【ソムリエ厳選】カサブランカのおすすめ白ワイン10選!選び方のコツも解説

2019/04/20
おすすめ白ワイン

お手頃な価格な上にしっかりした味わいの多いチリワインはコストパフォーマンスに優れており、デイリーワインとしても重宝されています。

チリワインと聞けば、赤ワインを思い浮かべる人が多いと思いますが、実は白ワイン用ブドウに適した産地があり、美味しいチリの白ワインがたくさん存在ます。

今回は、チリの白ワインの銘醸地「カサブランカ」に注目して、選び方やおすすめワインを紹介します。

記事の執筆者

松本 真梨子

J.S.A認定ソムリエ

日本で8年間世界のお酒の販売に携わったのち、カナダへ渡り和酒及びナイアガラのワイナリーの営業を経験したり、「日本酒セラープロジェクト」にも携わる。現在はチリ・サンチアゴでワイナリーツアーやワインテイスティング講座などを企画。 ワイン資格以外 ・日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合(SSI)認定 唎酒師 ・ウィスキー文化研究所認定 ウィスキーエキスパート ・日本テキーラ協会認定 テキーラマエストロ

[PR]
※販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。

 

カサブランカとは

チリのカサブランカは、首都サンティアゴより西へ約車で1時間ほど行った場所にあります。

カサブランカより西側にさらに1時間車走らせるとチリの世界遺産で有名なバルパライソや避暑地で有名なヴィニャ・デル・マルに到着し、太平洋が広がります。

このように海に近いことから、寒流が流れる太平洋からの冷たい海風の影響を受けているため、チリのカサブランカは冷涼な気候として知られており、白ワイン用ブドウの好適栽培地として有名です。

カサブランカの白ワインの特徴

チリのカサブランカは冷たい海風が入り込むので、ブドウに生き生きとした酸味をもたらすので、白ワイン用ブドウの栽培に適しています。

また、カサブランカは乾燥しており、昼夜の寒暖の差が大きいので同時にブドウに適度な熟成度合いをもたらすので、結果、果実風味と酸味の大変バランスの良い白ワインがうまれます。

内陸のチリの白ワインは果実風味が強いものが多いですが、チリのカサブランカの白ワインは酸味と果実風味のバランスアが良いため、魚介類との相性がぴったりです。

カサブランカの白ワインの選び方

どのようにチリのカサブランカの白ワインを選べばよいか、品種、ワイナリー、そしておすすめの銘柄に分けでご紹介します。

品種で選ぶ

カサブランカの白ワイン用ブドウ品種は大きく分けて2つのブドウ品種になります。

ソーヴィニョンブラン

チリのカサブランカに欠かせない白ワインのブドウ品種のひとつがソーヴィニョン・ブランです。

柑橘系の果実風味を主体しキリっとした酸味が特徴なことブドウ品種は、冷涼なカサブランカの気候にぴったり合っています。

冷涼な気候と言えどチリのカサブランカは日射量が強いので、果実風味が濃く仕上がったものは柑橘系の味わいに加えてパイナップルやパッションフルーツなどのトロピカルフルーツの香りもします。

 

シャルドネ

環境への順応性が高くテロワールを表現するといわれるシャルドネは、チリのカサブランカでソーヴィニョンブランと並んで重要な白ワイン用ブドウ品種です。

チリの内陸に比べると、その気候条件から酸味がしっかり現れます。お手頃な価格のものはすっきりしたリンゴのような味わいを感じます。お値段が高くなるにつれてアプリコットやパイナップル、蜂蜜などのコクのある味わいとチリのカサブランカの美しい酸味が合わさり、大変バランスの取れたシャルドネに仕上がります。

 

ワイナリーで選ぶ

カサブランカには大手のワイナリーから少量生産のワイナリーまで色々な規模と特徴を持つワイナリーがあります。

その中でもおすすめの5つのワイナリーをご紹介します。

インドミタ

 

