ペリエ・ジュエ(Perrier-Jouët)は、シャンパーニュ地方でも200年という長い歴史を誇るメゾン(製造者)ながらも、常に伝統と革新、双方を重視して最高品質のシャンパーニュを生み出し続けています。
その品質の高さはグレース・ケリーなど世界中のセレブから高く評価され、日本でも『バチュラー』でとりあげられるほどの人気を誇っています。中でも、白いアネモネの優美なデザインが印象的な『ベル エポック』は、女性人気の高いレーベルです。
今回は、ペリエ・ジュエが生み出す、気品と繊細さに満ちあふれる高品質なシャンパーニュについて、その魅力をご紹介していきます。
目次
ペリエ・ジュエとは
ペリエ・ジュエは、1811年、ピエール・ニコラ・マリー・ペリエと、アデル・ジュエの婚姻がきっかけで誕生しました。メゾン発足当時から、妥協を許さず、常に最高のものを生み出そうとするスタイルは、やがて世間から話題になります。
当時はシャンパーニュといえば甘いものが主流だったのですが、「イギリス料理に合うシャンパーニュを」というオファーにより、添加する糖分を従来の10分の1ほどに絞った、所謂辛口シャンパーニュを開発しました。
そのフローラルで気品に満ちた味わいは、イギリスのヴィクトリア女王を始め、ナポレオン3世などの王侯貴族の間でも高く評価され、1861年には英国王室御用達に選ばれる名誉を与えられました。
ペリエ・ジュエの特徴
味わいの特徴
ペリエ・ジュエの魅力といえば、やはり白い花を思わせる、フローラルな香りと、繊細でエレガントな味わいです。この気品に満ちた味わいを生み出すために、ペリエ・ジュエでは、栽培からアッサンブラージュまで一切妥協をしません。
ブドウへのこだわり
ブドウは、『シャンパーニュ地方の魔法の三角地帯』と呼ばれる5区画でのみ栽培されたものだけが使われています。特に、シャルドネは、ペリエ・ジュエが手掛けるシャンパーニュのフローラルな香りのベースとなるため、細心の注意を払って栽培されています。
そのほか、コクと味の厚み、力強さを演出するピノ・ノワール、まろやかでコクと果実味豊かな味わい、そして可憐なニュアンスをプラスするピノ・ムニエもまた、選ばれた5区画で栽培されているものだけが使われます。
ブドウ栽培に対する真摯な姿勢はこれだけではなく、収穫の際、基準に満たない品質である場合はその年のシャンパーニュ生産を断念するほどで、原料から一切の妥協を許しません。
ペリエ・ジュエの種類
ペリエ・ジュエが手掛けるシャンパーニュは、白とロゼの2種類です。
最も有名な『ベル エポック』をはじめ、『グラン・ブリュット』や『ブラゾン』などがあります。
さらに、ベル エポックは『エディション オータム』と『エディション プルミエール』という季節限定のシャンパーニュを展開していて、季節感による風雅な魅力を表現しています
「ワインを何から飲めばいいのかわからない」
「ワインが美味しいのかわからない」
そんなあなたにおすすめです。
※ 販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。
ペリエ・ジュエのラインナップ
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ペリエ ジュエ ベル エポック エディション プルミエール | ペリエ ジュエ ベル エポック エディション オータム | ペリエジュエ ブラゾンロゼ | ペリエジュエ ブラン・ド・ブラン | ペリエジュエ ベル エポック ロゼ | ペリエジュエ ベル エポック ブラン | ペリエ ジュエ グラン ブリュット |
詳細 | 原産国名 フランス シャンパーニュ メーカー名 ペリエ ジュエ 果実 % シャルドネ | 原産国名 フランス シャンパーニュ メーカー名 ペリエ ジュエ | アルコール度数 12 % 味わい 辛口 原産国名 フランス シャンパーニュ メーカー名 ペルノリカール 果実 % ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、シャルドネ | アルコール度数 12.5 % 味わい 辛口 原産国名 フランス シャンパーニュ メーカー名 ペリエジュエ・ベルエポック 果実 % シャルドネ 100% | アルコール度数 12.5 % 味わい 辛口 原産国名 フランス シャンパーニュ メーカー名 ペリエ・ジュエ 果実 % ピノノワール | 味わい 辛口 原産国名 フランス シャンパーニュ メーカー名 ペリエ・ジュエ 果実 % ピノノワール | アルコール度数 12 % 味わい 辛口 原産国名 フランス シャンパーニュ メーカー名 ペルノリカール 果実 % シャルドネ20%、ピノノワール40%、ピノムニエ40% |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ペリエ・ジュエ グラン・ブリュット
