カリフォルニアといえば、アメリカのワイン生産量の約80%を占めるワインの一大生産地です。
赤ワインだけでも商品数が多く、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。
そこで今回はカリフォルニアの赤ワインの特徴や選び方、おすすめの赤ワインをご紹介します!
カリフォルニアの赤ワインの特徴
安定した温暖な気候から生まれる、リーズナブルなデイリーワインから超高額で希少なカルトワインまで、世界最高水準の品質を誇っています。
ヨーロッパの各寒冷地で生産されるワインと比較して、総合的に果実味豊かでボリュームあるアルコールのスタイルとなる傾向にあります。
気候条件が多種多様なワインを生み出す
赤ワインの品種で見ると、冷涼な地域ではピノ・ノワールやカベルネ・ソーヴィニヨンが、比較的温暖な地域ではジンファンデルやメルローが栽培されています。
カリフォルニアは温暖で湿度が低く、雨量が少ないという気候からブドウ栽培に適しています。
太平洋から流れる寒流にも影響を受け、冷涼な地域と暑く乾燥した地域を生み出しています。
そのため、栽培する地域によって適するブドウの種類が異なり、多様なワインを生み出す結果になっているのです。
赤ワイン生産量は年々増加
アメリカワインの90%を占めるカリフォルニアですが、赤ワインはその6割ほどで年々生産量が多くなっています。
カリフォルニアではカベルネ・ソーヴィニヨンなどのボルドー系品種やピノ・ノワールの栽培に成功していますが、その品質は1976年のパリス審判でも認められています。
これを契機にカリフォルニアワインが世界の注目を浴び、生産量を増やすきっかけにもなりました。
パリスの審判とは
パリスの審判とは、1976年アメリカ独立200年の記念に行われたカリフォルニアワインとフランスワインを飲み比べるというワインのイベントのことです。
名前の由来はギリシャ神話の「パリスの審判」で、パリスとフランスの首都 パリをかけて当時の記者が見出しにしたことで名が広まりました。
イベントの内容はカリフォルニアワインのテイスティングという題目で集められたワインの専門家などに、それぞれを採点してもらい順位をつけるというもの。
しかし、実際にはカリフォルニアワインのみでなく、フランスワインも含んだテイスティングでした。
その結果、赤・白ともに1位がカリフォルニアワインとなり、「上質なワイン=フランス」という長年の概念を打ち破ったのです。
カリフォルニアの赤ワインの産地
カリフォルニアワインの生産地は地方ごとに味わいに個性が出ます。
細かな産地名がブランド化しているものもありますが、まずは大きなくくりとして地方ごとの特徴を押さえましょう。
栽培地域は大きく5つに分けられる
カリフォルニアの赤ワインの産地は主に5つの地方ごとに分けられます。
主な特徴は以下の通り。
ノースコースト | カリフォルニアワインの銘醸地ナパやソノマがある地域 生産されるワインは赤が多く、カベルネ・ソーヴィニヨン主体、もしくはボルドータイプのガッツリとした味わいのものが多い。高級ワインの産地でもあるため、カリフォルニアワインを初めて飲む方にもおすすめ。 |
セントラルコースト | 太平洋沿いに約160㎞続く広大な産地で、セントラルヴァレーの次に大きな地域。 冷涼な海沿いでは主にピノ・ノワール、気温の高い乾燥した内陸部では主にジンファンデルが栽培されており、それぞれの気候に合わせたワインが生産されている。 |
セントラルヴァレー | 生産地の中で最も広い面積を持つ。 生産されているものは多くが家庭用の安価なワインで、産地内の「ローダイ」という地域のジンファンデルが有名。 |
サウスコースト | カリフォルニアの最も南に位置し、ロサンゼルスやサンディエゴなどの大都市がある地域。 ワイン産地としての歴史は他の地域と比べても長いが、産地内の大部分が非常に暑く乾燥しておりブドウの栽培面積は最も小さい。 |
シエラ・フットヒルズ | 19世紀ゴールドラッシュの中心地であったシエラ・ネバダ山脈の周辺地域を指す。 アメリカ独自の品種であるジンファンデルが主に栽培されている。 |
特に重要な産地はカリフォルニアの銘醸地が集まるノースコースト。
より細かくブランド化された地域については、本記事内「カリフォルニア赤ワインの選び方」にて解説します。
カリフォルニア赤ワインの選び方
ここからは世界的にも評価されているカリフォルニアの赤ワインを、どのような基準で選んだらよいのか。
3つのポイントをお話していきます!
品種で選ぶ
ジンファンデル
ジンファンデルはナパやソノマを代表するぶどう品種のひとつで、色は濃く果実の味わいをしっかりと感じるワインとなります。イタリアでは「プリミティーヴォ」と呼ばれる品種です。
カリフォルニア州ではイタリアよりも酸が穏やかでサクランボや黒すぐりのような香りに加え、クミンやスパイス香を合わせた香りが出やすい傾向にあります。果実の凝縮感がありアルコール度数も高めで、長期熟成にも向くワインが多く造られています。
カベルネ・ソーヴィニヨン
香りが豊かで、黒い果実を思わせる凝縮した果実味にタンニンもしっかりあり濃厚な味わいが特徴の品種です。
カリフォルニア州のカベルネ・ソーヴィニヨンは、ボルドーと比べて、豊富な日照量によりフルーティーさやアルコールのボリュームが強く出ます。
果実味溢れるタイプも多く、造り手や価格にもよりますが、気難しいボルドーのように長期熟成を待たず購入してすぐに愉しめるワインも多いです。
メルロー
メルローはまろやかで柔らかいという言葉がぴったり、レッドベリー系のアロマに程よいタンニン、繊細で重圧感もありながら穏やかな味わいになる品種です。
熟成も望めますし、若くても愉しめるところが魅力です。メドックでは基本的にブレンドですが、カリフォルニア州では単一のワインも多くあり、エレガントで凝縮した果実味と深みのある味わいが出やすくなります。余韻にスパイシーなニュアンスを感じることもあります。
ピノ・ノワール
シャンパーニュ地方を除いて、基本的には単一で造られる品種です。芳醇な香りと味わいが特徴でシルクのように滑らかな口当たりが印象に残る品種です。
熟成により枯葉やジビエを思わせる香りへと変化していきます。
カリフォルニア州のピノ・ノワールは、比較的ワイルドベリーやさくらんぼのような果実香が出やすく、ジューシーな果実味で優しくエレガントなワインに仕上がる傾向があります。
産地で選ぶ
カリフォルニア州のワイン産地は5つの地域に分けられるとお伝えしましたが、ここでは分かり難い産地分けではなく、ワインのエチケットにも記載がある分かりやすいエリアに分けて解説します。
特に5つの地域の中でも最も押さえておきたい、セントラルコースト内5つの地域についてまとめているので、参考にしてください。
ソノマ
霧が深い冷涼なソノマ南部ではピノノワールの栽培が盛んで、非常にクオリティーの高いワインが造られています。
一方、日照量に恵まれて比較的温暖な内陸部ではカベルネソーヴィニヨンやメルロー、ジンファンデルが主に栽培されています。こちらはコストパフォーマンスに優れたアイテムが多いのも魅力です。
サンタバーバラ
