とぅ
トゥーレーヌは、フランスを代表するワイン生産地ロワール地方に広がるエリア。多彩なスタイルのワインが生産されるワイン好きにはとても魅力的な地区です。
今回は、トゥーレーヌの白ワインについてお伝えします。選び方はもちろん、おすすめワインもご紹介しますので、興味がわいた方はぜひお試しください。
目次
トゥーレーヌとは
トゥーレーヌは、ボルドーやブルゴーニュと並んでフランスを代表するワイン生産地のひとつ、ロワール地方に広がるエリアです。
ロワールのワイン産地は「フランスの庭」と称されるほどに風光明媚で、11〜15世紀に建築された美しい古城が点在し、フランスの観光ガイドブックで良く見るフランスを象徴する光景が広がっています。
トゥーレーヌにはホテルとして宿泊可能な古城もあり、ワイン生産地としてはもちろん、観光地としても人気の高い土地です。
トゥーレーヌの白ワインの特徴
この地を代表する白ワイン品種はシュナン・ブランです。この品種からは辛口から極甘口の貴腐ワインまで多彩なワインが造られています。
シュナン・ブラン以外では、ソーヴィニヨン・ブラン、シャルドネが主要白ワイン品種です。
ワインのスタイルも価格帯もバラエティ豊かなので、ワクワクしながらワイン選びができますね。
トゥーレーヌの白ワインの選び方
まだワインの知識に自信のない方は、バラエティ豊かすぎて選ぶのがむずかしいと感じてしまうかもしれません。
そんな時は、「品種」と「味わい」、「価格」を基準に選ぶと案外簡単です。
品種で選ぶ
ロワールらしい爽やかさが魅力のソーヴィニヨン・ブラン
ブドウが持つ特有の香りが際立った品種を「アロマティック品種」と呼びますが、その代表格の一つがソーヴィニヨン・ブランです。
外観は緑がかった淡い黄色で、花や果実、青草のような爽やかな香りが特徴です。しっかりとした酸も感じられるワインになります。
他の地方のソーヴィニヨン・ブランと比較すると、トゥーレーヌのソーヴィニヨン・ブランはスモーキーでミネラル感が強い味わいです。
濃厚な花梨の香りで変幻自在なシュナン・ブラン
トゥーレーヌが属するロワール地方が原産の品種です。辛口から極甘口の貴腐ワインまで造られ、長期熟成にも耐えるポテンシャルを持っています。ソーヴィニヨン・ブラン同様アロマティック品種です。
世界中で栽培されていますが、ロワール産のものは濃厚な花梨ジャムの香りが特徴です。花梨というとピンときにくいのですが、のど飴にもよく使われており、黄桃のコンポートと花の蜜を合わせた香りを想像してください。濃厚ですよね?
ゆったりとした豊かな味わいのシャルドネ
白ワイン品種としてはおそらく知名度ナンバーワンのシャルドネですが、その特徴は「白いキャンバス」と称されます。
ブドウ自身は非常ににニュートラルで、栽培地の土壌・地形・日照量、生産者の発酵法・醸造法によってさまざまな表情を見せてくれます。どのようにも染まる個性のなさが個性です。
トゥーレーヌのシャルドネはシュナン・ブランの影に隠れがちですが、ロワールらしいゆったりとした豊かな味わいです。
味わいで選ぶ
この地区を代表する品種シュナン・ブランからは辛口から甘口まで幅広い味わいのワインが造られています。どれも確かな品質のものです。この品種に興味を持ったら、いろいろな味わいを試すことをおすすめします。
ソーヴィニヨン・ブラン、シャルドネから造られるのは、コクのある辛口タイプのワインです。
産地で選ぶ
この地区を代表する品種シュナン・ブラン産地としてヴーヴレを覚えておきましょう。
辛口・半辛口・半甘口・甘口まで幅広いラインナップです。スパークリングワインの品質も確かなものです。
トゥーレーヌ・ヴーヴレのワインは、ロマン主義の文豪バルザックが愛飲したことでも知られています。
価格で選ぶ
どの価格帯でも安定した品質です。普段使いなら2,000円未満で十分おいしいものが手に入ります。
大切な記念日や贈り物にするなら、4,000〜5,000円を目安にすると良いでしょう。