ペリエ ジュエ グラン ブリュット
味わい 辛口
原産国名 フランス シャンパーニュ
メーカー名 ペルノリカール
果実 % シャルドネ20%、ピノノワール40%、ピノムニエ40%
こちらのシャンパーニュは、ペリエ・ジュエの2代目であるシャルル・ペリエが生み出したものです。
コート・デ・ブランのシャルドネをはじめ、モンターニュ・ド・ランスやヴァレ・ド・ラ・マルヌなど名だたる銘醸地から収穫されたピノ・ノワールやピノ・ムニエを使用して作られています。
グラン・ブリュットの味わい
グラスに注ぐと、力強く、まるで太陽のような輝く黄金色が目に映え、洋ナシや桃、シトラス系のフルーツを思わせるフレッシュなアロマが漂い、実に心地よい気分にしてくれます。
その味わいも実にノーブルで、繊細できめ細やかな泡が軽快に舌の上で弾けるとともに、まろやかで快活な、バランス感覚のとれた果実味と、程よい余韻を楽しむことができます。
グラン・ブリュットの価格
定価は、7,398円(税込)です。
ネットショップでの相場は、税込みで3,218円~7,398円ほどで、他のレーベルよりも比較的入手しやすい金額です。
特に女性からの支持が高く、女子会やパーティーなどのちょっとしたお祝いの席などのほか、気心の知れた友人への贈り物として人気があります。
おすすめのマリアージュ
シャルドネをベースにした辛口のシャンパーニュなので、魚介類を使ったカルパッチョや豚や鶏などのあっさりした味わいの肉料理との相性は抜群です。
また、上品かつ爽快感のある味わいは和食とも合い、野菜や豆腐を使った素材そのものの味わいを活かした料理や鍋料理などにもオススメできます。
ペリエ・ジュエ ベル・エポック・ブラン
ペリエジュエ ベル エポック ブラン
原産国名 フランス シャンパーニュ
メーカー名 ペリエ・ジュエ
果実 % ピノノワール
『ベル・エポック』とは、フランス語で『良き時代』を意味し、ペリエ・ジュエのシンボリックな存在である白いアネモネのデザインを生み出した、エミール・ガレが生きた時代にちなんで付けられました。
ベル・エポック・ブランの味わい
繊細な泡を立てながら、クリアにきらめく黄金色の液体からは、ハチミツのように甘い芳香とサンザシの可憐な白い花の香り、シトラスの砂糖漬けのような甘美なアロマが漂う様子は、優雅な曲線美を描くアネモネの花のように風雅です。
一口含めば、滑らかでミネラル感も感じさせる口当たりとともに、きめ細かく端正な泡が舌の上で踊り、ピュアな柑橘系や南国風のフルーツを思わせる味わい。
ほのかにアーモンドミルクやジンジャーのような魅力的な風味がはじけるように広がります。
ベル・エポック・ブランの価格
定価は、24,948円(税込み)です。
相場は20,680円~25,800円ほどで、贈答用だと3万円以上するものが多いです。
『ペリエ ジュエ ベル エポック ブラン・ド・ブラン リミテッド エディション』といった数量限定は希少性が高く、中には10万円近くするものもあります。
おすすめのマリアージュは
色、アロマ、味わいいずれをとっても一級品であるベルエポックは、その繊細で上品なスタイルから料理との相性も良く、美食家にとってふさわしい一本です。
特に、素材の味わいをそのまま活かした、塩気の強めな魚介類料理や、鶏肉を使った繊細な味わいの料理と相性が良く、また、フルーツを使った、洗練された味わいのスイーツと合わせて味わえば、より魅惑的な時を過ごすことができます。
ペリエ・ジュエ ベル・エポック・ロゼ
ペリエジュエ ベル エポック ロゼ
味わい 辛口
原産国名 フランス シャンパーニュ
メーカー名 ペリエ・ジュエ
果実 % ピノノワール