映画サイドウェイで一躍有名になったワイン生産地です。降水量が極端に少なく冷涼な気候が特徴で、ブルゴーニュ品種であるピノノワールの栽培に適しています。
標高が高い場所ではシラーの栽培も盛んです。比較的飲みやすくリーズナブルなアイテムが多いのも魅力です。
カーネロス
ソノマとナパにまたがるブドウ栽培地です。
湾からの冷涼な海風の影響で、黒ブドウは冷涼な気候に適したピノノワールを多く栽培しています。程よい酸とタンニンでで飲みやすく、ベリーやスパイシーの香りが豊かな赤ワインに仕上がります。スパークリングワインの生産も盛んなエリアです。
モントレー
モントレ湾から吹き込む冷たい風が、ブドウの生育を緩やかにしており、他の地域よりも1か月ほど長く育成されたブドウから、果実の凝縮感溢れるワインに仕上がります。
AVAサンタルチアハイランズはブルゴーニュと肩を並べるピノノワールの銘醸地であり、特に「ピゾーニ畑」はカリフォルニアのラターシュと呼ばれ、世界的な知名度を誇っています。
ナパ・ヴァレー
カリフォルニア州で一番有名な生産地で、日本でも馴染みのあるワインが多く生産されています。
南部と北部では気温に差があり、北部に行くほどは温暖な気候となりブドウが早く成熟します。広く栽培されている品種は、北部ではカベルネソーヴィニヨン、メルロー、シラー、ジンファンデルなど、南部ではピノノワールです。
ナパにはボルドースタイルのカルトワインを造るワイナリーも多くあります。
有名ワイナリーで選ぶ
ロバート・モンダヴィ ワイナリー
誰もが知るカリフォルニアのワイナリーで、モンダヴィ氏は「カリフォルニアワインの育ての親」と称えられています。
手頃な価格でデイリーワインにちょうど良いアイテムからプレミアムなものまで選択肢があり、大変身近なカリフォルニアのワイナリーです。
1979年にムートンとのジョイントでオーパスワンを、1995年にはイタリアのフレスコバルディ社とルーチェを生み出しています。
スタッグスリープ・ワインセラーズ
1976年「パリスの審判」で、5大シャトーを打ち負かし勝利したカベルネ・ソービニヨンが、 スタッグスリープ・ワインセラーズのワインでした。
この衝撃は、世界的にスタックスリープを有名にし、今ではカリフォルニアの赤ワインを語る際に欠かせないワイナリーです。
マーカッシンヴィンヤーズ
カリフォルニアで一番高級なワインはオーパス・ワンだと思う方が多いかもしれませんが、実はそれ以上に素晴らしく高価なワインは山ほどあります。
マーカッシンはアメリカで最も尊敬されワインの女神と称されるヘレン・ターリー女史が立ち上げたワイナリーで、カルト中のカルトワインです。
ピノ・ノワールのクオリティーはDRCを超えるとも言われており、大変素晴らしい評価を受け続けています。
カリフォルニアのおすすめ赤ワイン24選
ここからは実際におすすめのカリフォルニアの赤ワインをランキング形式でご紹介します!
予算別に分けているので、購入の参考にしてみてください。
フルボトル(750ml)の高級ワインには、
- ・高い
- ・飲み切るのが大変
- ・他と比較できない
という悩みがありますよね。
ホームワインは高級ワインが100mlで4本ずつ届くから、ワインの違いをわかりたい方にオススメ。本サイトの編集長ソムリエ佐々木が監修した学習コンテンツや、2023年にスタートしたソムリエによるコンシェルジュサービスも大人気。
ワインをもっと楽しむために、始めない理由がありません!▼
※販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。
デイリーワインにおすすめ!予算2,000円ベスト7
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 肉専用黒ワイン Carnivor カーニヴォ | レッドウッド クリーク カベルネ・ソーヴィニヨン | ベリンジャー・ヴィンヤーズ ファウンダース・エステート・カベルネ・ソーヴィニヨン | スペルバウンド カリフォルニア メルロー | レイヴェンズウッド ジンファンデル ヴィントナーズ・ブレンド | アデュレーション ピノノワール カリフォルニア | ビコーズ アイム カベルネ・ソーヴィニョン フロム カリフォルニア |
詳細 | 味わい:辛口/フル 度数:14% メーカー:サントリー 果実:カベルネ・ソーヴィニヨン | 味わい:辛口/ミディアム 生産者:フライ・ブラザース・ワイナリー 果実:カベルネ・ソーヴィニヨン種主体 | 味わい:辛口/フル 度数:13.5% 生産者:ベリンジャー・ヴィンヤーズ 果実:カベルネ・ソーヴィニヨン種主体 | 味わい:辛口/ミディアムフル 度数:13.5% 生産者:スペルバウンド 果実:メルロー76%、その他24% | 味わい:辛口/ミディアムフル 度数:13.5% 生産者:レーヴェンスウッド 果実:ジンファンデル、プティ・シラー | 味わい:辛口/ミディアム 度数:14.5% 生産者:アデュレーション 果実:ピノ・ノワール100% | 味わい:フルボディ メーカー:フィラディス 果実:カベルネソーヴィニヨン |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
7位
ビコーズ アイム カベルネ・ソーヴィニョン フロム カリフォルニア
メーカー:フィラディス
果実:カベルネソーヴィニヨン
おしゃれなラベルが印象的なビコーズアイムシリーズ。
これまでレストラン向けに様々なワインを輸入してきたフィラディスが日本でワインを楽しむきっかけや選択肢を増やしたいという思いで作ったシリーズです。
取り扱っているワインの産地は品種により様々ですが、このカリフォルニアのカベルネ・ソーヴィニヨンでは、果実味豊かで濃密なフルボディ、まろやかな酸を楽しめます。
複雑な香りに包まれたカベルネ・ソーヴィニヨンらしさを存分に味わってください。
品種 | 生産地 |
---|---|
カベルネソーヴィニヨン | カリフォルニア セントラルコースト |
香り | レッドカラント、プラム |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★★☆ |
渋み | ★★★★☆ |
6位
アデュレーション ピノノワール カリフォルニア
度数:14.5%
生産者:アデュレーション
果実:ピノ・ノワール100%
人気ワイン「ブレッド&バター」の生みの親が手がけるコスパ最高の赤ワインです。
カリフォルニアのピノ・ノワールから生み出される力強さとバランスの良さは、ワイン初心者でも飲みやすい味わいとなっています。
芳醇なベリー感や繊細さも感じられ、上品な長い余韻に思わずうっとりしてしまうでしょう。
この価格帯ではなかなか味わうことのできないカリフォルニア ピノ・ノワールのエレガントな奥深さを、ぜひ一度堪能してください。
品種 | 生産地 |
---|---|
ピノ・ノワール100% | カリフォルニア ナパ他、アデュレーション |
香り | 熟れたレッドベリー、ヴァニラ |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★☆☆☆ |
渋み | ★★☆☆☆ |

