マコネの赤ワインと言えば、フランス中ではお手頃なガメイが有名ですね。
今回は、マコネの赤ワインについて、特徴からおすすめのワインまでご紹介します。
マコネの赤ワインの特徴
産地はマコン地区
マコネはフランス・ブルゴーニュ地方の中では温暖で雨の少ない気候です。
マコネの赤ワイン産地はマコンの町を中心とするマコン地区です。マコンで造られた赤ワインであることを示す場合、ラベルには「マコン・ルージュ」と記載されます。
より品質の高い赤ワインの場合、村の名前をマコンの後ろに付けてラベル表示されます。赤ワインであれば「マコン・リュニー」が代表的です。
ガメイ種を主体としたワイン
マコネで栽培される赤ワイン用品種の中心はガメイ種。ボジョレー・ヌーボーで有名な品種です。それもそのはず、マコネのすぐ南はボジョレー地区です。
マコネの赤ワインの選び方
品種で選ぶ
「マコン・ルージュ」を名乗るワインの場合、ガメイを主体としたワインです。
ガメイではなくピノ・ノワールを主体に赤ワインを造りたいマコネの生産者は、「マコン」を名乗らずに、「ブルゴーニュ・ルージュ」という広域の産地名でワインを造っています。
ガメイ
ガメイからは明るい色調でタンニンのおだやかなフルーティーな赤ワインが造られます。
フレッシュなイチゴのようなチャーミングな味わいです。
ボジョレー産のガメイに比べると、ややシャープな味わいです。これはボジョレーとの土壌の違いによるものです。
ハムやソーセージなどと相性が良いです。
ピノ・ノワール
マコネの赤ワインでは圧倒的にガメイが使われていますが、ピノ・ノワールも栽培されています。
ピノ・ノワールはブルゴーニュ全域を代表する黒ぶどう品種です。
マコネの土壌は石灰質ですが、実は石灰質の土壌はガメイ種よりはピノ・ノワール種の方が向いています。
ラズベリー、バラ、紅茶のような風味があるエレガントな味わいです。
比較的温暖な気候なので、マコネのピノ・ノワールはブルゴーニュの中では果実味があります。
鶏肉など軽めの肉料理と合わせると良いでしょう。
ワイナリーで選ぶ
ルイ・ジャド
ルイ・ジャドは酒神バッカスのラベルでおなじみです。ブルゴーニュを代表する生産者で、創業160年の歴史があります。自分たちのワインによってブルゴーニュワイン全体の評価が決まる、というプライドを持っています。
創業以来、ブルゴーニュ各地の風土をワインで表現してきました。
20年以上前に化学肥料や農薬の使用はやめました。醸造には天然酵母を使い、伝統的な手法を採用してワイン造りをおこなっています。
メゾン・ルロワ
ルロワ社も創業150年を超える老舗で、ブルゴーニュのトップブランドです。世界中のワイン評論家から高い評価を得てきました。現在のオーナー、ラルー・ビーズ・ルロワ女史はあの高級ワイン、ロマネ・コンティの生産者ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティの共同経営者でもありました。
1991年にルロワ女史はドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティの経営を離れ、メゾン・ルロワに注力しています。以来、ロマネ・コンティにも劣らないワイン造りをしています。
有機農法のひとつ「ビオディナミ農法」でぶどうを栽培してワインを造っています。ブルゴーニュで最も早いビオディナミ農法の導入でした。
カーヴ・ド・リュニー
カーヴ・ド・リュニーは1926年に設立されたマコネの生産者協同組合。マコネのワイン生産量の3割を占めるほどの生産者です。マコネで最も優秀な生産者協同組合とされていて、世界的なワイン評論家から注目を集めています。村名リュニーを有名にしたのは、この生産者とも言えます。
収量を抑え、収穫は手摘みでおこなっています。樽熟成をさせず、果実本来の味わいを生かしたワイン造りをおこなっています。
ガメイを主体にしたワインも、ピノ・ノワールを主体にしたワインも造っています。
マコネのおすすめ赤ワイン10選
おまたせ致しました。
ここからはコストパフォーマンスのよい、おすすめのマコンの赤ワインを紹介していきます。
ワインを選ぶ際に、是非参考にしてください。
- ・高い
- ・飲み切るのが大変
