赤ワインの種類は星の数ほどあり、その奥深さゆえ、世界中にはたくさんのワイン愛好家がいますよね。
フルボディの赤ワインを試してみたいけど、どれを選べばよいか分からないと悩む人も多いのでは?
そこで、ソムリエがフルボディの赤ワインの特徴や選び方、厳選おすすめのワインまでご紹介します。
目次
フルボディとは
そもそもワインの「ボディ」とは
白ワインは辛口・甘口で分けれますが、赤ワインはほとんどが辛口です。
そのため、赤ワインの味わいは大きく「フルボディ」、「ライトボディ」、「ミディアムボディ」の3つに分けられます。
ワインのボディとは、ワインの甘味、酸味、アルコール、渋みのバランスのことです。
ひとことで言うと「口当たり」です。
フルボディはいわゆる「渋い赤ワイン」のこと
フルボディとは口にした時に「濃い」、「どっしりしている」、「様々な味わいが複雑に絡み合っている」、「渋み(タンニン)が強い」という印象を持つ赤ワインのことです。
アルコール度数の高いワインも口にするとボリュームを感じるので「フルボディ」に分けられることが多くなります。
フルボディはいわゆる典型的な赤ワインで、「渋い、飲みにくい」と言われがちです。
肉料理とは相性バッチリ
脂っこい料理や肉料理などに合わせると、その豊富なタンニンが脂を洗い流してくれ、さっぱりといただくことができます
フルボディの特徴
フルボディの味わい
ひとことで言うと、フルボディのワインの味わいは、ライトボディやミディアムボディのワインに比べて、「濃厚」です。
つまり、凝縮感があるということです。
暖かい気候により糖度が高く果実味が豊かだったり、しっかりとした渋みがある品種だったり、熟成年数が長かったりするとワインの味わいは濃厚になります。
一方、ライトボディやミディアムボディのワインはよりすっきりした味わいで、渋みはおだやか、フレッシュ感のある味わいのものが多いです。
フルボディの香り
フルボディのワインは、ライトボディやミディアムボディのボディのワインに比べて、香りが豊かです。
フルボディのワインからは、品種由来の香りや、発酵・熟成由来の香りがしっかりと感じられます。
ライトボディやミディアムボディのワインはもっと香りがおだやかです。
アルコール度数
フルボディのワインは、ライトボディやミディアムボディのワインに比べて、アルコール度数が高めです。
具体的にはフルボディのワインは、アルコール度が13%~14%程度のものが多いです。
フルボディのワインは品種と産地で選ぶ
フルボディの赤ワインは、品種と産地で選ぶのがポイントです。
フルボディの王道!カベルネ・ソーヴィニヨン
フルボディの代表格といえばカベルネソーヴィニヨンです。
ポリフェノール含有量も多くタンニンもしっかりあり、長期熟成型の高級品種です。世界で広く栽培されています。
フランス、ボルドー
ボルドー地方メドック産は、補助品種とのブレンドが主流です。
若いうちは荒削りな印象で苦味や渋みが突出していますが、熟成により角が取れて複雑みを増しエレガントなブーケに繊細な味わいへと変化していきます。
アメリカ
カリフォルニア州やワシントン州では日差しの影響でワインの糖度が高くなるため、メドックよりも果実味が濃厚でパワフルです。
アイテムにもよりますが、熟成をそこまで待たずに愉しめるアイテムも多くあります。
アメリカのフルボディ最高峰は、カルトワインのスクリーミングイーグルでお値段は60万円程からです。
アルゼンチン
アルゼンチンのカベルネソーヴィニヨンは、大変乾燥した暑さと日差しの影響で、果実味が非常に凝縮しスパイシーさも感じるフルボディです。
ブラックベリー系のアロマが特徴で樽を効かせたアイテムも多く、コストパフォーマンスにも優れています。
イタリア
イタリア、トスカーナ州のスーパータスカンは、カベルネソーヴィニヨン主体のアイテムが多くあります。
テロワールに恵まれたボルゲリ地区ではブドウの完熟が早く、果実の濃密な味わいが魅力のフルボディに仕上がります。
カベルネ・ソーヴィニヨン主体の最高峰は、ソライアとサッシカイアが挙げられます。
価格の注意点
価格の安いアイテムは同じカベルネソーヴィニヨンであっても重いと感じないワインが主流です。
フレッシュな早飲みタイプに造られており、大量生産で樽での熟成も行わないなど、非常にフルーティーで軽く感じるワインがほとんどです。
フルボディと感じるカベルネソーヴィニヨンを味わうなら、造り手や生産地にもよりますが最低でも3,000円以上のアイテムを選んでください!
