【ソムリエ監修】シャンパーニュ界の貴婦人、テタンジェとは?価格、種類、味わいを解説!

2019/11/01 フランス

テタンジェは、世界的に有名なシャンパーニュのメゾンです。

最良の畑で造られたシャルドネを主体に造られたシャンパーニュは、繊細で複雑味のある、上品な味わい。テタンジェ抜きではシャンパーニュを語ることはできません。

そこで今回はテタンジェについて詳しくご紹介。9つのラインナップもお伝えしましょう!

記事の執筆者

佐々木 健太

J.S.A. ソムリエ・エクセレンス

ソムリエ/年間受講者数日本一を誇るカリスマワインスクール講師  21歳でソムリエ資格を取得。南フランスにある一つ星レストラン「Keisuke Matsushima」にて研鑽を積み、帰国後は南青山「L’AS」を経て、株式会社WINE TRAILを創業。ワインのサブスク「HOME WiNE」を手掛ける。YouTubeチャンネル「ソムリエ佐々木」を運営。第9回全日本最優秀ソムリエコンクールファイナリスト。https://homewine.jp/

[PR]
※販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。 

テタンジェとは

テタンジェはフランス大手のシャンパーニュ・メゾンです。

大手のなかでも家族経営を貫く希少なメゾンです。

 

テタンジェ・アート・コレクション

芸術を愛するテタンジェならではのコレクションです。1978年が初ヴィンテージで、偉大なヴィンテージのみ造られています。

1983年から販売が始まり、これまでに13種類しか販売されていません。

テタンジェ・アート・コレクションは数量限定生産のためとても希少ですが、インターネット通販で購入できるヴィンテージもあります。

テタンジェ・アート・コレクションのインターネット通販での相場は、税込み30,000円から80,000円くらいです。

 

ル・テタンジェ国際料理賞コンクール

ル・テタンジェ国際料理賞コンクールは、テタンジェの初代社長のピエール・テタンジェの功績に敬意を表して1967年に始まりました。

ピエール・テタンジェはシャンパンだけでなく、料理に対しても情熱をもち、フランス料理の発展に大きく貢献した人物でした。

これまでに、このコンクールからたくさんの優秀な料理人が生まれています。

世界的に有名なジョエル・ロブションもこのコンクールの受賞者のひとりです。

 

人気の理由

テタンジェの人気が上がったのが、「007」に登場してからです。

テタンジェは映画「007 ロシアより愛をこめて」の中で、オリエント急行の食堂車での食事シーンに登場します。

映画の中で、ジェームズ・ボンドは「ブラン・ド・ブランをくれ。」と注文しています。

あれはテタンジェの最高級シャンパン「コント・ド・シャンパーニュ ブラン・ド・ブラン」のことです。

 

テタンジェのこだわり

東京ドーム約61個分の自社畑

テタンジェは288ヘクタールという広大な自社畑を所有し、高い自給率を誇ります。

さらに長期契約の優良なワイナリーや協同組合から厳選したブドウを仕入れることで、コート・デ・ブラン地区のグラン・クリュ(特級畑)で造られたシャルドネを、どこのメゾンよりも多く使うことができています。

テタンジェの畑は石灰質の土壌で、栽培されている品種の40%はシャルドネです。造られるシャンパーニュもシャルドネがメイン。ミネラル豊富で繊細な味わいに仕上がっています。

 

古代ローマ時代に掘られた貯蔵室

熟成は白亜紀の石灰岩が切り出された地下の貯蔵室(カーヴ)で行われ、涼しい気温と適度な湿度の中で、より良く熟成されたシャンパーニュが造られています。

 

テタンジェの評価

世界的な影響力を持つワイン専門誌「ワイン・スペクテーター」では、「コント・ド・シャンパーニュ ブラン・ド・ブラン2005」で100点満点中94点という高得点を獲得。

「コント・ド・シャンパーニュ ロゼ2005」は国際的なワインコンクール、インターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・コンペティションで金メダルを獲得しています。

 

