ソース
世界で高い評価を受けているニュージーランド の赤ワイン。
国際的なワインコンペで上位に選ばれるなど、その実力は国際市場でも広く認められています。
今回はソムリエが、そんなニュージーランドの赤ワインの特徴や選び方、厳選おすすめワイン15選をご紹介いたします!
目次
ニュージーランドの赤ワインとは
シラーズ種やソーヴィニョン・ブラン種など、豊かな果実味でクリーンな味わいのワインが高い評価を得ています。
ニュージーランド全体でのワインの生産量の比率は「白ワイン:赤ワイン=6:1」、白ワインに押され気味ですが、実は近年ニュージーランドの赤ワイン用のピノノワールもその品質の高さで世界から注目を集めているのです。
赤ワイン用のシラーズ種やソーヴィニョン・ブラン種など、豊かな果実味でクリーンな味わいのワインが高い評価を得ています。
ニュージーランドの赤ワインの選び方
産地で選ぶ
ニュージーランドは南半球に位置する南北に長い島国です。美しい四季があり気候は日本とは逆で北が温暖、南は冷涼です。世界で一番ブルゴーニュ近いとして注目されているニュージーランド赤ワインの主要な生産地と特徴を見ていきましょう。
ホークス・ベイ
ニュージーランド南島のマールボロに続いて2番目に大きなワイン生産地です。
西側に山脈があるので年間を通して雨が少なく日照時間が長いのと温暖で乾燥した気候から、ボルドー品種であるカベルネ・ソーヴィニヨンやメルロ、そしてシラーの栽培が盛んです
マーティンボロ
ニュージーランド南島の南東部ピノ・ノワールの代表的産地です。降水量が少なく夏は暑くて乾燥しており、強い日差しと風、水はけの良い土壌、総合してブドウ栽培に最適な環境が整った場所です。上質なピノ・ノワールから造られるワインは骨格のしっかりとしたスタイルに仕上がります。
セントラル・オタゴ
世界最南端のワイン産地であるセントラル・オタゴ。ワイン造りの歴史は浅いながら昨今急速に発展をしている注目の場所です。
ニュージーランドのワイン産地はほぼ全土が西岸海洋性気候であるのに対し、こちらは大陸性の気候、特徴として昼夜の温度差が非常に大きい所が挙げられます。またニュージーランドの他エリアと比較して極度に乾燥しているエリアでもあります。
冷涼な気候に適したピノ・ノワールの栽培が盛んで、しっかりとした酸の果実味豊かなブドウが育ちます。
品種で選ぶ
ニュージーランドで栽培されている黒ブドウ(赤ワイン用)は、ピノノワールがNO.1、
次にメルロー、カベルネソーヴィニヨンと続きます。シラーに関してはなんと全体生産量1%ほどですが、近年生産量が増えています。
選び方の参考になるべく、品種別に概要を見ていきましょう。
ユニークな味わいのシラー
ニュージーランドで生産されるシラーの大まかな特徴として、色調は濃く重厚な口当たり、味わいはやはりスパイシーで、ブラックペッパーや熟したプラムのような風味が表れユニークな味わいに仕上がります。
冷涼地帯で栽培されたニュージーランドのシラーが高評価を得始めています。購入してすぐに飲んでも十分に愉しめるタイプが多いのも特徴です。
長い余韻も楽しめる メルロー
ニュージーランドのメルローは酸味が穏やかでブラックチェリーやプルーンなどの熟した果実香と甘いバニラやチョコレートの香りもほのかに感じ、余韻も長いのが特徴です。
カベルネソーヴィニヨンとブレンドされる事も多いです。
購入してして直ぐにでも愉しめるワインの方が多いです。赤ワイン初心者にも親しみやすい所がまた魅力です。
香りが豊かなカベルネ・ソーヴィニヨン
カベルネ・ソーヴィニヨンの実は皮が厚く、タンニンを豊富に含むため、長い熟成にも耐えるので、10年から数十年の熟成を経てピークに達するワインもあります。 ニュージーランドのカベルネソーヴィニヨンに関しては若いヴィンテージでも渋みが強すぎたりする事もなく、早いうちから愉しめるアイテムが多いのも魅力です。
香りが豊かで余韻も長いですが、味が単調な為メルローなどととブレンドされる事が多いです。
エレガントなピノノワール
ブルゴーニュに匹敵するとも言われるエレガントさを持ち、その高品質さで世界的に注目を集めているニュージーランドのピノノワール。最近では熟成に耐えるタイプのワインも出てきています。
ピノノワールの栽培が盛んなセントラル・オタゴは、ブドウの生育期間中、昼と夜とは極端な気温差がある為果実の熟成感とエレガントな酸味を両立する稀有なピノ・ノワールに仕上がります。
ミディアムボディーの赤ワインなので家庭料理にも合わせやすいですし、ワインだけで愉しむ時でも飲み疲れません。
ソムリエ厳選!ニュージーランド赤ワインおすすめ15選
日常使いにオススメ!2,000円以下
5位
ザ スプリングス ピノ ノワール サザン バンダリー ワインズ
1,380円 (税込)
原産国名 ニュージーランド
サステーナブル農法を取り入れてたブドウ栽培