ワイルドな味で人気!シラー
シラーは、カベルネ・ソーヴィニヨン以上に深く濃い色が特徴で、酸味とタンニンが豊かで力強い、ワイルドな味わいに仕上がります。
フランスのコート・デュ・ローヌ地方とオーストラリアが「二大生産地」です。
フランス、コート・デュ・ローヌ
コート・デュ・ローヌ地方のシラーは、黒コショウなどスパイシーな香りが1番の特徴です。
逆にシラー100%ではスパイシーさとタンニンが突出するなど個性が強く出過ぎるという理由から、白ワインを若干アッサンブラージュする事が認められています。
例えばエルミタージュは、15%まで白ワインを混ぜても良いと規定があります。
ただし、コルナスはシラー100%と決められており、強烈なタンニンとスパイシーなアロマで男性的なフルボディです。
オーストラリア
オーストラリアではシラーズと呼ばれています。
100%単一品種で用いられるほか、カベルネ・ソーヴィニヨンやメルローなどとのアッサンブラージュでも生産されています。
タンニンは滑らかですが、濃密な果実味が特徴のフルボディの仕上がります。
ポリフェノール多め!マルベック
ポリフェノール含有量が最も多い品種です。重圧感があり凝縮した果実味と、パワフルなタンニンが特徴で、飲みごたえのあるワインです。
フランスのマルベックは若過ぎると荒々しく硬い印象なので、気軽なデイリーワイン用であればアルゼンチンのマルベックがおすすめです。
コストパフォーマンスに優れたアイテムが多く、ジューシーなお肉料理とのマリアージュを愉しめます。
ジンファンデル
日照時間に恵まれたカリフォルニアでは果実の凝縮感が大変強く、アルコール度数も高いパワフルなジンファンデルのワインが造られています。
さくらんぼやラズベリーなどの香りに、黒コショウのニュアンスも出やすい傾向があります。
手頃なものから高級なものまで、用途に合わせて幅広い選択肢からチョイスできるのも魅力です。
ピノ・タージュ
南アフリカ固有の交配品種で、フルボディに分類される品種の中ではフルーティさが際立つタイプです。
ブラックベリーなどの果実味に、酸味は穏やかですが力強いタンニン持ち併せています。
スパイシーなニュアンスもあり韓国料理や、エスニック系のお肉料理とのマリアージュを愉しめます。
フルボディのおすすめ赤ワイン20選
フルボトル(750ml)の高級ワインには、
- ・高い
- ・飲み切るのが大変
- ・他と比較できない
という悩みがありますよね。
ホームワインは高級ワインが100mlで4本ずつ届くから、ワインの違いをわかりたい方にオススメ。本サイトの編集長ソムリエ佐々木が監修した学習コンテンツや、2023年にスタートしたソムリエによるコンシェルジュサービスも大人気。
ワインをもっと楽しむために、始めない理由がありません!▼
※販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。
普段使いにおすすめ!予算2,000円
5位
ハートランド・スティックルバック・レッド
味わい:フルボディ
産地:オーストラリア、南オーストラリア州
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン74%、シラーズ24%、ラグレイン2%
このワインはオーストラリアの激安旨ワインガイドブック「Quaff2005」で「ベスト・ニュー・ラベル・アワード」を受賞しています。
世界的に有名なワイン評論家ロバート・パーカー氏も大絶賛。
カベルネ・ソーヴィニョン種を主体とし、ブラックチェリーやダークチョコレート、甘いスパイス、燻製肉のような風味があり、複雑味があり力強い味わいです。
4位
コノスル シングルヴィンヤード カベルネ・ソーヴィニヨン
味わい:フルボディ
産地:チリ、マイポヴァレー
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン
チリを代表するワインブランド、コノスルのワインです。
手頃なワインは複数の産地や畑の果実をブレンドしたものも多いのですが、これはたったひとつの畑の果実だけを使っています。
しかも果実は手摘みで丁寧に手間をかけ、良い果実だけ選んでいるのです。
カベルネ・ソーヴィニョン100%で、カシス、黒コショウ、ピーマンのような青っぽい風味があります。
3位
リヴァータ バルバレスコ
味わい:フルボディ
産地:イタリア、ピエモンテ
品種:ネッビオーロ
もしイタリアワインがお好きなら「バルバレスコ」という銘柄を聞いたことがあるかもしれません。
同じイタリア、ピエモンテ州の「バローロ」と並ぶ長期熟成タイプの高貴なワインです。
ラズベリー、チェリー、土のような風味、しっかりとした骨格など、バルバレスコらしい力強さとエレガンスを持ち合わせたワインです。
