レストランでもお家でも食べる機会が多いパスタ料理。そんな誰にでも愛される国民食にまで発展したパスタ料理に合わせるワインはどんなものが好ましいのでしょう。
今回は様々なソースの味わいに相性の良いワインをチョイスして、皆様にお伝えいたします。
レストランでのワイン選びや、おうちレシピのパスタ料理に合わせるワインの参考にしていただければと思います。
目次
選び方のコツはソースで選ぶ
食事とワインの相性を表す言葉『マリアージュ』。マリアージュは様々な要素から食事とワインの相性を探りお互いの個性を引き立てる相乗効果を発揮する効果を得る、まさにお料理とワインの結婚を意味します。
例えば、さっぱりした味わいのパスタソースに重厚な香りの赤ワインを合わすと、パスタの個性を壊してしまいますし、逆にしっかりとした重みのあるソースに酸味のたつ白ワインでは、ワインの繊細さが消えてしまいます。
お互いがお互いの個性を助け合い、新しい良さを感じる事が出来るような組み合わせが、まさにマリアージュの醍醐味でしょう。
オイル系のパスタには辛口の白ワイン
オイル系の代表的なパスタと言えば、アーリオオーリオ・エ・ペペロンチーノやボンゴレビアンコ。オリーブオイルをベースとしたさっぱりとした味わいが特徴のパスタソースです。他に複雑な要素の味わいが足されない事と、『塩』が中心の味付けの素材そのものを生かすソースになりますので、シンプルでミネラリーな南イタリアの海沿いの辛口の白ワインなどが相性抜群です。
トマトソース系のパスタには、酸味の効いたミディアムボディの赤ワイン
パスタといえばトマトソース、トマトソースといえばパスタ。それぐらい私たち日本人にとってスタンダードなソースではないでしょうか?
トマトソースのパスタといっても、中身の具材や地方の郷土色によって、様々な種類のソースが存在します。トマトソースには、グルタミン酸という旨味成分とクエン酸という酸味成分がたくさん含まれていますので、酸味と旨味のあるトスカーナ地方のミディアムボディの赤ワインがよく合います。
クリーム系のソースには、濃厚な辛口白ワイン
ミラノ近郊などの大都市では例外として、北部地方に行けば行くほどトマトの存在感は薄くなっていきます。では北イタリアのベースとなるものは何でしょう?それはバターとチーズ、そしてクリームに代表される乳製品です。
ゴルゴンゾーラやパルミジャーノレッジャーノに代表されるイタリアが誇るチーズとクリームを合わせる濃厚な味わいのパスタソースが数多く存在します。クリームの重厚さに負けない力強い辛口の白ワインが相性抜群です。
バジル系のソースには、爽やかな香りの辛口白ワイン
バジルソースといえばリグーリア州のジェノバのという地域で作られる伝統的な郷土料理『ジェノベーゼソース』が有名です。最近ではスーパーで瓶詰やレトルトパックで売られているのを目にしますので、手軽にお家でも食べられるソースではないでしょうか?
バジルの爽やか香り、ハーブのエッセンスを含んだすっきりとした辛口白ワインがおすすめです。
和風系のソースには軽い口当たりのライトな赤ワイン
パスタ料理が私達の身近なものになると同時に、 日本人のテイストを取り入れたパスタ料理も数多く生まれてきました。和風系のソースに代表されるものとして、 たらこスパゲッティや出汁や醤油を使用したアレンジパスタなど、 各家庭においても様々な工夫がなされたオリジナルレシピが存在すると思います。 和風パスタは、お出汁やしょう油の旨味や香りが特徴ですよね。 マスカットベリーAというブドウ品種の軽い口当たりの辛口赤ワインが相性抜群です。
オイル系パスタにおすすめのワイン
フルボトル(750ml)の高級ワインには、
- ・高い
- ・飲み切るのが大変
- ・他と比較できない
という悩みがありますよね。
ホームワインは高級ワインが100mlで4本ずつ届くから、ワインの違いをわかりたい方にオススメ。本サイトの編集長ソムリエ佐々木が監修した学習コンテンツや、2023年にスタートしたソムリエによるコンシェルジュサービスも大人気。
ワインをもっと楽しむために、始めない理由がありません!▼
※販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。
あさりのパスタやシーフードのオイル系に相性ばっちり
ガロフォリ マクリーナ ヴェルデッキオ
原産国名 イタリア
メーカー名 ガロフォリ
果実 % ヴェルデッキオ
ヴェルデッキオ種のパイオニア、ガロフォリの定番ワイン
ガロフォリを支えるジャンフランコとカルロ兄弟は、はじめてヴェルデッキオ種を小樽で熟成させるなど、
先駆的なアプローチでこれまで大衆的であったこのワインの地位の向上とブランディングに尽力しました。
南イタリアらしいミネラルを感じるフルーティーなアロマは桃やマンゴーを彷彿とさせます。特に海の香りや磯の風味には沿岸部でとれたミネラル豊富なワインが会いますのであさりのパスタなどは最適でしょう。
唐辛子を利かせたシンプルなペペロンチーノ好きには必須アイテム
リブランディ チロ・ビアンコ
