コート・デュ・ローヌは、フランス南東部にあるワインの生産地を指す言葉です。ボルドーに次ぐ多くのA.O.Cワインを生み出すワイン生産地でもあり、フランスを代表するワイン生産地でもあります。
フランスでは美食の街パリでもよく飲まれており、どの店でも見かけることの多いポピュラーなワインです。
今回は、そんなコート・デュ・ローヌが生み出す極上ワインの特徴と選び方についてまとめてみました。また、コート・デュ・ローヌのワインをぜひ味わってみたい」という人の為に、5,000円以内のオススメの白ワインをピックアップ。いずれもコスパ抜群で、コート・デュ・ローヌが堪能できるものとなっているので、ぜひワイン選びの参考にしてみてくださいね。
目次
コート・デュ・ローヌの白ワインとは
コート・デュ・ローヌにて白ワイン造りが始まったのはフランスで最も古い、紀元前600年頃だと言われています。その後、14世紀にローマ法王庁がアヴィニョンに移動したことを機に、急激に発展しました。
生産量はフランスの広域AOCでは国内2番目だと言われており、かなりポピュラーな産地とも言えます。
コート・デュ・ローヌの白ワインの特徴
コート・デュ・ローヌ白ワインには、ヴィオニエ、マルサンヌ、ルーサンヌという白ブドウ品種が主に使用されています。
ヴィオニエは豊かな果実味と華やかな味わいが特徴で、酸味が少なめのブドウ品種です。マルサンヌは程よい酸味と繊細なアロマが特徴で、ルーサンヌは複雑で力強いアロマとエレガントさが魅力です。
コート・デュ・ローヌの白ワインの選び方
地区で選ぶ
コート・デュ・ローヌのワインは、地域によって大きく味わいや特徴が異なります。大きく分類すると、ヴィエンヌからヴァランスまでの北部地域と、地中海に近い南部地域に分けることができます。
ローヌ北部
ローヌ北部では赤ワインではシラーが、白ワインだとヴィオニエが主なブドウ品種となります。基本的には単一のブドウ品種で造られることが一般的で、バランスの良さが特徴的です。
しっかりとしたアロマとエレガントで力強い味わいが特徴のワインが楽しめます。
ローヌ南部
ローヌ南部では、多種多様な品種をブレンドさせて造ることが特徴です。地区によって大きく味わいは異なってくるので一概には言えませんが、豊かなフルーツの味わいと甘味が楽しめることが多いです。
味わいで選ぶ
コート・デュ・ローヌのワインは、甘口、辛口、フルボディ、ミディアムボディなど、様々な味わい、タイプのものが揃っています。自分の口に合うワインを選べるように、選ぶ際は自分好みの味わいをしっかり把握しておきましょう。
価格で選ぶ
コート・デュ・ローヌのワインに限らず、ワインは非常に価格の幅が広いものです。購入する前に自分の予算をしっかりと決めておくことが大切です。予算に合わせて選びましょう。
ソムリエ厳選!コート・デュ・ローヌの白ワインおすすめ10選
コート・デュ・ローヌの白ワインの魅力をお分りいただけましたでしょうか?
ぜひ味わってみたいけど、なかなか選べないという方のため、コート・デュ・ローヌのオススメの白ワインをラインナップしてみました。日常使いにぴったりのリーズナブルなものから、プレゼントにも最適なものまで幅広く集めてみたのでぜひ参考にしてみてください!
日常使いにおすすめ!予算2,000円ベスト5
第5位
ブティノ コート デュ ローヌ ラ フルール ソリテール
1,661円 (税込)
原産国名 フランス
メーカー名 オンラインワインストアWassy's
果実 % グルナッシュブラン50%、ヴィオニエ20%、ルーサンヌ8%、ブールブラン8%、マルサンヌ7%、クレレット7%
ブティノ社は、「レストランで喜ばれるワイン」で有名なワイン生産者です。
ロンドンの高級な区画でレストラン経営で成功した資産家の元に生まれたポール・ブティノが、やがて家業を手伝うようになり、当時のロンドンのワインの品質に疑問を抱き、自らワインを仕入れるようになったのがきっかけで、創業しました。
こちらの一本はそんなブティノ社が誇る、上質で、繊細な花の香りが楽しめる白ワインです。
爽やかな酸味もあり、スッキリと綺麗な口当たりが特徴で、オーク樽の程よい風味も楽しめます。
第4位
レオン パルディガル コート デュ ローヌ
1,177円 (税込)
原産国名 フランス
メーカー名 レオン・パルディガル
果実 % クレレット、ユニ・ブラン、ブールブーラン、グルナッシュ・ブラン
レオン・パルディガルはシャトー・ヌフ・デュ・パプで長年ワインを造り続けている世界的ブランドOGIERの 使者とも言える存在です。OGIERの名声と信頼を築く際に一役買ったと言われており、そんな彼の名前を冠している、素晴らしいローヌワインを手掛ける新ブランドです。
グレープフルーツや花の香り、フレッシュで、しっかりとしたフルーツ感が楽しめる一本です。
ワイン飲み慣れていない、という方にも、飲みやすいのでオススメです。
第3位 コート・デュ・ローヌ・ブラン レ・グラン・カルケール
1,703円 (税込)
