ナパ・ヴァレーと言えば、アメリカの赤ワインの名産地。
今回はナパの赤ワインの特徴から、選び方、おすすめの赤ワインをご紹介します。
目次
ナパ・ヴァレーはなぜ有名?
ナパの赤ワインがその名を世界にとどろかせたのは、1976年のパリス審判です。
これは、フランスのパリでナパのワイナリーを招いて行われた、テイスティングイベントのこと。
世界的にも圧倒的にフランスワインが評価されている風潮の中で、ナパのワインが圧勝したのです。
ナパと言えばカルトワイン
ナパのワインを語る上で外せないのがカルトワインの存在です。
カルトワインとは、ロバート・パーカー氏など有名評論家がつけたスコアで100点、または100点に限りなく近いスコアを何度も獲得し、それを機に需要が高まることで、価格が高騰したワインのことです。
ずば抜けた品質で超高級なだけでなく、生産量が極端に少なく、メーリングリストや特別な顧客にしか販売しない「スーパーレア」なワインを指し、世界中のワインコレクター垂涎の的です。
現在でも驚異的人気は衰えず、「カルトワイン」と呼ばれるワイナリーはナパヴァレーに集中しています。
・ハーランエステート
・スクリーミングイーグル
・スローンエステート
・グレイスファミリー
・シュレーダーセラーズ
・ハンドレッドエーカー
・コルギン
ナパの赤ワインの特徴
多様なスタイルのワイン
カリフォルニア州内でも特に高級ワイン産地として知られるナパ・ヴァレー。
造られるワインは、ブドウが栽培される畑の場所や造り手によって異なり、味わいには多様性があるのが魅力です。
全体的には果実味が濃厚でパワフルなスタイルのワインが多く生産されています。
フランスよりも濃い果実味と甘さを含んだワイン
豊富な日照量と、収穫期に雨がほとんど降らない気候は、フランスよりも恵まれています。
そのため、ブドウの糖度が充分に上がり、フランスに比べて果実味が豊かで、濃厚な凝縮感と甘味を含んだ仕上がりです。
バランスをとるために、新樽を使用するケースも多く有ります。
若いうちからたのしめて満足度の高いワイン
力強く長期熟成に耐えるワインも多く造られていますが、ボルドーやブルゴーニュと比較すると、全体的に若いうちからたのしめるワインが非常に多いです。
例えば3,000円以内で購入できるワインを比較すると、ナパの赤ワインの方が購入後すぐでもたのしめて満足度も高いと言えます。
ナパの赤ワインの選び方
品種で選ぶ
カベルネ・ソーヴィニヨン
カベルネ・ソーヴィニヨンはフランスのボルドー原産の品種です。
ナパを代表する品種で、最も多く栽培されています。
フルボディに仕上がります。
ナパのカベルネ・ソーヴィニヨンで造られる赤ワインは、ボルドーと比べて果実味が高いのが特徴です。
土壌の個性が反映された、ミネラル感溢れる濃厚なワインに仕上がります。
メルロー
メルローはフランスのボルドー原産で、単一品種のワインもありますが、カベルネ・ソーヴィニヨンとブレンドされることが多いです。
ミディアムから、ややフルボディに仕上がります。
若いうちでも美味しく飲めるのが特徴です。
一方で、熟成したメルローは洗練さが増し、カベルネ・ソーヴィニヨンに劣らない重厚な味わいを醸し出します。
ピノ・ノワール
ピノ・ノワールはフランスのブルゴーニュ地方が原産の品種です。
柔らかいタンニンで、エレガントで繊細な味わい。
比較的軽めのミディアムボディに仕上がります。
ナパのピノ・ノワールはブルゴーニュに比べて果実味の強い味わいです。
熟成により枯葉やジビエを思わせる複雑な香りへと変化し、円熟味も増します。
ジンファンデル
ジンファンデルはカリフォルニア州を中心に栽培されている品種です。
温暖な北部を中心に栽培され、フルボディのワインに仕上がります。
日照時間に恵まれたナパでは、果実の凝縮感があり、アルコール度数も高くパワフルなワインに仕上がります。
手頃なものから、高級なものまで用途に合わせて幅広い選択肢からチョイスできるのも魅力です。
おすすめワイナリーで選ぶ
フランシスカン・ステート
ナパで最も愛されるワイナリーのひとつで、日本でもワインショップ・オンラインストアで大変入手しやすいワインです。
なかでもオークヴィルヴィンヤード(カベルネ・ソーヴィニヨン)はなんとオーパスワンの斜向かい、隣がシルバーオーク、その先がカルトワインで名高いスクリーミングイーグルの畑がある恵まれた場所にあり、大変素晴らしいワインが造られています。
マーカムヴィンヤーズ
ナパで4番目に古い老舗のワイナリーです。