2018年に開催されたサッカーのW杯では公式シャンパーニュに選ばれています。

テタンジェのシャンパーニュはシャンパーニュの中でも、その質を世界的に評価されています。

 

テタンジェの種類

テタンジェのラインナップは、次の9種類です。

[PR]
フルボトル(750ml)の高級ワインには、

  •  ・高い
  •  ・飲み切るのが大変
  •  ・他と比較できない

という悩みがありますよね。
ホームワインは高級ワインが100mlで4本ずつ届くから、ワインの違いをわかりたい方にオススメ。本サイトの編集長ソムリエ佐々木が監修した学習コンテンツや、2023年にスタートしたソムリエによるコンシェルジュサービスも大人気。
ワインをもっと楽しむために、始めない理由がありません!▼

ホームワインを詳しく知る!

※販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。

 

 

ラインナップ特徴
ブリュット・レゼルヴ テタンジェのスタンダードシャンパーニュ
プレスティージュ ロゼ 赤ワインがブレンドされた果実味豊かな辛口のロゼ
プレリュード グラン・クリュ グラン・クリュのシャルドネを使用
ブリュット ミレジメ グラン・クリュのシャルドネとピノ・ノワールを使用
ノクターン 澱とともに長期熟成させた辛口
ノクターン スリーヴァ― ノクターンの限定ボトル版
ノクターン スリーヴァー ロゼ ほのかな甘みとコクのあるロゼ
コント・ド・シャンパーニュ ブラン・ド・ブラン シャルドネだけで造られた辛口
コント・ド・シャンパーニュ ロゼ ピノ・ノワール主体の辛口のロゼ

 

テタンジェのラインナップ

商品画像ノクターン スリーヴァー ロゼ ノクターン スリーヴァーブリュット ミレジメプレリュード グラン・クリュノクターン テタンジェ プレスティージュ ロゼテタンジェ ブリュット レゼルヴ テタンジェ・コント・ド・シャンパーニュ・ロゼ[2006]コント ド シャンパーニュ ブラン ド ブラン ブリュット
商品名ノクターン スリーヴァー ロゼノクターン スリーヴァーブリュット ミレジメプレリュード グラン・クリュノクターンテタンジェ プレスティージュ ロゼテタンジェ ブリュット レゼルヴテタンジェ・コント・ド・シャンパーニュ・ロゼ[2006]コント ド シャンパーニュ ブラン ド ブラン ブリュット
詳細度数 12.5%
味わい  辛口
熟成 4~5年
果実 シャルドネ30%、ピノ・ノワール45%、ピノ・ムニエ25%
度数 12.5%
味わい  辛口
熟成 4~5年
果実 シャルドネ40%、ピノ・ノワール35%、ピノ・ムニエ25%
度数 12.5%
味わい  辛口
熟成 5年
果実 シャルドネ50%、ピノ・ノワール50%
度数 12.5 %
味わい  辛口
熟成 5年以上
果実 シャルドネ50%、ピノ・ノワール50%
度数 12.5 %
味わい 辛口
熟成 4~5年
果実 シャルドネ40%、ピノ・ノワール35%、ピノ・ムニエ25%
度数 12.5 %
味わい 辛口
熟成 3年
果実 ピノ・ノワール45%、
シャルドネ30%、ピノ・ムニエ25%
度数 12.5 %
味わい 辛口
熟成 3~4年
果実  シャルドネ40%、ピノ・ノワール35%、ピノ・ムニエ25%
度数 12.5 %
味わい 辛口
熟成 8~10年
果実 ピノ・ノワール70%、シャルドネ30%
度数 12.5 %
味わい 辛口
熟成 8~10年
果実  シャルドネ100%
商品リンク詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

 

