近年日本でもカリフォルニア産のワインはカジュアルに飲めるワインとして、赤ワインも白ワインも人気があります。
その中でも、セントラル・コースト(Central Coast)は、カリフォルニアの中でも指折りのワイン生産地です。
今回は、価格以上に良質なワインが多い、セントラル・コーストの白ワインをピックアップ。
セントラル・コーストの白ワインの特徴や、選び方など解説していきます。おすすめのワインも紹介していますので、是非参考にしてみてください。
目次
セントラル・コーストとは
セントラル・コーストは、カリフォルニアの中では中央から南西に縦長に位置する、カリフォルニアの中でも屈指のワイン銘醸地。
サンフランシスコ・カウンティからサンタ・バーバラまで、南北に約400km、東西に約40kmの広大な区域の中で、良質なブドウとワインを生産しています。
南北、東西(海沿いか内陸か)で気候が違いますが、基本的に一年中温暖で「夏が終わることのない土地」とも呼ばれています。(夏ときくと暑さが想像されますが、緯度が高いため実際はそこまで暑くはないです。)
そのため、多様なブドウの品種が栽培されており、味わいのバリエーション豊かなワインが数多く生産されています。
セントラル・コーストの白ワインの特徴
セントラル・コーストでは様々なブドウの品種がワインの原料として使われています。
白ワインもリースリングやヴィオニエ、ソーヴィニョン・ブランなど、数多くの品種が栽培されていますが、中でも最もポピュラーな品種はシャルドネです。
カレラ・ワイン・カンパニーがシャルドネから生産している白ワインなどは、世界的にも評価が高く、近年日本でも人気があります。
シャルドネ以外でも、多くの品種から作られる白ワインが本当にバリエーション豊かで、極甘口から辛口まで、コストパフォーマンスに非常に優れた、個性溢れるスタイルの白ワインが生産されています。
セントラル・コーストの白ワインの選び方
セントラル・コーストでは、様々なスタイルの白ワインが生産されているため、どのワインを選んでいいか迷ってしまうところ。
そこでセントラル・コーストの白ワインを選ぶ際に、参考にしてほしい選び方をいくつかピックアップしました。
選ぶこと自体を楽しみながら、是非自分に合った白ワインを見つけてみてください。
味わいで選ぶ
セントラル・コーストの白ワインは甘口〜辛口まで、幅広いテイストが楽しめます。
特に近年は辛口の白ワインの人気が高く、良質な辛口の白ワインが数多く生産されています。
バリエーション豊かな味わいなので、迷ってしまうかもしれませんが、まずは甘口と辛口のワインをテイスティングしてみましょう。
きっとセントラル・コーストの白ワインにおける、自分の味わいの好みがわかってくるはずです。
甘口
甘口といっても、セントラル・コーストでは多種多様な品種から白ワインが作られる為、非常に甘いものから、ライトなものまであり、味わいも様々。
貴腐ワインなどになると、極甘口になり、その甘さと濃厚さは極上です。
また、セントラル・コーストの気候や土壌により、ミネラル感を感じさせる甘口の白ワインもあり、濃厚なコクの中にさやわかさを感じさせるものもあります。
辛口
セントラル・コーストの辛口の白ワインも、そのバリエーションは豊か。近年は辛口の白ワインの人気が高いため、甘口の白ワインの品種の畑を改良してまで、辛口のワイン用にしてしまうワイナリーもある程です。
セントラル・コーストで栽培されている、最もポピュラーな品種のシャルドネから作られる、辛口の白ワインは非常に淡麗でシャープ。それでいてフランス産のものより果実味が強い傾向があり、飲みやすいのが特徴です。
品種で選ぶ
セントラル・コーストでは、たくさんのブドウ品種が栽培されているので、どの品種がメインで作られているかで、白ワインを選ぶのもおすすめです。
そこで、セントラル・コーストで栽培されている品種の中で、特にポピュラーな品種のものをいくつか紹介します。
セパージュされているワインもあるので、品種による味わいの足し算引き算をしながら、楽しんで選んでみてください。
シャルドネ(Chardonnay)
世界的に栽培されている白ワインの原料となる品種。
セントラル・コーストでも、最もポピュラーな白ワインの品種のひとつで、この品種を作っていない地区がないほど。
一年を通して温暖な気候ながらも、冷たい海風、さらには霧など、地区によって発生する多様な気候条件が、シャルドネの味わいを複雑にしています。
共通して言えることは、ミネラル感とトゲのない酸味がある事。また果実味も豊かなので、シャープでありながら非常に飲みやすい白ワインになる傾向があります。
ヴィオニエ(Viognier)
セントラル・コーストでは、ヴィオニエの持つ華やかなアロマと、トロみを感じさせるような果実味豊かな白ワインが生産されています。
しかし、セントラル・コーストでのヴィオニエの栽培は、まだこれからといっていいので、今後更に味わいの進化を期待したいところです。
ソーヴィニヨン・ブラン(Sauvignon blanc)
シャルドネに並び世界中のワイン産地で広く栽培されている品種。カリフォルニアでは、「フュメ・ブラン」とも呼ばれています。
セントラル・コーストで栽培されるソーヴィニヨン・ブランも、やはり地区によって味わいが変わってきますが、ソーヴィニヨン・ブランが持つ独特な青草のようなアロマがしっかり感じられるのが特徴です。