まだマイナー品種だったメルローを、可能性のある素晴らしいワインだとして世に知らしめた第一人者です。
現在でも特にメルローの品質は高い評価を受けています。
クロ デュ・ヴァル
1976年「パリスの審判」、10年後のリターンマッチでボルドーのグランヴァンを差し置いて、見事1位に輝いたのがクロデュヴァルのカベルネソーヴィニヨン(1972年)でした。
それ以来、高品質のワインを造り続けているとして世界的に評価を受ける非常に有名なワイナリーです。
スクリーミング・イーグル
カルトワインの中でもずば抜けて人気が高く、世界最高峰のカベルネソーヴィニヨンとして讃えられています。
生産量は年600~700ケースと非常に少なく、入手困難を極めています。
知っておくべきエピソードとして、2000年のナパ・チャリティオークションにてスクリーミングイーグル1992のマチュザレムボトルが50万ドル(約550万円)で落札されたことです。
ナパのおすすめ赤ワイン15選
日常使いにおすすめ!予算2,000円
5位
フラット・ロック メルロー
味わい:ミディアムボディ
産地:アメリカ、カリフォルニア州
品種:メルロー
オニールヴィントナーズは、もともとはバルクワインというブレンド用のワインを多く生産していました。
しかし、各家庭で楽しめるテーブルワインを作りたい、という想いからフラットロックをリリース。
シリーズではアメリカン航空アドミラルラウンジのファーストクラスにて、グラスワインで採用されています。
4位
チェケッテイ レッドツリー カベルネソーヴィニヨン
チェケッテイは2007年設立、ナパ・バレー北部のワイナリーで、品質にこだわりながらリーズナブルなワインを生産しています。
醸造責任者はカリフォルニアで30年以上の経験を持ち、常にコストパフォーマンスに優れたワイン造りを目指しています。
チェリーの香りに、ほのかにオークや杉のニュアンス。優しいタンニンと赤い果実やジャムのような凝縮感溢れる味わいです。
ナパの濃厚なワインで毎日の食卓がワンランクアップするでしょう。
3位
チェケッテイ レッドツリー ピノノワール
2位と同じワイナリー、チェケッテイが手がけるピノ・ノワールの赤ワインです。
ストロベリーを思わせる果実味豊かな香りと、かすかな樽のニュアンス。
柔らかなタンニンで、フレッシュな味わいのワインです。
軽めで毎日飲んでも飽きない美味しさ。ブルゴーニュのピノ・ノワールと飲み比べてみるのも楽しいでしょう。
2位
エイリアス メルロー カリフォルニア
味わい:ミディアムボディ
産地:アメリカ、カリフォルニア州
品種:メルロー
エイリアスは、現在もカリフォルニアの有名ワイナリーで働いている8名が集まり、匿名でワイン造りをはじめたブランドです。
ブドウ品種と、ワイナリーはナパヴァレーに所在すること以外の情報は伏せられています。
庶民が楽しめる価格のカルトワインを届けたいというコンセプト通り、高いコストパフォーマンスを持つカリフォルニアワインになっています。
1位
ベリンジャー・ヴィンヤーズ ファウンダース・エステート・カベルネ・ソーヴィニヨン
ベリンジャー・ヴィンヤーズは1876年創業の老舗。プレミアムワイン生産ではアメリカ屈指のワイナリーです。
収穫された畑によって別々の樽で熟成された、バランスのよいワインです。ブルーベリーの香りに、シナモンやモカを思わせるニュアンス。絹のような舌触りで、長い余韻が残ります。
クセがなくまろやかな味わい。毎日のテーブルワインとして飲みやすく、洗練されている味わいなので来客に出しても遜色ないクオリティです。
2,000円以下のナパ赤ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ベリンジャー・ヴィンヤーズ ファウンダース・エステート・カベルネ・ソーヴィニヨン | エイリアス メルロー カリフォルニア | チェケッテイ レッドツリー ピノノワール | チェケッテイ レッドツリー カベルネソーヴィニヨン | フラット・ロック メルロー |
詳細 | アメリカ、ミディアムボディ | 度数:13.7 % 味わい:ミディアムボディ 産地:アメリカ、カリフォルニア州 品種:メルロー | アメリカ、辛口/ミディアムボディ、レッド ツリー ピノノワール | アメリカ、辛口/ミディアムボディ | 度数:13.5 % 味わい:ミディアムボディ 産地:アメリカ、カリフォルニア州 品種:メルロー |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