詳細情報アルコール度数 12.5 %
味わい 辛口
原産国名 フランス
メーカー名 稲葉
果実 % グルナッシュ40%、クレレット20%、ユニ ブラン15%、ブールブーラン15%、ピクプー
コート・デュ・ローヌ・ブラン レ・グラン・カルケール
1,703円 (税込)
味わい 辛口
原産国名 フランス
メーカー名 稲葉
果実 % グルナッシュ40%、クレレット20%、ユニ ブラン15%、ブールブーラン15%、ピクプー
作り手のドメーヌ・サンタ・デュックはここ10年ほどの間に、ジゴンダスで最もクオリティの高いワイナリーとして注目を集めている生産者です。現当主のイヴ・グラはそれまでの経営方針を大きく変更し、自家ブドウ園でワインの元詰を開始。若く情熱的な生産者として知られています。
また、世界的有名なワイン評論家ロバート・パーカー・Jr.が「ジゴンダスの5つ星生産者」「ジゴンダスに君臨するチャンピオンである」などと表現したことも相まって、他のワイン評論家からも注目されるようになりました。
こちらのワインはそんなドメーヌ・サンタ・デュックが作った渾身の一本です。酸化を防ぐステンレスランクで低温発酵をさせて出来上がったワインで、香りが豊かな白ワインです。ミネラルが豊富で、フレッシュな味わいが特徴です。
第2位
コート・デュ・ローヌ
1,296円 (税込)
味わい 辛口
原産国名 フランス
メーカー名 国分
作り手は1976年からオランジュでワイン造りに励んでいるレ・ドメーヌ・ベルナール社で、ルイ ベルナールは同社が誇るブランド名です。
レ・ドメーヌ・ベルナール社はクオリティが高いワインを安定して創り出すために生産者としっかりとした関係を作り、栽培、収穫、品質管理、マーケティングなど生産者と共にワイン造りに励んでいます
また、生産者は醸造責任者のジャン・フランソワ・ランヴィエの下、各々の個性を最大限に引き出すべく、毎年ブドウ栽培や醸造、熟成技術の向上に向けて日々努力を重ねています。
そのため、同社は、数々の偉大な生産者が集まるローヌの中でも、最も高い評価を与えられている生産者の一つとなっています。
中でも今回ピックアップしたワインは、ルーサンヌ、ユニ・ブラン、クレレットなど6種類のブドウを絶妙なバランスでブレンドした一本で、豊かな果実味に、程よい酸味、フレッシュでフルーティーな香り、優しい口当たりが楽しめます。
第1位
ゴネ ペール エ フィス コート デュ ローヌ ラ ジュリア
1,479円 (税込)
味わい 辛口
原産国名 フランス
作り手のゴネ ペール エ フィスは、世界的に有名なドメーヌ・フォン・ド・ミッシェルが2004年に始めたネゴシアン部門です。ワインは基本的に樹齢60年以上のものから取れたブドウを使用することが多く、そのクオリティ、コストパフォーマンスの高さから世界から注目を集めています。
しっかりとしたフルーツの味わいに、程よい酸味が加わり、バランスの良い一本です。白ワインは辛口派という人には普段使いにぴったりです。
2,000円以下!コート・デュ・ローヌの白ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ブティノ コート デュ ローヌ ラ フルール ソリテール | レオン パルディガル コート デュ ローヌ | コート・デュ・ローヌ・ブラン レ・グラン・カルケール | コート・デュ・ローヌ | ゴネ ペール エ フィス コート デュ ローヌ ラ ジュリア |
価格 | 1,661円(税込) | 1,177円(税込) | 1,703円(税込) | 1,296円(税込) | 1,479円(税込) |
詳細 | 味わい 辛口 原産国名 フランス メーカー名 オンラインワインストアWassy's 果実 % グルナッシュブラン50%、ヴィオニエ20%、ルーサンヌ8%、ブールブラン8%、マルサンヌ7%、クレレット7% | 味わい 辛口 原産国名 フランス メーカー名 レオン・パルディガル 果実 % クレレット、ユニ・ブラン、ブールブーラン、グルナッシュ・ブラン | アルコール度数 12.5 % 味わい 辛口 原産国名 フランス メーカー名 稲葉 果実 % グルナッシュ40%、クレレット20%、ユニ ブラン15%、ブールブーラン15%、ピクプー | アルコール度数 12 % 味わい 辛口 原産国名 フランス メーカー名 国分 | アルコール度数 13 % 味わい 辛口 原産国名 フランス |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
週末や来客のある日に2,000円~5,000円ベスト5
第5位
ペラン レゼルヴ ブラン コート デュ ローヌ
2,138円 (税込)
原産国名 フランス
果実 % グルナッシュ ブラン、ヴィオニエ、マルサンヌ、ルーサンヌ
生産者のペラン・ファミリーは、それぞれの品種に最適なテロワールを見極め、古くからオーガニック栽培を実践しています。時代に合わせて変容しながらも、なるべく自然の力でワインを造るというポリシーを大切にしてきました。
