ワインの味わいは、グラスによってかなり違ってくるのをご存知でしょうか?
高品質のワインを手に入れても、ワイングラスの選び方次第ではせっかくの香りや味わいを損ねてしまうなんてことにも。
ワインに適したグラスを選んで、最高の味わいを堪能したいものです。
そこでこの記事では、ワイングラスの選び方について詳しくご紹介。有名なブランドや用途別のおすすめワイングラスもお伝えします。
ワイングラスの選び方のコツ
ワイングラスは赤・白・シャンパーニュ(いわゆるシャンパン)用と、それぞれに適した形状が作られています。
それだけでなく、同じ種類のワインでも高級ワインやカジュアルワイン、産地やブドウ品種ごとに合わせたワイングラスが開発され、最高の状態で味わえるような工夫がされています。
開口部の広さは香りに影響するもの。
空気に触れる面積によっても、香りの立ち方やシャンパーニュの気泡の状態に差が出ます。
グラスの形状で口内へワインの流れる勢いも変わり、味わいにも変化が出てくるのです。
ワイングラスを選ぶときは、どのようなワインを楽しみたいかを考えながら選ぶことがポイントになります。
ワイングラスの種類
ここではワイングラスの種類を、それぞれご紹介しましょう。
赤ワイン用のワイングラス
ボルドー型
通常よりも大きめのワイングラスです。本体であるボウルの部分は縦長で、チューリップのような形をしています。
グラスの中に香りがこもりやすく、酸味を感じやすいのが特徴。
カベルネ・ソーヴィニヨンやメルローなど、しっかりしたボディのワインに適しています。
ブルゴーニュ型
ボルドー型に比べてボウルに丸みがあり、飲み口はやや狭い形をしています。
香りを引き立てて逃さない構造で、甘みや果実の風味を感じやすいのが特徴。
ピノ・ノワールなど、芳醇な香りで比較的ボディが軽めのワインに適しています。
白ワイン用のワイングラス
万能型
テイスティング用のグラスを大きくしたような形のグラスです。
汎用性が高いので、最低限こちらのグラスがあれば幅広いワインに合わせることが可能。
とくにソーヴィニヨン・ブランを使った白ワインやデザートワインによく合い、その魅力を引き出してくれます。
モンラッシュ型
モンラッシェはフランス、ブルゴーニュにある白ワインの銘醸地。
シャルドネを使ったワインの名前でもあります。その名のとおり、シャルドネに最適なグラス。
飲み口が広く、ボウルがバルーンのように大きく丸みがあるのが特徴です。
香りがバランス良く広がるので、シャルドネ以外の白ワインでも美味しく味わうことができます。
その他
スパークリングにおすすめ!フルートタイプ
シャンパーニュ用として一般的なグラスです。
空気に触れる面積が狭いためシャンパーニュの炭酸が抜けにくく、長く気泡を楽しめるのが特徴。
飲み口が小さいことでシャンパーニュが一気に流れ込み、味わいがシャープに感じられます。
スリムなシルエットに泡が立ちのぼる様子はとても美しく、視覚的にも楽しめるグラスです。
度数高めにおすすめ!ポートワイングラス
ポートワインとは、醸造過程でアルコールを添加してアルコール度数を高めた酒精強化ワインのこと。
ポートワイン用のグラスはその豊かな香りを逃さないように、口のすぼまったチューリップ型をしています。
ワイングラスの素材
透明度が高い!クリスタルガラス
透明度が高く、クリスタルのような輝きのあるガラスです。
製造時に酸化鉛を添加しているのが一般的で、その比重が高いほど透明感が高いのが特徴。ただし、その分重くなるデメリットがあります。
酸化鉛ではなく酸化カリウムや酸化バリウムを使用したクリスタルガラスもあり、こちらは軽くて丈夫。
透明度や美しい輝きは変わらないのにリーズナブルなのがメリットです。
使い勝手良し!プラスチック
アウトドアや大勢が参加するパーティーなどで便利なのがプラスチック製です。
キャンプやお花見などでワインを飲みたいことも多いはず。プラスチック製なら軽量で持ち運びが楽なので、大活躍します。
割れる心配もなく安全なのもメリット。デザインがオシャレなものも多く、華やかな演出をすることができます。
おすすめのブランド
ロブマイヤー
オーストリアで創業された老舗ブランドです。
創業当初はウィーンでクリスタル製品を扱う小さなガラス店でしたが、その高い品質が認められ、ハプスブルク家から皇室御用達の称号を受けるまでに。
その優美で気品に溢れたワイングラスは、世界中のVIPに愛されています。
特殊な比率の酸化カリウムで作られたクリスタルグラスは、軽くて薄いのにとても丈夫。ワインを最高の味わいで楽しむことができます。
バカラ
1764年にフランス・ロレーヌ地方のバカラ村で創設されたトップブランドです。
ブルボン王朝をはじめとした多くの王侯貴族が愛用したことで「王者たちのクリスタル」と呼ばれました。
今日でもバカラのグラスといえば最高級の代名詞で、その高貴なスタイルが世界中から賞賛を集めています。