週末や来客などがある日に!2,000円~5,000円ベスト5
5位
クロ・デュ・ヴァル クラシック ナパ・ヴァレー ジンファンデル
クロ・デュ・ヴァルは、1972年にボルドー出身の醸造家がナパ・ヴァレーのスタッグス・リープに設立したワイナリーです。
1976年のパリ・ティスティングでカリフォルニアを代表する1本として選ばれ、1986年のリターンマッチではトップに選出されるという実力派ワイナリー。
ジンファンデル100%で造られているワインです。赤系果実の香りと、スパイスやシナモンのニュアンス。ソフトでしなやかなタンニンと、凝縮した果実味が口いっぱいに広がります。長い余韻が続くでしょう。
週末に時間をとってゆっくり味わいたい逸品です。
4位
ナパ・セラーズ ピノノワール ナパヴァレー
ナパ・セラーズはナパの中心・オークヴィルにあるワイナリーです。
その造るワインは高いコストパフォーマンスで、世界のワイン愛飲家を魅了し続けています。
醸造責任者のジョー・シアレー氏はセパージュやブレンドで7回優勝しているという熟練のワイン醸造家。
ナパの伝統的なスタイルを守りながら、数多くの品種による多様なセパージュを手がけています。
しっかりとした色調で、シガーボックスやチェリーパイを思わせる落ち着いたアロマ。シルクのような滑らかな飲み心地で、凝縮した果実味と酸味がバランスのとれた、深い味わいのピノ・ノワールです。
ブルゴーニュのピノ・ノワールと飲み比べて、ナパの個性的な味わいを確かめるのも楽しいでしょう。
3位
ナパ ハイランズ カベルネ・ソーヴィニヨン
味わい:フルボディ
産地:アメリカ、カリフォルニア州
品種:カベルネ・ソーヴィニョン90%、プティ・ヴェルド10%
ブドウはオーパス・ワンと隣接するオークヴィルの畑で収穫されたものを使用。
味わいはナパヴァレーらしさを体現したようなワインになります。
リッチでボリューミー、豊富なタンニンと果実味が心地よく折り重なり、非常に高いパフォーマンスを発揮するカベルネ・ソーヴィニョンです。
2位
サン・スペリー・カベルネ・ソーヴィニヨン
サン・スペリーは、ナパでトップクラスのエステートワイナリーです。
寒暖の差があるナパの気候を活かし、カベルネ・ソーヴィニヨンを中心に生産。ワンランク上のワインを生産しています。
紫色を帯びた濃く鮮やかな赤色で、豊かで黒いプラムやスグリの香り。モカやブラウンシュガー、樽熟成によるトースト香が調和しています。
なめらかな口当たりで、ブラックベリーやダークチョコレート、エスプレッソビーンズの味わいが広がります。豊かで濃縮した、骨格のしっかりとしたワイン。来客のおもてなしにすれば、賞賛されること間違いないでしょう。
1位
ダックホーン デコイ・メルロー
ダックホーンは1976年、ナパの中心部・セントヘレナの北に設立されたワイナリーです。
当時ブレンド用の品種とされていたメルローを中心にしたワインを造り、大成功をおさめたナパ・メルローの立役者です。
メルローを主体にカベルネ・ソーヴィニヨンを少しだけブレンド。メルローに特徴的なブラックチェリー、プラムの香りに、スパイスのフレーバーが感じられます。繊細で芳醇な味わい。長い余韻が続くでしょう。
ナパのメルローが飲みたいと思ったら、一番にこちらをおすすめします。
2,000円~5,000円のナパ赤ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ダックホーン デコイ・メルロー | サン・スペリー・カベルネ・ソーヴィニヨン | ナパ ハイランズ カベルネ・ソーヴィニヨン | ナパ・セラーズ ピノノワール ナパヴァレー | クロ・デュ・ヴァル クラシック ナパ・ヴァレー ジンファンデル |
詳細 | アメリカ、辛口/フルボディ、ダックホーンヴィンヤーズ | アメリカ、辛口/フルボディ、アサヒビール | 度数:14 % 味わい:フルボディ 産地:アメリカ、カリフォルニア州 品種:カベルネ・ソーヴィニョン90%、プティ・ヴェルド10% | アメリカ、辛口/フルボディ、ナパ・セラーズ | アメリカ、辛口/フルボディ、クロ・デュ・ヴァル |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
特別な日に!5,000円以上ベスト5
5位
エモロー メルロ ナパヴァレー
ワグナー・ファミリー・オブ・ワインは、カリフォルニアで最も歴史ある家族経営ワイナリーのひとつ。
