アメリカのワインというと真っ先に思い浮かべるのは「カリフォルニアワイン」ですよね。ワインショップでもたくさん見かけます。
アメリカにはカリフォルニア以外にも優秀な生産地があります。今回は、アメリカのワイン全体の特徴や産地・生産者の紹介ですが、カリフォルニア州以外にもスポットを当ててお伝えします。
フランスやイタリアのワインにはない魅力の詰まったアメリカワイン。そのすばらしさをぜひ知ってください。
アメリカのワインの特徴
アメリカワインの特徴はどんなところにあるのでしょうか? 実は、歴史の浅さを逆手にとって最大の長所を生み出したところがアメリカワイン最大の特徴なのです。
成長の背景
アメリカはワイン生産国としての歴史はそう古くはありません。最大生産地カリフォルニアでさえ、18世紀後半に修道士たちが造ったミサ用ワインがその始まりと言われています。まだ300年も経過していません。
古いワイン生産国には、長期に渡る経験の蓄積で得られた事実が存在します。そういった事実を科学的に研究し活用したのがアメリカのワイン造りです。
すなわち、気候・土壌・地形といったブドウ栽培の環境を、化学的根拠に基づいて選択したのです。もちろん、広大な国土という背景があったからできたこと。
このようにアメリカのワイン造りは、欧州各国に比較すると、とても化学的・合理的なのです。
マーケットの特徴
近年、アメリカのワイン生産量は、イタリア・フランス・スペインについで世界第4位。
世界有数のワイン生産国でありながら、国内の消費量が生産量より多いのは他の生産国にはない特徴です。特にプレミアムワインの消費量は膨大です。
このようなマーケットを従えているため、アメリカのワインメディア・ワイン評論家が世界のワイン消費者に与える影響は大きく、この巨大マーケットは、生産者の動向にも影響を及ぼすほどの存在です。
アメリカのワイン産地
アメリカの代表的なワイン産地をご紹介しましょう。
カリフォルニア産が9割!?
アメリカワインの90%はカリフォルニア州で造られています。一口にカリフォルニアと言っても土地は広大で、気候も温暖なところから冷涼なエリアまで多岐に渡ります。
多種多様のブドウが栽培され、生産されるワインもバラエティ豊かです。
価格帯も、日常消費用から、ロマネ・コンティやシャトー ル・パンといったフランスの高品質高額ワインに匹敵するものまでそろっています。
ナパ、ソノマ、モントレーといった銘醸地は覚えておきましょう。
カリフォルニア以外は?
カリフォルニア州以外で覚えておくべき生産州はオレゴン州とワシントン州です。
ワシントン州
米国内ワイン生産量はカリフォルニア州に続き第2位。ブルゴーニュやボルドーと同じ緯度に位置し、夏の日照時間がカリフォルニアより2時間ほど長く、昼夜の寒暖差が大きい気候です。
そのため、酸がしっかりとした風味豊かなブドウが育ち、バランスの良いワインが生産されます。
主要品種は、赤がカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ。白はシャルドネ、リースリングです。
代表的な生産地はヤマキ・バレー、コロンビア・バレーあたりでしょう。
オレゴン州
1979年、フランスで行われたブルゴーニュVSオレゴンのピノ・ノワール比較テイスティングでアイリー・ヴィンヤーズの「ピノ・ノワール1975」が第2位を獲得。
これがきっかけで、ピノ・ノワール生産地として一躍世界の注目を浴びることになりました。著名な生産地はウィラメット・ヴァレーです。
現在もピノ・ノワールはこの州の中心的な品種で、栽培スタートから約40年で驚異的な結果を残しています。
小規模生産者が多いのがこの州の特徴です。全米で最も厳しいと言われるラベル表示法を実践している州で、ストイックで真摯な生産姿勢は今後も変わることはないでしょう。
アメリカのワイン品種
世界各国で栽培されている国際品種が広く栽培されています。赤ならカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、ピノ・ノワール、シラー。
イタリア南部プーリア州で盛んに栽培されているプリミティーヴォはアメリカではジンファンデルと呼ばれ、フルボディ赤ワイン品種としてとても人気があります。
白ならシャルドネ、シュナン・ブラン、ソーヴィニヨン・ブラン、リースリングなどが主要栽培品種です。
アメリカの人気おすすめワイン15選
ここからはアメリカの人気おすすめワインを15選紹介していきます。
赤ワインと白ワインを分けて紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
では早速見ていきましょう。
フルボトル(750ml)の高級ワインには、
- ・高い
- ・飲み切るのが大変
- ・他と比較できない
という悩みがありますよね。
ホームワインは高級ワインが100mlで4本ずつ届くから、ワインの違いをわかりたい方にオススメ。本サイトの編集長ソムリエ佐々木が監修した学習コンテンツや、2023年にスタートしたソムリエによるコンシェルジュサービスも大人気。
ワインをもっと楽しむために、始めない理由がありません!▼
※販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。
アメリカの人気おすすめ赤ワイン10選
まずはアメリカの人気おすすめ赤ワイン10選を見ていきましょう。
リーズブルなものから、特別な日の一本までをご紹介しております。
10位
カルロ ロッシ カリフォルニア レッド
甘みと酸味のバランスが良いことが魅力のライトボディの赤ワインです。
カルロロッシのワインは味わいと親しみやすさで世界約60カ国で愛されています。
美しいガーネット色でチェリー系の爽やかな香りと、果実のまろやかさを口の中でお楽しみいただけます。
非常にリーズナブルな価格で、デイリーワインとして優秀な一本です。
香り | チェリー、バニラ |
酸味 | ★☆☆☆☆ |
ボディ | ★★★☆☆ |
渋み | ★★☆☆☆ |
9位
ボーグル・ヴィンヤーズ オールド・ヴァイン ジンファンデル
品種:ジンファンデル
産地:カリフォルニア
新鮮さを感じられるレッドベリーとピンクペッパーにオーク樽由来のスパイシーさを味わえる濃厚さが魅力の1本。
ジンファンデルを使用しており、飲みやすくベリー系のフルーティーな口当たりと深みのある余韻を楽しめます。
奥深い味わいながらも飲みやすく、プレゼントにもおすすめです。
香り | ベリージャム、バニラビーンズ |
酸味 | ★☆☆☆☆ |
ボディ | ★★★☆☆ |
渋み | ★★☆☆☆ |

