シャンパーニュの熱狂的ファンなら「シャルル・エドシック」の名はきっとご存知のはず。王室や政治家、俳優など世界中のVIPに愛されるシャンパーニュとして知られています。
この記事ではシャルル・エドシックの歴史や特徴、ラインナップのおすすめポイントなどをご紹介します。
リッチ、優雅、豊潤。美しく輝くシャルル・エドシックの世界を、少しだけのぞいてみましょう。
目次
シャルル・エドシックとは
シャルル・エドシック(CHARLES HEIDSIECK)はフランスのPH-CH社が所有するシャンパーニュ・メゾンです。シャルル=カミーユ・エドシックが1851年に創業し、シャンパーニュ地方の数あるメゾンの中でも4番目に古い歴史を誇ります
シャルル・エドシックの評価と人気
カンヌ映画祭の公式シャンパーニュ
映画ファンの方なら、カンヌ映画祭の公式シャンパーニュとしての名声はご存知のことでしょう。
今やシャルル・エドシックは、世界中のVIPに愛されるブランドとして揺るぎない地位を確立しています。
1859年のボルドーバンコク博覧会で一気に認知度アップ
その先駆けとなったのが1859年のボルドー万国博覧会でした。
金賞を受賞して一躍その名を世界に知らしめたシャルル・エドシックは、イギリスを皮切りに、ロシア、スウェーデン、オランダ、プロイセン、スペイン、オーストリアなど欧州各国の王室御用達となっていきました。
イギリス王室御用達
特にイギリス王室との縁は深く、エリザベス2世女王の在位25周年やチャールズ皇太子とダイアナ妃の結婚式で提供される特注シャンパーニュの製造を依頼されるなど、数々の栄誉を授かっています。
世界中のVIPから選ばれ続ける
ほかにもチャーチルやアイゼンハワーといった各国を代表する歴史的な大物政治家、ハリウッドの著名俳優、世界的に活躍する芸術家など、「一流」を追求する人々に選ばれ続けています。
シャルル・エドシックの特徴とこだわり
原料は「15000分の60」で厳選されたブドウ
シャンパーニュ地方には15000軒ものブドウ農家がいるといわれています。
そのうちシャルル・エドシックの原料に選ばれるのは、たった60の畑のブドウだけ。
シャルル・エドシックのシャンパーニュ造りは、厳選に厳選を重ねた最上のブドウを仕入れることから始まるのです。
ガロ・ロマン時代の遺跡で熟成されるシャンパーニュ
シャルル・エドシックでは、およそ2000年前に作られたという地下空間を熟成専用の貯蔵庫(セラー)として利用。
「1年を通じて気温が10度前後」「湿度が一定」「光が入らない」といった熟成に欠かせない条件を完璧に満たした空間です。
この地下セラーで眠る大量のリザーブワインが、やがてシャルル・エドシックのブレンド用ワインとして使われることになります。
スタンダードラベルにも最上級のリザーブワインを使用
シャルル・エドシックのリザーブワインは平均10年間の熟成を経た特別なワインなのですが、あえてスタンダードクラス用の原料として躊躇せずに使用してしまうところに、VIP御用達としての強いこだわりが感じられます。
長期熟成
フランスのワイン法では、スタンダードクラスのシャンパーニュの熟成期間を「15ヶ月以上」と定めています。
しかしシャルル・エドシックでは、最も安価なスタンダードクラスでも3年以上、「ブラン・デ・ミレネール」などのハイクラスボトルでは15年〜20年もの熟成を経て出荷されます。
シャルル・エドシックの種類
ここからはシャルル・エドシックのラインナップをご紹介します。
「ワインを何から飲めばいいのかわからない」
「ワインが美味しいのかわからない」
そんなあなたにおすすめです。
※ 販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。
特徴 | |
ブリュット・レゼルブ | ノンヴィンテージのシャンパーニュ |
ロゼ・レゼルブ | ノンヴィンテージのロゼのシャンパーニュ |
ブリュット・ヴィンテージ | 当たり年のみ造られるシャンパーニュ |
ロゼ・ヴィンテージ | 当たり年のみ造られるロゼのシャンパーニュ |
ブラン・デ・ミレネール | 長期熟成されたシャルル・エドシックの最高級ライン |
シャルル・エドシックのラインナップ
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ブリュット・レゼルヴ | ロゼ・レゼルヴ | ブリュット・ヴィンテージ | ロゼ・ヴィンテージ | ブラン・デ・ミレネール |
詳細 | 度数:12 % 味わい:辛口 産地:フランス、シャンパーニュ 品種:ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、シャルドネ | 味わい:辛口 産地:フランス、シャンパーニュ 品種:ピノ・ノワール | 味わい:辛口 産地:フランス、シャンパーニュ 品種:ピノ・ノワール | 味わい:辛口 産地:フランス、シャンパーニュ 品種:ピノ・ノワール | 度数:12 % 味わい:辛口 産地:フランス、シャンパーニュ 品種:シャルドネ、ピノ・ノワール、ムニエ |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ブリュット・レゼルヴ
ブリュット・レゼルヴ
味わい:辛口
産地:フランス、シャンパーニュ
品種:ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、シャルドネ
入門用シャンパーニュとは思えない贅沢な造りの一本