そんなペラン・ファミリーが誇る一本がこちらです。柑橘類やりんご、ピーチなどの豊かな果実味が感じられ、滑らかな口当たりが特徴のワインです。しっかりとしたコクがありながらも、程よいボディで、華やかさがあります。
第4位
コート デュ ローヌ ブラン レ ローレル
2,224円 (税込)
味わい 中辛口
原産国名 フランス
メーカー名 中島董商店
果実 % ヴィオニエ50%、グルナッシュ・ブラン40%、マルサンヌ10%
生産者のレ・ヴァン・ド・ヴィエンヌは、ローヌの歴史を大切にしワイン造りに励む北ローヌを代表するネゴシアンです。
こちらはエレガントな花やライチやアプリコットなどフルーティーな香りがしっかりと楽しめる一本で、フレッシュなミネラル豊富です。また程よい酸味のバランスも良く、徐々に感じられる甘味が特徴のワインです。
カルパッチョやハーブを使用する料理に良く合います。
第3位
アルベール・ビショー コート・デュ・ローヌ ブラン
2,246円 (税込)
味わい 辛口
原産国名 フランス
メーカー名 メルシャン
果実 % グルナッシュ・ブラン /マルサンヌ /クレレット /その他
生産者であるアルベール ビショーは180年以上もの間優雅なワインの味わいを追求し続けてきた名門ワイナリーです。
こちらのワインは、グルナッシュ・ブラン、ユニ・ブランをバランス良くブレンド。繊細な花のアロマや、豊かな果実味も感じられる華やかな一本です。
第2位
シャトー ド サン コム コート デュ ローヌ ブラン
2,120円 (税込)
作り手のシャトー ド サン コム はローヌでいち早く有機栽培を取り入れるなど、ジゴンダスのパイオニア的存在のトップワイナリーです。14代目のルイ・バリュオールはワイン・スペクテーター誌において「ジゴンダスの天才」とも評されており、現在ではその名は世界的に知られています。
こちらの一本は、ワインの複雑味と重厚感がありつつも、スッキリとした後味が特徴です。パパイヤやパイナップルを連想させるようなフルーティーさも楽しめます。
万人受けするので、ワインの好みがわからない時にプレゼント用に選んでも良いでしょう。
第1位
バロン ド モンフォーコン コート デュ ローヌ ブラン
2,214円 (税込)
味わい 辛口
原産国名 フランス
メーカー名 バロン ド モンフォーコン コートデュローヌ ブラン
果実 % クレレット70%・ヴィオニエ20%・グルナッシュブラン10%
生産者のシャトー モンフォーコンは、徹底された優しくて繊細なワイン造りが評価され、毎年多くの賞を受賞しています。ブドウは全て手摘みで、ワインの醸造と熟成は16世紀からの長い歴史を持つ、ヴィンテージ感が漂うセラーで今も行われています。
そしてそんなシャトー モンフォーコンによる、白い花やライムといった柑橘系の爽やかな風味が特徴の、香り高いワインがこちらになります。フレッシュでミネラルも豊富。程よい塩味も感じられ、実はお寿司やてんぷらなどの和食ともよく合います。
食事会やパーティーに呼ばれた際の手土産にはぴったりです。
2,000円~5,000円!コート・デュ・ローヌの白ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ペラン レゼルヴ ブラン コート デュ ローヌ | コート デュ ローヌ ブラン レ ローレル | アルベール・ビショー コート・デュ・ローヌ ブラン | シャトー ド サン コム コート デュ ローヌ ブラン | バロン ド モンフォーコン コート デュ ローヌ ブラン |
価格 | 2,138円(税込) | 2,224円(税込) | 2,246円(税込) | 2,120円(税込) | 2,214円(税込) |
詳細 | 味わい 辛口 原産国名 フランス 果実 % グルナッシュ ブラン、ヴィオニエ、マルサンヌ、ルーサンヌ | アルコール度数 13 % 味わい 中辛口 原産国名 フランス メーカー名 中島董商店 果実 % ヴィオニエ50%、グルナッシュ・ブラン40%、マルサンヌ10% | アルコール度数 12.5 % 味わい 辛口 原産国名 フランス メーカー名 メルシャン 果実 % グルナッシュ・ブラン /マルサンヌ /クレレット /その他 | 原産国名 フランス | アルコール度数 13 % 味わい 辛口 原産国名 フランス メーカー名 バロン ド モンフォーコン コートデュローヌ ブラン 果実 % クレレット70%・ヴィオニエ20%・グルナッシュブラン10% |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
まとめ
いかがでしたか?フランスを代表するコート・デュ・ローヌのワインは地域によっても味わいが大きく異なり、さっぱりしたものから、しっかりとしたもの、バランスの良いものまでバラエティ豊富です。ぜひ自分にぴったりの一本を見つけてみてください。
関連記事