こちらは、ベル・エポックのロゼバージョンで、ペリエ・ジュエ特有の淡くオレンジがかった薔薇色を活かしたボトルデザインが実に印象的です。
ベル・エポック・ロゼの味わい
グラスに注いでみると、クリアで活き活きとしたペールオレンジが実に可憐で、ラズベリーやザクロ、オレンジなどを思わせる繊細かつ豊かな香り、そしてその後に訪れるハチミツやナッツを思わせる複雑かつ充実したアロマが漂います。
シャルドネとピノ・ノワールの優雅で力強い味わいと、ピノ・ムニエのフルーティーなニュアンスがバランスよくブレンドされ、デリケートな泡とともに、フローラルでフレッシュな風味が口内で弾け、その後、長く充実感のある余韻が続きます。
ベル・エポック・ロゼの価格
定価は、33,027円(税込)です。
気になる相場ですが、箱なしだと3万円ほどで、贈答品として使える箱入りだとそれ以上の金額になります。また、ヴィンテージですと6万円を超えるものもあります。
おすすめのマリアージュ
ベル エポック ロゼは、それだけでも充実した時間を過ごせるのですが、料理と合わせて味わうことで、一層その魅力が花開きます。
繊細ながらも力強く、風雅でまろみのある果実味が特徴なので、個性豊かな味わいのガチョウや鳩、ジビエなどを扱った料理でも互いの魅力を引き立たせ合うことができます。
また、フルーツをふんだんに使った、ふんわりとした口どけの良いスイーツとも相性が良く、デザートと一緒に味わうのもオススメです。
ペリエ・ジュエ ブラン・ド・ブラン
ペリエジュエ ブラン・ド・ブラン
味わい 辛口
原産国名 フランス シャンパーニュ
メーカー名 ペリエジュエ・ベルエポック
果実 % シャルドネ 100%
ペリエ・ジュエが手掛けているシャンパーニュの中で、最も活き活きとしたスタイルなのが、こちらのブラン・ド・ブランです。
原料であるシャルドネは、シャンパーニュ地区の中でも特に銘醸地として知られるコート・デ・ブランの中で、さらにグラン・クリュとして選ばれたクラマン村とアヴィーズ村で栽培・収穫されたものだけを使用しています。
ブラン・ド・ブランの味わい
エルダーベリーやアカシアなどの野に咲く可憐な花々を思わせるフローラルな芳香とともに、かんきつ類を思わせる快活な香りが加わり、フレッシュで心地よいアロマを漂わせます。
スッキリとした、フレッシュ感のある味わいが弾け、そこにミネラル感のある舌触りも加わり、活発で生命感のある、若々しい味わいが口内に広がっていく、何とも爽快な飲み心地を味わえる一本です。
ブラン・ド・ブランの価格
定価は14,472円(税込)です。
ブラン・ド・ブランのネットでの相場は、税込みで12,940円~19,479円ほどです。
おすすめのマリアージュ
シャルドネのみを使った、フレッシュな味わいのシャンパーニュなので、白身魚や魚介類、豚や鶏肉の持ち味を活かした料理があいます。
例えばカルパッチョやパエリア、クリーム煮などのメニューと相性が良く、お互いの魅力を引き立たせ合うことができます。
ペリエ・ジュエ ブラゾン・ロゼ
ペリエジュエ ブラゾンロゼ
味わい 辛口
原産国名 フランス シャンパーニュ
メーカー名 ペルノリカール
果実 % ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、シャルドネ
こちらのシャンパーニュは、その年の収穫状況に応じて、厳正なチェックを通過したブドウだけを使用して造られています。
ブラゾン・ロゼの味わい
ピノ・ノワールをメインに、シャルドネのフローラル感、ピノ・ムニエのまろやかな果実味が合わさった、しっかりとした骨格ながらも、繊細でエレガントなスタイルが特徴です。
ほのかにオレンジがかった淡い薔薇色は、可憐で上品な色合いで、しゅわしゅわと軽やかにはじけるきめ細やかな泡と、ラズベリーやバラを思わせる芳醇で華やかなアロマが心地よく、スッキリとしていて力強い味わいを堪能できます。
ブラゾン・ロゼの価格
定価は9,180円(税込)です。
相場は税込みで6,458円~9,396円ほどで、予算は1万円ほどあれば十分購入可能です。
シャンパーニュ自体の上質な味わいだけでなく、その洗練されたフォルムのボトルやオシャレなボックスのデザインから、若い女性を中心に人気があります。
おすすめのマリアージュは