- ・他と比較できない
という悩みがありますよね。
ホームワインは高級ワインが100mlで4本ずつ届くから、ワインの違いをわかりたい方にオススメ。本サイトの編集長ソムリエ佐々木が監修した学習コンテンツや、2023年にスタートしたソムリエによるコンシェルジュサービスも大人気。
ワインをもっと楽しむために、始めない理由がありません!▼
※販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。
デイリーワインにおすすめ!予算2,000円ベスト5
5位
ドメーヌ・ギヨ・ブルー マコン・クリュージュ・ルージュ
原産国名 フランス
果実 % ガメイ100%
チェリーやカシスを感じさせるフレッシュな果実の味わいが口いっぱいに広がります。
フルーティで炒め物などと相性がよく、食事に合わせやすいのでデイリーワインとして非常におすすめです。
4位
マコン ルージュ ヴェルジェ デ フュイアン
口当たりがまろやかで、さくらんぼやイチゴのような華やかなアロマと、上質な酸味があるフルーティな味わいが楽しめます。
果実味のフレッシュさが肉料理に合うので、ハムやソーセージと言った日常食べることの多いものと合わせてもGood。
3位
ルイ ジャド マコン ルージュ
原産国名 フランス
メーカー名 ルイ ジャド
華やかなベリー系と若干スパイシーなアロマが感じられ、非常にフレッシュでフルーティな味わいが楽しめます。
絹のような口当たりで飲みやすいので、肉料理や、クセの少ないマイルドなチーズなどとマリアージュさせると良いでしょう。
2位
アルベール・ビショー マコン・ルージュ
原産国名 フランス
メーカー名 アルベール・ビショー
果実 % ガメイ100%
見た目にも鮮やかな、まるでガーネットのような色合いが目を惹きつけます。
フレッシュで赤みを帯びた果実の香りと軽快な飲み口、非常にまろやかな味わいで全体的なバランスの良さが特徴。肉料理に合うのですが、チーズとマリアージュさせていただくのもおすすめです。
1位
マコン アゼ ルージュ 樽熟成
メーカー名 カーヴ・ド・アゼ
果実 % ガメイ
パリ農業コンクール2015年銅賞に輝いている赤ワイン。可愛らしいピンク色のワインラベルから想像できるような、非常にフルーティ、かつジューシーな味わいが楽しめます。タンニンが程よく、果実味とのバランスが非常に良いので、とても飲みやすいのが特徴。様々な料理と合わせることができます。
2,000円以下のマコネ赤ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | マコン アゼ ルージュ 樽熟成 | アルベール・ビショー マコン・ルージュ | ルイ ジャド マコン ルージュ | マコン ルージュ ヴェルジェ デ フュイアン | ドメーヌ・ギヨ・ブルー マコン・クリュージュ・ルージュ |
詳細 | 原産国名 フランス メーカー名 カーヴ・ド・アゼ 果実 % ガメイ | ボディー フルボディ 原産国名 フランス メーカー名 アルベール・ビショー 果実 % ガメイ100% | ボディー ミディアムボディ 原産国名 フランス メーカー名 ルイ ジャド | メーカー名 ヴェリタス | ボディー ミディアムボディ 原産国名 フランス 果実 % ガメイ100% |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
プレゼントや来客のある日に!2,000円~5,000円ベスト5
5位
マコン クリュジーユ ボーモン ルージュ ドメーヌ ギヨ ブルー
原産国名 フランス
果実 % ガメイ 100%
ブラックチェリーのような芳醇な果実味と、若干のスパイスを感じさせるエレガントな風味の赤ワイン。
豊かな酸が、更に複雑で奥行きのある味わいをかもし出しています。コストパフォーマンスもよく、急な来客にお出ししても全く問題ない一品です。
4位
ベジョ・マコン・ルージュ
ボディー ミディアムボディ
原産国名 フランス
メーカー名 ロイヤルリカー
甘さの主張もある華やかなベリー系のアロマと、まろやかな口当たりが特徴の赤ワイン。
包み込まれるように膨らむ香りがあるので、来客の際にお出しすると、お客様も喜ばれるでしょう。
