アルマンドは、世界中のセレブたちに大人気のシャンパンです。
カラフルで輝きのあるボトルが印象的。シャンパンで世界No.1の地位に輝くなど、その品質は高い評価を受けています。
そこで今回は、アルマンドについて皆さんが気になっている種類、価格、味を徹底解説します。
目次
アルマンドとは
正式名称はアルマン・ド・ブリニャック
アルマンドの正式名称は、アルマン・ド・ブリニャック(Armand de Brignac)です。
これは、1950年代に現当主のジャン・ジャック・キャティア氏の母親が愛読していた小説の主人公の名前で、ワインの名称に使用するために商標登録していました。
それから長い間忘れられていましたが、2006年に新しいシャンパンをリリースするにあたり、母親に敬意を表してこの名前が採用されたのです。
アルマン・ド・ブリニャックの歴史
リリースは2006年
アルマンドは、フランスのシャンパーニュ地方で1763年に創業されたキャティア社が手がけるシャンパーニュ・ブランドです。
キャティア社はモンターニュ・ド・ランス地区、シニー・レ・ローズ村の所有畑で250年以上に渡りシャンパーニュを製造しています
2006年にアルマン・ド・ブリニャックの象徴とも言えるファーストヴィンテージをリリースしました。
アルマンドの世界的な評価
100 Best Champagne For 2010で世界1位
アルマンドが2006年に初リリースしたのが「アルマン・ド・ブリニャック ブリュット ゴールド」。
ゴールドは、世界の評論家やソムリエによるブラインドテイスティングで決定される「100 Best Champagne For 2010」で、1,000種類以上のシャンパーニュの中から世界1位を獲得しました!
その品質の高さは世界的な評価を受けています。
有名になったキッカケは、ジェイ・ZのPV
アルマンドが世界的に有名になったのは、アメリカの有名ラップ歌手、ジェイ・ZがPVでアルマンドを使用したことに始まります。
なお、ジェイ・Jは2014年にアルマンドを買収し、オーナーに就任。
妻のビヨンセも積極的にPR活動をしています。
その後はオスカー賞やゴールデングローブ賞の受賞者に贈呈されたり、NBAやNFLでも採用されるなど、一躍脚光を浴びることになりました。
ちなみにジェイ・Jが別の高級シャンパン「クリスタル」をPVで取り上げたところ、人気が急上昇し、欠品が相次いだことがあります。
アルマンドが日本で人気な理由
有名キャバ嬢の影響で知名度アップ
アルマンドは、ボトルのオシャレさから、日本では高級クラブやキャバクラで人気のシャンパンでした。
さらに、「アルマンド姉さん」と呼ばれる有名キャバ嬢、門りょうさんがテレビで取り上げれることが増え、一般的にも知名度が増しました。
アルマンドの信号機
「アルマンド信号機」と称して3色揃えるのが、キャバクラやクラブのVIPルームではちょっとしたステータスにもなっています。
さらに、インスタを中心にSNSで投稿するのが流行りです。
アルマンドの種類
アルマンドのラインナップは、次の6種類です。
ラインナップ | 特徴 |
ブリュット・ゴールド | アルマンドを代表するスタンダードラインナップ |
ロゼ | ピノ・ノワールの赤ワインをブレンド |
ドゥミセック | 長期熟成のシャンパーニュ |
ブラン・ド・ブラン | シャルドネ100%のシャンパーニュ |
ブラン・ド・ノワール | ピノ・ノワール100%のシャンパーニュ |
マスターズエディション | ブリュット・ゴールドの限定ボトル版 |
アルマンドの6つのラインナップおすすめ順
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | アルマン・ド・ブリニャック ブリュット ゴールド | アルマン・ド ・ブリニャック ロゼ | アルマン・ド・ブリニャック ドゥミ・セック | アルマン・ド・ブリニャック ブラン・ド・ブラン | アルマン・ド・ブリニャック ブラン・ド・ノワール | アルマン・ド・ブリニャック グリーン マスターズエディション |
価格 | 36,900円(税込) | 42,750円(税込) | 48,800円(税込) | 65,772円(税込) | 650,000円(税込) | 45,450円(税込) |
詳細 | ラベル:ゴールド 産地:フランス、シャンパーニュ 果実:ピノ・ノワール、シャルドネ、ピノ・ムニエ | ラベル:ピンク 産地:フランス、シャンパーニュ 果実:ピノ・ノワール、シャルドネ、ピノ・ムニエ | ラベル:レッド 産地:フランス、シャンパーニュ 果実:ピノ・ノワール、シャルドネ、ピノ・ムニエ | ラベル:シルバー 産地:フランス、シャンパーニュ 果実:シャルドネ100% | ラベル:ブラック 産地:フランス、シャンパーニュ 果実:ピノ・ノワール100% | ラベル:グリーン 産地:フランス、シャンパーニュ 果実:ピノ・ノワール、シャルドネ、ピノ・ムニエ |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ここからは各ラインナップを詳しくご紹介します。