ブリュット・レゼルヴ

テタンジェ ブリュット レゼルヴ

詳細情報
度数 12.5 %
味わい 辛口
熟成 3~4年
果実  シャルドネ40%、ピノ・ノワール35%、ピノ・ムニエ25%

ノーベル賞晩餐会で提供されているシャンパーニュです。シャルドネ、ピノ・ノワールを主体に、ピノ・ムニエをブレンド。

ブリュット・レゼルウの味わい

桃や白い花などを思わせるアロマに、ブリオッシュやヴァニラのニュアンスも感じられます。

生き生きとしたフレッシュな酸味と、エレガントで複雑な味わい。長い余韻が続きます。

 

ブリュット・レゼルウの評価

  • 2016年サクラアワード「ダイヤモンドトロフィー」受賞
  • 2011年ワインスペクテーター誌 90点獲得

ブリュット・レゼルウの価格

日本での参考小売定価は、6,700円です。

ネット通販では、4,500円〜6,000円の相場になっています。

 

合わせる料理のおすすめ

スモークサーモンや新鮮な魚介類のカルパッチョ、エビやカニ料理などによく合います。食前酒としてもおすすめです。

 

プレスティージュ ロゼ

テタンジェ プレスティージュ ロゼ

詳細情報
度数 12.5 %
味わい 辛口
熟成 3年
果実 ピノ・ノワール45%、
シャルドネ30%、ピノ・ムニエ25%

シャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエをブレンドしたロゼのシャンパーニュです。瓶内二次発酵のあと最低3年熟成させることで、きめ細かく魅力的な泡が造られています。

モンターニュ・ド・ランス地区の最上級のピノ・ノワールから造られた赤ワインを15%ほどブレンド。

 

プレスティージュ ロゼの味わい

美しい色合いで、新鮮な赤い果実を思わせる力強い香りが感じられます。

生き生きとして果実味豊かな味わいのシャンパーニュです。

 

プレスティージュ ロゼの評価

2011年ワインスペクテーター誌 92点獲得

 

プレスティージュ ロゼの価格

日本での参考小売定価は、9,500円です。

ネット通販では、6,000円〜7,000円が相場になっています。

 

合わせる料理のおすすめ

フルーツタルトやフルーツサラダなど、デザートに合わせてお召し上がりください。

プレリュード グラン・クリュ

プレリュード グラン・クリュ

詳細情報
度数 12.5 %
味わい  辛口
熟成 5年以上
果実 シャルドネ50%、ピノ・ノワール50%

グラン・クリュ(特級畑)のシャルドネとピノ・ノワールを50%ずつブレンド、一番搾りの果汁のみで造られています。5年以上セラーで熟成。

プレリュード グラン・クリュの味わい

みずみずしい柑橘系の香りが際立ち、その後白桃のシロップ漬けの香りが漂います。

シャルドネのミネラル感と、ピノ・ノワールの力強さが調和した、繊細さと複雑味を持つ味わいです。豊かな余韻が長く続きます。

 

プレリュード グラン・クリュの評価

2011年ワインスペクテーター誌 92点獲得

 

プレリュード グラン・クリュの価格

日本での参考小売定価は、9,500円になります。

ネット通販では、7,000円〜9,000円が相場になります。

 

合わせる料理のおすすめ

刺身や新鮮な魚介類のカルパッチョ、エビやカニなどの甲殻類のグリルなどに合わせてお召し上がりください。

 

ブリュット ミレジメ

ブリュット ミレジメ

詳細情報
度数 12.5%
味わい  辛口
熟成 5年
果実 シャルドネ50%、ピノ・ノワール50%

シャルドネとピノ・ノワールを50%ずつブレンドしています。

モンターニュ・ド・ランス地区のグラン・クリュで収穫したブドウを使用。5年間セラーで熟成し、ゆっくりと時間をかけてアロマを引き出しています。

 

ブリュット ミレジメの味わい

フローラルとシトラスが融合した香りで、力強さとミネラル感がある芳醇な味わいのシャンパーニュです。

 

ブリュット ミレジメの評価

ワインスペクテーター誌 93点獲得

 

ブリュット ミレジメの価格

日本での参考小売定価は、10,000円になります。

ネット通販では、9,000円〜11,000円前後が相場になります。

 