【ソムリエ監修】豊かなアロマ!ヴィオニエの特徴、おすすめ白ワイン15選を紹介
ソース 「ヴィオニエ」という品種をご存知ですか。シャルドネやソーヴィニヨン・ブランほどメジャーではありませんが、世界

【ソムリエ監修】コート・デュ・ローヌの赤ワインおすすめ15選!選び方のコツも解説
ソース フランス南部にあるコート・デュ・ローヌは、ボルドーに次ぐフランス第2のワイン生産地です。 コート・デュ・

【ソムリエ監修】旧世界と新世界で違った個性!シラーの特徴とおすすめの赤ワイン15選!
ソース 色が濃くて「スパイシー」なワインとして知られているシラー。オーストラリアやその他ニューワールドでは「シラーズ」

【ソムリエ監修】カッシェロ・デル・ディアブロの特徴、種類を解説!品種おすすめワインも紹介!
ソース カッシェロ・デル・ディアブロは、世界でもトップクラスと賞賛されるチリワインです。日常的に味わいたいカジュア

【ソムリエ監修】ギガルの特徴、種類を解説!おすすめワインも紹介
ソース ギガルは、南仏ローヌ地方を代表する有名ワインメーカーのひとつです。創立60年ほどですが、すでに「ローヌとい

【ソムリエ監修】グラーヴの白ワインおすすめ15選!選び方のコツも解説
ソース 極上の白ワインが多く生産されているフランス・グラーヴ地区。 フレッシュでフルーティ、辛口のものから、極甘口

【ソムリエ監修】辛口の白ワインと言えばコレ!シャブリのおすすめワイン20選!
辛口の白ワインといえばシャブリがすぐに思い浮かぶほど、広く一般的に知られています。 一度は飲んだことはあるけど、シ

【ソムリエ監修】ペイ・ナンテの白ワインおすすめ10選!選び方のコツも解説
ソース ペイ・ナンテはフランスのロワール地方にある地区です。 ミュスカデという白ワインで有名な土地なのですが、実

【ソムリエ監修】マコンの白ワインおすすめ10選!選び方のコツも解説
ブルゴーニュのワインを気軽に飲みたい! そんなときは、マコンの白ワインがおすすめです。 ブルゴーニュのワインは高価なも

【ソムリエ監修】ラングドック・ルーションの白ワインおすすめ10選!選び方のコツから解説
ソース フランス・ローヌ地方のラングドック・ルーションは、フランスのワイン生産量の約70%を占めており、ビオワインの
TOP