最近は、ソーヴィニヨン・ブランが持つ独特な青臭さをなくし、ハーブのような香りを持つタイプの白ワインも出てきていて、ソーヴィニヨン・ブランの新たなポテンシャルも感じられます。
ミネラル感や切れのいい酸味もしっかりとあり、洗練された辛口のワインが多く、早飲みタイプのものが主流です。
価格で選ぶ
セントラル・コーストの白ワインは、価格で選んでもバリエーションが豊富。
例えば、デイリーワインとして選ばれやすい、1,000円〜2,000円台の価格でも、甘口〜辛口のテイストや、様々な品種の白ワインを選ぶことができます。
3,000円から5,000円台になると、かなり有名なワイナリーが作った白ワインなども選ぶことができ、非常にコストパフォーマンスが優れた白ワインがラインナップされているといっていいでしょう。
もちろん、中には数万円するような、高価なワインもあり、価格帯でも非常にバラエティに富んでいます。
この後早速、比較的購入しやすい価格で、しかもお得なおすすめのワインを紹介していきます。
セントラル・コーストのおすすめ白ワイン10選
- ・高い
- ・飲み切るのが大変
- ・他と比較できない
という悩みがありますよね。
ホームワインは高級ワインが100mlで4本ずつ届くから、ワインの違いをわかりたい方にオススメ。本サイトの編集長ソムリエ佐々木が監修した学習コンテンツや、2023年にスタートしたソムリエによるコンシェルジュサービスも大人気。
ワインをもっと楽しむために、始めない理由がありません!▼
※販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。
日常使いにおすすめ!3,000円未満ベスト5
5位
パイン・リッジ シュナン・ブラン ヴィオニエ
原産国名 アメリカ
メーカー名 パイン・リッジ
果実 % シュナン・ブラン80%/ヴィオニエ20%
南北フランス品種がカリフォルニアで奇跡のセパージュ
ロワール地方原産のシュナン・ブランと南東部ローヌ地方の原産のヴィオニエ(Viognier)がカリフォルニアで奇跡のセパージュ。エレガントな果実味あふれるアロマと、ふくよかで嫌味のない酸味が印象的。白身魚の料理によく合うのでデイリーワインとして最適で、コストパフォーマンスにも非常に優れています。シャルドネとは違う味わいが魅力的。
4位
キャッスル ロック セントラル コースト シャルドネ
原産国名 アメリカ
メーカー名 オンラインワインストアWassy's
果実 % シャルドネ
高い醸造技術を持つワイナリーが手がける高コスパ白ワイン
厳選した契約農家から集めたブドウをテイスティングし、特に品質が優れたもののみでワインをリリースしているワイナリーキャッスル・ロックの白ワイン。ステンレスのようなキレのある酸味と、凝縮感のある果実味のバランスの良さが特徴。様々な料理と合わせることができます。
3位
ワイルドホース セントラル コースト ヴィオニエ
味わい 辛口
原産国名 アメリカ
メーカー名 アコレード・ワインズ・ジャパン
果実 % ヴィオニエ
カリフォルニア・ヴィオニエ100%から生まれた注目の白ワイン
著名なワイン評論家のロバート・パーカーが注目している白ワインです。アルコール度数が高く、非常にしっかりとしたストラクチャーが特徴。花のような華やかなアロマと柑橘系のニュアンスが、すっきりとした余韻を醸し出してくれます。フルーツソースなどに合う生春巻きなどとマリアージュさせると絶品です。
2位
エスタンシア ソーヴィニヨンブラン
味わい 辛口
原産国名 アメリカ
メーカー名 アコレード・ワインズ・ジャパン
果実 % ソーヴィニヨンブラン
カリフォルニアンスタイルが存分に楽しめる一本
優れた醸造技術により、タンニンの強さや苦みを軽減し、ソーヴィニヨン・ブランの魅力を最大限に引き出しています。キリッとした酸味と上品な味わいが非常に爽やかな印象。白身魚のカルパッチョなどと相性が抜群です。
1位
リバティー・スクール・シャルドネ・セントラル・コースト
味わい 辛口
原産国名 アメリカ
果実 % シャルドネ96%、マルサンヌ2%、ヴィオニエ2%
価格以上に感じるリッチな「シャルドネ」感
フレッシュなフルーツを感じさせる豊かな果実味とそれを包み込む酸味、しかし舌触りは非常にクリーミーで上品なニュアンスが特徴。鼻から抜けるブラッドオレンジやアーモンドのようなアロマがまた上品で、余韻を長く楽しめます。非常に満足感があるデイリーワインとしてはもちろん、急な来客などにお出しするワインとしても全く問題がありません。
3,000円以下のセントラル・コースト白ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | リバティー・スクール・シャルドネ・セントラル・コースト | エスタンシア ソーヴィニヨンブラン | ワイルドホース セントラル コースト ヴィオニエ | キャッスル ロック セントラル コースト シャルドネ | パイン・リッジ シュナン・ブラン ヴィオニエ |
