ヤルンバは、160年以上の歴史を持つ、オーストラリアの老舗ワイナリー。銘醸地のバロッサで造られるワインは、伝統的な味わいと、品種の個性が発揮された上質のものばかり。一度は飲みたい極上のワインが揃っています。
そこで今回は、ヤンバルのワインについて詳しくご紹介。大人気のラインナップもお伝えしましょう!
ヤルンバのワインとは
ヤルンバは1849年創業の、オーストラリア最古の家族経営ワイナリーです。イギリスの移民サミュエル・スミスが植えたブドウの木に「ヤルンバ(すべての土地)」と名付けたのが始まり。
現在は創業から5代目にあたる当主ロバート・ヒル・スミスが、伝統を守りつつも新しい風を取り入れ、オーストラリアワインに改革を起こしています。
ヤルンバは苗木から樽まで、徹底したこだわりを見せています。ワイナリーに苗木研究所を有し、土壌はもちろんのこと、苗木の品質にも注目。苗木からこだわり抜いて育てたブドウに、絶対の自信を持っています。
ワイナリーには自前の樽工場を持つなど、ワイン造りの工程すべてに妥協を許していません。自社樽工房を持つのはオーストラリアではヤルンバだけで、世界的に見ても極少数です。
ヤルンバのワインの特徴
ヤンバルはオーストラリア最大のワイン産地、南オーストラリア州のバロッサにあります。バロッサはとくにワイン造りの歴史が古く、ヨーロッパからの移民たちによって開拓された場所です。
気候条件が幸いしてフィロキセラの害を免れたため、世界で最古と言われる古木があり、実る果実は強烈な風味が宿っていると言われます。
1980年には、オーストラリアでいち早くヴィオニエの栽培に着手。オーストラリアにおけるヴィオニエ栽培の先駆者になりました。
2014年にはオーストラリアワインメーカーランキングNO.1の座を獲得。国内外で多数の賞を受賞している実力派ワインメーカーです。
ヤルンバのワインの選び方
ヤルンバのワインの選び方について、そのポイントをお伝えします。
種類で選ぶ
ヤルンバの赤ワイン
ヤルンバの赤ワインは、日常の食事に合わせやすいヤルンバ ワイシリーズと、しっかりしたフルボディのヤルンバシリーズがあります。
どちらのシリーズもシラーズとカベルネ・ソーヴィニヨンを使用。ヤルンバ ワイシリーズはそれぞれの品種の個性が良く出た味わいのミディアムボディです。
一方、ヤルンバシリーズは優良なブドウが収穫できた年のみ造られる希少なワインや、自社の樽工房で製造された樽で熟成されたシラーズなどがあり、どちらもヤルンバの真骨頂とも言える「完全主義」が現れた赤ワインです。
ヤルンバの白ワイン
白ワインもヤルンバ ワイシリーズと、ヤルンバシリーズの2種類があります。ヤルンバ ワイシリーズはヴィオニエ、シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、リースリングを使った4本。どれも料理に合わせやすい爽やかな味わいで、それぞれの品種の個性が良く出た白ワインです。
ヤルンバシリーズはヴィオニエ単体で造られています。ヴィオニエ栽培の先駆者と称されるだけあって、その造りだすワインはどれも極上の味わい。世界から高い評価を受ける良質のヴィオニエを堪能することができます。
品種で選ぶ
シラーズ
フランスのローヌ地方原産の品種です。フランスではシラーと呼ばれています。原産地であるフランス・ローヌ地方とオーストラリアが2大産地とされ、それぞれ異なった味わいのワインを生み出しています。
原産地であるフランス・ローヌ地方では、スパイシーでエレガントな味わいに、オーストラリアでは熟した果実味が前面に出て、濃密な果実味となめらかなタンニンを持つ力強いワインに仕上がります。
ヴィオニエ
フランスのローヌ地方、コンドリュー地区原産の品種です。シャルドネに劣らないフルボディで上質なワインになりますが、造り手や産地によって個性は大きく変わります。
華やかな果実の香りと比較的穏やかな酸味があり、コクのある味わいのワインに仕上がるのが特徴。
ヤルンバはヴィオニエの持つ魅力や可能性を見出し、1980年、エデン・ヴァレーに3エーカーのヴィオニエの苗を植樹。高品質なヴィオニエのワインを生み出しています。
また、ヤルンバで20年以上ワイン造りに携わるチーフワインメーカーのルイーザ・ローズ女史は、世界的に有名なヴィオニエ生産者と評されています。
シリーズで選ぶ
ヤルンバ ワイシリーズ
ヤルンバシリーズよりも軽めのミディアムボディで、日常の食事に合わせやすいシリーズです。赤が4本、白が2本のラインナップ。幅の広い味わいを取り揃え、合わせるワインに迷ったときにも、ヤルンバ ワイシリーズなら合うものが見つけられるでしょう。
ヤルンバ ワイシリーズのエチケット(ラベル)には、オーストラリアのワイン造りに込めたそれぞれの物語が描かれています。このエチケットで、自分だけのワインを見つけるのも楽しいですね。
ヤルンバシリーズ
ヤルンバの完全主義が息づく個性豊かなラインナップです。赤ワインはシラーズ、カベルネ・ソーヴィニヨンが使われ、優れた葡萄が収穫された年だけ醸造される「シグネチャー」や、樽熟成された重厚な味わいのシラーズがあります。
白ワインは、ヤンバルが丹精込めて造りあげたヴィオニエで造られたもの。赤、白どちらも逸品揃いです。
おすすめのヤルンバのワイン11選
ヤルンバのワインを、シリーズ別にご紹介しましょう。
- ・高い
- ・飲み切るのが大変
- ・他と比較できない
