南フランスのラングドック地方にある「ラ クロワザード(La Croisade)」というワイナリーをご存知ですか?1998年にカルカッソンヌで創立され、ベルリンやリヨンなどのワインコンクールでメダルを受賞するなど、今後が期待されているワイナリーです。
今回は、ラ クロワザードのワイン造りの特徴やおすすめのワインについてご紹介します。
ラ クロワザードとは
ラ クロワザードは、世界遺産である「歴史的城塞都市カルカソンヌ」の周りにブドウ畑が広がる、風光明媚で観光地として人気が高いカルカッソンヌにあります。
ワイナリーの名称は、カルカッソンヌ・ベジエ・ナルボンヌが交差する場所に、周囲から羊飼いや農民、漁師が作物を持ち寄り市場を開いた土地の呼び名が由来。
このワイナリーでは、フランスのみならず、アメリカやドイツなどでワイン造りの経験を持つグザビエ・ロジエ氏を中心に、「ラングドックのワインを世界中の人に楽しんでもらいたい。」という考えのもと、コスパのよいワインを生産しています。
ラ クロワザードのワインの特徴
ラ クロワザードは、ブドウ品種それぞれの個性が活きる、クリーンで果実味に溢れるワインを造るため、ブドウ栽培に対しこだわりを持っています。
ブドウを栽培する農家に対し、ラングドックの気候や土壌を活かした栽培方法を指導。さらに最高の状態でブドウを収穫するため、高温でブドウが痛まないよう、涼しい夜に収穫することを推奨しています。
これらの取り組みが功を奏し、ブドウの個性が活きるコスパの良いワイン造りにつながっていると言えるのです。
ラ クロワザードのワインの種類
ラ クロワザードが使用しているブドウの品種を紹介します。
赤ワイン
ラ クロワザードの赤ワインは、フルボディとミディアムボディがほとんどで、単独の品種で造られる赤ワインはもちろん、複数のブドウをブレンドしたり、早摘みと完熟のブドウを合わせるなど、さまざまな工夫が施されています。
使用している品種は、ピノ・ノワール、カベルネ・ソーヴィニヨン、シラー。それから、個性が強いと言われるラングドックの伝統品種カリニャンも使用しています。
カリニャンは、スパイシーな香りやインクのような香りに加え、酸やタンニンが強いため、酸味の少ない品種にブレンドされることがほとんどです。しかし、その個性を活かした赤ワインを造ることができるのは、カリニャンの特徴をしっかりと捉えているからにほかなりません。
白ワイン
ラ クロワザードの白ワインは、シャルドネとソーヴィニヨン・ブランで造られた辛口のものがほとんどです。
日当たりの良い南向きの畑で育ったシャルドネは、フレッシュさと酸味のバランスの良さが特徴。一方、自社畑で栽培されたソーヴィニヨン・ブランは、ハーブの香りと柑橘類のフレッシュさが活きています。
酸味と果実味のバランスが整った辛口の味わいは、白身魚のカルパッチョや刺身などシーフード料理とよく合います。
おすすめのラ クロワザード5選
ラ クロワザードは、創立から20年程で歴史の浅いワイナリーですが、ワイン造りの経験が豊富な醸造長を中心に、ブドウの栽培からボトリングに至るまで細心の注意を払いながらワインを生産しています。
新進気鋭のワイナリーが造る、ソムリエおすすめのワインを紹介します。
「ワインを何から飲めばいいのかわからない」
「ワインが美味しいのかわからない」
そんなあなたにおすすめです。
※ 販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。
赤ワインおすすめ3選
古樹から取れたカリニャンの複雑な味わいと余韻を長く楽しめるワイン
レゼルヴ カリニャン ヴィエイユ・ヴィーニュ
カリニャンの樹齢40年を越える古樹の果実のみを使用した赤ワイン。
熟成タンクにフレンチオークチップを加えることによって、複雑さとまろやかさが深まり、余韻を長く楽しむことができます。
バニラの香りとレッドベリーなどの芳醇な果実味、ソフトでなめらかな口あたりが特徴的。
このワインと相性が良いのは、ステーキやローストポテト、ペラルドン(ラングドック地方で作られるヤギのチーズ)などです。
ピノ・ノワールらしいフレッシュさと穏やかな気品を合わせ持つワイン
レゼルヴ・ピノ・ノワール
早摘みした果実を低温で熟成させ果実味を引き出し、そこに完熟した果実をブレンドすることで、フレッシュでフルーティーな果実味を味わうことができる赤ワインに。
スパイスやバニラのアロマが香り、バランスのとれた酸やタンニンが口の中に広がります。
軽やかな飲み口は、ベーコンやチーズを使った料理との相性抜群です。
複雑なアロマと果実味溢れる赤ワイン
レゼルヴ カベルネ・シラー
カベルネ・ソーヴィニヨンとシラーを50%ずつブレンドした赤ワイン。
すみれやブラックベリーの果実味と、オーク樽由来のトースト香など複雑なアロマに加え、カベルネ・ソーヴィニヨンのタンニン、シラーのスパイシーさも感じることができます。
ステーキやラムの香草焼き、ローストチキンなど肉料理と一緒にどうぞ。
白ワインおすすめ2選
フレッシュでフルーティーなシャルドネ
レゼルヴ シャルドネ
日当たりの良い南に面した畑で栽培されたシャルドネを、フレッシュな果実味を損なわぬよう夜間に収穫し、低温でじっくりと発酵させ、フルーティーで心地よい酸味とバランスのよい味わいを引き出しました。
洋ナシやアプリコットの果実味とバニラのアロマが、鰯のガーリックソテー、白身魚のカルパッチョなど魚介類の料理によく合います。
ソーヴィニヨン・ブランらしいハーブや柑橘類の清涼感ある白ワイン
レゼルヴ ソーヴィニヨン・ブラン
ガスコーニュにある自社畑から選ばれた区画で収穫されたソーヴィニヨン・ブランを使用した白ワインで、草木などの爽やかなアロマと、柑橘類のフレッシュでボリューム感のある果実味とのバランスが整っています。
程よい酸味も備えているため、バーニャカウダや刺身、シーフードサラダとの相性抜群です。
ラ クロワザードのワインまとめ
今回は、南フランスのラングドックで新進気鋭のワイナリー「ラ クロワザード」を紹介しました。
ラングドックのワインを世界中の人に楽しんでもらいたいというコンセプトのもと、ブドウの個性を活かしたワイン造りをしています。
ラ クロワザードのワインは、手に取りやすい価格帯のものが揃っているので、日常使いのワインとして選んでみてはいかがでしょう。
関連記事