詳細 | アルコール度数 13.5 % 味わい 辛口 原産国名 アメリカ 果実 % シャルドネ96%、マルサンヌ2%、ヴィオニエ2% | アルコール度数 14 % 味わい 辛口 原産国名 アメリカ メーカー名 アコレード・ワインズ・ジャパン 果実 % ソーヴィニヨンブラン | アルコール度数 15 % 味わい 辛口 原産国名 アメリカ メーカー名 アコレード・ワインズ・ジャパン 果実 % ヴィオニエ | 味わい 辛口 原産国名 アメリカ メーカー名 オンラインワインストアWassy's 果実 % シャルドネ | 味わい 辛口 原産国名 アメリカ メーカー名 パイン・リッジ 果実 % シュナン・ブラン80%/ヴィオニエ20% |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
来客用や特別な日に!3,000円~5000円ベスト5
5位
カレラ ジョシュ ジェンセン セレクション セントラル コースト シャルドネ
味わい 辛口
原産国名 アメリカ
メーカー名 カレラ
果実 % シャルドネ
オーナーの名前が入ったこだわりのキュヴェ
非常に高品質なブドウを栽培しているカレラの自社畑マウント・ハーランのシャルドネを使った白ワイン。日本限定で輸入されています。ファーストアタックはオレンジや洋ナシなどのアロマ、その後に感じるミネラル感や樽香が絶妙で、フィニッシュはゆっくり消えていきます。日本限定というスペシャル感も特別な日にぴったり。
4位
オー・ボン・クリマ シャルドネ TSUBAKIラベル
味わい 辛口
原産国名 アメリカ
メーカー名 ドラジェ
果実 % シャルドネ
日本人とコラボしたラベルが話題の特別感がある一本
カリフォルニアで有名なワイナリー「オー・ボン・クリマ」と、コンテンポラリー・アーティスト、また京都造形芸術大学の教授としても有名な椿昇(ツバキノボル)氏がコラボ。「ツバキラベル」を持つ日本限定リリースの白ワインです。ももやあんずのようなふくよかなアロマと、長い余韻が楽しめます。特別な日に、「限定」という特別感が一層雰囲気を盛り上げるでしょう。
3位
シャルドネ・エドナ・ヴァレー
味わい 辛口
原産国名 アメリカ
メーカー名 マウント・エデン・ヴィンヤーズ
果実 % シャルドネ
収量を抑えて収穫されるシャルドネの高品質な味わい
冷涼な気候で栽培されたセントラル・コーストサン・ルイ・オビスポの同地区最古の畑「ウルフヴィンヤード」のシャルドネを使い、エレガントな味わいを実現。収量を抑えて収穫されたシャルドネは、凝縮された果実実と十分な酸が保たれ、その味わいは価格以上。特別な日に特別な人と是非味わってみてください。
2位
ザ・ペアリング ソーヴィニヨンブラン カリフォルニア
味わい 辛口
原産国名 アメリカ
メーカー名 ザ・ペアリング
果実 % ソーヴィニヨンブラン
カリフォルニア最大の試飲会で一躍有名になった香り高き白ワイン
2016年3月にカリフォルニアで開催されたカリフォルニアワインの試飲会で、「フローラル!」という声が上がった程、まるで花束を飲んでいるような素晴らしいアロマが特徴。その華やかなフローラルの香りは、まさに名前の由来である白い花を想像させます。味わいも爽やかで、特別な日に選ぶワインとして文句なしです。
1位
ブロック・セラーズ シュナンブラン
メーカー名 ブロック・セラーズ
果実 % シュナン・ブラン
衝撃を受ける微発泡が癖になる
ニューヨーク・タイムズの単独特集が組まれる程注目を浴びる、個性的で上質なワインを次々と生み出しているブロック・セラーズ。
そのワイナリーが生み出した、微発泡の白ワイン。アルコールの一次発酵中に瓶詰めする事により、瓶内で再び発酵、その過程で微炭酸が残されるそうです。
一般的なスパークリングワインとは異なる、口の中でやさしく弾けタッチする、微発泡の心地よさは癖になります。
弾ける優しい泡がアロマを更にふくらませるので、満足感も一層ふくらみます。
この個性溢れる白ワインは特別な日に選ぶワインとしてももちろん、プレゼントとしても喜ばれる事でしょう。
3,000円~5,000円のセントラル・コースト白ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ブロック・セラーズ シュナンブラン | ザ・ペアリング ソーヴィニヨンブラン カリフォルニア | シャルドネ・エドナ・ヴァレー | オー・ボン・クリマ シャルドネ TSUBAKIラベル | カレラ ジョシュ ジェンセン セレクション セントラル コースト シャルドネ |
詳細 | 原産国名 アメリカ メーカー名 ブロック・セラーズ 果実 % シュナン・ブラン | アルコール度数 14.3 % 味わい 辛口 原産国名 アメリカ メーカー名 ザ・ペアリング 果実 % ソーヴィニヨンブラン | アルコール度数 13.5 % 味わい 辛口 原産国名 アメリカ メーカー名 マウント・エデン・ヴィンヤーズ 果実 % シャルドネ | アルコール度数 13.5 % 味わい 辛口 原産国名 アメリカ メーカー名 ドラジェ 果実 % シャルドネ | アルコール度数 12 % 味わい 辛口 原産国名 アメリカ メーカー名 カレラ 果実 % シャルドネ |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
まとめ
近年日本でも人気のあるカリフォルニアのワイン。
その中でもセントラル・コーストの白ワインは、様々なスタイルや力強い味わいながらも豊富なバリエーション、そして価格帯の幅広さで、ワイン初心者でもかなり楽しめるはずです。
カジュアルなワインも多いので、肩の力を抜いてセントラル・コーストの白ワインを楽しんでみてください。
関連記事