5位
レイヴェンズウッド ジンファンデル ヴィントナーズ・ブレンド
度数:13.5%
生産者:レーヴェンスウッド
果実:ジンファンデル、プティ・シラー
ジンファンデルを主体に、プティ・シラーをブレンドしています。
濃厚なラズベリーやブラックベリーのアロマに、微かなオーク香が感じられ、しなやかなタンニンと芳醇な果実の味わい。
長い余韻が残るでしょう。
ジンファンデルの特徴がよく出ている1本、カリフォルニアらしい赤ワインをリーズナブルに味わいたい人におすすめです。
品種 | 生産地 |
---|---|
ジンファンデル、プティ・シラー | カリフォルニア ソノマ、レーヴェンスウッド |
香り | ブラックプラム、ユーカリ |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★★★ |
渋み | ★★★★☆ |

4位
スペルバウンド カリフォルニア メルロー
度数:13.5%
生産者:スペルバウンド
果実:メルロー76%、その他24%
毎日気軽に飲める、美味しいカリフォルニアワインを造りたいという情熱から生まれたワインです。
メルローを主体にしたブレンド、ベリーとオークのフレーバーに、クレームブリュレやフランのようなニュアンス。
みずみずしいタンニンと柔らかい味わいとがバランスを取っています。
重過ぎず、ジューシーで熟した果実味が魅力、毎日飲んでも飽きない味で、テーブルワインに最適です。
品種 | 生産地 |
---|---|
メルロー主体 | カリフォルニア ソノマ、スペルバウンド |
香り | プラム、ヴァニラ |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★★☆ |
渋み | ★★★★☆ |