家族経営の老舗ワイナリーが造る質の高い自社畑100%のピノノワールは凝縮したアロマを備えたフレッシュな果実味が魅力です。
4位
マナ バイ インヴィーヴォ ピノノワール
1,998円 (税込)
原産国名 ニュージーランド
果実 % ピノノワール100%
インヴィーヴォは2年連続「ニュージーランドワイン プロデューサーオブザイヤー」を受賞するなど世界市場で認められているワイナリーです。
マールボロ80%、セントラルオタゴ20%のピノノワールを使用しフレンチの古樽で約11ヶ月樽熟成、エレガントな酸が特徴で、華やかな果実味がとてもチャーミングです。
家庭料理とも合わせやすいので家に常備しておきたいコスパ良好のピノノワールです。
3位
シレーニ セラー・セレクション・メルロ
1,955円 (税込)
ボディー ミディアムボディ
原産国名 ニュージーランド
メーカー名 エノテカ
シレーニ・エステートは世界的にもニュージーランド国内でも高評価を受けているワイナリーで特にメルローを得意としています。
滑らかで優しいタンニンに熟したプラムやブラックベリー系の味わいが調和し、程よい酸も感じられるバランスの良いメルローです。
ニュージーランド航空の機内ワインに採用された実績もあるワイン、一度試す価値ありです。
2位
ホークスベイ メルロ カベルネ ソーヴィニヨン
1,782円 (税込)
原産国名 ニュージーランド
果実 % メルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン
ニュージーランドを代表するプレミアム・ワイナリーの一つ、モートン・エステートがプロデュースするホークスベイの赤ワインです。
黒スグリにプラム、ミントやホワイトペッパーなどの香りが調和し、ほんわかバニラやチョコレートのニュアンスも感じる凝縮した風味と、きめ細かなタンニンが特徴です。フレンチとアメリカンの樽で熟成しマロラクティック発酵させた軽快でスマートな味わいは満足度の高い1本です。
1位
シャーウッド・エステート ストラタム ピノ・ノワール
2,077円 (税込)
ボディー ミディアムボディ
メーカー名 GRN(ジ―アールエヌ)
産地 南島 マールボロ
ヴィンテージ(生産年)2015
果実 % ピノノワール
シャーウッドエステートは最新鋭の設備が整う醸造所、すべてを自社で賄う近代的ワイナリーです。
サステイナブルプログラム・有機栽培に取り組み、驚くほどに手間をかけたブドウ栽培を実践しています。
豊かなベリー系果実、中でもよく熟したストロベリー、チェリー、フランボワーズなどのアロマに、かすかにオークの香りが漂う芳醇でいて主張し過ぎない上品な味わいに仕上がったワインです。
口当たりも軽やかでとても滑らか、品良くまとまった秀逸なピノノワールはコスパ最高です。
2,000円以下!ニュージーランドの赤ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | シャーウッド・エステート ストラタム ピノ・ノワール | ホークスベイ メルロ カベルネ ソーヴィニヨン | シレーニ セラー・セレクション・メルロ | マナ バイ インヴィーヴォ ピノノワール | ザ スプリングス ピノ ノワール サザン バンダリー ワインズ |
価格 | 2,077円(税込) | 1,782円(税込) | 1,955円(税込) | 1,998円(税込) | 1,380円(税込) |
詳細 | アルコール度数 13.5 % ボディー ミディアムボディ メーカー名 GRN(ジ―アールエヌ) 産地 南島 マールボロ ヴィンテージ(生産年)2015 果実 % ピノノワール | ボディー ミディアムボディ 原産国名 ニュージーランド 果実 % メルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン | アルコール度数 13 % ボディー ミディアムボディ 原産国名 ニュージーランド メーカー名 エノテカ | アルコール度数 13.4 % 原産国名 ニュージーランド 果実 % ピノノワール100% | ボディー ミディアムボディ 原産国名 ニュージーランド |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
来客用やちょっとしたご褒美に!2,000円〜5,000円
5位
ティンポット ハット ホークス ベイ シラー
2,732円 (税込)
メーカー名 モトックス
果実 % シラー100%
ティンポット・ハットは若き女性醸造家フィオナ・ターナが2006年に立ち上げた自身のブランドでサステーナブル農法を採用しながらも手頃な価格で楽しめる本格派ワインを産み出すブティックワイナリーです。2006年の初ヴィンテージにいきなり「ニュージーランド航空ワインアワード」で高評価を獲得し、目が離せないワイナリーです。