2位
ピニョル サ・ナトゥーラ
味わい:フルボディ
産地:スペイン
ピニョルはスペインにある家族経営の小さな生産者。
しかし、ピニョルのワインはスペインのワインガイド誌では毎年高評価を受けており、スペインの三ツ星レストランにもオンリストしています。
自社畑はすべて有機栽培で、このワインもオーガニックワインです。
オーク樽で13か月熟成させ、さらに瓶内で12か月熟成させてから出荷と、手間をかけています。ブラックベリーの果実味と酸の豊かなワインです。
1位
KWV カセドラルセラーシラーズ
味わい:フルボディ
産地:南アフリカ
品種:シラーズ種
KWVは南アフリカのブドウ栽培協同組合の名前です。1918年に国をあげてワイン産業を盛り上げるために造られました。
現在南アフリカ最大のワイン輸出業者で、南アフリカを代表する生産者です。
このワインはシラーズ種100%。南アフリカの複数の畑のブドウをバランスよくブレンドすることで味わいに奥行きを出しています。
14~16か月の樽熟成を経たワインは、プラムやクローブのような風味が感じられます。
タンニンはとてもしなやかで、果実味と渋みのバランスが絶妙です。
2,000円以下のフルボディワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | KWV カセドラルセラーシラーズ | ピニョル サ・ナトゥーラ | リヴァータ バルバレスコ | コノスル シングルヴィンヤード カベルネ・ソーヴィニヨン | ハートランド・スティックルバック・レッド |
詳細 | 度数:14 % 味わい:フルボディ 産地:南アフリカ 品種:シラーズ種 | 度数:14 % 味わい:フルボディ 産地:スペイン | 度数:14 % 味わい:フルボディ 産地:イタリア、ピエモンテ 品種:ネッビオーロ | 度数:13.5 % 味わい:フルボディ 産地:チリ、マイポヴァレー 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン | 度数:14.5 % 味わい:フルボディ 産地:オーストラリア、南オーストラリア州 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン74%、シラーズ24%、ラグレイン2% |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
自分へのご褒美に!2,000円~5,000円
5位
ジゴンダス レ パリエルダス ドメーヌ・ビュルル
品種:グルナッシュ85%、ムールヴェードル15%
3世代に渡り伝統的なワイン造りを行うドメーヌであり、畑は完全オーガニック、化学的なものは一切使用していません。
グルナッシュで一番古いものは、なんと1921年に植えられたもので、収量を抑えたプレミアムなワイン造りを行っています。
胡椒のスパイシーさが前面に出でパワフルなタンニンのある非常に濃厚な仕上がりです。
ジゴンダスはフランス国内では非常に良く飲まれているワインで、高級ワインに匹敵する味わいをリーズナブルに堪能出来ます。コスパに優れたフルボディをお探しの方には特にオススメします。
4位
ドライクリークヴィンヤード ヘリテージヴァインズ ジンファンデル
品種:ジンファンデル
ドライクリークヴィンヤードは、禁酒法解禁以降ドライクリークに設立された最初のワイナリーで、数少ない家族経営のひとつです。
ラズベリーを煮詰めたようなチャーミングな香りからキャラメルやヴァニラ、トーストとほんわかブラックペッパーのニュアンスもあります。
完熟した果実味に、丸みを帯びたタンニンとエレガントな酸とのバランスが素晴らしく、非常にふくよかなワインです。
3位
シャトー ミュザール レッド
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン33%、サンソー33%、カリニャン33%
シャトーミュザールは1930年にレバノンのベッカーヴァレーに設立されました。
レバノンでワインなんて造れるの?と思われがちですが、実は6000年以上に渡りワイン造りの歴史があるのです。
ブドウの平均樹齢は40年、フレンチオークでの熟成後、瓶詰めしてから更に4年程熟成させたのちにリリースされます。
アッサムティやカカオ、ベリー系果実の豊かな香りに、スパイスやシナモンのニュアンスが続きます。よく熟した果実味に、ミントを思わせる風味もあり、穏やかで上品なタンニンのフルボディです。
フランスやイタリアのワインばかり選んでしまうという方には是非一度、シャトーミュザールを味わって欲しいです!