3位
ベリンジャー・ヴィンヤーズ ファウンダース・エステート・カベルネ・ソーヴィニヨン
度数:13.5%
生産者:ベリンジャー・ヴィンヤーズ
果実:カベルネ・ソーヴィニヨン種主体
ベリンジャー・ヴィンヤーズは1876年にナパ・ヴァレーで創業。
プレミアムワインを生産する、アメリカ屈指のワイナリーです。
ブルーベリーの香りと、シナモンやモカを思わせるニュアンス。
滑らかな舌触りで、とても飲みやすいワインです。ローストビーフやマグロステーキに合わせてどうぞ。
品種 | 生産地 |
---|---|
カベルネ・ソーヴィニヨン種主体 | カリフォルニア ナパ、ベリンジャー・ヴィンヤーズ |
香り | カシス、モカ |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★★☆ |
渋み | ★★★★★ |

2位
レッドウッド クリーク カベルネ・ソーヴィニヨン
生産者:フライ・ブラザース・ワイナリー
果実:カベルネ・ソーヴィニヨン種主体
自園および厳しい基準を満たした契約農家栽培のカベルネ・ソーヴィニヨンを使用し、ユーゴスラビアの巨大な木の樽で熟成しています。
ラックチェリーやココアのような深みのある風味で、しっかりした果実味の味わい。
リーズナブルに本格的なカリフォルニアワインを味わえると大評判です。
品種 | 生産地 |
---|---|
カベルネ・ソーヴィニヨン種主体 | カリフォルニア ソノマ、フライ・ブラザース・ワイナリー |
香り | ブルーベリー、トースト |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★★☆ |
渋み | ★★★★★ |

1位
肉専用黒ワイン Carnivor カーニヴォ
度数:14%
メーカー:サントリー
果実:カベルネ・ソーヴィニヨン
ナパやソノマに引けを取らないと注目されている、ローダイのカベルネ ソーヴィニヨンで造られている赤ワインです。
昼夜の気温差と独特な土壌が、カベルネ ソーヴィニヨン特有の複雑さと色合いを生み出しています。
オーク由来のトースト香と、エスプレッソやチョコレートを思わせる完熟した果実味、ほどよいタンニンで長い余韻が残ります。
「カーニヴォ」とは肉食動物や肉を食べるのが大好きな人のこと、名前の通り熟成肉や焼肉など、あらゆる肉料理との相性が抜群です。
>>カーニヴァのワインをもっと見る
品種 | 生産地 |
---|---|
カベルネ・ソーヴィニヨン | カリフォルニア ローダイ |
香り | ブラックチェリー、エスプレッソ |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★★★ |
渋み | ★★★★★ |

週末や来客などがある日に!予算2,000円~5,000円ベスト10
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | フランシスカン カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー 2015 | シックス・エイト・ナイン セラーズ 689 ナパ・ヴァレー 2016 | コッポラ ディレクターズカット ジンファンデル 2014 | ダックホーン デコイ・メルロー | メナージュ・ア・トロワ・カベルネ・ソーヴィニヨン | サイクルズ・グラディエーター カベルネ・ソーヴィニヨン | ラ・クレマ ソノマ・コースト ピノ・ノワール | スラムダンク 2020 | 689セラーズ サブミッション カベルネソーヴィニヨン | ウェンテ ヴィンヤード・セレクション サウザン・ヒルズ・カベルネソーヴィニヨン |
詳細 | 味わい:辛口/フル 度数:13.5% 生産者:フランシスカン・エステート 果実:カベルネソーヴィニヨン90%、メルロー4%、マルベック3%、プティヴェルド2%、シラー1% | 味わい:フルボディ 度数:13.5% 生産者:689セラーズ 果実:ジンファンデル 36%、カベルネ・ソーヴィニヨン 28%、メルロー 19%、シラー 16%、プティット・シラー 1% | 味わい:辛口/フル 度数:14.5% 生産者:フランシス・フォード・コッポラ ディレクターズ・カット 果実:ジンファンデル84%、プティット・シラー14%、シラー2% | 味わい:辛口/フル 度数:13.9% 生産者:ダックホーン・ヴィンヤーズ 果実:メルロー80%、カベルネソーヴィニヨン20% | 味わい:辛口/ミディアム 度数:13.5% 生産者:メナージュ・ア・トロワ 果実:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー | 味わい:辛口/フル 度数:14.5% 生産者:サイクルズ・グラディエーター 果実:カベルネ・ソーヴィニヨン88%、メルロー7%、プティ・ヴェルド5% | 味わい:ライトボディ 度数:13.5% 生産者:ラ・クレマ 果実:ピノ・ノワール100% | 味わい:辛口/フル 度数:14.8% 生産者:スラムダンク 果実:プティ・シラー55%、ジンファンデル45% | 味わい:辛口/フル 度数:14.5% 生産者:689セラーズ 果実:カベルネ・ソーヴィニヨン | 味わい:辛口/ミディアムフル 度数:13.5% 生産者:ウェンテ・ヴィンヤーズ 果実:カベルネソーヴィニヨン77%、プティヴェルド8%、マルベック8%、プティシラー7% |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
10位
ウェンテ ヴィンヤード・セレクション サウザン・ヒルズ・カベルネソーヴィニヨン
度数:13.5%
生産者:ウェンテ・ヴィンヤーズ
果実:カベルネソーヴィニヨン77%、プティヴェルド8%、マルベック8%、プティシラー7%
カリフォルニア最古の家族経営ワイナリー「ウェンテ」の赤ワインです。
シャルドネの作り手として名高いですが、しっかりとした樽香を感じる上質なカベルネ・ソーヴィニヨンも格別です。
程よい酸がありカベルネにしては重すぎない印象なので、あっという間に飲み干してしまいます。
比較的軽めの飲みやすいカベルネをお探しの方にぴったりの1本です。
品種 | 生産地 |
---|---|
カベルネソーヴィニヨン77%、プティヴェルド8%、マルベック8%、プティシラー7% | カリフォルニア セントラルコースト、ウェンテ・ヴィンヤーズ |
香り | プラム、ヴァニラ |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★★★ |
渋み | ★★★★☆ |