8位
肉専用黒ワイン Carnivor カーニヴォ
ボディー フルボディ
原産国名 アメリカ合衆国
メーカー名 サントリー
果実 % カベルネソーヴィニヨン
肉料理に合うように考えられて造られた一本。
炭火を連想させるような熟成した香り、フルーティーで果実味を感じられるとろみ、バランスの良いタンニンを感じられる味わいは、肉料理との相性抜群です。
焼き肉やバーベーキューなどで用意すると、最高のひとときが過ごせるでしょう。
香り | カシス、ロースト、杉 |
酸味 | ★★☆☆☆ |
ボディ | ★★★★☆ |
渋み | ★★★☆☆ |

7位
セブン デッドリー ジンズ オールド ヴァイン ジンファンデル
産地:カリフォルニア
売上高世界第1位を獲得したこともある1本(IRC社調べ/2013年10月~2014年10月の一年間)。
その名前は“7つの大罪”を由来にしており、リッチななめらかさを感じられます。
バニラやスパイスなどオークを味わえ、バランスの良いタンニンが魅力的です。
香り | プラム、シナモン、オールスパイス |
酸味 | ★☆☆☆☆ |
ボディ | ★★★☆☆ |
渋み | ★★☆☆☆ |

6位
イーラス ピノノワール
メーカー名 ピノノワール・オンライン
果実 % ピノノワール
イーラスは1960年代後半に創業されたワイナリーで、素晴らしいワインを提供し続けています。
ピノ・ノワールを使用しており、タンニンの味わい深さを感じつつも飲みやすいことが特徴です。
香り | レッドチェリー、アールグレイティー |
酸味 | ★☆☆☆☆ |
ボディ | ★★☆☆☆ |
渋み | ★☆☆☆☆ |

5位
オー・ボン・クリマ
原産国名 アメリカ合衆国
メーカー名 オーボンクリマ
果実 % ピノノワール
三角形のラベルが特徴的なオー・ボン・クリマ。
ロマネ・コンティと間違われたこともあるというその味わいは、一度は飲んでみたいワインです。
上品な質を保ちつつ、ピノ・ノワールの良さを引き出していることが特徴です。
香り | ラズベリー、キノコ |
酸味 | ★★★☆☆ |
ボディ | ★★☆☆☆ |
渋み | ★★☆☆☆ |