2位
サン ジョセフ レ ローヴ ジャン リュック コロンボ
品種:シラー
ジャン・リュック・コロンボは、元々醸造コンサルタント業で、1995年からワイン造りを始めました。
伝統的な手法を守りブドウ栽培はビオロジックが基本です。
レ・ローヴは樹齢50年以上のシラー100%です。
干しぶどうやブラックベリーのアロマにスパイシーさが前面に出て、ヴァニラのニュアンスが続きます。ブラックチェリーなどのジューシーな果実味に、ベイリーフやクローブ・焙煎コーヒー豆の強い風味を感じます。
しっかりした酸のある力強いボディに仕上がっています。自然派ワインでフルボディをお探しの方に是非オススメです。
1位
イルボッロ
品種:メルロ50%、カベルネ・ソーヴィニヨン35%、シラー10%、プティ・ヴェルド5
ファッションブランド「サルヴァトーレ フェラガモ」が手掛ける至高のスーパータスカンです。
樹1本からブドウ1kgという低収量に抑えており、1本の樹から造れるワインは実質たったの1本です。ブドウはもちろん手摘みで厳しく選別しています。
よく熟したプラムやさくらんぼ、甘草、スパイスなど豊かなアロマが特徴的です。タバコやなめし革などの複雑味もあります。
洗練された美しい舌触りに、ブドウそのものの深みのある味わいは大変リッチで、しっかりとしたタンニンとも調和しています。
圧倒的にパワフルなボディですが、大変上品で素晴らしい出来映えです。
2,000~5,000円のフルボディワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | イルボッロ | サン ジョセフ レ ローヴ ジャン リュック コロンボ | シャトー ミュザール レッド | ドライクリークヴィンヤード ヘリテージヴァインズ ジンファンデル | ジゴンダス レ パリエルダス ドメーヌ・ビュルル |
詳細 | 産地:イタリア、トスカーナ 品種:メルロ50%、カベルネ・ソーヴィニヨン35%、シラー10%、プティ・ヴェルド5 | 産地:フランス、ローヌ 品種:シラー | 産地:レバノン、ベッカー 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン33%、サンソー33%、カリニャン33% | 産地:アメリカ、カリフォルニア 品種:ジンファンデル | 産地:フランス、ローヌ 品種:グルナッシュ85%、ムールヴェードル15% |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
プレゼントならコレ!5,000円~10,000円
5位
シャトー ソシアンド マレ
産地:フランス、メドック
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン
ソシアンド マレは格付けワインではないものの、2〜3級シャトーを凌ぐような高評価ワインです。多くの評論家から絶賛され、メドックのどのワインよりも長期熟成のポテンシャルを持つとも言われています。
シャトー所有の畑は非常に日当たりが良く申し分ないテロワールに恵まれています。
100%手摘みにこだわり、醸造は昔ながらの製法を守り100%新樽を使用しています。大変力強く濃密でふくよかなボディと強烈なタンニンが特徴的、それでいてエレガントさも持ちあわせる気品に溢れた仕上がりです。
知る人ぞ知る掘り出し物的なワインでコストパフォーマンス最高です。
4位
ダイアナ マデリン
味わい:フルボディ
産地:オーストラリア、西オーストラリア
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン
ワイン通が絶賛する人気ワイン!