シャルル・エドシックのラインナップで最も安価な入門用ラベルです。シャルル・エドシックを飲むのが初めてという方は、まずはこのシャンパーニュがおすすめです。
「ブリュット・レゼルヴ」の使用品種は、厳選した60の畑から収穫したピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、そしてシャルドネ。
平均10年間熟成させた特別なリザーブワインを原料の40%に使用し、熟成期間は3年以上かけでいます。
ブリュット・レゼルヴの味わい
ミネラル感とスパイス感たっぷりの複雑な味わいです。
ブリュット・レゼルヴの価格
(750ml)の定価は8,640円(税込)です。
ネットでは、最安値は5,356円、最高値は8,300円、平均的な相場は7,500円前後です(2019年1月時点、アマゾン・楽天・ヤフーショッピングを参照。以下同じ)。
ロゼ・レゼルヴ
ロゼ・レゼルヴ
産地:フランス、シャンパーニュ
品種:ピノ・ノワール
イチゴや桃、チェリーの甘酸っぱい風味を楽しみたい
シャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエで造ったワインを同じ割合でブレンドした後、20%量のリザーブワインをプラス。リザーブワインの分量を適度に抑えています。
ロゼ・レゼルヴの味わい
若々しいフレッシュさとリザーブワイン特有のコクを同時に引き出すという複雑な味わいを醸し出しています。
さらにピノ・ノワール100%の赤ワインを5〜6%程度ブレンドすることで、イチゴジャムの甘い果実味、桃やチェリーのフレーバーがほのかに感じられるのも、このシャンパーニュの魅力。
ロゼ・レゼルヴの価格
ロゼ・レゼルヴ(750ml)の定価は10,800円(税込)です。
ネットでは、最安値は6,134円、最高値は10,800円、平均的な相場は8,000円前後です。
ブリュット・ヴィンテージ
ブリュット・ヴィンテージ
産地:フランス、シャンパーニュ
品種:ピノ・ノワール
「10の畑」から選ばれた特別なブドウで造る高級シャンパーニュ
シャンパーニュ地方にある1万数千もの畑から60を厳選し、さらにその中の10の畑に絞り込む。そして特に出来の良い年に収穫したピノ・ノワールとシャルドネのみ使用します。
ブリュット・ヴィンテージの味わい
ナッツやフルーツ、花々の香りが重層的に溶け込んだ辛口フルボディのブリュット・ヴィンテージは、沸き立つようなミネラル感、なめらかな触感が魅力です。
ブリュット・ヴィンテージの価格
ブリュット・ヴィンテージ(750ml)の定価は、2005年産と2006年産がいずれも14,040円(税込)です。
最安値は8,100円、最高値は11,232円、平均的な相場は10,000円前後です。
なお最安値が定価よりもかなりディスカウントされていますが、これはリサーチ時の最安値商品が並行輸入品だったからです。
ロゼ・ヴィンテージ
ロゼ・ヴィンテージ
産地:フランス、シャンパーニュ
品種:ピノ・ノワール
甘く華やかな風味が口いっぱいに広がる傑作ロゼ
ロゼ・ヴィンテージで使用される品種は、63%のピノ・ノワールと37%のシャルドネ。シャンパーニュ地方のグランクリュのなかでも10指に入る特別なブドウだけを使用しています。ロゼ・ヴィンテージはさらに赤ワインを8%ブレンドし、複雑味と濃縮感を演出しています。
ロゼ・ヴィンテージの味わい
バラの花の甘い香りに、シナモンなどのスパイス感、ナッツの香ばしいフレーバー、そしてイチゴやイチジクの豊潤な果実味が織りなすシルクのような味わいはシャルル・エドシックのロゼならでは。
ロゼ・ヴィンテージの価格
ロゼ・ヴィンテージ(750ml)の定価は、2005年産が15,120円、2006年産が14,040円(税込)です。
最安値は8,640円、最高値は14,040円、平均的な相場は10,000円前後です。
ブラン・デ・ミレネール
ブラン・デ・ミレネール
味わい:辛口
産地:フランス、シャンパーニュ
品種:シャルドネ、ピノ・ノワール、ムニエ
20年の熟成が生み出す別格の最高級ラベル
ブラン・デ・ミレネールの「ミレネール」は「千年」という意味。2000年を超える歳月を重ねてきた神秘的な地下空間で熟成させるシャルル・エドシック、その豪華なラインナップのなかでもひときわ光り輝くのがこのラベルです。
特筆すべきはその熟成期間。10度にキープされた地下空間で20年もの長い眠りから覚めたシャンパーニュだけがブラン・デ・ミレネールを名乗ることを許されます。
ブラン・デ・ミレネールの味わい
原料はシャルドネ100%。もちろん産地はグランクリュのトップ10の入る特別なもののみ。
白ブドウの持つ爽やかな酸味と果実味、すっきりとしたミネラル感はもちろんですが、長期熟成によって生み出される芳醇でなめらかな舌触りは格別です。
おすすめの飲み方
ブラン・デ・ミレネールの贅沢な味わいをたっぷり堪能するなら、料理とのペアリングもいいですが、軽いおつまみを合わせて、このラベルの個性をじっくり確かめつつ飲むのもおすすめです。
ブラン・デ・ミレネールの価格
ブラン・デ・ミレネール(750ml)の定価は、2004年産が35,640円(税込)です。
最安値は22,680円、最高値は28,512円、平均的な相場は26,000円前後です。
シャルル・エドシックまとめ
「選ばれたシャンパーニュ」にふさわしいシャルル・エドシックをご紹介しました。気軽に買える値段ではありませんが、それに見合うだけの特別な体験を約束してくるはずです。
大切な人の記念日や贈答品に、大きな仕事を成し遂げた自分へのご褒美に。シャルル・エドシックのシャンパーニュが演出する格別の時間を思う存分楽しんでください。
関連記事