力強く、フレッシュ感のある味わいが魅力なので、脂ののったサーモンなどを使った魚料理を始め、鴨肉やラム肉などを使った、クランベリーソースの料理だとお互いの魅力を引き立たせ合います。
また、スッキリとした上品な辛口なので、新鮮な魚の味わいをそのまま堪能できるお寿司や刺身もオススメです。
そのほか、ホワイトチョコレートやクランベリー、バニラ系のスイーツとも相性が良く、食後のデザートと合わせて楽しむこともできます。
ペリエ・ジュエ ベル・エポック エディション・オータム
ペリエ ジュエ ベル エポック エディション オータム
メーカー名 ペリエ ジュエ
7代目最高醸造責任者であるエルヴェ・デシャンは、大の親日家として知られています。
こちらは、秋の京都で見た赤々と燃えるような紅葉の風景からインスパイアを受け、生み出されたシャンパーニュです。
エディション・オータムの味わい
ラズベリーやイチゴ、サワーチェリーなどのレッドベリー系や、オレンジのような甘く、フルーティーな香りの中に、ほのかなスパイス感とクリーミーさが混ざった、実に魅力的なアロマを漂わせます。
細やかな泡が帯状に広がる薔薇色の液体を口に含むごとに、桃やオレンジコンフィなどの甘く、活き活きとした味わいが弾け、徐々にココアを彷彿とするスイートで香ばしいフレーバーが広がっていく味わいは、まさに芳醇かつ官能的です。
エディション・オータムの価格
定価は54,000円(税込)です。
気になる相場ですが、その価格はネット価格で34,128円~54,000円(税込)とペリエ・ジュエのブランド力と風格を見せつけています。
また、秋限定の上、生産量も限られているため希少性も非常に高く、市場では中々お目にかかれません。
おすすめのマリアージュは
芳醇かつパワフル、それでいてペリエ・ジュエ特有の繊細さを持つ魅力的な一本であるため、その味わいに負けない、個性的で上品な味わいの料理がオススメです。
鴨肉や鳩などを使った肉料理のほか、フルーツの味わいをそのまま活かした、スイートな味わいのデザートとも相性が良く、より広がりのある味わいを楽しめます。
ペリエ・ジュエ ベル・エポック エディション・プルミエール
ペリエ ジュエ ベル エポック エディション プルミエール
メーカー名 ペリエ ジュエ
果実 % シャルドネ
こちらは、春の訪れの喜びを表現したヴィンテージシャンパーニュで、まるで春の木漏れ日を思わせる、可憐で清楚なピンクが魅力的です。
エディション・プルミエールの味わい
グラスに注げば、繊細でポップな泡がリボンのように立ち、春の野に咲き誇る花々を思わせるフローラルさと、桃やチェリー、ベリー系、シトラスフルーツのみずみずしさが複雑に入り混じった、心地よいアロマが漂います。
一口含めば、まろやかで上品な口当たりに、きめ細やかな泡が弾けるとともに、マイルドな酸味と、生命感あふれる快活な風味が舌の上で踊り、春の訪れを思わせる、軽やかでエレガントな味わいを堪能することができます。
エディション・プルミエールの価格
定価は31,320円(税込)です。
ネット価格ですと、税込で25,704円~39,100円ほどで、こちらもオータムと同じく季節限定な上、生産される量も限られているので非常に希少性があり、人気も高いレーベルなので、相場も相応の金額となっています。
おすすめのマリアージュは
春の空気をモチーフにしたシャンパーニュですので、春が旬の食材、例えば鱚や金目鯛、車海老などの魚介類を使った料理と相性抜群です。また、イベリコ豚の生ハムとも相性が良く、塩気と旨味がシャンパーニュのフレッシュさとマッチします。
デザートですと、シャンパーニュの桃の風味に合わせて、白桃のコンポートなどの素材そのままの持ち味を活かしたスイーツなどがオススメです。
ペリエ・ジュエ まとめ
1811年の創業以来、常に極上のシャンパーニュを生み出し続けて続けてきたペリエ・ジュエは、常に最高のものを生み出すために前進し続けています。
その姿勢には、『ペリエ・ジュエのシャンパーニュ』という誇りとともに、シャンパーニュに対する愛情と真摯さ、そして200年以上もの歴史に慢心せず、時代のニーズに沿って革新的なものを生み出すというチャレンジスピリットを感じさせます。
栽培から収穫、ボトルのデザインまで妥協を許さず、最高のものを更新し続けようとする姿こそ、ペリエ・ジュエが世界中で愛される理由と言えます。
関連記事