ワイン愛好家や専門家から高い評価を受け続けているワイナリーです。
黒チェリー、熟したプラムなどの濃厚なアロマ。さらにダークチョコレートミント、バニラ、スパイスなどのニュアンスも複雑に重なります。
滑らかなタンニンと凝縮された果実の風味が豊かに広がり、とても滑らか。一度飲んだら忘れられない、豪華さと芳醇さが魅力です。
大切な人との思い出のディナーに添えれば、豪華な時間を演出してくれるでしょう。
4位
ニュートン アンフィルタード カベルネ ソーヴィニヨン
ニュートンはナパでサステイナブル農法を採用。自然と一体になったワイン造りをしているワイナリーです。
カシスやカカオ、バニラが一体となったフレーバーは、とても官能的です。ナパ産のカベルネ・ソーヴィニヨンの力強さを華やかに表現しているワイン。
ボルドーに負けない、高いクオリティ。記念日など特別な日にゆっくり味わいたい極上の1本です。
3位
シルヴァー・オーク アレキサンダー・ヴァレー カベルネ・ソーヴィニヨン
シルヴァー・オークは今、ナパで最も人気のあるトップ・ワイナリーです。
多くのワイナリーがフレンチオークを使用してボルドースタイルに重きを置く中で、アメリカンオークによる熟成にこだわりを見せています。
使用する樽は、特別な風味をワインに与えるミズーリ州の最上級品。古き良き時代のワインを造りだしています。
上質なアメリカンオークから造られるワインは、濃厚かつ繊細で、驚くほどの力強さ。プラムやブラックベリーのようなたっぷりとした果実味に、後からバニラ香が押し寄せます。
穏やかな酸味と上品なタンニンがバランスのとれた、繊細で深い味わい。いつまでも飲み続けられる優しさが感じられます。
休日のゆっくりした時間に、思う存分味わいたい逸品です。
2位
ドミナス
ドミナスは、ペトリュス、オザンナ、ベレール・モナンジュなどボルドー右岸のスターワインを育てあげた世界屈指のワインメーカー、クリスチャン・ムエックス氏が今もっとも力を注いでいるワインです。
2011年ヴィンテージは、ドミナスが目指す洗練されたカリフォルニアワインの理想形が色濃く反映されたヴィンテージ。
凝縮した果実味に、シルキーなタンニンと柔らかな酸が溶け込みます。溢れる果実のアロマに幾層にも重なるキャラクターが複雑さを演出。深みのある味わいは、長い余韻を残すでしょう。
綺麗な酸が全体を支えていて、長期熟成のポテンシャルを有しています。
ボルドーの技術とナパのテロワールがみごとに融合したワイン。 一度は味わってみたい逸品です。
1位
オーパス・ワン
バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド男爵とロバート・モンダヴィ氏のコラボレーションで生まれた、最高級カリフォルニアワインです。
ブルーベリーやブラックベリーなど、熟した果実の豊かな香り。クリーミーで、層をなす複雑味が口の中に広がります。
凝縮した果実の味わいに、ベルベットのような舌触りのタンニンが溶け込みます。しっかりとしたストラクチャーと酸味が調和して、長い余韻が続きます。
ナパを代表する最高峰の赤ワイン。値段以上の価値があるのは間違いありません。特別な日の1本にまさしくふさわしいでしょう。
5,000円以上のナパ赤ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | オーパス・ワン | ドミナス | シルヴァー・オーク アレキサンダー・ヴァレー カベルネ・ソーヴィニヨン | ニュートン アンフィルタード カベルネ ソーヴィニヨン | エモロー メルロ ナパヴァレー |
詳細 | アメリカ、辛口/フルボディ、オーパス・ワン | アメリカ、辛口/フルボディ、エノテカ | アメリカ、辛口/フルボディ、シルバー・オーク・セラーズ | アメリカ、辛口/フルボディ、MHD | アメリカ、オンラインワインストアWassy's |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ナパ赤ワインまとめ
ナパの赤ワインを15本、ランキングでご紹介しました。
ナパはワイナリーごとに個性があり、バラエティに富んだワインが楽しめます。品種ごとに選びやすく、それぞれの味わいを比べるのも面白いでしょう。
また、大切な人にワインをプレゼントしてみるのもおすすめですよ。
ソムリエが厳選したプレゼント用のワインを紹介しているので、こちらも合わせて確認してみてください。
関連記事