グラスの素材は、酸化鉛を使用したクリスタルグラス。ずっしりと重厚感があり、威厳のある高級感を醸し出しています。一生ものと言える高級ワイングラスなので、贈り物にしても大変喜ばれるでしょう。
リーデル
リーデルはオーストリアで創業の老舗ブランドです。世界で初めて、ブドウ品種ごとに理想的なワイングラスを開発したことでも有名。
世界中のワイン生産者たちとテイスティングを繰り返して作り出されたワイングラスは、ワインの個性や造り手の思いを端的に再現するもの。
産地やブドウ品種ごとの複雑なニュアンスを味わいたい人に、ぜひおすすめです。
ショット・ツヴィーゼル
ドイツで創業された老舗のブランドです。工場はバイエルンの森林地帯にあり、自然環境に配慮してグラス素材に鉛やバリウムを使わない「トリタン」を開発しています。
トリタンは鉄より強く、ダイヤモンドの輝きを持つクリスタルガラスで、その高い品質と耐久性から多くの有名ホテルやレストラン、航空機のファーストクラスなどで採用。
ワイングラスにも多くの種類があり、ワインの魅力を最大限に引き出すデザインが施されています。
イッタラ
イッタラは1881年創業。フィンランド南西部のイッタラという小さな村に建てられたガラス工房が始まりで、今では北欧を代表するテーブル&リビングウェアブランドに成長しています。
どのような場面にもよくなじみ、何年使っても飽きないデザインが特徴。
洗練されたデザインのワイングラスを、リーズナブルな価格で提供しています。
収納を考える
ワイングラスの収納に迷うことがあると思います。
ワイングラスに適した収納方法について、脚の部分のステムがあるタイプとないタイプ、それぞれについて見ていきましょう。
脚(ステム)なし
脚のないステムレスタイプは、普通のコップと同じように安定しているので収納もラクです。
逆さまにして食器棚に並べる、カゴに入れるなど、簡単に収納することができます。
洗うのも簡単なので、ワインをよく飲む家庭では日常使いにいくつか用意しておくのも便利です。
脚あり
脚のあるワイングラスは安定が悪く、高価なクリスタルグラスほど薄くて繊細です。
そのため、収納には十分な注意が必要。高価なもので頻繁に使わないのであれば、購入時か贈り物でもらった際の箱に入れて保管するのが最も安全です。
キッチンラックや食器棚に並べるときは逆さまにして、隣が干渉しないなど安全な工夫をしてください。
ワイングラスホルダーと呼ばれるものを使って、グラスを逆さまに吊るす収納方法もあります。
飲食店で見かけることもあるでしょう。おしゃれなインテリアとしても楽しめるので、おすすめです。
おすすめのワイングラス15選
コスパ重視!安いワイングラスベスト5
5位
Cachette Secrete (カシェットシークレット) ワイングラス カジュアルシリーズ ボルドー 6脚セット
容量 600ml
コスパと実用性に優れたグラス
ワインセラーブランドCachetteSecrete(カシェットシークレット)がレストランやバーなど飲食店向けに開発したワイングラスです。
コストパフォーマンスと実用性に優れた本格派。ホームパーティーなどにもおすすめです。
4位
KINTO (キントー) ワイングラス ROSETTE イエロー 22812
容量 250ml
軽くて色もカラフル
軽くて割れにくい合成樹脂製なので持ち運びしやすく、アウトドアにおすすめのワイングラスです。
パーティーなどのイベントでも大活躍。アンティークガラスのようなデザインやカラフルな色合いが魅力です。7色あるので、シーンを華やかに演出します。
3位
アデリア ワイングラス 450ml フラネ ボルドー M 2個セット 日本製 食洗機対応 S-5723
容量 450ml
ボルドーワインが好きなカップルに
シンプルで使いやすい、ボルドー型のワイングラスです。ワインの香りをより豊かに感じさせてくれるデザイン。
家庭用食器洗浄機対応で、普段使いにおすすめです。ペアなので、結婚祝いなどにしても喜ばれるでしょう。
2位
mozaik(モザイク) ワイングラス ゴールドステム ゴールド 7×16.5cm 華やかな 演出に MZGL8GO 8個入
パーティーに最適
使いやすいプラスチック製のワイングラスです。大勢集まるビジネスパーティーやホームパーティーに最適。
落としたときの破損を気にせずに使うことができるので、安心感があります。使い捨てることで片づけの手間も減り、気軽にパーティーを楽しめるのも魅力。数回のリユースも可能です。
1位
Libbey(リビー) スタッキング ワイン 270cc LB69
容量 170ml(満水時/270ml)
ステムが短く収納しやすい
スタッキング(積み重ね)できるワイングラスです。収納に便利なので業務用にも便利なアイテム。ステムが短いので安定感があり、日常使いに最適です。