トゥーレーヌのおすすめ白ワイン10選
トゥーレーヌの白ワインは価格帯の幅が広いので、各々の価格帯で代表的な品種を飲んでみたいですね。
日本で最も手に入りやすいのはソーヴィニヨン・ブランです。この品種がお好きなら、ボルドー産・ニュージーランド産と比較して飲んでみてください。
ひとくちにソーヴィニヨン・ブランでも生産地によって違う表情を見せてくれることがわかります。
- ・高い
- ・飲み切るのが大変
- ・他と比較できない
という悩みがありますよね。
ホームワインは高級ワインが100mlで4本ずつ届くから、ワインの違いをわかりたい方にオススメ。本サイトの編集長ソムリエ佐々木が監修した学習コンテンツや、2023年にスタートしたソムリエによるコンシェルジュサービスも大人気。
ワインをもっと楽しむために、始めない理由がありません!▼
※販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。
日常使いにおすすめ!2,000円未満ベスト5
2,000円未満のお手頃価格ながら間違いない品質のワインをご紹介していきましょう。
第5位
トゥーレーヌ ソーヴィニヨン ラルパン・デ・ヴォドン
原産国名 フランス
果実 % ソーヴィニヨン・ブラン 100%
ロワール注目の若手生産者が手がけるソーヴィニヨン・ブランは、白桃やライチなどの白い果実を想わせる味わい。
酸味とミネラルのバランスも心地よい1本です。
第4位
ジョセフ・ヴェルディエール トレソール・ド・ロワール ヴーヴレイ
果実 % シュナン・ブラン 100%
シュナン・ブラン100%で作られたコストパフォーマンスに優れたやや甘口のワインです。華やかな香りと黄色い完熟果実のような風味が特徴。
シュナン・ブランの濃厚な味わいをお手頃価格で試すにはぴったりの1本です。
第3位
トゥーレーヌ ソーウ゛ィニヨン ラ ジャウ゛リーヌ
味わい 辛口
原産国名 フランス
メーカー名 成城石井
果実 % ソーヴィニヨンブラン
ソーヴィニヨン・ブラン100%。フレッシュなフルーツと花のアロマをたっぷり感じます。
トゥーレーヌのソーヴィニヨン・ブランらしい1本です。
第2位
マルキ ド グーレーヌ トゥーレーヌ ソーヴィニヨン
原産国名 フランス
果実 % ソーヴィニヨン・ブラン
フレッシュなアタックで、濃縮感のある味わいのソーヴィニヨン・ブラン。
しっかりとした果実味には、かすかにトロピカルな印象も感じます。
第1位
トゥーレーヌ ラルパン・デ・ヴォドン
味わい 辛口
原産国名 フランス
メーカー名 ドメーヌ・ジャン・フランソワ・メリオー
果実 % ソーヴィニヨン・ブラン100%
肥料や農薬、酸化防止剤の使用を可能な限り控えて丁寧に造られたワインです。
きれいな酸が楽しめる繊細な味わいの白。
2,000円以下!トゥーレーヌの白ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | トゥーレーヌ ラルパン・デ・ヴォドン | マルキ ド グーレーヌ トゥーレーヌ ソーヴィニヨン | トゥーレーヌ ソーウ゛ィニヨン ラ ジャウ゛リーヌ | ジョセフ・ヴェルディエール トレソール・ド・ロワール ヴーヴレイ | トゥーレーヌ ソーヴィニヨン ラルパン・デ・ヴォドン |
詳細 | アルコール度数 12.5 % 味わい 辛口 原産国名 フランス メーカー名 ドメーヌ・ジャン・フランソワ・メリオー 果実 % ソーヴィニヨン・ブラン100% | 味わい 辛口 原産国名 フランス 果実 % ソーヴィニヨン・ブラン | アルコール度数 12 % 味わい 辛口 原産国名 フランス メーカー名 成城石井 果実 % ソーヴィニヨンブラン | 原産国名 フランス 果実 % シュナン・ブラン 100% | 味わい 辛口 原産国名 フランス 果実 % ソーヴィニヨン・ブラン 100% |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