【ソムリエ厳選】セントラル・コーストのおすすめ赤ワイン15選!選び方のコツも解説
カリフォルニアはリーズナブルな価格から高額のカルトワインまで世界最高水準のワインが揃っており、ニューワールドでもとり

【ソムリエ厳選】ソノマのおすすめ赤ワイン10選!選び方のコツも解説
ナパバレーと並んで、アメリカを代表するほどのワイン生産地となったソノマ! 家庭で毎日愉しめるデイリーワインから、生産

【ソムリエ監修】サウス・コーストのおすすめ赤ワイン10選!選び方のコツも解説
サウス・コースト(South Coast)と言えば、ロサンジェルスやサンディエゴといった大都市が思い浮かびます。

【ソムリエ監修】カリフォルニアのおすすめ赤ワイン15選!特徴から選び方のコツも解説
カリフォルニアといえば、アメリカのワイン生産量の90%を占めるワインの一大生産地です。全土で気候や土壌を活かしたワイ

【ソムリエ監修】ノース・コーストの赤ワインおすすめ15選!選び方のコツも解説
ナパ・ヴァレーやソノマ・ヴァレーがあることで有名なノース・コースト。 高級ワインの産地ですが、比較的手の届く価格帯

【ワインエキスパート厳選】ナパ・ヴァレーのおすすめの白ワイン10選!選び
ナパ・ヴァレーと言えば、高級ワインのオーパス・ワンをはじめとする赤ワインの印象が強いですよね? でも、白ワインも高

【ソムリエ監修】ロバート・モンダヴィの種類、価格、おすすめワインをご紹介
カリフォルニアのナパ・ヴァレーのランドマーク的存在であるロバート・モンダヴィ・ワイナリー。 創設者のロバート・モン

【ソムリエ解説】オーパス・ワンとは?値段、人気の理由、おすすめの当たり年まで解説!
アメリカの高級赤ワインといえば、「オーパス・ワン」をイメージする人が多いのでないでしょうか? 銀座の高級クラブでは
人気記事ランキング

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン15選!種類から美味しい赤ワインの選び方まで解説

おすすめのウイスキー15選!種類から、飲み方、合うつまみまで徹底解説!

ブランデーとは?種類から、おすすめのブランデー、飲み方まで徹底解説!

おすすめの日本酒ランキング!日本酒の種類から、飲み方まで徹底解説!

おすすめの美味しい焼酎ランキング!焼酎の種類から、飲み方まで徹底解説!
特集記事

おすすめの料理酒10選!料理酒の代用も合わせて徹底解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

紹興酒とは?度数、種類から、おすすめの紹興酒、飲み方まで徹底解説!

マッコリとは?味や度数から、おすすめのマッコリ、飲み方まで徹底解説!