【ソムリエ監修】シャトー・ムートン・ロートシルトの価格やラベル、当たり年を解説
ボルドーの格付けを100年越しで覆し、第2級から第1級へと格上げされた唯一のシャトーであるシャトー・ムートン・ロ

女性に大人気のスパークリングワイン!カフェ・ド・パリの気になる味や値段、種類を紹介
カフェ・ド・パリは、フランスのボルドーで造られているオシャレなスパークリングワイン。爽やかなフルーツの香りと繊細

シャトー・ラフィット・ロートシルトの価格、当たり年、セカンドワインまで徹底解説!
シャトー・ラフィット・ロートシルト(Château Lafite-Rothschild)はボルドーを代表するトッ

【ソムリエ監修】ラ クロワザードの特徴や種類を解説!おすすめワイン5選も紹介
南フランスのラングドック地方にある「ラ クロワザード(La Croisade)」というワイナリーをご存知ですか?

【ソムリエ監修】ルイ・ロデレールのおすすめ7選!特徴や選び方を解説
今年、イギリスの専門誌であるドリンクス・インターナショナルの「世界で最も賞賛されるシャンパーニュ・ブランド201

【ソムリエ監修】メオ・カミュゼのおすすめワイン15選!
メオ・カミュゼは、ブルゴーニュ屈指の名門ワイナリーです。ブルゴーニュの特級畑を所有し、ブルゴーニュの神様と呼ばれ

【ソムリエ監修】ギガルの特徴、種類を解説!おすすめワインも紹介
ギガルは、南仏ローヌ地方を代表する有名ワインメーカーのひとつです。創立60年ほどですが、すでに「ローヌといえばギ

【ソムリエ監修】アルベール・ビショーのワインの特徴、種類、おすすめも紹介
アルベール・ビショーは180年の歴史を持つ、ブルゴーニュの名門ワイナリーです。ブルゴーニュの銘醸地に6つのドメー