9位
689セラーズ サブミッション カベルネソーヴィニヨン
度数:14.5%
生産者:689セラーズ
果実:カベルネ・ソーヴィニヨン
カリフォルニアのナパ・ヴァレーやソノマなど、様々な産地のカベルネ・ソーヴィニヨンをブレンドしています。
消費者のニーズに合わせたコスパ抜群のカリフォルニアワインを目指す「689セラーズ」の商品で、価格はさることながら味わいでも高い評価を得ています。
度数が14.5%と濃厚かつ芳醇な仕上がりで、香り高さとエレガントさがお見事、「5秒で虜になるワイン」と呼ばれる味わいを、ぜひ一度堪能してください。
品種 | 生産地 |
---|---|
カベルネ・ソーヴィニヨン | カリフォルニア ナパ、ソノマ、パソ・ロブレなど |
香り | 熟れたレッドベリー、ミント |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★★☆ |
渋み | ★★★★☆ |

8位
スラムダンク 2020
度数:14.8%
生産者:スラムダンク
果実:プティ・シラー55%、ジンファンデル45%
世界的バスケットボール選手「マイケル・ジョーダン」のスラムダンクに由来する1本です。
カリフォルニアワインをけん引する2人のドリーム・チームによって作られており、プティ・シラーとジンファンデルの完璧なブレンドで飲みやすく、美味しいコスパワインを提供しています。
骨格のあるボディ感とジューシーな果実味、長い余韻が特徴的、マリアージュにはガッツリとした肉料理がおすすめです。
品種 | 生産地 |
---|---|
プティ・シラー55%、ジンファンデル45% | プティ・シラー:ローダイ、ジンファンデル:シエラ・フットヒルズ |
香り | ブラックベリー、スパイス |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★★★ |
渋み | ★★★★★ |

7位
ラ・クレマ ソノマ・コースト ピノ・ノワール
度数:13.5%
生産者:ラ・クレマ
果実:ピノ・ノワール100%
品質の高さで名高いソノマ・コースト産のピノ・ノワールを使用した贅沢な仕上がりです。
作り手のラ・クレマは敏腕醸造家であるグレッグ・ラフィレット氏によって、ワイン・スペクテイターなどの著名なワイン誌において「ベスト・ワインメーカー」にも選ばれています。
中でもピノ・ノワール100%の味わいは、心地よいタンニンとジューシーかつ穏やかな酸のある果実味が感じられ、エレガントな雰囲気をまとっています。
軽食からメインディッシュまで、どんな食事にも華やかさをプラスしてくれる1本でしょう。
品種 | 生産地 |
---|---|
ピノ・ノワール100% | カリフォルニア ソノマ、ラ・クレマ |
香り | レッドベリー、ナツメグ |
酸味 | ★★★★★ |
ボディ | ★★☆☆☆ |
渋み | ★★☆☆☆ |

6位
サイクルズ・グラディエーター カベルネ・ソーヴィニヨン
度数:14.5%
生産者:サイクルズ・グラディエーター
果実:カベルネ・ソーヴィニヨン88%、メルロー7%、プティ・ヴェルド5%
自転車と女性が描かれた一度見たら忘れない特徴的なラベルが目印です。
米国のレストランではよくオンリストされる商品で、甘みを含んだ、キリッとした赤系果実のアロマと濃厚なカベルネらしさが特徴です。
穏やかな酸と丸みのあるタンニン、バランスも良いので比較的優しいカベルネがお好みの方におすすめです。
品種 | 生産地 |
---|---|
カベルネ・ソーヴィニヨン88%、メルロー7%、プティ・ヴェルド5% | カリフォルニア モントレー、サイクルズ・グラディエーター |
香り | ブラックチェリー、スパイス |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★★☆ |
渋み | ★★★★★ |

5位
メナージュ・ア・トロワ・カベルネ・ソーヴィニヨン
度数:13.5%
生産者:メナージュ・ア・トロワ
果実:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー
カベルネ・ソーヴィニヨンを主体に、ソノマ、レイク、ナパで採れたブドウをブレンドして造られています。
豊かなダークベリーの風味にほどよい果実味、滑らかなタンニンが長い余韻を残すでしょう。
若いうちからきめ細やかで、とても飲みやすいのが特徴、来客にもてなせば、とても喜ばれるでしょう。
品種 | 生産地 |
---|---|
カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー | カリフォルニア ナパ、メナージュ・ア・トロワ |
香り | ブラックチェリー、トースト |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★★☆ |
渋み | ★★★★☆ |