アルマンドのゴールド
アルマン・ド・ブリニャック ブリュット ゴールド
36,900円 (税込)
産地:フランス、シャンパーニュ
果実:ピノ・ノワール、シャルドネ、ピノ・ムニエ
アルマンドで1番最初にリリースされたラインナップ
アルマン・ド・ブリニャック・ブリュット・ゴールドは、ピノ・ノワール40%、シャルドネ40%、ピノ・ムニエ20%をブレンド。
3つの異なるヴィンテージをブレンドすることで、強烈な個性が生み出されています。
日本では、その強烈なボトルの色から「アルマンドのゴールド」と呼ばれています。
アルマンド・ゴールドの味わい
きめの細かい泡で、クリーミーで洗練された口当たり。桃やアプリコットなどの果実や花の香りに、ブリオッシュやヴァニラ、トーストなどのニュアンスが絡み合います。
豊かな果実味と複雑味があり、奥行きの深い味わい。
長い余韻が楽しめます。
アルマンド・ゴールドの価格
定価は?
日本の参考小売定価は、48,000円です。
価格の相場は?
一般的なサイズ750mlに関しては、ネット通販では、39,000円〜52,000円が相場になっています。
「詳細の見る」ではAmazon、楽天、Yahoo!ショッピング各サイトの最安商品を見ることができます。
お店での価格は?
キャバクラでは130,000円~140,000円、ホストクラブでは350,000円~450,000円が相場です。
アルマンドのピンク(ロゼ)
アルマン・ド ・ブリニャック ロゼ
42,750円 (税込)
産地:フランス、シャンパーニュ
果実:ピノ・ノワール、シャルドネ、ピノ・ムニエ
2008年に発表された、アルマンドで2本目のシャンパーニュです。
アルマン・ド ・ブリニャック・ロゼは、ピノ・ノワール50%、ピノ・ムニエ40%、シャルドネ10%をブレンド。
そのうち、モンターニュ・ド・ランス地区の古木のピノ・ノワールから造られた赤ワインを12%ブレンドしています。
そのボトルの色から、「アルマンドのピンク」とも呼ばれています。
アルマンド・ロゼの味わい
赤い果実のフレッシュな香りに、スモーキーでスパイシーなニュアンスが感じられます。
フレッシュで凝縮した果実味が魅力的。長く、シルキーな余韻が楽しめます。
アルマンド・ロゼの価格
定価は?
日本の参考小売定価は、80,000円です。
相場は?
一般的なサイズ750mlに関しては、ネット通販では、42,000円〜50,000円が相場になっています。
「詳細の見る」ではAmazon、楽天、Yahoo!ショッピング各サイトの最安商品を見ることができます。
お店での価格は?
キャバクラでは270,000円前後、ホストクラブでは500,000円~750,000円が相場です。
アルマンドのレッド
アルマン・ド・ブリニャック ドゥミ・セック
48,800円 (税込)
産地:フランス、シャンパーニュ
果実:ピノ・ノワール、シャルドネ、ピノ・ムニエ
ドゥミセックは、アルマン・ド・ブリニャックのメゾンを訪れる人しか飲むことのできなかった貴重なシャンパーニュです。
ピノ・ノワール40% 、シャルドネ40% 、ムニエ20% をブレンド。
約6年間、地中深く掘られた地下セラーで瓶内熟成されています。
ドゥミセックより、「アルマンドのレッド」、「アルマンドの赤」と呼ばれることがほとんどです。
アルマンド・レッドの味わい
柑橘系の果実の香りに、蜂蜜やかすかなブラックベリーのニュアンスも感じられます。
長い熟成から得られる、繊細で洗練された泡立ちが魅力。豊かな果実味とほのかな甘みで、長い余韻が続きます。
アルマンド・レッドの価格
定価は?
日本の参考小売定価は、74,980円です。
相場は?
ネット通販では、52,000円〜55,000円が相場になっています。
「詳細の見る」ではAmazon、楽天、Yahoo!ショッピング各サイトの最安商品を見ることができます。
お店での価格は?
クラブやキャバクラなどでの価格は、270,000円前後になります。
アルマンドのシルバー
アルマン・ド・ブリニャック ブラン・ド・ブラン
65,772円 (税込)
産地:フランス、シャンパーニュ
果実:シャルドネ100%
シャルドネ100%のシャンパーニュです。
ブラン・ド・ブランは、コート・デ・ブランのシャルドネとモンターニュ・ド・ランスのシャルドネをブレンドしています。
「ブラン・ド・ブラン」はアルマンドに限らず、シャルドネ100%のシャンパンのことを指します。
アルマンド・シルバーの味わい