3位
ドメーヌ・サント・バルブ マコン・ビュルジ テッレ・ルージュ
原産国名 フランス
メーカー名 ドメーヌ・サント・バルブ
果実 % ガメイ 100%
タンニンが柔らかで口当たりがよく、果実味と非常にバランスの取れた赤ワイン。
さくらんぼのようなふんわりしたアロマの中に、ターメリックのようなスパイス感も感じる複雑でエレガントなニュアンスが特徴的。見た目にも高級感があり、来客用や贈答品用としても非常にコストパフォーマンスの良い一品です。
2位
メゾン ルロワ マコン ルージュ 2016
メーカー名 メゾン・ルロワ
シンプルながら白基調のワインラベルなどが非常に目を引きます。
味わいはやさしくふくよか、タンニンも控えめで、程よい軽さが感じられる非常にバランスの良い赤ワイン。来客用としても贈答品用としてもおすすめ。
1位
マコン・ルージュ シャトー・ベルズ 2011 ラ・メゾン・ロマネ フランス ブルゴーニュ
原産国名 フランス
メーカー名 ラ・メゾン・ロマネ
果実 % ガメイ
古樹から取れる上質なブドウ、さらに収穫を遅らせる事によって、美しく成熟したブドウの凝縮感が最大限に生かされている赤ワイン。華やかな香りはもちろん、非常に深いコクのある味わいとしっかりしたストラクチャーが価格以上の気品さを感じさせてくれます。そのコクのあるバランスのいい味わいは、贈り物としてもおすすめの一本です。
2,000円~5,000円のマコネ赤ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | マコン・ルージュ シャトー・ベルズ 2011 ラ・メゾン・ロマネ フランス ブルゴーニュ | メゾン ルロワ マコン ルージュ 2016 | ドメーヌ・サント・バルブ マコン・ビュルジ テッレ・ルージュ | ベジョ・マコン・ルージュ | マコン クリュジーユ ボーモン ルージュ ドメーヌ ギヨ ブルー |
詳細 | ボディー ミディアムボディ 原産国名 フランス メーカー名 ラ・メゾン・ロマネ 果実 % ガメイ | 原産国名 フランス メーカー名 メゾン・ルロワ | ボディー ミディアムボディ 原産国名 フランス メーカー名 ドメーヌ・サント・バルブ 果実 % ガメイ 100% | アルコール度数 12.5 % ボディー ミディアムボディ 原産国名 フランス メーカー名 ロイヤルリカー | ボディー フルボディ 原産国名 フランス 果実 % ガメイ 100% |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
マコネ赤ワインまとめ
マコンの赤ワインは、非常に上質でバラエティに富んでいるにも関わらず、実際はそれほど高い評価を受けていません。
これは大変不思議なことではあるのですが、逆にいえば、非常にお得で、掘り出し物の赤ワインと言えます。
買って飲んだ時の満足感と、お得感を是非一度味わってみてください。
関連記事

【ソムリエ監修】ボジョレー地方のおすすめ赤ワイン15選!ヌーヴォーとの違いについても解説!
ワイン名産地ブルゴーニュ地方にあるボジョレー。日本だとボジョレー・ヌーヴォーで有名ですね! ボジョレー・ヌ

【ソムリエ監修】ブルゴーニュのおすすめ赤ワイン15選!味の特徴から選び方まで解説!
ブルゴーニュといえば、ロマネ・コンティをはじめ高級ワインの名醸地です。 ただ、ブルゴーニュの赤ワインについ

【ソムリエ厳選】コート・ド・ボーヌのおすすめ人気赤ワイン10選!
コート・ド・ボーヌは意外と知られていない赤ワインの産地です。 コート・ド・ボーヌと言えば高級白ワインをたく
人気記事ランキング

【ワイン教養】高級シャンパンおすすめ32選!シャンパンの基礎知識からギフトにおすすめな銘柄までをご紹介!

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

高級ウイスキーのおすすめ人気ランキング21選!美味しい飲み方も紹介

【2022年版】人気おすすめ焼酎26選!種類から選び方まで徹底解説
特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!