4位
ダックホーン デコイ・メルロー
度数:13.9%
生産者:ダックホーン・ヴィンヤーズ
果実:メルロー80%、カベルネソーヴィニヨン20%
ダックホーンは1976年、ナパ・ヴァレーの中心部・セントヘレナの北に設立されたワイナリーです。
ブレンド用の品種とみなされていたメルローを主体にしたワインを造り、大成功を収めたナパ・メルローの立役者。
メルローを主体に、カベルネソーヴィニヨンをわずかにブレンドしています。
メルローに特徴的なブラックチェリー、プラムの香りに、スパイスのフレーバー。芳醇な味わいが楽しめます。
カリフォルニアのメルローが飲みたいと思ったら、こちらがおすすめです。
品種 | 生産地 |
---|---|
メルロー80%、カベルネソーヴィニヨン20% | カリフォルニア ナパ、ダックホーン・ヴィンヤーズ |
香り | プラム、ハーブ |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★★☆ |
渋み | ★★★★★ |

3位
コッポラ ディレクターズカット ジンファンデル 2014
度数:14.5%
生産者:フランシス・フォード・コッポラ ディレクターズ・カット
果実:ジンファンデル84%、プティット・シラー14%、シラー2%
映画監督のフランシス・フォード・コッポラが、ソノマ・カウンティにオープンしたワイナリーです。
ソノマのドライ・クリーク・ヴァレーで栽培されたジンファンデルは凝縮した果実の香りで、スパイシーなニュアンス、プティ・シラーをブレンドすることで、ワインに力強い骨格を与えています。
映画好きの人へのプレゼントにすれば、喜ばれるでしょう。
品種 | 生産地 |
---|---|
ジンファンデル84%、プティット・シラー14%、シラー2% | カリフォルニア ソノマ、フランシス・フォード・コッポラ ディレクターズ・カット |
香り | レーズン、煮詰めたベリー |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★★★ |
渋み | ★★★★★ |

2位
シックス・エイト・ナイン セラーズ 689 ナパ・ヴァレー 2016
度数:13.5%
生産者:689セラーズ
果実:ジンファンデル 36%、カベルネ・ソーヴィニヨン 28%、メルロー 19%、シラー 16%、プティット・シラー 1%
サクラアワード2017年金賞受賞の赤ワインです。
ジンファンデル、カベルネソーヴィニヨン、メルローをブレンドし、赤系の果実の香りが広がり、スモークしたスパイス香も感じられます。
ソフトで甘いタンニンで、濃厚な味わい。長い余韻が続きます。
最高の出来という2016年のヴィンテージ。プレゼントにも最適です。
品種 | 生産地 |
---|---|
ジンファンデル 36%、カベルネ・ソーヴィニヨン 28%、メルロー 19%、シラー 16%、プティット・シラー 1% | カリフォルニア ナパ、689セラーズ |
香り | ブラックプラム、ユーカリ |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★★★ |
渋み | ★★★★☆ |

1位
フランシスカン カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー 2015
度数:13.5%
生産者:フランシスカン・エステート
果実:カベルネソーヴィニヨン90%、メルロー4%、マルベック3%、プティヴェルド2%、シラー1%
フランシスカンは1973 年の創設以来、こだわりの手法でカベルネ・ソー ヴィニヨンを醸造しているワイナリーです。
カベルネ・ソーヴィニヨンを主体にメルローをブレンド、深いガーネット色で、ブラックベリーやダークチェリーの香り、胡椒やタバコの葉のニュアンスが感じられます。
芳醇な味わいと素晴らしいテクスチャ。 週末にゆっくり味わうのにふさわしい、極上の1本です。
品種 | 生産地 |
---|---|
カベルネソーヴィニヨン90%、メルロー4%、マルベック3%、プティヴェルド2%、シラー1% | カリフォルニア ナパ、フランシスカン・エステート |
香り | カシス、トマトの葉 |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★★★ |
渋み | ★★★★★ |

特別な日に!予算5,000円以上ベスト7
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | オーパス・ワン 2013 | コルギン ナンバー・ナイン・エステート | ハートフォード ハイワイヤー・ヴィンヤード・ジンファンデル | フェイラ・サヴォイ・ヴィンヤード・ピノ・ノワール2013 | ニュートン アンフィルタード カベルネ ソーヴィニヨン | Silver Oak Napa Valley Cabernet Sauvignon 2014 | ボーリュー・ヴィンヤード ナパヴァレー カベルネ・ソーヴィニョン |
詳細 | 味わい:辛口/フル 度数:14.5% 生産者:オーパス・ワン 果実:カベルネソーヴィニヨン79%、カベルネフラン7%、プティヴェルド6%、メルロー6%、マルベック2% | 味わい:辛口/フル 度数:14.5% 生産者:コルギン 果実:カベルネソーヴィニヨン67%、カベルネフラン16%、メルロー12%、プティヴェルド5% | 味わい:フルボディ 度数:15% 生産者:ハートフォード・ファミリー・ワイナリー 果実:ジンファンデル100% | 味わい:辛口/フル 生産者:ファイラ 果実:ピノ・ノワール100% | 味わい:辛口/フル 度数:14% 生産者:ニュートン・ヴィンヤード 果実:カベルネソーヴィニヨン 86.8%、メルロー 5.32%、プティヴェルド 4.56%、マルベック 1.81%、カベルネフラン 1.52% | 味わい:辛口/フル 生産者:シルバー・オーク 果実:カベルネソーヴィニヨン76% , メルロー14.5% , カベルネフラン5% , プティヴェルド4% , マルベック0.5% | 味わい:辛口/ミディアムフル 度数:14% 生産者:ボーリュー・ヴィンヤード 果実:カベルネ・ソーヴィニヨン89%、プティ・シラー5%、シャルボノ2%、マルベック2%、その他2% |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
7位
ボーリュー・ヴィンヤード ナパヴァレー カベルネ・ソーヴィニョン
度数:14%
生産者:ボーリュー・ヴィンヤード
果実:カベルネ・ソーヴィニヨン89%、プティ・シラー5%、シャルボノ2%、マルベック2%、その他2%
2022年のワイン・スペクテイターのその年の最もお値打ちワインTOP10において、見事1位に輝いた商品です。
カリフォルニアワイン好きからも評価が高く、バランスの良さに加え、「ナパカベ(ナパのカベルネ・ソーヴィニヨン)」のリッチな味わいが凝縮した1本となっています。
辛口のフルボディなので、ガッツリとしたカベルネの味わいが好きな方に特におすすめです。
品種 | 生産地 |
---|---|
カベルネ・ソーヴィニヨン89%、プティ・シラー5%、シャルボノ2%、マルベック2%、その他2% | カリフォルニア ナパ、ボーリュー・ヴィンヤード |
香り | ブラックプラム、クローブ |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★★★ |
渋み | ★★★★★ |