安い人気ワイングラス比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | Libbey(リビー) スタッキング ワイン 270cc LB69 | mozaik(モザイク) ワイングラス ゴールドステム ゴールド 7×16.5cm 華やかな 演出に MZGL8GO 8個入 | アデリア ワイングラス 450ml フラネ ボルドー M 2個セット 日本製 食洗機対応 S-5723 | KINTO (キントー) ワイングラス ROSETTE イエロー 22812 | Cachette Secrete (カシェットシークレット) ワイングラス カジュアルシリーズ ボルドー 6脚セット |
詳細 | サイズ 高さ10×口径8cm 容量 170ml(満水時/270ml) | サイズ 高さ16.5×口径7cm | サイズ 高さ19.7×口径8.8cm 容量 450ml | サイズ 高さ8.3×口径12.2cm 容量 250ml | サイズ 高さ22.4×口径7.2cm 容量 600ml |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
オシャレなワイングラスベスト5
5位
ボヘミアングラス エーゲルマン ワイングラスEGG-002
容量 110ml
ハンドメイドの凝ったデザイン
ボヘミアの職人による手作りの逸品です。クリスタルガラス製。ハンドメイドで成型されたグラスを窯に入れて焼いたのち、彫刻師がブドウの柄を彫り込んでいます。 脚が低くて安定感があり、収納も便利。たまには雰囲気を変えてワインを味わいたいときにおすすめです。
4位
東洋佐々木ガラス ペアシャンパングラス シルバー 170ml ベネディーレ ハート柄 G453-S101 2個入り
ゴージャスなシャンパーニュグラス
鉛を含まない新素材「ファインクリスタル」で作られた、ペアのシャンパーニュグラスです。繊細なクリスタルガラスに、リボンが描くハート模様が可憐。プラチナ色とクリスタルの輝きで、ゴージャスな雰囲気を演出します。「Benedire(ベネディーレ)」はイタリア語で「祝福する」という意味で、結婚祝いなどの贈り物にも最適です。
3位
NARUMI(ナルミ) グラスワークス スノー&スター ワイングラスペア
容量 340ml
輝くデザインが特別な時間を演出
雪の結晶と煌きのある夜空の星をデザインしたグラスです。 繊細なガラスの粉末を接着し、高温焼成でグラスに焼き付けています。随所に輝くスワロフスキーのストーンが魅力。エレガントな時間をお楽しみ下さい。
2位
ラスカボヘミア Bohrmian Dream(ボヘミアンドリーム) ワインペア(S)
容量 200ml
美しいボヘミアクリスタル
ヨーロッパのガラス職人の技、ボヘミアのガラス工芸が作り出す美しいワイングラスです。ボヘミアクリスタルの歴史は古く、9世紀から始まって20世紀のアールヌーボーに引き継がれ、世界最高峰のガラスとしての地位を確立。美しい模様とクリスタルの輝きで、ワインの味わいがまた格別のものになります。
1位
アデリア ワイングラスペア 140ml バーディー ワインペアグラス 2個セット 日本製 S-1954
容量 140ml
高級感に溢れ、使いやすい
土台の部分がピンクとブルーで、楽園の小島をイメージしたペアのワイングラスです。
美しさや高級感があるだけでなく、持ちやすさも兼ね備えています
。日常使いにすれば、毎日の食卓を華やかに演出してくれるでしょう。結婚祝いなどの贈り物にもおすすめです。
オシャレな人気ワイングラス比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | アデリア ワイングラスペア 140ml バーディー ワインペアグラス 2個セット 日本製 S-1954 | ラスカボヘミア Bohrmian Dream(ボヘミアンドリーム) ワインペア(S) | NARUMI(ナルミ) グラスワークス スノー&スター ワイングラスペア | 東洋佐々木ガラス ペアシャンパングラス シルバー 170ml ベネディーレ ハート柄 G453-S101 2個入り | ボヘミアングラス エーゲルマン ワイングラスEGG-002 |
詳細 | サイズ 高さ14.7×口径6.8cm 容量 140ml | サイズ 高さ14.5×口径7.5cm 容量 200ml | サイズ 高さ21.5×口径7.6cm 容量 340ml | サイズ 高さ22.7×口径4.4cm | サイズ 高さ9×口径8cm 容量 110ml |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
プレゼントにおすすめ!ブランドで選ぶワイングラス
5位
iittala(イッタラ) Essence ホワイトワイン 33cl
容量 330ml
シンプルで機能性の高いイッタラ