異なったテロワールから産まれるブドウをブレンドする事で調和のとれた複雑味が魅力のワインに仕上がります。シラー100%なのでスパイシーさとシナモンや熟したプラムのニュアンスも感じられシルクのような口当たりに深みのある複雑な味わいは、飽きの来ない極上の仕上がりです。
4位
大沢ワインズ プレステージコレクション カベルネソーヴィニヨン
5,000円 (税込)
原産国名 ニュージーランド
メーカー名 オンラインワインストアWassy's
果実 % ピノノワール
大沢ワインズは北島ホークス・ベイのマラエカカオに約43haの単一ぶどう畑を所有するブティック・ワイナリーでオーナーは 大沢泰造さん。
プレステージコレクションは自社ブドウ畑の中でもそれぞれの異なる区画から厳選したブドウを使用している高級ワインです。
フレンチオークで20ヶ月熟成しているのでヴァニラや胡桃の香りに、しっかりと心地の良いタンニン、口いっぱいに広がる果実味豊かな味わいは濃厚でリッチに仕上がっています。
3位
クラウディ ベイ
3,304円 (税込)
ボディー フルボディ
ルイ・ヴィトンと同じMHDグループの傘下、クラウディーベイで作っている唯一の赤ワインはピノノワール。ダークチェリーやワイルドベリーの果実味とスパイスのアロマがあり、滑らかなタンニンと深みのある味わいが非常にエレガントです。
2位
アタ ランギ セレブレ
4,536円 (税込)
原産国名 ニュージーランド
メーカー名 アタ・ランギ
果実 % メルロ55%、シラー35%、カベルネ・ソーヴィニヨン10%
サステイナブル農法と一部ビオディナミ
アタ・ランギはピノノワールが有名でニュージーランドの ロマネ・コンティ と呼ばれていますが、セレブレはピノノワールの半額程度の価格で購入出来るコスパ良好のワインです。
セパージュの比率は2014年の場合メルロ55%、シラー35%、カベルネ・ソーヴィニヨン10%で、樹齢30年を超える畑のブドウを使用しています。
熟したネクタリンやシナモン、ドライハーブのエキゾチックな香り。凝縮感のあるバランスの良い1本です。
1位
セオリー&プラクティス ホークスベイ シラー
4,044円 (税込)
ボディー ミディアムフルボディ
原産国名 ニュージーランド
メーカー名 アントマッケンジー
果実 % シラー・シラーズ
アントマッケンジーワインズは2013年に設立されたワイナリーで、2016年5月日本向けに輸出されたばかりのまだ珍しいワインです。
ブドウは全て手摘みで自然酵母での発酵、20ヶ月もの樽熟成、亜硫酸塩は必要最低限の極少量の添加に留める等こだわりにこだわり抜いています。
ブルーベリーやクランベリーなどの複雑で華やかな香り、湿った土やスパイスのニュアンスにパワフルな味わいはフルボディーで香ばしさも感じるジューシーなスタイルです。
しなやかなタンニンが心地よい極上のシラーは試す価値ありです。
2,000円~5,000円!ニュージーランドの赤ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | セオリー&プラクティス ホークスベイ シラー | アタ ランギ セレブレ | クラウディ ベイ | 大沢ワインズ プレステージコレクション カベルネソーヴィニヨン | ティンポット ハット ホークス ベイ シラー |
価格 | 4,044円(税込) | 4,536円(税込) | 3,304円(税込) | 5,000円(税込) | 2,732円(税込) |
詳細 | アルコール度数 13.5 % ボディー ミディアムフルボディ 原産国名 ニュージーランド メーカー名 アントマッケンジー 果実 % シラー・シラーズ | ボディー ミディアムフルボディ 原産国名 ニュージーランド メーカー名 アタ・ランギ 果実 % メルロ55%、シラー35%、カベルネ・ソーヴィニヨン10% | アルコール度数 13.5 % ボディー フルボディ | ボディー フルボディ 原産国名 ニュージーランド メーカー名 オンラインワインストアWassy's 果実 % ピノノワール | 原産国名 ニュージーランド メーカー名 モトックス 果実 % シラー100% |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
プレセントにおすすめ!5,000円以上
5位
クスダ マーティンボロ ピノ・ノワール
17,280円 (税込)
原産国名 ニュージーランド
メーカー名 アサヒヤ
果実 % ピノ・ノワール
DRC、アルマンルソー、ジョルジュ ルーミエに並ぶ評価を得る日本人が手掛ける超レアピノ・ノワールです。2012年よりリースしている畑を2015 年8 月に取得して自社畑とし初めてのヴィンテージが2016年です。( 生産本数は5,319 本 )
フランス産オークで15 ヶ月間熟成無清澄、ごく粗い濾過ののち瓶詰めされました。