という悩みがありますよね。
ホームワインは高級ワインが100mlで4本ずつ届くから、ワインの違いをわかりたい方にオススメ。本サイトの編集長ソムリエ佐々木が監修した学習コンテンツや、2023年にスタートしたソムリエによるコンシェルジュサービスも大人気。
ワインをもっと楽しむために、始めない理由がありません!▼
※販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。
ヤルンバ ワイシリーズ
エレガントな赤!
ヤルンバ ワイ シリーズ シラーズ/ヴィオニエ
ボディー ミディアムボディ
原産国名 オーストラリア
メーカー名 サントリー
肉料理との相性抜群
エチケットのデザインは馬。かつて人や荷物を運んだり、トラクターの代わりに畑を耕すなど人と密接に生活をしていた馬に「伝統」「過去」を象徴しています。
シラーズを主体に、わずかなヴィオニエをブレンド。ブラックチェリーやスミレの花を思わせる華やかな香りと、黒胡椒のニュアンスが感じられます。キメ細かいタンニンが特徴の、しなやかでエレガントな味わい。
牛や豚のヒレ肉など、滑らかな質感の肉料理によく合います。
みずみずしい赤!
ヤルンバ ワイ シリーズ カベルネ・ソーヴィニヨン
ボディー ミディアムボディ
原産国名 オーストラリア
メーカー名 サントリー
果実 % カベルネソーヴィニヨン
凝縮した果実味
エチケットの「かかし」は、畑で熟成していくブドウを鳥や動物から守る豊作の守護者を表しています。
カベルネ・ソーヴィニヨンを100%使用。カシスを思わせる小さくてキュッと詰まった甘い果実の香りが漂います。凝縮した果実味と、生き生きとした酸味、上品なタンニンがバランスの良い味わいです。
ローストビーフなどの、しっかりした肉料理に合わせてお召し上がりください。
爽やかなヴィオニエの白!
ヤルンバ ワイ シリーズ ヴィオニエ
味わい 辛口
原産国名 オーストラリア
メーカー名 サントリー
果実 % ヴィオニエ
まろやかな果実味
エチケットのイラストは、ブドウの枝を象徴しています。ヤルンバでは、自らの手で丁寧にブドウの苗から育てているということを表しているもの。
ヴィオニエ100%使用の辛口です。白桃やメロンを思わせる果実の香り。白胡椒のニュアンスも感じられます。コクのある果実味とほどよい酸味を持つ、豊かな味わいのワインです。
エスニックや中華料理などのスパイシーな料理に最適。ヴィオニエの持つ芳醇な香りとまろやかな果実味は、エスニック料理の刺激を包み込むような優しさがあります。
爽やかな白!
ヤルンバ ワイ シリーズ ソーヴィニヨン・ブラン
味わい 辛口
原産国名 オーストラリア
メーカー名 サントリー
果実 % ソーヴィニヨンブラン
しっかりした酸味
エチケットは「ダイオウギス」という魚。オーストラリア南岸に生息する固有種です。シーフードに合わせて飲むとひときわ美味しいことを表しています。
柑橘系のフレッシュな果実の香り。凝縮した果実味とキリッとした酸味の辛口です。野菜料理や白身魚、貝を使った料理に合わせてどうぞ。
果実味豊かなシャルドネ!
ヤルンバ ワイ シリーズ アンウッディド シャルドネ
味わい 辛口
原産国名 オーストラリア
メーカー名 サントリー
果実 % シャルドネ
果実本来の味わい
エチケットのイラストは、オーストラリア南部に生息する絶滅危惧種のロウバシガン。ヤルンバの敷地内の森で休息をとる動物です。
シャルドネを100%使用。フレッシュな果実の香りに、香ばしいナッツのニュアンスが感じられます。しっかりした酸味とほのかな香ばしさが特徴の、旨味のある辛口です。
樽を使用していないので、果実本来の味わいを楽しむことができます。あっさりした味わいの豚肉・鶏肉料理、焼魚と合わせてどうぞ。
メリハリのある白!
ヤルンバ ワイ シリーズ リースリング
味わい 辛口
原産国名 オーストラリア
メーカー名 サントリー
果実 % リースリング
シャープな酸
エチケットのイラストは、オリーブの木をモチーフにしています。ブドウの木がよく育つ場所では、オリーブの木もよく育つことから描かれています。
熟した白桃やリンゴ、パイナップルなどのトロピカルフルーツを思わせる果実の香りに、白い花のニュアンスも感じられます。まろやかで豊かな果実味を、リースリングらしいシャープな酸が引き締める、メリハリのある辛口。
豚肉や白身魚を使った料理によく合います。
ヤルンバのワイシリーズ比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ヤルンバ ワイ シリーズ リースリング | ヤルンバ ワイ シリーズ アンウッディド シャルドネ | ヤルンバ ワイ シリーズ ソーヴィニヨン・ブラン | ヤルンバ ワイ シリーズ ヴィオニエ | ヤルンバ ワイ シリーズ カベルネ・ソーヴィニヨン | ヤルンバ ワイ シリーズ シラーズ/ヴィオニエ |