チリのカサブランカの中では大きなワイナリーのひとつで、設立は2006年とまだ新しいワイナリーながら、世界の様々なコンテストや品評会で賞を受賞しています。

お手頃価格のデイリーワインから、特別な日に飲むような高めのワインまで種類は様々!ラインナップがたくさんあるので、お食事や気分によってお好みを選ぶことができます。

マテティック

チリのカサブランカの中心から車で約20分ほど離れた場所にあるオーガニック栽培のワイナリーです。

自然のサイクルでブドウ栽培を行えるよう何年もかけて土壌を改善し、オーガニック認証を得たので、ワイナリーのまわりには様々な動植物が存在し、こだわりのあるワイナリーです。

メインの銘柄は2種類のプレミアムライン。どれもブドウ本来の旨味を味わえるので、普段使いはもちろん手見上げに持っていっても恥じないワインです。

エミリアナ・ヴィンヤーズ

チリの中でも大きな有機栽培畑を所有しているワイナリーのひとつ。環境ほどや社会貢献を理念としながら、オーガニックワインを作り続けています。

様々な有機ワイン造りの認定を獲得しており、ブドウ本来の旨味や優しさを味わえるワインが多くなっています。

オーガニックワイン好きの人への贈り物にぴったり!デイリーワインから日常使いまでシーンを色々選ぶことができます。

ベラモンテ

アメリカで大人気のチリワインで、こちらもオーガニック栽培を行っております。

色々なラインナップがありますが、中でも「ベラモンテ」シリーズはシンプルにブドウの味わいを楽しめるので、普段使いにぴったりです。

白ワインは癖がなく酸味がしっかりしているので、さっぱりとしたお食事との相性がぴったりです。

ヴィニャ・カサブランカ

ヴィニャ・カサブランカは、チリで140年以上高品質ワインを栽培している生産者のグループ「カロリナ・ワイン・ブランズ」の中のブティックワイナリーです。

その土地の個性を引き出すようなワインをつくっており、贈り物や週末に最適です。

カサブランカのおすすめ白ワイン10選

チリのカサブランカの白ワインをランキング10位でご紹介します。ぜひ参考にしてください。

[PR]

フルボトル(750ml)の高級ワインには、

  •  ・高い
  •  ・飲み切るのが大変
  •  ・他と比較できない

という悩みがありますよね。
ホームワインは高級ワインが100mlで4本ずつ届くから、ワインの違いをわかりたい方にオススメ。本サイトの編集長ソムリエ佐々木が監修した学習コンテンツや、2023年にスタートしたソムリエによるコンシェルジュサービスも大人気。
ワインをもっと楽しむために、始めない理由がありません!▼

ホームワインを詳しく知る!

※販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。

10位

インドミタ グラン レセルバ ソーヴィニヨン ブラン

詳細情報
味わい  辛口
原産国名 チリ カサブランカヴァレー
果実 %     ソーヴィニヨン・ブラン

コストパフォーマンス◎価格を超えた満足感!
生き生きとした酸味にソーヴィニョンブラン特有のハーブ香りとまろやかさが特徴的です。

オリーブオイルをかけた魚介のカルパッチョやハーブが入ったサラダなどの前菜にぴったりです。

 

9位

エコ・バランス ソーヴィニョン・ブラン

詳細情報
アルコール度数 12.5 %
味わい  辛口
原産国名 チリ カサブランカヴァレー
メーカー名 ワイン・イン・スタイル
果実 %     ソーヴィニヨン・ブラン

地球にもお財布にも優しいオーガニックワイン
IMO認定を受けた有機栽培ブドウと有機栽培移行中のブドウのみでつくられたワイン。

レモンやグレーフルーツ主体の果実風味にレモングラスのようなハーブの香りが優しく香ります。

ソーヴィニョンブランのくせのないナチュラルな味わいを楽しめるので、軽めの前菜に何でもあいます。

 

8位

エミリアーナ ナチューラ シャルドネ ヴァレ・カサブランカ

詳細情報
味わい  辛口
原産国名 チリ カサブランカヴァレー
メーカー名 ワイン・イン・スタイル
果実 %     シャルドネ

オーガニックならではのピュアでジューシーな味わい
IMO認定を受けた有機栽培ブドウを使用しており、熟成にステンレスタンクを90%使用しているのでシャルドネ本来のナチュラルな味わいを楽しめます。