合わせる料理のおすすめ

しっかりした酸味とミネラル感ある味わいは、寿司や刺身などの和食によく合います。サケや白身魚のソテー、鶏肉料理などにも合わせてどうぞ。

 

ノクターン

ノクターン

詳細情報
度数 12.5 %
味わい 辛口
熟成 4~5年
果実 シャルドネ40%、ピノ・ノワール35%、ピノ・ムニエ25%

シャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエをブレンド。澱引きする前に最低4年間熟成させています。

 

ノクターンの味わい

フローラルとシトラスが融合した香り。力強さとミネラル感があり、芳醇な味わいが広がります。

心地良い滑らかな余韻が長く続き、まさにノクターン(夜想曲)を思わせるシャンパーニュです。

 

ノクターンの価格

日本での参考小売定価は、8,000円になります。

ネット通販では、6,500円前後が相場になります。

 

合わせる料理のおすすめ

さっぱりした野菜のマリネやフォアグラ添えのジンジャーブレッド、フルーツのデザートに合わせてどうぞ。

ノクターン スリーヴァ―

ノクターン スリーヴァー

詳細情報
度数 12.5%
味わい  辛口
熟成 4~5年
果実 シャルドネ40%、ピノ・ノワール35%、ピノ・ムニエ25%

シャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエのブレンドです。澱引きする前に最低4年間熟成。ゆっくりと熟成させることで、円熟さと甘美でふくよかな風味が醸し出されています。

ナイトパーティーなどにぴったりな、華やかなボトルデザインが印象的です。

 

ノクターン・スリーヴァーの味わい

熟れた果実のような優美で繊細な香り。果実のシロップ漬けのような、みずみずしい味わいです。

滑らかで心地良い余韻が長く続くでしょう。

 

ノクターン・スリーヴァーの価格

日本での参考小売定価は、 8,000円になります。

ネット通販では、6,000円〜7,000円が相場になります。

 

合わせる料理のおすすめ

野菜や新鮮な白身魚を使ったマリネ、エビなど甲殻類のグリル、クリームソースを使った魚介料理に合わせてお召し上がりください。

 

ノクターン スリーヴァー ロゼ

ノクターン スリーヴァー ロゼ

詳細情報
度数 12.5%
味わい  辛口
熟成 4~5年
果実 シャルドネ30%、ピノ・ノワール45%、ピノ・ムニエ25%

シャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエを使用。30ヶ所前後の異なる畑のブドウがブレンドされています。

ドサージュ(澱引きの際リキュールを添加)が多めで、ほのかな甘みを感じさせるやや辛口のシャンパーニュです。

 

ノクターン スリーヴァー ロゼの味わい

華やかなピンク色ときめ細かい泡。華やかなアロマが魅力的です。

滑らかなタンニンとキレのある酸味、官能的でコクのある味わい。ノクターン(夜想曲)の名の通り、夜の幸せなひと時を楽しむのにふさわしいシャンパーニュです。

 

ノクターン スリーヴァー ロゼの価格

日本での参考小売定価は、9,800円になります。

ネット通販では、7,500円〜10,000円が相場になっています。

 

合わせる料理のおすすめ

魚介類を使ったホワイトシチューやオリーブのマリネによく合います。

チョコレート菓子やフルーツのデザートとの相性もバッチリです。

 

コント・ド・シャンパーニュ ブラン・ド・ブラン

コント ド シャンパーニュ ブラン ド ブラン ブリュット

詳細情報
度数 12.5 %
味わい 辛口
熟成 8~10年
果実  シャルドネ100%

シャルドネ100%使用の辛口シャンパーニュです。8~10年の長期熟成。

 

コント・ド・シャンパーニュ ブラン・ド・ブランの味わい

フレッシュで洗練された果実の香りに、口に含むと滑らかで生き生きとした酸味が広がります。

グレープフルーツとかすかなスパイスの風味があり、洗練された味わいが楽しめます。

 

コント・ド・シャンパーニュ ブラン・ド・ブランの評価

ワインスペクテーター誌 94点獲得(VT2006)