4位
フランシス フォード コッポラ ディレクターズ カット カベルネ ソーヴィニヨン赤
ボディー ミディアムフルボディ
原産国名 アメリカ合衆国
メーカー名 フランシス・フォード・コッポラ
果実 % カベルネソーヴィニヨン87%、メルロー12%、カベルネフラン1%
ゴッドファーザーで有名な映画監督のフランシス・コッポラはワイナリーのオーナーでもあり、リリースするワインは高い評価を獲得しています。
ちなみに、欧米では、ワインビジネスは、地位・名声・富の全てを手に入れた人のみが許される特別な仕事です。
楽天に移籍したスペインサッカー界のスーパースター・イニエスタがワイナリーを経営しているのも、そういった背景こみで理解しておきましょう。
香り | チェリー、バニラ |
酸味 | ★☆☆☆☆ |
ボディ | ★★★☆☆ |
渋み | ★★☆☆☆ |

3位
クロ・デュ・ヴァル
ボディー フルボディ
原産国名 アメリカ合衆国
カリフォルニアワインの実力を世界に知らせた伝説的なブラインド・テイスティング対決1976年の「パリスの審判」。
無名のカリフォルニアワインが著名なフランスワインを打ち破る結果は当時衝撃的なシュースでした。
その10年後に開かれたリターンマッチとも呼べるテイスティングでボルドー格付け第一級シャトーに勝利したのがクロ・デュ・ヴァルです。
香り | ブルーベリー、レザー、ナツメグ |
酸味 | ★☆☆☆☆ |
ボディ | ★★★☆☆ |
渋み | ★★★☆☆ |

2位
カレラ
メーカー名 カレラ・ワイン・カンパニー
果実 % ピノノワール
ブルゴーニュの名門ロマネ・コンティ社で修行したオーナーが造るカレラのワインは、正統派のブルゴーニュスタイル。
「カリフォルニアのロマネ・コンティ」と称され、世界的に知名度の高いワイナリーです。
香り | ミックスベリー、カルダモン |
酸味 | ★☆☆☆☆ |
ボディ | ★★★☆☆ |
渋み | ★★☆☆☆ |

1位
オーパス・ワン
ボディー フルボディ
原産国名 アメリカ合衆国
メーカー名 オーパスワン
果実 % カベルネソーヴィニヨン80%、 プティヴェルド7%,、カベルネフラン6%、 メルロー5%、 マルベック2%
圧倒的な知名度を誇るのは「オーパス・ワン」。カリフォルニアワインの大立者ロバート・モンダヴィとフランスワイン界の名門貴族フィリップ・ロスチャイルド男爵の共同事業としてスタートしたワイン。
名前は「作品番号一番」という意味です。まさに「作品」と呼ぶにふさわしい堂々とした風格を持っています。
香り | ブラックベリー、杉、バニラ |
酸味 | ★★☆☆☆ |
ボディ | ★★★★☆ |
渋み | ★★★☆☆ |

またアメリカの赤ワインについて詳しく知りたい方は、こちらもご覧ください。
>>【ソムリエ監修】アメリカの赤ワインおすすめ20選!選び方のコツも解説
アメリカの赤ワインの比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | オーパス・ワン | カレラ | クロ・デュ・ヴァル | フランシス フォード コッポラ ディレクターズ カット カベルネ ソーヴィニヨン赤 | オー・ボン・クリマ | イーラス ピノノワール | セブン デッドリー ジンズ オールド ヴァイン ジンファンデル | 肉専用黒ワイン Carnivor カーニヴォ | ボーグル・ヴィンヤーズ オールド・ヴァイン ジンファンデル | カルロ ロッシ カリフォルニア レッド |
詳細 | アルコール度数 14.5 % ボディー フルボディ 原産国名 アメリカ合衆国 メーカー名 オーパスワン 果実 % カベルネソーヴィニヨン80%、 プティヴェルド7%,、カベルネフラン6%、 メルロー5%、 マルベック2% | 原産国名 アメリカ合衆国 メーカー名 カレラ・ワイン・カンパニー 果実 % ピノノワール | アルコール度数 14 % ボディー フルボディ 原産国名 アメリカ合衆国 | アルコール度数 14.5 % ボディー ミディアムフルボディ 原産国名 アメリカ合衆国 メーカー名 フランシス・フォード・コッポラ 果実 % カベルネソーヴィニヨン87%、メルロー12%、カベルネフラン1% | ボディー フルボディ 原産国名 アメリカ合衆国 メーカー名 オーボンクリマ 果実 % ピノノワール | 原産国名 アメリカ合衆国 メーカー名 ピノノワール・オンライン 果実 % ピノノワール | 味わい:フルボディ 産地:カリフォルニア | アルコール度数 14 % ボディー フルボディ 原産国名 アメリカ合衆国 メーカー名 サントリー 果実 % カベルネソーヴィニヨン | アルコール:14.5% 品種:ジンファンデル 産地:カリフォルニア | アルコール度数:12% |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
アメリカの人気おすすめ白ワイン5選
次は白ワインを見ていきましょう。
5位
ベリンジャー カリフォルニア・ソーヴィニヨン・ブラン
品種:ソーヴィニヨンブラン
柑橘系のさっぱりした味わいが特徴の一本。
リーズナブルな価格設定と、幅広い料理と相性の良いことから、人気の高いワインとなっています。
香り | 青リンゴ、フレッシュハーブ |
酸味 | ★★★☆☆ |
ボディ | ★★★☆☆ |