味わい 辛口
原産国名 イタリア
メーカー名 モンテ物産
イタリアで唐辛子の名産地といえばカラブリア地方、そのカラブリアの土着品種グレコを使ったのがこのチロビアンコ。スッキリしたシャープな味わいは辛口のペペロンチーノに相性抜群です。
南イタリアの日常を感じる絶妙の組み合わせを堪能しましょう。
トマトソースにおすすめのワイン
王道のトマトソースパスタには王道のイタリアワインが最高
キャンティ [2015] メリーニ DOCG
原産国名 イタリア
メーカー名 メリーニ
果実 % 赤ブレンド
トスカーナを代表する赤ワインといえばキャンティ。メリーニ社は300年以上の前からキャンティを作り続けている老舗のワイナリーです。サンジョベーゼを主としてカナイオーロをブレンドするこのキャンティは、柔らかくキュートな香り、野イチゴやバラの香り、口当たりは軽くトマトの酸味とよく合います。
ミートソースなどの重厚なパスタがお好きな方はチェック
トゥア・リータ・ロッソ・ディ・ノートリ 2016
メーカー名 トゥア・リータ
果実 % メルロー
スーパートスカーナ『レディガフィ』を生んだトゥアリータが送る、コストパフォーマンスに優れたフルボディワイン。様々なブドウ品種をアッサンブラージュして生み出されたワインは濃厚な複雑さと繊細な酸とタンニンを有します。濃厚なワインにはやはり力強いタイプのソースとの相性が最高です。和牛のミートソースなど贅沢なトマト系パスタと一緒にどうぞ。
クリーム系におすすめのワイン
濃厚なチーズ系パスタがお好きな方に贈る極上のシャルドネ
ヴィエ・ディ・ロマンス ヴィエ・ディ・ロマンス シャルドネ
味わい 辛口
原産国名 イタリア
メーカー名 ヴィエ・ディ・ロマンス
果実 % シャルドネ 100%
ジャンフランコ・ガッロ氏が手掛けた、北イタリア、フリウリのシャルドネ。
濃厚なバニラやナッツの香り、ふくよかで奥行きのある味わいは、世界のワイン愛好家たちを唸らせてきました。
大切なディナータイムにチーズの香りに負けない力強い味わいは絶対おすすめの一本です。
サーモンやホタテのクリームなど魚介クリームに合わす一本
コノスル ゲヴュルツトラミネール レゼルバ エスペシャル
味わい 辛口
原産国名 チリ
メーカー名 スマイル
果実 % ゲヴュルツトラミネール
言わずと知れた大人気ワイナリー『コノスル』。ゲビュルツトラミネールという品種は独特の花のようなフローラルとハーブや薬草を思わす複雑なグリーンな香り、スパイシーな口当たりが特徴です。
魚介のクリームソースのまったりとした口当たりを、スッキリとまとめてくれるワインになります。
バジルの香りにおすすめのワイン
華やかな女子会パーティーのお供に最適のおしゃれワイン
アルザス リースリング
原産国名 フランス
メーカー名 稲葉
果実 % リースリング
前項でふれたとおり、バジルソースはイタリアリグーリア州の名物ですので、その地方のワインを選ぶのが定石ですが、リーグリアのワインはあまりメジャーではりませんので、ここはあえてフランスアルザス地方のリースリングをチョイスしてみました。リースリング特有の華やかな香りがバジルの芳香さと重なり合って、相性抜群の一本です。
独自路線のワイン愛好家は土着にこだわる
ルナエ アルバローラ コッリ・ディ・ルーニ
メーカー名 モンテ物産
少々お値段が張ったとしても、郷土料理と土着品種を合わせるのは最強のマリアージュといえるでしょう。
アルバローラはこの土地でしか栽培されていない希少品種。
柑橘系の香りやバジルのさわやかさ、海の塩を感じるようなミネラルは、地中海を感じるマリアージュといえるでしょう。
和風パスタには日本ワインがおすすめ
定番の日本ワインは特にかつおだしの香りとマッチング
岩の原ワイン 善 赤
ボディー ミディアムボディ
原産国名 日本
メーカー名 岩の原葡萄園
日本ワインの父と称される川上善兵衛が創設した新潟のワイナリーが送るマスカットベリーAのライトボディーの赤ワイン。穏やかなタンニン、清々しく可愛らしいベリー系の香りが醬油やお出汁のうま味にマッチします。
困ったときの万能ワイン、デイリーな食事から特別なディナーまで
グレイス グリド甲州 [2017]
原産国名 日本/山梨
メーカー名 中央葡萄酒
果実 % 甲州
2017年ジャパンワインコンクールの甲州部門において金賞を獲得するなど数々の賞を獲得した、日本を代表するワイン。甲州ならではの酸味とうま味のバランス、そしてさわやかな酸はどんなお料理にもマッチングしますが、
淡いお出汁など日本的なテイストをより高めてくれる極上の一本です。
パスタに合うワインまとめ
今回はパスタのソースに着目してマリアージュを提案してきました。
マリアージュにこれといった決まりはありません。今回の記事をご参考にしていただき自分なりのパスタとワインのマリアージュを探していただくのもまたワインの楽しみ方のひとつではなしでしょうか?
最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました。
関連記事