まるでDRCのような強い香り、滑らかで艶やかな甘美な味わい、驚く程長い余韻…ブルゴーニュのピノノワールファンの方に是非愉しんで欲しい1本です。
4位
プロフェッツ ロック キュヴェ・オ・アンティポード
19,224円 (税込)
ボディー ミディアムフルボディ
原産国名 ニュージーランド
メーカー名 プロフェッツ・ロック
果実 % ピノノワール100%
肥料は一切使わず、地中3メートル以上伸びた根 から吸収した栄養分のみでブドウを生育、自然酵母のみを使用しての発酵などこだわり抜いて極上のワインです。小樽熟成16ヶ月、瓶詰め後に瓶内熟成を12ヶ月行っています。
キュヴェ・オー・アンティポードはなんと!ブルゴーニュのトップドメーヌ、ヴォギュエの現役醸造長フランソワ・ミエさんとプロフェッツ・ロックが共同で造った超希少なワインなんです。
スミレ、レッドチェリー、プラム、ミネラリーなニュアンスにアタックは優しく、酸は高めでも抑制されたエレガンスさびこの上ないシルキーさがボギュエのピノノワールを彷彿させます。
3位
クメウリヴァーはオークランドからほど近いクメウ地区に位置する1944年設立のワイナリーです100%手摘み、100%除梗、圧搾後は野生酵母で発酵、2-3週間のキュヴェゾン中はなんと毎日3回ルモンタージュ又はピジャージュを行う徹底ぶりで11ヶ月間樽で熟成を行います。
可憐な色調で、ブルゴーニュを彷彿させるアロマから熟したチェリーやスパイスのニュアンスも、シルキーで柔らかな味わいに、長期熟成可能なタンニンもある素晴らしいピノノワールです。
2位
トリニティ・ヒル・オマージュ・シラー
16,740円 (税込)
原産国名 ニュージーランド
メーカー名 ワインズ東京
果実 % シラーズ98.7%/ヴィオニエ1.3%
97年ローヌのジェラール ジャブレ氏が急逝した際に譲り受けたエルミタージュの穂木を、ギムレット グラベルズに植えたブドウで造ったことから「オマージュ」と命名されたトップキュヴェワインです。
「ニュージーランドで最も賞賛すべきローヌワインに肩を並べるベストシラー」と言われ、最高の年のみ造られる非常に希少なワインです。
何しろ濃厚な色調にフローラルで野性的な香り、続いてカラカシス、ブラックベリー、甘草、トースト、チョコレートにコショウの魅惑的な香りに驚くほど強烈な余韻を残します。
どこまでも繊細でエレガントに仕上がった魅惑のシラーです。
1位
プロヴィダンス プライベート・リザーヴ
16,524円 (税込)
原産国名 ニュージーランド
果実 % カベルネ・フラン 55%、メルロ 25%、マルベック 20%
アタックは黒系果実と渋み、ヴァニラのニュアンスが感じられミネラルと複雑なバランスから程よいタンニンが長い余韻へと導きます。
柔らかで円熟した果物味、非常に凝縮感のある力強いバランスのよいボディに優雅な味わい
はグランヴァンそのものです。15-20年の熟成でさらに向上していく極上の1本です。
2010年ヴィンテージは、プロヴィダンスのファンだった桑田真澄さんが収穫を手伝いに訪れたのを記念して、エチケットに背番号の18とサインが入っています。
5,000円以上!ニュージーランドの赤ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | プロヴィダンス プライベート・リザーヴ | クスダ マーティンボロ ピノ・ノワール | トリニティ・ヒル・オマージュ・シラー | クメウ・リヴァー・ハンティング・ヒル・ピノ・ノワール | プロフェッツ ロック キュヴェ・オ・アンティポード |
価格 | 16,524円(税込) | 17,280円(税込) | 16,740円(税込) | 16,524円(税込) | 19,224円(税込) |
詳細 | ボディー フルボディ 原産国名 ニュージーランド 果実 % カベルネ・フラン 55%、メルロ 25%、マルベック 20% | ボディー ミディアムボディ 原産国名 ニュージーランド メーカー名 アサヒヤ 果実 % ピノ・ノワール | アルコール度数 13.1 % 原産国名 ニュージーランド メーカー名 ワインズ東京 果実 % シラーズ98.7%/ヴィオニエ1.3% | 原産国名 ニュージーランド | アルコール度数 13.5 % ボディー ミディアムフルボディ 原産国名 ニュージーランド メーカー名 プロフェッツ・ロック 果実 % ピノノワール100% |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ニュージーランドの赤ワイン まとめ
気なるワインは何本みつかりましたでしょうか?
ニューワールドのワインを敬遠していた方でも、今回の概要やオススメのワインを見て
「是非ニュージーランドワイン飲んでみたい!」と思っていただけると幸いです。
家飲みワインにぴったりなアイテムも多いので、色々飲み比べてみてくださいね。
他国の赤ワインの特徴を知りたい方はこちらもどうぞ。
関連記事