【ソムリエ監修】ウィリアム・フェーブルの人気おすすめ白ワイン12選!
ウィリアム・フェーヴルは、シャブリの最高の造り手とも称されるドメーヌです。スッキリした酸とミネラルたっぷりで透明

ベル・エポックで有名!ペリエ・ジュエの価格やおすすめのマリアージュを種類ごとに解説
ペリエ・ジュエ(Perrier-Jouët)は、シャンパーニュ地方でも200年という長い歴史を誇るメゾン(製造者

ドンペリはどんなシャンパン?人気の理由や種類別の違いを徹底解説
ドンペリと聞くと、多くの人が”高級シャンパン”を思い浮かべるかと思います。 ですが、ドンペリの名前の由来や

シャンパーニュ界の伯爵、テタンジェとは?価格、種類、味を徹底解説
テタンジェは、世界的に有名なシャンパーニュのメゾンです。 最良の畑で造られたシャルドネを主体に造られたシャ

シャンパンの帝王「クリュッグ」とは?気になる値段・種類・味を解説
クリュッグは、最高級のシャンパーニュを造るメゾンのひとつ。 クリュッグが生み出すシャンパーニュは「シャンパ

【ソムリエ執筆】幻のシャンパン・サロンの気になる味、価格、当たり年をご紹介
100年間でたったの38回しかリリースされていない「幻のシャンパン」と呼ばれるサロン。 そんなサロンの徹底

【ソムリエ監修】ボランジェの種類、価格、おすすめマリアージュを徹底解説!
ピノ・ノワール主体のシャンパーニュといえばボランジェです! 伝統的な製法で造られる高品質なシャンパーニュは

【ソムリエ監修】ポメリーの特徴や価格、おすすめマリアージュを種類ごとに解説
ポメリーは、世界で初めて辛口のシャンパーニュを造ったメゾンです。その伝統的な味わいは今でも世界中で愛され、バラエ

【ソムリエ監修】パイパー・エドシックの価格、おすすめマリアージュを種類ごとに解説
パイパー・エドシック(PIPER-HEIDSIECK)は200年以上の歴史がある老舗のシャンパーニュ・メゾンです

アルマンドとはどんなシャンパン?味わい・値段など全種類を徹底解説
カラフルでメタリックなボトル、そして大きなスペードがトレードマークの高級シャンパン「アルマンド」。 しかし

モエ・エ・シャンドンのシャンパンとは?特徴やおすすめ9選を解説!
モエ・エ・シャンドンは世界中で愛されているシャンパーニュです。 スッキリとした辛口ながらコクのある味わいは

【ソムリエ監修】ニコラ・フィアットの価格やおすすめマリアージュを種類ごとに解説
ニコラ・フィアットはフランス、シャンパーニュ地方のシャンパーニュ・ブランドです。創業からわずか40年でフランスの

【ソムリエ監修】ルイナールとは?特徴、価格、おすすめマリアージュまで種類ごとに徹底解説!
ルイナールは、世界最古のシャンパーニュ・メゾン。300年近く前に初めてシャンパーニュの伝統的製法を生み出し、今で

ヴーヴ・クリコはどんなシャンパン?歴史や特徴、全シリーズを徹底解説
ヴーヴ・クリコは、シャンパーニュを代表する老舗メゾンです。 1772年の創業よりマダム・クリコの精神を引き

【ソムリエ執筆】ローラン・ペリエを徹底解説!気になる種類、価格、味を紹介!
シャンパーニュメゾンの規模は家族経営から大規模経営まで多岐に渡ります。 ローラン・ペリエは、その中でもグロ

【ソムリエ厳選】ブラン・ド・ノワールのおすすめ人気シャンパン20選!
ブラン・ド・ノワールとは、ピノ・ノワールやピノ・ムニエといった黒ブドウから造られるシャンパンを指します。

【ソムリエ厳選】ロゼのおすすめシャンパン10選!パーティーや女子会にはコレ
乾杯にぴったりのロゼシャンパン!エレガントなピンクの色が特徴的でとっても人気があります。 特別なシーンにはスパ
人気記事ランキング

【ワイン教養】高級シャンパンおすすめ32選!シャンパンの基礎知識からギフトにおすすめな銘柄までをご紹介!

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

高級ウイスキーのおすすめ人気ランキング21選!美味しい飲み方も紹介

【2022年版】人気おすすめ焼酎26選!種類から選び方まで徹底解説
特集記事

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!