来客用やちょっとしたご褒美に!2,000円~5000円ベスト5
この価格帯なら、高名な生産者のワインも入手可能です。
第5位
アンリ・マリオネ トゥーレーヌ・ソーヴィニヨン ヴェニフェラ
果実 % ソーヴィニヨン・ブラン100%
人工的な手を加えないように栽培・醸造されたワイン。
爽やかな香りのソーヴィニヨン・ブランを、気品を感じる味わいに仕上げています。洗練された料理や繊細な料理に合わせたい1本です。
第4位
ティエリー・ピュズラ トゥーレーヌ・ブラン
メーカー名 ピエール・オリヴィエ・ボノーム
果実 % ソーヴィニヨン・ブラン
天然酵母で発酵させ、造りも自然に任せ、自然に忠実に造られましたワイン。
ティエリー・ピュズラは、ワイン雑誌にもたびたび登場する人気の自然派ワイン生産者で、日本文化に高い関心を持つ親日家でもあります。滋味を感じるナチュラル味わいのワインです。
第3位
アンリ・マリオネ トゥーレーヌ・シュナン・ブラン ヴェニフェラ
果実 % シュナン・ブラン100%
シュナン・ブラン由来の複雑でミネラル分に富んだ香りが楽しめる1本。
品格がありバランスが取れた味わいです。
第2位
トゥーレーヌ・オワリ クリマ・ニュメロ・アン
原産国名 フランス
果実 % ソーヴィニヨン・ブラン:100%
青草やカモミールの香りが豊かなソーヴィニヨン・ブラン。
トゥーレーヌのソーヴィニヨン・ブランの良さが存分に味わえる1本です。
第1位
トゥーレーヌ・ブラン ル・ブイッソン・プイユ
たっぷりのミネラルとが果実味が複雑に絡んでいます。
ソーヴィニヨン・らしさはしっかりありながら、まろやかな酸とスモーキーな印象は、トゥーレーヌならではです。
2,000円~5,000円!トゥーレーヌの白ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | トゥーレーヌ・ブラン ル・ブイッソン・プイユ | トゥーレーヌ・オワリ クリマ・ニュメロ・アン | アンリ・マリオネ トゥーレーヌ・シュナン・ブラン ヴェニフェラ | ティエリー・ピュズラ トゥーレーヌ・ブラン | アンリ・マリオネ トゥーレーヌ・ソーヴィニヨン ヴェニフェラ |
詳細 | 原産国名 フランス | 味わい 辛口 原産国名 フランス 果実 % ソーヴィニヨン・ブラン:100% | 原産国名 フランス 果実 % シュナン・ブラン100% | 原産国名 フランス メーカー名 ピエール・オリヴィエ・ボノーム 果実 % ソーヴィニヨン・ブラン | 原産国名 フランス 果実 % ソーヴィニヨン・ブラン100% |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
トゥーレーヌの白ワイン まとめ
トゥーレーヌの白ワインについてお伝えしました。いかがでしたか?
日本ではソーヴィニヨン・ブランの人気が高いので、この品種の品そろえが豊富です。ボルドー産・ニュージーランド産との違いを感じられるようになったら、益々この品種が好きになるでしょう。
この地区を代表する品種シュナン・ブランからは、辛口から甘口ワインまで造られています。
多様なスタイルを楽しめるロワール地方トゥーレーヌの白ワインは、なかなか奥が深いです。
関連記事
人気記事ランキング

【ワイン教養】高級シャンパンおすすめ32選!シャンパンの基礎知識からギフトにおすすめな銘柄までをご紹介!

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

高級ウイスキーのおすすめ人気ランキング21選!美味しい飲み方も紹介

【2022年版】人気おすすめ焼酎26選!種類から選び方まで徹底解説
特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!