カレンワインズはオーストラリアを代表するワイナリーで、ビオディナミの先駆者として世界的に高く評価されています。
その最高峰がダイアナ・マデリンで、マーガレットリヴァーの自社畑から超厳選したブドウを使用しています。
ブラックチェリーや黒すぐり、スミレや枯れ葉など複雑みのある香りにスパイシーなニュアンスも加わり、カカオの風味が印象的です。
しっかりとした骨格のボディに滑らかなタンニンと奥行きのある上品な味わい、そして長い余韻が続きます。
3位
グラッタマッコ ロッソ ボルゲリ ロッソ スペリオーレ
産地:イタリア、トスカーナ
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン65%、メルロー20%、サンジョヴェーゼ15%
1977年にカヴァラーリ家が創業、ボルゲリでサッシカイアに続き2番目にスーパータスカンを造り始めました。
スーパータスカンでありながら有機認定を持つ自然派ワインです。
ブルーベリーや黒スグリの芳醇な果実香にバルサミコ酢やスパイスなどの複雑さが続きます。
口に含むと豊かな果実の凝縮感が広がり、滑らかで深い味わいに溌剌とした酸とパワフルなボディに圧倒されます。
2位
ターリー エステート ジンファンデル
味わい:フルボディ
産地:アメリカ、カリフォルニア
品種:ジンファンデル
ターリー・ワイン・セラーズは、マーカッシン ヴィンヤードを設立したラリー ターリー氏が、セントヘレナに設立したワイナリーです
カリフォルニアで最も優れたジンファンデルとプティシラーの造り手として知られています。
黒系ベリー、干しぶどう、ヴァニラやナツメグなどのスパイス、カカオなど様々な香りにジューシーな果実感と高いアルコール分が超リッチです。
濃厚でパワフル、酸味との調和も素晴らしく、ブドウそのもののナチュラルな甘さとまろやかなタンニンは親しみやすさも感じる高品質なフルボディです。
1位
トレヴァロンルージュ ヴァン ド ペイ ドメーヌ・ド・トレヴァロン
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、シラー
ロバート・パーカー氏に「私の人生の中で最大の発見のひとつ」と絶賛させたトレヴァロンルージュ!
プロヴァンスアルピール山脈の北側斜面にあり1976年が初ヴィンテージ、最初からビオロジック農法を実践していました。
カベルネ・ソーヴィニヨンとシラーが半々の理想的なブレンドです。
法律ではカベルネソーヴィニヨンは20%以内と規定が出来てから、あえてAOCを名乗らず、こだわりのセパージュ比率を守っています。
その為Vin de pays (地酒)ではありますが間違いなくプロヴァンスで最高級・最高品質のフルボディです。
5,000~10,000円のフルボディワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | トレヴァロンルージュ ヴァン ド ペイ ドメーヌ・ド・トレヴァロン | ターリー エステート ジンファンデル | グラッタマッコ ロッソ ボルゲリ ロッソ スペリオーレ | ダイアナ マデリン | シャトー ソシアンド マレ |
詳細 | 産地:フランス、プロヴァンス 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、シラー | 度数:15.5 % 味わい:フルボディ 産地:アメリカ、カリフォルニア 品種:ジンファンデル | 味わい:フルボディ 産地:イタリア、トスカーナ 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン65%、メルロー20%、サンジョヴェーゼ15% | 度数:13 % 味わい:フルボディ 産地:オーストラリア、西オーストラリア 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン | 味わい:フルボディ 産地:フランス、メドック 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
特別な日には憧れの一品!10,000円以上
5位
プロヴィダンス プライヴェート・リザーヴ
「ニュージーランドのル・パン」と賞賛される偉大な赤ワインです。
栽培に除草剤や化学肥料を使わず、自然に還元する有機肥料のみを使用、収穫はすべて手摘み。
発酵は天然酵母のみ、フレンチオークの新樽100%で24ヶ月熟成、最終ブレンドは18ヶ月後です。
保存料や酸化防止剤の亜硫酸塩(SO2)を全く使わないポリシーで、ブドウ栽培から醸造・熟成まで一貫して自然に任せながら造り上げます。
黒系果実の強いアロマにヴァニラのニュアンスが続き、ミネラル感と程よいタンニンが長い余韻へと導きます。
非常に凝縮感のある力強いボディに優雅な味わいはグランヴァンそのものです。
4位
オマージュ・ア・ジャック・ペラン
産地:フランス、ローヌ
品種:ムールヴェードル60%、グルナッシュ20%、シラー10%、クノワーズ10%
有機栽培にこだわるシャトー・ボーカステルはパーカーポイント100点の常連です。