4位
白ワイン ヘッジス CMS ソーヴィニヨン・ブラン
産地:アメリカ
ソーヴィニヨン・ブランにシャルドネとマルサンヌ加えることで、酸味に勢いをつけつつも、優しさとスパイシーな感覚を生み出した一本。
洋梨のさわやかな味わいと、まろやかな口当たりのバランスが良く、どのタイミングや料理と合わせても楽しめます。
香り | カリン、アカシアの花 |
酸味 | ★★☆☆☆ |
ボディ | ★★★★☆ |

3位
ヴィントナーズ・リザーヴ・リースリング
産地:カリフォルニア
リースリングを使ったさわやかな味わいが魅力の1本。
はちみつやアプリコットの甘さに加え、ちょうどよいスパイシーさも兼ね備えた飲みやすく、繊細な味わい。
単品で楽しむほか、冷やしてスパイシーな料理と合わせてお楽しみいただくこともおすすめです。
香り | レモン、小石 |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★☆☆ |

2位
タトーマー スタインヒューゲル リースリング
ドイツから輸入したリースリングクローンを使用しており、その9割ほどはビオディナミ農法を採用していることが特徴。
ミネラル感あふれる味わいは、生き生きとした自然の豊かさを感じられます。
香り | アプリコット、ライム |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★☆☆ |

1位
ベリンジャー プライベート・リザーブ シャルドネ
品種:シャルドネ
ベリンジャーは歴史あるナパ・ヴァレーでも最も古いワイナリーです。
ブドウの植え付けから収穫まで全て自社で行うワインへの姿勢が魅力的で、根強いファンも多いです。
バタースコッチ、バニラエッセンスのような上品な味わいの余韻が長く続き、非常に人気があります。
香り | パイナップル、バター |
酸味 | ★★☆☆☆ |
ボディ | ★★★★★ |

またアメリカの白ワインについて詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。
>>【ソムリエ監修】アメリカのおすすめ白ワイン20選!選び方のコツも解説
アメリカの白ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ベリンジャー プライベート・リザーブ シャルドネ | タトーマー スタインヒューゲル リースリング | ヴィントナーズ・リザーヴ・リースリング | 白ワイン ヘッジス CMS ソーヴィニヨン・ブラン | ベリンジャー カリフォルニア・ソーヴィニヨン・ブラン |
詳細 | アルコール度数:14.9% 品種:シャルドネ | 品種:リースリング | アルコール度数:12.5% 産地:カリフォルニア | 味わい:辛口 産地:アメリカ | アルコール度数:13% 品種:ソーヴィニヨンブラン |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
アメリカワインの美味しい飲み方
ここではアメリカワインの美味しい飲み方について紹介していきます。
今回は保存温度とワイングラスに焦点を当てて解説していきます。
では早速見ていきましょう。
適温で保存する
アメリカワインはそれぞれの適温で保存することが大切です。
アメリカワインの中でも赤ワイン、白ワインの2つを抑えておくと良いでしょう。
そのため赤ワインなら13~20℃、白ワインなら8~12℃で保存がおすすめです。
ただそれぞれ冷蔵庫の保存では冷えすぎてしまい、夏場は常温だと暖かすぎるなどの問題があります。
そこでアメリカワインの保存には積極的にワインセラーを利用することをおすすめします。
ワインセラーを利用すればすべてのアメリカワインに対応することができます。
家庭用のワインセラーについてはコチラを参考にしてみてください。
>>【ソムリエセレクト】おすすめワインセラー17選!家庭用にはコレ!
ワイングラスを使い分ける
ワインの保存温度と同じように、ワイングラスを使い分けることもおすすめです。
赤ワインであれば口の広いワイングラスを使うことで、アメリカワインの奥深いタンニンや果実の香りを感じられます。
白ワインであれば辛口は万能型グラスを使うことで、ワインの品質を損なうことなく楽しめます。
ただ万能型グラスが1本あれば、アメリカワインをすべて楽しめるため、まずは万能型グラスを用意しましょう。
ぜひ自分に合ったワイングラスを選んでみてください。
またワイングラスについて詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。
>>【ソムリエセレクト】おすすめのワイングラス15選!種類とブランドも紹介
アメリカのワインを知りつくそう!
アメリカワインの魅力、ご理解いただけましたか? 広大な土地で造られるワインは多様性に富んでいます。
カリフォルニアでそのおいしさに気づかれたら、生産者に注目して選んで見てください。益々カリフォルニアワインに夢中になってしまうでしょう。
他の州に注目するのもおすすめです。ピノ・ノワールがお好きな方ならぜひオレゴン州のピノ・ノワールを試してみてください。
ブルゴーニュとカリフォルニアのいいところ両方合わせ持った味わいに、一層ピノ・ノワールの魅力にとりつかれるでしょう。
アメリカワインは知れば知るほど魅力的です。
関連記事