ニュージーランドのワインの魅力をワイン資格者が解説!特徴からおすすめのワインまで紹介
ニュージーランドは、日本と同様、島国で、その美しい景観から観光地としても人気があります。ワイン産地としての歴史はまだ浅い

【ソムリエ監修】ニュージーランドのおすすめ白ワイン20選!選び方のコツも解説
ソース ニュージーランドは、ワイン生産地としてまだ歴史の浅い国ですが、近年コストパフォーマンスに優れたワインが多いと

【ソムリエ厳選】オレゴンのおすすめ赤ワイン10選!選び方のコツも解説
ソース オレゴン州は消費税が0% 「全米で最も住んでみたい都市」に選ばれる街ポートランドのある州で、豊かな自然に囲ま

【ソムリエ厳選】コスパ最強!チリのおすすめ赤ワイン10選!特徴や種類も解説
チリワインは2015年より3年連続で日本のワイン輸入量1位に君臨しています。 その理由は、価格が安いのに美味しいとい

【ソムリエ監修】サン・テミリオンのおすすめ赤ワイン10選!特徴、種類、選び方を解説
フランス ボルドー地方のワイン産地の一つ、サン・テミリオンは高級赤ワイン産地として知られています。メルローやカベルネ

【ソムリエ監修】ロンバルディアの赤ワインおすすめ15選!選び方のコツも解説
ソース ロンバルディアはイタリア北部の州で、アルプスの山々や大河ポーに挟まれています。 ブドウ栽培地域は一部の丘陵

【ソムリエ監修】ラツィオのおすすめ赤ワイン10選!選び方のコツも解説
ソース ラツィオ(Lazio)といえば、軽やかな白ワインを多く産出していることで有名です。 しかし、赤ワインもとて

【ソムリエ執筆】赤ワインの産地ごとの特徴を解説!おすすめワインもご紹介
ソース 赤ワインに興味を覚えても、どうやって自分の好みのワインを見つければ良いかわからなくて困っていらっしゃいません

【ソムリエ厳選】 ペネデスの赤ワインおすすめ10選!特徴や選び方のコツも解説
スペインのペネデスはコストパフォーマンスの高い赤ワインの宝庫で、家庭料理にも合わせやすい手頃な価格のアイテムが多くあ

【ソムリエ監修】カリフォルニアのおすすめ赤ワイン15選!選び方のコツも解説
ソース カリフォルニアといえば、アメリカのワイン生産量の90%を占めるワインの一大生産地です。全土で気候や土壌を活
TOP