6位
Silver Oak Napa Valley Cabernet Sauvignon 2014
生産者:シルバー・オーク
果実:カベルネソーヴィニヨン76% , メルロー14.5% , カベルネフラン5% , プティヴェルド4% , マルベック0.5%
カリフォルニアワインのカベルネ好きにはたまらない名手が造る1本です。
「Life is Cabernet!(人生はカベルネ!)」を掲げるほどのカベルネ愛から生まれる、香り高さやスパイシーさ、程よい酸とコクのある上品な味わいが特徴です。
濃厚で妖艶な雰囲気をまとった最高級ナパカベを、ぜひ堪能してください。
品種 | 生産地 |
---|---|
カベルネソーヴィニヨン76% , メルロー14.5% , カベルネフラン5% , プティヴェルド4% , マルベック0.5% | カリフォルニア ナパ、シルバー・オーク |
香り | 熟れたカシス、ペパーミント |
酸味 | ★★★★★ |
ボディ | ★★★★☆ |
渋み | ★★★★☆ |

5位
ニュートン アンフィルタード カベルネ ソーヴィニヨン
度数:14%
生産者:ニュートン・ヴィンヤード
果実:カベルネソーヴィニヨン 86.8%、メルロー 5.32%、プティヴェルド 4.56%、マルベック 1.81%、カベルネフラン 1.52%
ニュートンはナパ・ヴァレーでサステイナブル農法を採用し、自然と一体になったワイン造りをしているワイナリーです。
カシスやカカオ、バニラが一体となったフレーバーは、とても官能的。
アンフィルタードから生まれる完璧なバランスと凝縮感、ナパ・ヴァレー産のカベルネソーヴィニヨンの力強さを華やかに表現しています。
ボルドーで同じクオリティならこの価格では済まないはず、コスパ抜群で、特別な日にピッタリな逸品です。
品種 | 生産地 |
---|---|
カベルネソーヴィニヨン 86.8%、メルロー 5.32%、プティヴェルド 4.56%、マルベック 1.81%、カベルネフラン 1.52% | カリフォルニア ナパ、ニュートン・ヴィンヤード |
香り | ブラックチェリー、ヴァニラ |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★★★ |
渋み | ★★★★★ |

4位
フェイラ・サヴォイ・ヴィンヤード・ピノ・ノワール2013
生産者:ファイラ
果実:ピノ・ノワール100%
ファイラはカリフォルニア・ピノ・ノワール界のカリスマ、ヘレン・ターリー門下のワイナリーです。
色は少し暗めのルビー色で、ラズベリーやプラム、アメリカンチェリーの香り。チョコレートやバニラのニュアンスも感じられます。
奥行きのある果実味と緻密なストラクチャーで、バランスのいい味わい。
ブルゴーニュとはひと味違ったカリフォルニアのピノ・ノワールを味わいたい人に、ぜひおすすめです。
品種 | 生産地 |
---|---|
ピノ・ノワール100% | カリフォルニア ソノマ、ファイラ |
香り | ラズベリー、カシス |
酸味 | ★★★★★ |
ボディ | ★★★☆☆ |
渋み | ★★★☆☆ |

3位
ハートフォード ハイワイヤー・ヴィンヤード・ジンファンデル
度数:15%
生産者:ハートフォード・ファミリー・ワイナリー
果実:ジンファンデル100%
ハート・フォード・ファミリー・ワイナリーは1994年創業から高い評価得て、アメリカを代表するまでになったトップワイナリーです。
クリントン元大統領のホワイトハウスでのパーティーでは、必ずハートフォードを使っていたというほど。樹齢100年の古木から収穫したジンファンデル100% で造られています。
深みのあるルビーの色調で、ボイズンベリーやブラックラズベリーの香り、胡椒のニュアンスも感じられます。
まろやかなタンニンと濃厚な味わい。長く余韻を残してくれるでしょう。
記念日のディナーやお祝いの席に最適な1本です。
品種 | 生産地 |
---|---|
ジンファンデル100% | カリフォルニア ソノマ、ハートフォード・ファミリー・ワイナリー |
香り | アメリカンチェリー、チョコ |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★★★ |
渋み | ★★★★★ |