 

コント・ド・シャンパーニュ ブラン・ド・ブランの価格

日本での参考小売定価は、ヴィンテージ2006年が22,000円2007年が23,000円です。

ネット通販での価格は、2006年が15,000円〜20,000円2007年が25,000円前後になっています。

 

合わせる料理のおすすめ

爽やかな味わいのシャルドネは食事に合わせやすく、シーフードなどの前菜やトリュフを使ったシンプルな料理、熟成したチーズによく合います。

コント・ド・シャンパーニュ ロゼ

テタンジェ・コント・ド・シャンパーニュ・ロゼ[2006]

詳細情報
度数 12.5 %
味わい 辛口
熟成 8~10年
果実 ピノ・ノワール70%、シャルドネ30%

ピノ・ノワール70%、シャルドネ30%のブレンドです。一番搾りの果汁のみ使用。 瓶内二次発酵のあと約7年間セラーで長期熟成することで、複雑な香りとまろやかさが生まれています。

 

コント・ド・シャンパーニュ ロゼの味わい

甘く熟した果実の香りと新鮮なイチジクの風味。滑らかで豊かな口当たりで、奥行きの深い味わいです。

 

コント・ド・シャンパーニュ ロゼの価格

日本での参考小売定価は、39,000円です。

ネット通販では、23,000円〜30,000円が相場になっています。

 

合わせる料理のおすすめ

幅広い料理に合わせることができます。赤身肉やラム肉の料理やフルーツのサラダ、チョコレート菓子などのデザートと一緒にお召し上がりください。

テタンジェまとめ

テタンジェのシャンパーニュについて、ご紹介しました。世界中で絶賛される最高品質のシャンパーニュは、特別な日にぜひとも味わいたい逸品です。

ご紹介したラインナップを参考に、ぜひお気に入りの1本を見つけてください!

この記事をシェアしよう!
この記事のURLとタイトルをコピーする
   

関連記事

女性に大人気のスパークリングワイン!カフェ・ド・パリの気になる味や値段、種類を紹介

カフェ・ド・パリは、フランスのボルドーで造られているオシャレなスパークリングワイン。爽やかなフルーツの香りと繊細

ジョルジュ・デュブッフの種類や価格を解説!おすすめのワインも紹介

ボジョレーのワインといえば、ジョルジュ・デュブッフは外せません。 その軽やかで飲みやすい味わいのボジョレーワイ

【ソムリエ監修】ルー・デュモンのおすすめワイン9選!味わいの特徴や選び方のコツも解説!

ルー・デュモンは、日本人醸造家が手がけるブルゴーニュのワインです。徹底したこだわりで造られたワインはマスコミでも

【ソムリエ監修】アルベール・ビショーとは?人気のシャブリワインやその他おすすめ銘柄も紹介

アルベール・ビショーは180年の歴史を持つ、ブルゴーニュの名門ワイナリーです。ブルゴーニュの銘醸地に6つのドメー

【ソムリエ監修】五大シャトーのシャトー・ラトゥールを徹底解説!

ボルドー5大シャトーの中でも、特に評価の高いシャトー・ラトゥール。 超長期熟成型のその味わいは、濃厚であり

【ソムリエ監修】ローラン・ペリエとは?概要から銘柄特徴まで徹底解説!