エッセンスはアルフレッド・ハベリがデザインした、汎用性のあるワイングラスのシリーズです。
白ワインを飲むのに適したサイズで、土台の部分がべっこう飴のように均一に広がっているのが特徴です。
同じ飲むならより美味しく味わえる、デザインの良いグラスを手にしたいという願いをかなえてくれるグラスです。
4位
ショット・ツヴィーゼル VINA ヴィーニャ ブルゴーニュ ワイングラス
ショット・ツヴィーゼルのブルゴーニュ型
もっともベーシックでスタンダードなデザインのヴィーニャシリーズです。
小さめのサイズで、日常使いで気軽に使え、収納にも便利。 世界ソムリエコンクールの公式グラスとしても採用されています。
ブルゴーニュワインに向いたグラスで、ボジョレーヌーボーにも適しています。大きめのボウルが、華やかな香りを十分に引き出し、フレッシュなワインから円熟したタイプまで、幅広く対応することができます。
3位
リーデル (RIEDEL)赤ワイングラス リーデル・オー カベルネ/メルロ 600ml 0414/0 2個入
容量 600ml
ボルドーワインを気軽に楽しめるリーデル
繊細なクリスタルガラスで作られた、ステムレスタイプのワイングラスです。カベルネ・ソーヴィニヨンやメルローによく合うボルドー型で、カジュアルに本格的なワインの味わいを楽しむことができます。
2位
バカラ CHATEAU BACCART ワイングラス(赤) ペア
赤ワインが最高に楽しめるバカラ
シャープな美しさと現代的なデザインが魅力の、赤ワイン用グラスです。
ソムリエが使うタストヴァン(ワインの色を見る銀製の器)の形に着想を得たボウルは、ワインの複雑な香りと芳醇な味わいを引き出します。
ゆるやかに閉じた口元は豊かな香りを広げるとともに、グラスを回したときにワインが高くのぼり過ぎるのを防ぎます。
1位
ロブマイヤー・バレリーナ ブルゴーニュ
極薄のグラスでワインを美味しくするロブマイヤー
ブルゴーニュ型の赤ワイン用グラスです。赤ワインだけでなく、モンラッシェやムルソーなどの白ワインにも使えます。
マエストロによる宙吹きで製造された極薄のグラスは、舌にあたる感触が空気のように軽やかで、グラスの存在を忘れてしまうほど。ピュアなワインの味わいを堪能することができます。
人気ブランドのワイングラス比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ロブマイヤー・バレリーナ ブルゴーニュ | バカラ CHATEAU BACCART ワイングラス(赤) ペア | リーデル (RIEDEL)赤ワイングラス リーデル・オー カベルネ/メルロ 600ml 0414/0 2個入 | ショット・ツヴィーゼル VINA ヴィーニャ ブルゴーニュ ワイングラス | iittala(イッタラ) Essence ホワイトワイン 33cl |
詳細 | サイズ 高さ19cm | サイズ 高さ22×口径6cm | サイズ 高さ12.1cm 容量 600ml | サイズ 高さ22.1×口径7.7cm | サイズ 高さ23×口径6cm 容量 330ml |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
まとめ
ワイングラスの選び方や、おすすめのラインナップをご紹介しました。
ワインの風雑な味わいを楽しむためにも、グラス選びは慎重に行いたいもの。
グラスを変えたら、今飲んでいるワインがもっと美味しく味わえるかもしれません。記事を参考に、お気に入りのグラスをぜひ見つけてください!
関連記事

【ソムリエセレクト】おすすめのシャンパングラス15選!種類や選び方まで徹底解説
シャンパンを楽しみたいときに欠かせないのが、シャンパングラスです。 しかしシャンパングラスにはいくつも形や素材の種

【ソムリエセレクト】おすすめ小型ワインセラー15選!家庭用にはコレ!
ワイン好きな方ですと、ワインの購入はセールの時や、ポイントアップデイの時にまとめ買いが多いかと思います。 しかし、
人気記事ランキング

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン15選!種類から美味しい赤ワインの選び方まで解説

おすすめのウイスキー15選!種類から、飲み方、合うつまみまで徹底解説!

ブランデーとは?種類から、おすすめのブランデー、飲み方まで徹底解説!

おすすめの日本酒ランキング!日本酒の種類から、飲み方まで徹底解説!

おすすめの美味しい焼酎ランキング!焼酎の種類から、飲み方まで徹底解説!
特集記事

おすすめの料理酒10選!料理酒の代用も合わせて徹底解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

紹興酒とは?度数、種類から、おすすめの紹興酒、飲み方まで徹底解説!

マッコリとは?味や度数から、おすすめのマッコリ、飲み方まで徹底解説!