グレープフルーツの柑橘系果実風味やパイナップルなどのトロピカルフルーツの果実風味が溶け合い、果実感たっぷり。鶏肉やチーズを使用したおつまみや前菜と気軽に合わせると相性抜群です。

 

7位

インドミタ グラン レセルバ シャルドネ

詳細情報
味わい  辛口
原産国名 チリ カサブランカヴァレー
果実 %     シャルドネ

この価格でこのお味は他ではないリッチ感!
シャルドネの個性と樽のリッチな味わいを大変お手頃な価格で堪能できるコストパフォーマンスに優れた1本です。

パイナップルのような果実風味と蜂蜜の香りを楽しめるリッチな香り。

生ハムやアヒージョなどやや濃いめの味わいで気軽に食べれる前菜とのマリアージュをお楽しみください。

 

6位

ヴェラモンテ・カサブランカ・ヴァレー・ピノ・ノワール

詳細情報
原産国名 チリ カサブランカヴァレー
果実 %     ピノ・ノワール100%

お手頃価格でチリ・カサブランカらしさを味わうならこの1本!
オーガニック栽培を行っているベラモンテのシャルドネは、ピュアさと力強さにあふれ、カサブランカのテロワールを良く表現しています。

チリのシャルドネならではのパイナップルなどのトロピカルフルーツの風味に酸味がしっかり加わっているので、サラダやオリーブオイルをつかった前菜に合います。

 

5位

エミリアーナ ナチューラ ソーヴィニョン・ブラン ヴァレ・カサブランカ

詳細情報
アルコール度数 14 %
味わい  辛口
原産国名 チリ セントラル・ヴァレー
メーカー名 ワイン・イン・スタイル
果実 %     ソーヴィニヨンブラン

畑の真の個性を表現・ソーヴィニョンブラン本来の味わいを堪能
有機栽培のソーヴィニョンブランでつくられたワイン。ライムやグレープフルーツなどの寛逸系の味わいを中心にハーブなどの香りを楽しむことができ、デイリーワインのソーヴィニョンブランのお手本といった1本。

お魚をレモンとハーブであえたチリの魚介料理セビチェにぴったり。

 

4位

ヴィニャ・カサブランカ セフィーロ シャルドネ

詳細情報
アルコール度数 13 %
味わい  辛口
原産国名 チリ アコンカグア
メーカー名 日本酒類販売
果実 %     シャルドネ

酸味・果実風味・コクのバランス感抜群!
輝きのある黄色、パイナップルやバナナなどのリッチなトロピカルフルーツを主体に樽熟成からくるまろやかさが加わり飲みごたえのあるワインに仕上がっています。

魚介類のクリームソースやさっぱり味付けをした豚肉料理などと合います。

 

3位

インドミタ デュエット プレミアム シャルドネ

詳細情報
アルコール度数 13 %
味わい  辛口
原産国名 チリ カサブランカヴァレー
メーカー名 インドミタ
果実 %     シャルドネ

大手インドミタのトップクラスのブドウを使用したプレミアムシリーズ
インドミタの中でも最上級のブドウを使用してつくったワイン。ボリューム感とエレガントさを兼ねそなえています。

アプリコット、パイナップル、トロピカルフルーツなどの香りを主体に、ヴァニラや蜂蜜などのリッチな香りが絶妙に加わっています。

ミネラル感も同時に味わえるので、ロブスター料理などリッチな魚介料理にもぴったり合います。

 

2位

ノヴァス シャルドネ カサブランカ ヴァレー

詳細情報
アルコール度数 14.5 %
味わい  辛口
原産国名 チリ ヴァッレセントラル
メーカー名 ワイン・イン・スタイル
果実 %     シャルドネ

IMO認定有機ブドウ100%使用!ワンランク上のオーガニックワイン
オーガニックワイナリー・エミリアナの中でもワンランク上のシリーズ。柑橘系やトロピカル系など豊富な果実風味を色々感じながら、ほのかにトーストしたナッツやミネラルを感じることができ、ピュアな味わいの中に複雑性も感じることができます。

癖は強くないので、何でも合わせることができますが、お魚のバターソテー、ローストチキンなどとの相性は特に良いです。

 