シャンパーニュメゾンの規模は家族経営から大規模経営まで多岐に渡ります。 ローラン・ペリエは、その中でもグロ

【決定版】ソウメイはどんなシャンパン?人気の理由や値段・種類を解説

現在キャバクラを中心に人気のある高級シャンパン「ソウメイ」。 彗星のごとく現れたソウメイについて気になる方

【ソムリエ監修】ワインメーカー「カステル」の特徴を解説!ワインの味わいも種類別にご紹介

ワイン業界で「カステル(CASTEL)」と言えば、フランスワインの生産、販売量で世界No.1を誇るフランスの

【ソムリエ監修】ルイ・ロデレールのおすすめ7選!特徴や選び方を解説

今年、イギリスの専門誌であるドリンクス・インターナショナルの「世界で最も賞賛されるシャンパーニュ・ブランド201

シャトー・マルゴーをソムリエが解説!気になる味、価格や当たり年をご紹介

ワインにそれほど関心のない方にまで、広く認知されている「シャトー・マルゴー」。フランス・ボルドー地方の五大シャト

ヴーヴ・クリコはどんなシャンパン?歴史や特徴、全シリーズを徹底解説

ヴーヴ・クリコは、シャンパーニュを代表する老舗メゾンです。 1772年の創業よりマダム・クリコの精神を引き

【ソムリエ監修】ルイナールとは?特徴、価格、おすすめマリアージュまで種類ごとに徹底解説!

ルイナールは、世界最古のシャンパーニュ・メゾン。300年近く前に初めてシャンパーニュの伝統的製法を生み出し、今で

【ソムリエ執筆】幻のシャンパン・サロンとは?値段や当たり年を完全解説

「幻のシャンパン」と呼ばれるサロン。 100年間でたったの38回しかリリースされておらず、その希少性の高さ

【ソムリエ監修】ポメリーの特徴や価格、おすすめマリアージュを種類ごとに解説

ポメリーは、世界で初めて辛口のシャンパーニュを造ったメゾンです。その伝統的な味わいは今でも世界中で愛され、バラエ

ドンペリはどんなシャンパン?人気の理由や種類別の違いを徹底解説

ドンペリと聞くと、多くの人が”高級シャンパン”を思い浮かべるかと思います。 ですが、ドンペリの名前の由来や

【ソムリエ監修】ボランジェとは?特徴やラインナップまで徹底解説

ピノ・ノワール主体のシャンパーニュといえばボランジェ。 映画007でジェームズ・ボンドが愛飲しているシャン

【ソムリエ厳選】ブラン・ド・ノワールのおすすめ人気シャンパン20選!

ブラン・ド・ノワールとは、ピノ・ノワールやピノ・ムニエといった黒ブドウから造られるシャンパンを指します。

アルマンドとはどんなシャンパン?味わい・値段など全種類を徹底解説

カラフルでメタリックなボトル、そして大きなスペードがトレードマークの高級シャンパン「アルマンド」。 しかし

ベル・エポックで有名!ペリエ・ジュエの価格やおすすめのマリアージュを種類ごとに解説

ペリエ・ジュエ(Perrier-Jouët)は、シャンパーニュ地方でも200年という長い歴史を誇るメゾン(製造者

シャンパンの帝王「クリュッグ」とは?気になる値段・種類・味を解説

クリュッグは、最高級のシャンパーニュを造るメゾンのひとつ。 クリュッグが生み出すシャンパーニュは「シャンパ

モエ・エ・シャンドンのシャンパンとは?特徴やおすすめ9選を解説!

モエ・エ・シャンドンは世界中で愛されているシャンパーニュです。 スッキリとした辛口ながらコクのある味わいは

【ソムリエ監修】パイパー・エドシックとは?メゾンの概要、銘柄ごとの味の特徴をご紹介!

パイパー・エドシック(PIPER-HEIDSIECK)は200年以上の歴史がある老舗のシャンパーニュ・メゾンです

【ソムリエ厳選】ロゼのおすすめシャンパン25選!女子会にはコレ

乾杯にぴったりのロゼシャンパン! エレガントなピンクの色合いが特徴的で、特に女性から人気があります。

【ソムリエ監修】ニコラ・フィアットとは?味わいから各ラインナップの特徴まで解説!

ニコラ・フィアットはフランス、シャンパーニュ地方のシャンパーニュ・ブランドです。創業からわずか40年でフランスの

【ソムリエ監修】シャルル・エドシックとは?メゾンの特徴や銘柄ごとの価格や味わいを解説!

王室や政治家、俳優など世界中のVIPに愛されるシャンパーニュ・シャルル・エドシック。 その味わいはダンディ

特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

TOP