【ソムリエ監修】ヴェネトのワインの特徴は?産地、品種を解説!
ヴェネトは水の都ヴェネツィアを州都とする観光名所。ワインの生産量もイタリアでトップクラスを誇る生産地です。とくに

【ソムリエ監修】サン・テミリオンのワインの特徴は?産地、品種、格付け、有名銘柄を解説!
ボルドー地方のサン・テミリオンは、高級赤ワインや、まろやかなタンニンと芳醇な味わいの白ワインを生産しています。

【ソムリエ監修】マコンワインの特徴は?産地や品種・おすすめを紹介
マコンはフランスのブルゴーニュ地方、マコネ地区にあるワイン産地です。 土壌や気候の特徴を生かして栽培される

【ソムリエ監修】ドイツのワインの特徴は?産地、品種、格付けを解説!
日本では甘口の白ワインのイメージが強いドイツ。現在は辛口の白ワインを中心に、さまざまなタイプのワインが生み出され

【ソムリエ監修】ピエモンテワインの特徴は?産地、品種、有名銘柄を解説!
ピエモンテはトスカーナと並ぶイタリアを代表する銘醸地です。 イタリアで最も格付けワインが多く、バローロ、バ

【ソムリエ監修】モーゼルワインの人気おすすめ12選!特徴や品種も解説
モーゼルはドイツのワイン生産地の中で5番目の規模を持っており、かつもっとも古い産地であると言われています。

【ソムリエ解説】オーストラリアのワインの特徴は?産地、品種、有名銘柄を解説!
オーストラリアはワイン生産量も輸出量も上位に入るワイン大国です。 世界で初めてボトルのラベルにぶどうの品種

【ソムリエ監修】リオハワインの特徴は?産地、品種、有名銘柄を解説!
リオハはスペイン北部に位置する、スペインを代表するワイン産地です。 スペインワインでは初めてDOCa(特選

【ソムリエ監修】イタリアワインの特徴は?産地、品種、格付け、有名銘柄を解説!
長靴の形をしたワイン大国、イタリア。南北に長く、3方を海に囲まれた恵まれた環境から、「エノトリアテルス」(ワイン

【ソムリエ監修】メドックのワインの特徴は?産地、品種、格付け、有名銘柄を解説!
フランス・ボルドー地方のメドックのワインは品質に定評があり、最高級の赤ワインを生産する地区と言われています。

【ソムリエ監修】アメリカの人気スパークリングワイン10選!特徴や選び方も徹底解説!
アメリカでは、厳しい規定に捉われることなく比較的自由に、様々なワインが造られており、世界第4位のワイン生産国です
人気記事ランキング

【ワイン教養】高級シャンパンおすすめ32選!シャンパンの基礎知識からギフトにおすすめな銘柄までをご紹介!

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

高級ウイスキーのおすすめ人気ランキング21選!美味しい飲み方も紹介

【2022年版】人気おすすめ焼酎26選!種類から選び方まで徹底解説
特集記事

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!