キャバ嬢に人気!ソウメイの気になる値段・種類・人気の理由を解説!
今、キャバクラで大人気のシャンパン、ソウメイ! 情報が少なく、謎の多いソウメイについて、人気の理由、ライン

【ソムリエ監修】ルイナールとは?特徴、価格、おすすめマリアージュまで種類ごとに徹底解説!
ルイナールは、世界最古のシャンパーニュ・メゾン。300年近く前に初めてシャンパーニュの伝統的製法を生み出し、今で

【ソムリエ監修】ルー・デュモンのおすすめワイン9選!選び方のコツも解説
ルー・デュモンは、日本人醸造家が手がけるブルゴーニュのワインです。徹底したこだわりで造られたワインはマスコミでも

【ソムリエ執筆】シャトー・ディケムとは?特徴や当たり年を解説!
貴腐ワインが好きな方でしたら、一度は「シャトー・ディケム」という名を聞いた事があるのでは?

モエ・エ・シャンドンのシャンパンとは?特徴やおすすめ9選を解説!
モエ・エ・シャンドンは世界中で愛されているシャンパーニュです。 スッキリとした辛口ながらコクのある味わいは

【ソムリエ監修】ウィリアム・フェーブルの種類や価格、おすすめワインを紹介
ウィリアム・フェーヴルは、シャブリの最高の造り手とも称されるドメーヌです。スッキリした酸とミネラルたっぷりで透明

【ソムリエ執筆】シャトー・ラトゥールを解説!値段、当たり年、セカンドワインまでご紹介
ボルドー5大シャトーの中でも、特に評価の高いシャトー・ラトゥール。 今回は、シャトー・ラトゥールの歴史や特徴か

【ソムリエ監修】ルイ・ロデレールのおすすめ7選!特徴や選び方を解説
今年、イギリスの専門誌であるドリンクス・インターナショナルの「世界で最も賞賛されるシャンパーニュ・ブランド201

女性に大人気のスパークリングワイン!カフェ・ド・パリの気になる味や値段、種類を紹介
カフェ・ド・パリは、フランスのボルドーで造られているオシャレなスパークリングワイン。爽やかなフルーツの香りと繊細

老舗シャパーニュメゾン、シャルル・エドシックを徹底解説!味わい、種類、価格を紹介
シャンパーニュの熱狂的ファンなら「シャルル・エドシック」の名はきっとご存知のはず。王室や政治家、俳優など世界中の

【ソムリエ監修】ラングドック・ルーションのおすすめ白ワインおすすめ10選!
フランスで最も広いワイン生産地域であるラングドック・ルーション。 造れる白ワインの種類も多く、どれを選べば

【ソムリエ厳選】ラングドック・ルーションのおすすめ赤ワイン10選!選び方のコツも解説
フランス最大のワイン産地にしてカジュアルワインの代名詞とも言えるラングドック・ルーション。1980年以降の変革に
人気記事ランキング

おすすめの純米酒ランキング20選!選び方や初心者向けの銘柄をご紹介

【2021年版】初心者におすすめの日本酒ランキング20選!甘口・辛口など選び方も徹底解説

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

【初心者向け】人気おすすめのウイスキー20選!特徴や種類を完全解説

ブランデーとは?種類から、おすすめのブランデー、飲み方まで徹底解説!
特集記事

おすすめの純米酒ランキング20選!選び方や初心者向けの銘柄をご紹介

おすすめの料理酒10選!料理酒の代用も合わせて徹底解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

紹興酒とは?度数、種類から、おすすめの紹興酒、飲み方まで徹底解説!