1位

コラリージョ ソーヴィニヨン ブラン

詳細情報
味わい  辛口
原産国名 チリ サン アントニオ ヴァレー
果実 %     ソーヴィニヨン ブラン100%

専門家集団による極上オーガニックワイン!
バイオダミナック農法や栽培の専門家など、色々なプロフェッショナルが集結し、数年かけてオーガニックワインを実現したワイナリーなので、ブドウ本来の味わいとその濃さが大変登頂的に仕上がっています。

グレープフルーツ、青りんごなどの溢れる果実風味にハーブやミネラルが加わり、ブドウの力強さをピュアさを口いっぱいに感じることができます。

セビチェ、カルパッチョ、ハーブを使用した前菜との相性は抜群です。

カサブランカの人気白ワイン比較表

商品画像コラリージョ ソーヴィニヨン ブランノヴァス シャルドネ カサブランカ ヴァレーインドミタ デュエット プレミアム シャルドネヴィニャ・カサブランカ セフィーロ シャルドネエミリアーナ ナチューラ ソーヴィニョン・ブラン ヴァレ・カサブランカヴェラモンテ・カサブランカ・ヴァレー・ピノ・ノワール インドミタ グラン レセルバ シャルドネエミリアーナ ナチューラ シャルドネ ヴァレ・カサブランカエコ・バランス ソーヴィニョン・ブランインドミタ グラン レセルバ ソーヴィニヨン ブラン
商品名コラリージョ ソーヴィニヨン ブランノヴァス シャルドネ カサブランカ ヴァレーインドミタ デュエット プレミアム シャルドネヴィニャ・カサブランカ セフィーロ シャルドネエミリアーナ ナチューラ ソーヴィニョン・ブラン ヴァレ・カサブランカヴェラモンテ・カサブランカ・ヴァレー・ピノ・ノワールインドミタ グラン レセルバ シャルドネエミリアーナ ナチューラ シャルドネ ヴァレ・カサブランカエコ・バランス ソーヴィニョン・ブランインドミタ グラン レセルバ ソーヴィニヨン ブラン
詳細味わい  辛口
原産国名 チリ サン アントニオ ヴァレー
果実 %     ソーヴィニヨン ブラン100%
アルコール度数 14.5 %
味わい  辛口
原産国名 チリ ヴァッレセントラル
メーカー名 ワイン・イン・スタイル
果実 %     シャルドネ
アルコール度数 13 %
味わい  辛口
原産国名 チリ カサブランカヴァレー
メーカー名 インドミタ
果実 %     シャルドネ
アルコール度数 13 %
味わい  辛口
原産国名 チリ アコンカグア
メーカー名 日本酒類販売
果実 %     シャルドネ
アルコール度数 14 %
味わい  辛口
原産国名 チリ セントラル・ヴァレー
メーカー名 ワイン・イン・スタイル
果実 %     ソーヴィニヨンブラン
原産国名 チリ カサブランカヴァレー
果実 %     ピノ・ノワール100%
味わい  辛口
原産国名 チリ カサブランカヴァレー
果実 %     シャルドネ
味わい  辛口
原産国名 チリ カサブランカヴァレー
メーカー名 ワイン・イン・スタイル
果実 %     シャルドネ
アルコール度数 12.5 %
味わい  辛口
原産国名 チリ カサブランカヴァレー
メーカー名 ワイン・イン・スタイル
果実 %     ソーヴィニヨン・ブラン
味わい  辛口
原産国名 チリ カサブランカヴァレー
果実 %     ソーヴィニヨン・ブラン
商品リンク詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

まとめ

いかがでしたか?

チリ産の白ワインが飲みたいときは、ぜひチリのカサブランカのワインを手に取ってみてくださいね。

この記事をシェアしよう!
この記事のURLとタイトルをコピーする
   

関連記事

【ソムリエ厳選】コスパ抜群!チリの人気白ワイン10選!特徴と選び方のコツも徹底解説

チリの白ワインと言えば安くて美味しいイメージで、今やコンビニでもよく見かけるワインですね。 でも、種類が多

白ワインの選び方

特集記事

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

【2022年版】人気おすすめ焼酎26選!種類から選び方まで徹底解説

TOP