詳細 | アルコール度数 12 % 味わい 辛口 原産国名 オーストラリア メーカー名 サントリー 果実 % リースリング | アルコール度数 13 % 味わい 辛口 原産国名 オーストラリア メーカー名 サントリー 果実 % シャルドネ | アルコール度数 11 % 味わい 辛口 原産国名 オーストラリア メーカー名 サントリー 果実 % ソーヴィニヨンブラン | アルコール度数 14 % 味わい 辛口 原産国名 オーストラリア メーカー名 サントリー 果実 % ヴィオニエ | アルコール度数 15.5 % ボディー ミディアムボディ 原産国名 オーストラリア メーカー名 サントリー 果実 % カベルネソーヴィニヨン | アルコール度数 14 % ボディー ミディアムボディ 原産国名 オーストラリア メーカー名 サントリー |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ヤルンバシリーズ
良年のみの希少な赤!
ヤルンバ ザ シグネチャー
ボディー フルボディ
原産国名 オーストラリア
メーカー名 サントリー
緻密さと力強さ
シグネチャー(署名)という名をもつ、ヤルンバを代表するワインです。1962年から良い収穫の年のみ造られる、まさに「サイン入り」の逸品です。
ヤルンバ創業の地であるバロッサの、カベルネ・ソーヴィニヨンとシラーズをブレンド。いろいろな果実のリキュールを思わせる豊かで優雅な果実の香りに、クローブやチョコレート、燻製肉のニュアンスが感じられます。
凝縮した果実味としっかりした酸味。タンニンが溶け込んで調和しています。緻密さと力強さを合わせもったスケールの大きなワインです。
力強いシラーズの赤!
ヤルンバ ザ オクタヴィウス オールド ヴァイン シラーズ
ボディー フルボディ
原産国名 オーストラリア
メーカー名 サントリー
濃密な果実の香り
シラーズを、ヤルンバの樽工房で造られた小さな樽で熟成されたフルボディです。
ブラックチェリーやドライプルーンを思わせる濃密な果実の香りと、スパイスやバニラ、チョコレートのニュアンス。凝縮感と上品さを合わせ持つ果実味と、鮮度感のある緻密な酸が調和しています。力強くしなやかな味わいのフルボディです。
9ヶ所の畑のシラーズ!
ヤルンバ パッチワーク シラーズ
ボディー フルボディ
原産国名 オーストラリア
メーカー名 サントリー
果実 % シラー/シラーズ
エレガントな旨味
バロッサを上空から見ると、それぞれ異なる土壌をもつ畑が9ヶ所、パッチワーク模様のように繋がっています。パッチワーク シラーズはこの9ヶ所の畑のシラーズをブレンドして、複雑な味わいを表現していることから名づけられました。
シラーズの典型とも言えるワインです。カシスなどの完熟した甘い果実の香りに、スパイシーなニュアンス。まろやかな果実味としっかりした酸味、なめらかなタンニンが調和した、豊かでふくよかな味わいです。
濃厚なソースの肉料理やチーズなどに合わせてどうぞ。
樽熟成の白!
ヤルンバ ザ ヴェルギリウス ヴィオニエ 2014
味わい 辛口
原産国名 オーストラリア
メーカー名 サントリー
上品で深いコク
「ヴェルギリウス」は古代ローマの詩人の名前。ヴィオニエはエギゾチックで魅惑的なブドウで、まるで詩人のようなワインということを表しています。
ヴィオニエを樽で10ヶ月熟成。エキゾチックで華やかな香りがします。豊かな果実味とほどよい酸が特徴の、深いコクと上品さを兼ね備えた味わいです。
週末のゆっくりした時間にご堪能ください。
コクある辛口の白!
ヤルンバ エデン ヴァレー ヴィオニエ
味わい 辛口
原産国名 オーストラリア
メーカー名 サントリー
果実 % ヴィオニエ
花の香りと豊かな果実味
銘醸地バロッサ東部に広がる、エデン・ヴァレー産のヴィオニエを100%使用したワインです。
キンモクセイなど黄色い花を思わせる甘い香りと、甘くてジューシーな果実味が特徴。白胡椒のスパイシーなニュアンスもほのかに感じられます。
とろみのある果実味と穏やかな酸味が心地良く、爽やかでコクのある味わい。長い余韻が楽しめます。エスニックや中華料理、コクのあるクリーム系の料理に合わせてどうぞ。
ヤルンバのシリーズ比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ヤルンバ ザ ヴェルギリウス ヴィオニエ 2014 | ヤルンバ パッチワーク シラーズ | ヤルンバ ザ オクタヴィウス オールド ヴァイン シラーズ | ヤルンバ ザ シグネチャー | ヤルンバ ワイ シリーズ リースリング |
詳細 | アルコール度数 13.5 % 味わい 辛口 原産国名 オーストラリア メーカー名 サントリー | アルコール度数 14.5 % ボディー フルボディ 原産国名 オーストラリア メーカー名 サントリー 果実 % シラー/シラーズ | アルコール度数 13.5 % ボディー フルボディ 原産国名 オーストラリア メーカー名 サントリー | アルコール度数 14 % ボディー フルボディ 原産国名 オーストラリア メーカー名 サントリー | アルコール度数 12 % 味わい 辛口 原産国名 オーストラリア メーカー名 サントリー 果実 % リースリング |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ヤルンバのワインまとめ
ヤルンバのワインをご紹介しました。ヤンバルはオーストラリア最古のワイナリーながら、ワイン造りの最先端を行く革新的なワイナリーでもあります。
苗木から樽までこだわるワイン造りはワインの質にもしっかり現れ、極上の味わいを生み出しているもの。
ヤンバル ワイシリーズはリーズナブルで料理に合わせやすいなので、初めての人はこちらから試してみてはいかがでしょうか
関連記事