軽やかでクリアな果実の香りに、フローラルなニュアンスも感じられます。
ピュアなミネラル感と、しなやかさで丸みのある口あたり。複雑で芳醇な味わいが魅力的です。非常に長い余韻を楽しむことができます。
アルマンド・シルバーの価格
定価は?
日本の参考小売定価は、100,000円です。
相場は?
ネット通販では、72,000円〜76,000円が相場になっています。
「詳細の見る」ではAmazon、楽天、Yahoo!ショッピング各サイトの最安商品を見ることができます。
お店での価格は?
クラブやキャバクラなどでの価格は、350,000円前後になります。
アルマンドのブラック
アルマン・ド・ブリニャック ブラン・ド・ノワール
650,000円 (税込)
産地:フランス、シャンパーニュ
果実:ピノ・ノワール100%
ピノ・ノワール100%で造られたシャンパーニュです。
「ブラン・ド・ノワール」はアルマンドに限らず、ピノ・ノワール100%のシャンパンのことを指します。
2009年に瓶詰され、2015年まで地下セラーで熟成。限定生産本数3,000本という希少品です。
アルマンド・ブラックの味わい
白桃やアプリコット、ラズベリーなどの赤系果実の香りに、柑橘系果実や、かすかなブリオッシュのニュアンスが感じられます。
ピノ・ノワール特有の豊かな果実味と繊細な味わいがよく引き出された逸品です。
アルマンド・ブラックの価格
定価は?
日本の参考小売定価は、198,000円です。
相場は?
ネット通販では、200,000円〜450,000円が相場になっています。
「詳細の見る」ではAmazon、楽天、Yahoo!ショッピング各サイトの最安商品を見ることができます。
お店での価格は?
クラブやキャバクラなどでの価格は、800,000円前後になります。
アルマンドのグリーン
アルマン・ド・ブリニャック グリーン マスターズエディション
45,450円 (税込)
産地:フランス、シャンパーニュ
果実:ピノ・ノワール、シャルドネ、ピノ・ムニエ
希少な限定シャンパン
グリーン・マスターズ・エディションは、毎年4月に開催される「マスターズゴルフトーナメント」の第75回大会を記念してリリースされた記念ボトルで、ブリュットゴールドのグリーン版になります。
マスターズの優勝者に毎年贈られるグリーンのジャケットにマッチするデザインで、 少量生産の希少なボトルです。
グリーン・マスターズエディションの味わい
ゴールドの限定ボトルなので、味わいはゴールドと同じです。
グリーン・マスターズエディションの価格
定価は?
日本の参考小売定価は、48,000円です。
相場は?
ネット通販では、50,000円〜100,000円が相場になっています。
「詳細の見る」ではAmazon、楽天、Yahoo!ショッピング各サイトの最安商品を見ることができます。
お店での価格は?
クラブやキャバクラなどでの価格は、130,000円~140,000円になります。
トゲマンド
最近Twitterやインスタで話題のトゲトゲしたアルマンド。
アルマンドが公式に販売している商品ではなく、アルマンドに「スタッズ」をカスタマイズした物です。
トゲマンドの値段
ショップに寄りますが、カスタマイズ費は10,000円前後です。
完成品は、アルマンドゴールドであれば、50,000~60,000円後半で販売されています。
アルマンドを安く買う方法!値段違いの理由は?
ネットでアルマンドの価格を調べると、同じラインナップでも価格差があることに疑問を感じると思います。
その理由を2つ解説します。
正規品か並行輸入かの違い
最も大きい価格差に影響を及ぼすのが、正規品か並行輸入品かの違いです。
正規品とは
正規品は、日本のインポーター(正規輸入代理販売元)が輸入したものです。
例えば、アルマンドのゴールドであれば、正規品は並行輸入品にくらべて、10,000円前後価格が高いです。
並行輸入品とは
並行輸入品は個人又は海外の会社が買い付け、日本に入ってきたものを指します。
正規品なら直接仕入れてリファーコンテナ又は空輸で輸入しますが、並行輸入品は何人もの人を介して輸入されたかも分からず、どこでどんな状態だったのかも分かりません。
保存状態の違い
正規品の中での価格差、並行輸入品の中での価格差は保存状態によります。
一番多いのが箱の有り無しです。アルマンドは箱自体もオシャレで人気なので、並行輸入で箱がない物、中古の未開封で箱がないものは売値が下がります。
アルマンドまとめ
アルマンドのシャンパーニュについてご紹介しました。世界中のセレブリティに愛されるシャンパーニュは最上級の味わいで、愛好家あこがれの1本です。
少々お高めですが、特別な日や自分へのご褒美として、ぜひ一度お試しください!
ワインの基礎知識から、学びたい方はコチラがおすすめ。
関連記事