【ソムリエ監修】ナパ・ヴァレーの人気おすすめ白ワイン10選!産地の特徴や選び方も紹介
ナパ・ヴァレーと言えば、高級ワインのオーパス・ワンをはじめとする赤ワインの印象が強いですよね? でも、白ワ

【ソムリエ監修】ノース・コーストの人気白ワイン10選!産地の特徴や選び方のコツも解説
ノース・コースト(North Coast)と言えば、カリフォルニアワインの中でも有名なワインとワイナリーが多い、

【ソムリエ監修】米・ソノマのおすすめ白ワイン10選!産地の特徴や選び方のコツも解説!
カリフォルニア州サンフランシスコから車で1時間弱の場所に、ナパと山を挟んで広がるソノマカウンティ(ソノマ郡)、こ

【ソムリエ監修】カリフォルニアのおすすめ白ワイン15選!特徴の選び方を解説
アメリカの中でも圧倒的なワイン生産量を誇るカリフォルニア。 ただ、カベルネ・ソーヴィニョンなど赤ワインは有名で

【ソムリエ監修】セントラル・コーストのおすすめ赤ワイン15選!産地の特徴、選び方も解説
カリフォルニアはリーズナブルな価格から高額のカルトワインまで世界最高水準のワインが揃っており、ニューワールドでも
人気記事ランキング

【ワイン教養】高級シャンパンおすすめ32選!シャンパンの基礎知識からギフトにおすすめな銘柄までをご紹介!

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

高級ウイスキーのおすすめ人気ランキング21選!美味しい飲み方も紹介

【2022年版】人気おすすめ焼酎26選!種類から選び方まで徹底解説
特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!