【ソムリエ監修】ルイ・ロデレールのおすすめ7選!特徴や選び方を解説
今年、イギリスの専門誌であるドリンクス・インターナショナルの「世界で最も賞賛されるシャンパーニュ・ブランド201

【ソムリエ執筆】ローラン・ペリエを徹底解説!気になる種類、価格、味を紹介!
シャンパーニュメゾンの規模は家族経営から大規模経営まで多岐に渡ります。 ローラン・ペリエは、その中でもグロ

シャンパンの帝王「クリュッグ」とは?気になる値段、種類、味を徹底解説!
クリュッグは、最高級のシャンパーニュを造るメゾンのひとつ。 クリュッグが生み出すシャンパーニュは「シャンパ

モエ・エ・シャンドンのシャンパンとは?特徴やおすすめ9選を解説!
モエ・エ・シャンドンは世界中で愛されているシャンパーニュです。 スッキリとした辛口ながらコクのある味わいは

【ソムリエ執筆】シャトー・ディケムとは?特徴や当たり年を解説!
貴腐ワインが好きな方でしたら、一度は「シャトー・ディケム」という名を聞いた事があるのでは?

老舗シャパーニュメゾン、シャルル・エドシックを徹底解説!味わい、種類、価格を紹介
シャンパーニュの熱狂的ファンなら「シャルル・エドシック」の名はきっとご存知のはず。王室や政治家、俳優など世界中の

【ソムリエ監修】ラ クロワザードの特徴や種類を解説!おすすめワイン5選も紹介
南フランスのラングドック地方にある「ラ クロワザード(La Croisade)」というワイナリーをご存知ですか?