【ソムリエ監修】ラ クロワザードの特徴や種類を解説!おすすめワイン5選も紹介
南フランスのラングドック地方にある「ラ クロワザード(La Croisade)」というワイナリーをご存知ですか?19

ドンペリはどんなシャンパン?値段、種類、味、人気の理由を徹底解説
誰もが一度は耳にしたことがある「ドンペリ」 高級シャンパンと言われ、多くの人がイメージするのがドンペリではないでし

【ソムリエ執筆】ローラン・ペリエを徹底解説!気になる種類、価格、味を紹介!
シャンパーニュメゾンの規模は家族経営から大規模経営まで多岐に渡ります。 ローラン・ペリエは、その中でもグローバル展

【ソムリエ監修】ルイ・ジャドのワインおすすめ15選!
ルイ・ジャドはフランスのブルゴーニュ地方で広大な自社畑を所有するドメーヌであり、優れた品質のワインを提供するネゴシア

【ソムリエ監修】メオ・カミュゼのおすすめワイン15選!
メオ・カミュゼは、ブルゴーニュ屈指の名門ワイナリーです。ブルゴーニュの特級畑を所有し、ブルゴーニュの神様と呼ばれたア

【ソムリエ監修】ボランジェの種類、価格、おすすめマリアージュを徹底解説!
ピノ・ノワール主体のシャンパーニュといえばボランジェです! 伝統的な製法で造られる高品質なシャンパーニュは世界的な

ベル・エポックで有名!ペリエ・ジュエの価格やおすすめのマリアージュを種類ごとに解説
ペリエ・ジュエ(Perrier-Jouët)は、シャンパーニュ地方でも200年という長い歴史を誇るメゾン(製造者)な

【ソムリエ監修】ウィリアム・フェーブルの種類や価格、おすすめワインを紹介
ウィリアム・フェーヴルは、シャブリの最高の造り手とも称されるドメーヌです。スッキリした酸とミネラルたっぷりで透明感の

貴腐ワインの頂点、シャトー・ディケムとは?特徴から、価格、当たり年まで徹底解説
貴腐ワインが好きな方でしたら、一度は「シャトー・ディケム」という名を聞いた事があるのでは? シャト

シャトー・ラフィット・ロートシルトの価格、当たり年、セカンドワインまで徹底解説!
シャトー・ラフィット・ロートシルト(Château Lafite-Rothschild)はボルドーを代表するトップシ