【ソムリエ厳選】今注目の缶ワイン「バロークス」を徹底解説!全ラインナップもご紹介!
バロークスは、世界で初めての缶入りプレミアムワインです。スーパーやコンビニで見かけたことがある人も多いはず。カジ

【ソムリエ監修】イエローテイルとは?味、種類、品種を解説!おすすめワインも紹介
世界中で愛されているオーストラリアワインのイエローテイル。リーズナブルなのに美味しいワインということで、日本でも大人

【ソムリエ監修】マクウィリアムズのワインを徹底解説!各銘柄の特徴、おすすめまでご紹介!
オーストラリアで最も古いワイナリーの一つであるマクウィリアムズ(McWILLIAM'S)は、創業135年以上を誇

【ソムリエ監修】デ・ボルトリとは?ワインの特徴や価格、おすすめ10銘柄もご紹介!
デ・ボルトリは高品質なのにリーズナブルな、オーストラリアのプレミアワインです。英国王室御用達ワイナリーとしても有

【ソムリエ監修】ペンフォールズの特徴とは?種類からおすすめまで解説
オーストラリアワイン最高峰との呼び声高いペンフォールズ。 ペンフォールズはワインファンなら誰もが1度は飲ん

オーストラリアのシャンドンとは?種類や味わい、価格まで徹底解説
「シャンドン」とは、モエ・エ・シャンドン社が設立したスパークリングワインのブランドです。 オーストラリア産

【ソムリエ監修】ウルフ・ブラスとは?ワイナリー概要から銘柄ごとの特徴をご紹介!
ウルフ・ブラス(Wolf Blass)は、『伝統』と『革新』の二つを合わせ、常に最高品質のワインを生み出すオース

【ソムリエ監修】ジェイコブス・クリークの人気おすすめ25選をご紹介!
ジェイコブス・クリークは世界で大人気のオーストラリアワインです。 オーストラリアの銘醸地で造られたワインは

【ソムリエ監修】ディーキン・エステートのワインとは?種類ごとの特徴、価格までご紹介!
今やオーストラリアワインは世界中に流通し、一大ワイン大国とも呼ばれています。その質の高さは多くの愛好家に認められ
人気記事ランキング

【ワイン教養】高級シャンパンおすすめ32選!シャンパンの基礎知識からギフトにおすすめな銘柄までをご紹介!

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

高級ウイスキーのおすすめ人気ランキング21選!美味しい飲み方も紹介

【2022年版】人気おすすめ焼酎26選!種類から選び方まで徹底解説
特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!