2位
コルギン ナンバー・ナイン・エステート
度数:14.5%
生産者:コルギン
果実:カベルネソーヴィニヨン67%、カベルネフラン16%、メルロー12%、プティヴェルド5%
コルギンは、1992年に設立された女性醸造家のアン・コルギンがオーナーのワイナリーで、力強いカリフォルニアワインとは一線を画した、優美なワイン造りをしています。
カベルネ・ソーヴィニヨンを主体にメルローやカベルネ・フランをブレンド。
ブレンドされた品種が、それぞれの個性を持った凝縮果実へと変貌を遂げており、しなやかで絹のようなタンニンと複雑な味わい、余韻はとても長く続きます。
女性向けの上品で繊細な味わいのワイン、特別な日の1本にふさわしいでしょう。
彼女へのプレゼントにも、ぜひどうぞ。
品種 | 生産地 |
---|---|
カベルネソーヴィニヨン67%、カベルネフラン16%、メルロー12%、プティヴェルド5% | カリフォルニア ナパ、コルギン |
香り | カシス、ハーブ |
酸味 | ★★★★★ |
ボディ | ★★★★☆ |
渋み | ★★★★★ |

1位
オーパス・ワン 2013
度数:14.5%
生産者:オーパス・ワン
果実:カベルネソーヴィニヨン79%、カベルネフラン7%、プティヴェルド6%、メルロー6%、マルベック2%
バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド男爵とロバート・モンダヴィ氏のコラボレーションで生まれた、最高級カリフォルニアワインです。
ブルーベリー、カシス、ブラックベリーの豊かな香りと、クリーミーさで層をなす複雑味が口の中に広がり、ジューシーでフレッシュな、凝縮した果実の味わいをベルベットのような舌触りのタンニンが包み込みます。
しっかりとしたストラクチャーと酸味が上品に調和され、ダーク・チョコレートを思わせる長い余韻が続く、値段以上の価値があると思わせる、極上の逸品です。
品種 | 生産地 |
---|---|
カベルネソーヴィニヨン79%、カベルネフラン7%、プティヴェルド6%、メルロー6%、マルベック2% | カリフォルニア ナパ、オーパスワン |
香り | ブラックカラント、リコリス |
酸味 | ★★★★★ |
ボディ | ★★★★★ |
渋み | ★★★★★ |

幅広いカリフォルニアの赤ワインを味わいつくそう!
今回はカリフォルニアの赤ワイン、24本をご紹介しました。
カリフォルニアの赤ワインは、テーブルワインにおすすめの手頃なものから、高級ワインに分類されるかなりの高額なものまで幅広く、商品数に驚くでしょう。
ですがどんな値段でも、それに見合ったクオリティがあるのは確かです。
本記事を参考にして新世界と呼ばれる中でも本場フランスワインに負けない味わいを、ぜひ味わいつくしてください!
関連記事

【ソムリエ厳選】ソノマのおすすめ赤ワイン10選!選び方のコツも解説
ナパバレーと並んで、アメリカを代表するほどのワイン生産地となったソノマ! 家庭で毎日愉しめるデイリーワインから

【ソムリエ厳選】セントラル・コーストのおすすめ赤ワイン15選!選び方のコツも解説
カリフォルニアはリーズナブルな価格から高額のカルトワインまで世界最高水準のワインが揃っており、ニューワールドでも

【ソムリエ監修】ノース・コーストの赤ワインおすすめ15選!選び方のコツも解説
ナパ・ヴァレーやソノマ・ヴァレーがあることで有名なノース・コースト。 高級ワインの産地ですが、比較的手の届

【ソムリエ監修】ナパ・ヴァレーの人気おすすめ赤ワイン17選!
ナパ・ヴァレーと言えば、アメリカの赤ワインの名産地。 今回はナパの赤ワインの特徴から、選び方、おすすめの赤

【ソムリエ監修】サウス・コーストのおすすめ赤ワイン10選!選び方のコツも解説
サウス・コースト(South Coast)と言えば、ロサンジェルスやサンディエゴといった大都市が思い浮かびます。

【ソムリエ監修】ダークホースはどんなワイン?全5種類の特徴をご紹介!
引用:公式HP 2017年にサントリーから販売されたダークホースは、その凝縮感とコクが高い人気を呼んでいるアメリカ

【ソムリエ監修】カリフォルニアのおすすめ白ワイン15選!特徴の選び方を解説
アメリカの中でも圧倒的なワイン生産量を誇るカリフォルニア。 ただ、カベルネ・ソーヴィニョンなど赤ワインは有名で

【ソムリエ監修】アメリカの赤ワインおすすめ20選!選び方のコツも解説
ニューワールドの国の中でも圧倒的な存在感を示すアメリカワイン。 アメリカの赤ワインは果実味あふれるはっきり

【ソムリエ監修】ロバート・モンダヴィのワインを徹底解説!各銘柄の特徴も詳しくご紹介
カリフォルニアのナパ・ヴァレーのランドマーク的存在であるロバート・モンダヴィ・ワイナリー。 創設者のロバー

【ソムリエ監修】肉専用ワイン・カーニヴォとは?概要、味わいの特徴を徹底解説!
「カーニヴォ(CARNIVOR)」というワインをご存知でしょうか? 日本ではサントリーが販売している「黒ワ
人気記事ランキング

【ワイン教養】高級シャンパンおすすめ32選!シャンパンの基礎知識からギフトにおすすめな銘柄までをご紹介!

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

高級ウイスキーのおすすめ人気ランキング21選!美味しい飲み方も紹介

【2022年版】人気おすすめ焼酎26選!種類から選び方まで徹底解説
特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!