オマージュ・ア・ジャック・ペランは作柄の良かった年にのみリリースされるスペシャルキュヴェです。品種はシャトーヌフ・デュ・パプに認められている13種類全てを使用、ワインに味わい深さと複雑さを与えています。
カシスやブラックチェリーのアロマからスパイスや獣臭、なめし皮のニュアンスが続き、口に含むと力強い果実の凝縮感と深みある味わいに圧倒されます。
3位
レルミタ アルバロ・パラシオス
産地:スペイン、DOCプリオラート
品種:ガルナッチャ、カリニャン、白ブドウ
ワイナリーは1989年創業、アルバロ・パラシオス氏はシャトーペトリュスやスタッグスリープで修業経験の持ち主です。
彼が最も情熱を注いでいるのがこのレルミタで、ブドウの平均樹齢は70年、一部は樹齢100年越えの古樹です。
生産量はわずか200ケースほど、フレンチオークで18ヵ月の熟成経てリリースされるトップキュヴェは間違いなくスペイン最高峰のフルボディです。
2位
シャトー レオヴィル ラス カーズ
産地:フランス、ボルドー
シャトー・レオヴィル・ラス・カーズはどのヴィンテージにおいても、一貫して第1級シャトーに匹敵するクオリティを維持するスーパー2級ワインです。
西洋杉やブラックベリー、カシス、さくらんぼなどの豊かなアロマにシルクのような柔らかい舌触りは圧巻です。
甘さも感じる凝縮した果実味が広がり、ヴァニラなど樽由来の香ばしいニュアンスと上品な酸とのバランスも完璧です。
1位
ハーラン・エステート・レッド
味わい:フルボディ
産地:アメリカ、カリフォルニア
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン70%、メルロ20%、カベルネ・フラン8%、プティ・ヴェルド2%
ハーランエステートは、スクリーミングイーグルと並んでカルトワインの頂点に立つ官能的なワインです。
1984年不動産事業で成功を収めたビル・ハーラン氏が設立したワイナリーで、「フランスの格付け1級シャトーに匹敵するカリフォルニアワインを造る」との目標を掲げていました。
評価はその目標を遥かに上回り5度もパーカーポイント100点を獲得しています。
選果は粒単位、フリーランジュースのみを使用、フレンチオークの新樽で熟成させるこだわりようで、年間生産量は1500ケースほどのと大変希少なワインです。
10,000円以上のフルボディワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ハーラン・エステート・レッド | シャトー レオヴィル ラス カーズ | レルミタ アルバロ・パラシオス | オマージュ・ア・ジャック・ペラン | プロヴィダンス プライヴェート・リザーヴ |
詳細 | 度数:14.5 % 味わい:フルボディ 産地:アメリカ、カリフォルニア 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン70%、メルロ20%、カベルネ・フラン8%、プティ・ヴェルド2% | 味わい:フルボディ 産地:フランス、ボルドー | 味わい:フルボディ 産地:スペイン、DOCプリオラート 品種:ガルナッチャ、カリニャン、白ブドウ | 度数:15 % 産地:フランス、ローヌ 品種:ムールヴェードル60%、グルナッシュ20%、シラー10%、クノワーズ10% | 産地:フランス、ボルドー |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
フルボディまとめ
今回は、フルボディ赤ワインのおすすめを選びやすい値段別にて紹介してきました。
「フルボディ」とひとくちに言っても、「渋み」や「濃厚さ」はそれぞれ異なるため、味わえば味わうほど、その奥深さの魅力が感じられるでしょう。
今ではネットでよりお得に購入することが出来ますので、気軽に試してみてくださいね!
関連記事

【ソムリエ監修】ミディアムボディとは?ソムリエ厳選のおすすめ赤15選と合わせて解説
「ミディアムボディの赤ワイン」といわれてどんなワインかすぐに思いつきますか? 重すぎず軽すぎない、ちょうど

【ソムリエ厳選】辛口の赤ワイン人気おすすめ9選!選び方のコツも解説
赤ワインといえば、甘口もありますが、ほぼ辛口と思っていただいた間違いありません。 ただ、種類が多くてどのワ

【ソムリエ監修】ライトボディの人気おすすめ赤ワイン27選をご紹介!
口当たりが軽く、アルコール度数が低めのワインが飲みたい! そんな時におすすめのなのがライトボディの赤ワイン

【ソムリエ監修】カベルネ・ソーヴィニヨンおすすめ18選を紹介!
赤ワインの品種と言えば、誰もがまず思い浮かべるがカベルネ・ソーヴィニヨン! カベルネ・ソーヴィニヨンのワイ
人気記事ランキング

【ワイン教養】高級シャンパンおすすめ32選!シャンパンの基礎知識からギフトにおすすめな銘柄までをご紹介!

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

高級ウイスキーのおすすめ人気ランキング21選!美味しい飲み方も紹介

【2022年版】人気おすすめ焼酎26選!種類から選び方まで徹底解説
特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!