【ソムリエ厳選】魚料理に相性ぴったりのおすすめワイン!選び方のコツも解説
「魚料理には白ワイン」と一般的には言われています。 しかし白ワインと言っても様々なタイプがありますし、さら

【ソムリエ厳選】白ワインの人気おすすめつまみ14選!ワインも紹介!
白ワインを買って、今日はパーティー!! 「あ、おつまみどうしよ?」、「なにが合うのかな?」と迷った経験があ

【決定版】お肉と相性抜群なおすすめ人気ワイン9選!ソムリエが厳選
肉とワインのマリアージュは世界中で楽しまれています。 肉とワインの美味しい組み合わせを選ぶには、その前提と

【ソムリエ厳選】 チーズと合う人気おすすめワイン18選!
ワインに合うものは?との質問で真っ先に浮かぶのはチーズですよね。 世界には様々なチーズがあり、その美味しさ

【ソムリエ厳選】赤ワインのつまみ人気おすすめ32選を徹底解説!
「今日は自宅で簡単に済ませたいな。」 「急なお客様の訪問!これから作る時間はないから、ちょっと気の利いたア
人気記事ランキング

【ワイン教養】高級シャンパンおすすめ32選!シャンパンの基礎知識からギフトにおすすめな銘柄までをご紹介!

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

高級ウイスキーのおすすめ人気ランキング21選!美味しい飲み方も紹介

【2022年版】人気おすすめ焼酎26選!種類から選び方まで徹底解説
特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!
