン10選!選び方のコツも解説
ちょっとお手頃なブルゴーニュの白ワインが飲みたい方におすすめなのが、マコネの白ワインです。 ただ、どれが自

ロワールのおすすめ白ワイン20選!特徴やブドウ品種・選び方を解説
ロワールはフランス白ワインの名産地の1つです。 ミュスカデやソービニヨンブラン、シュナンブランなどの白ブド

【ソムリエ執筆】ブルゴーニュのおすすめ赤ワイン15選!特徴から選び方まで解説
ブルゴーニュといえば、ロマネ・コンティをはじめ高級ワインの名醸地です。 ただ、ブルゴーニュの赤ワインについ

【ソムリエ執筆】おすすめのクレマン・ド・ブルゴーニュ10選!ブルゴーニュのスパークリングワインはコレ!
「クレマン」と聞いてピンとくる方はワイン通ですね。 「クレマン」はフランスの7つの地区でそれを名乗ることが

【ソムリエ監修】アルベール・ビショーのワインの特徴、種類、おすすめも紹介
アルベール・ビショーは180年の歴史を持つ、ブルゴーニュの名門ワイナリーです。ブルゴーニュの銘醸地に6つのドメー

【ソムリエ監修】ルイ・ジャドの人気おすすめワイン19選!特徴も解説
ルイ・ジャドはフランスのブルゴーニュ地方で広大な自社畑を所有するドメーヌであり、優れた品質のワインを提供するネゴ

ボルドーのおすすめ白ワイン20選!特徴や選び方のコツをソムリエが解説
「ボルドーは赤ワインが有名だけど、白ワインも作っているの?」 このように考える方も多いのでは? 意外

【ソムリエ監修】フランスのおすすめ白ワイン20選!特徴、種類、選び方のコツも解説
ワインといえば、フランスが本場というイメージを持っている方がほとんどではないでしょうか。 しかし有名なだけ

【ソムリエ監修】ブルゴーニュワインの特徴は?産地、品種、格付け、有名銘柄を解説!
テロワールの魅力が最大限に引き出される唯一無二のブルゴーニュワイン。 その香りや味わい、しなやかな質感に魅
人気記事ランキング

おすすめの純米酒ランキング20選!選び方や初心者向けの銘柄をご紹介

【2021年版】初心者におすすめの日本酒ランキング20選!甘口・辛口など選び方も徹底解説

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

【初心者向け】人気おすすめのウイスキー20選!特徴や種類を完全解説

ブランデーとは?種類から、おすすめのブランデー、飲み方まで徹底解説!
特集記事

おすすめの純米酒ランキング20選!選び方や初心者向けの銘柄をご紹介

おすすめの料理酒10選!料理酒の代用も合わせて徹底解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

紹興酒とは?度数、種類から、おすすめの紹興酒、飲み方まで徹底解説!