インスタ映え間違いなし!エンジェルシャンパンの種類、価格、味わいを解説
スパークリングワインの王様、シャンパン。 金色に輝くシャンパンはインスタ映え抜群です。 そんなシャン

アルマンドはどんなシャンパン?人気の秘密、種類、値段、味を徹底解説!
スペードがトレードマークのシャンパン、「アルマンド」。 カラフルで輝きのあるボトルが印象的。シャンパンで世

【ソムリエ監修】ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルトの種類、味、価格を紹介!
ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルトは、フランスのボルドー地方のワイナリー。格付けシャトーの知識と技術で造られたワ

シャンパーニュ界の伯爵、テタンジェとは?価格、種類、味を徹底解説
テタンジェは、世界的に有名なシャンパーニュのメゾンです。 最良の畑で造られたシャルドネを主体に造られたシャ

【ソムリエ厳選】ブラン・ド・ノワールのおすすめシャンパーニュ10選!
フランスシャンパーニュ地方で厳しい法律のもとで造られた優美な美酒は、 幸せな瞬間にはさらにその時を特別なものに

ヴーヴ・クリコはどんなシャンパン?気になる値段、種類、味を徹底解説!
ヴーヴ・クリコは、シャンパーニュを代表する老舗メゾンです。 1772年の創業以来、変わることなく高貴なシャ

【ソムリエ監修】ポメリーの特徴や価格、おすすめマリアージュを種類ごとに解説
ポメリーは、世界で初めて辛口のシャンパーニュを造ったメゾンです。その伝統的な味わいは今でも世界中で愛され、バラエ

【ソムリエ監修】ボランジェの種類、価格、おすすめマリアージュを徹底解説!
ピノ・ノワール主体のシャンパーニュといえばボランジェです! 伝統的な製法で造られる高品質なシャンパーニュは

ドンペリはどんなシャンパン?値段、種類、味、人気の理由を徹底解説
誰もが一度は耳にしたことがある「ドンペリ」 高級シャンパンと言われ、多くの人がイメージするのがドンペリでは

【ソムリエ厳選】ロゼのおすすめシャンパン10選!パーティーや女子会にはコレ
乾杯にぴったりのロゼシャンパン!エレガントなピンクの色が特徴的でとっても人気があります。 特別なシーンにはスパ

【ソムリエ監修】パイパー・エドシックの価格、おすすめマリアージュを種類ごとに解説
パイパー・エドシック(PIPER-HEIDSIECK)は200年以上の歴史がある老舗のシャンパーニュ・メゾンです

【ソムリエ執筆】幻のシャンパン・サロンの気になる味、価格、当たり年をご紹介
100年間でたったの38回しかリリースされていない「幻のシャンパン」と呼ばれるサロン。 そんなサロンの徹底

【ソムリエ監修】ニコラ・フィアットの価格やおすすめマリアージュを種類ごとに解説
ニコラ・フィアットはフランス、シャンパーニュ地方のシャンパーニュ・ブランドです。創業からわずか40年でフランスの

【ソムリエ監修】ルイナールとは?特徴、価格、おすすめマリアージュまで種類ごとに徹底解説!
ルイナールは、世界最古のシャンパーニュ・メゾン。300年近く前に初めてシャンパーニュの伝統的製法を生み出し、今で
人気記事ランキング

おすすめの純米酒ランキング20選!選び方や初心者向けの銘柄をご紹介

【2021年版】初心者におすすめの日本酒ランキング20選!甘口・辛口など選び方も徹底解説

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

【初心者向け】人気おすすめのウイスキー20選!特徴や種類を完全解説

ブランデーとは?種類から、おすすめのブランデー、飲み方まで徹底解説!
特集記事

おすすめの純米酒ランキング20選!選び方や初心者向けの銘柄をご紹介

おすすめの料理酒10選!料理酒の代用も合わせて徹底解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

紹興酒とは?度数、種類から、おすすめの紹興酒、飲み方まで徹底解説!