シャンパンの帝王「クリュッグ」とは?気になる値段、種類、味を徹底解説!
クリュッグは、最高級のシャンパーニュを造るメゾンのひとつ。 クリュッグが生み出すシャンパーニュは「シャンパーニュの

老舗シャパーニュメゾン、シャルル・エドシックを徹底解説!味わい、種類、価格を紹介
シャンパーニュの熱狂的ファンなら「シャルル・エドシック」の名はきっとご存知のはず。王室や政治家、俳優など世界中のVI

【ソムリエ監修】ルイナールとは?特徴、価格、おすすめマリアージュまで種類ごとに徹底解説!
ルイナールは、世界最古のシャンパーニュ・メゾン。300年近く前に初めてシャンパーニュの伝統的製法を生み出し、今でも変

【ソムリエ監修】ポメリーの特徴や価格、おすすめマリアージュを種類ごとに解説
ポメリーは、世界で初めて辛口のシャンパーニュを造ったメゾンです。その伝統的な味わいは今でも世界中で愛され、バラエティ

クリスタルの製造者!ルイ・ロデレールの種類、価格、味を紹介
今年、イギリスの専門誌であるドリンクス・インターナショナルの「世界で最も賞賛されるシャンパーニュ・ブランド2018」

【ソムリエ厳選】ブラン・ド・ノワールのおすすめシャンパーニュ10選!
フランスシャンパーニュ地方で厳しい法律のもとで造られた優美な美酒は、 幸せな瞬間にはさらにその時を特別なものにし、悲

モエ・エ・シャンドンはどんなシャンパン?種類から、価格、味、人気の秘密を徹底解説
モエ・エ・シャンドンは世界中で愛されているシャンパーニュです。 スッキリとした辛口ながらコクのある味わいは料理とも

【ソムリエ厳選】ロゼのおすすめシャンパン10選!パーティーや女子会にはコレ
乾杯にぴったりのロゼシャンパン!エレガントなピンクの色が特徴的でとっても人気があります。 特別なシーンにはスパークリ

【ソムリエ監修】パイパー・エドシックの価格、おすすめマリアージュを種類ごとに解説
パイパー・エドシック(PIPER-HEIDSIECK)は200年以上の歴史がある老舗のシャンパーニュ・メゾンです。か

【ソムリエ監修】ニコラ・フィアットの価格やおすすめマリアージュを種類ごとに解説
ニコラ・フィアットはフランス、シャンパーニュ地方のシャンパーニュ・ブランドです。創業からわずか40年でフランスの販売

【ソムリエ執筆】幻のシャンパン・サロンの気になる味、価格、当たり年をご紹介
100年間でたったの37回しかリリースされていない「幻のシャンパーニュ」と呼ばれるサロン。 そんなサロンの徹底した

ヴーヴ・クリコはどんなシャンパン?気になる値段、種類、味を徹底解説!
ヴーヴ・クリコは、シャンパーニュを代表する老舗メゾンです。 1772年の創業以来、変わることなく高貴なシャンパンを

シャンパーニュ界の伯爵、テタンジェとは?価格、種類、味を徹底解説
テタンジェは、世界的に有名なシャンパーニュのメゾンです。 最良の畑で造られたシャルドネを主体に造られたシャンパーニ
人気記事ランキング

ドンペリはどんなシャンパン?値段、種類、味、人気の理由を徹底解説

モエ・エ・シャンドンはどんなシャンパン?種類から、価格、味、人気の秘密を徹底解説

アルマンドはどんなシャンパン?人気の秘密、種類、価格、味を徹底解説!

白ワインの女王「シャルドネ」とは?特徴から、おすすめの白ワイン20選まで紹介

【ソムリエ監修】カベルネ・ソーヴィニヨンとは?特徴から、おすすめの赤ワイン15選を紹介
特集記事

ホットワインの作り方は?おすすめの簡単レシピ、レンジで温めるだけのホットワインまでご紹介!

【ソムリエ厳選】白ワインにおすすめのつまみはコレ!手軽に買える物から簡単レシピまで

【ソムリエ厳選】赤ワインにおすすめのつまみ!手軽に買える物から簡単レシピまでご紹介!

【ソムリエ厳選】魚料理に相性ぴったりのおすすめワイン!選び方のコツも解説
