最近よく目にする「CBD」製品。高価なアイテムという印象を持っている方が多いかも知れません。
しかしながら、リラックス効果から肩こりなどの炎症を抑える効能まであるので試してみたい方もいらっしゃると思います。
そこで本稿では、お財布にも優しいCBDアイテムをランキング形式で一挙ご紹介!
他、選ぶ際の注意点なども記載致します。
アイテムを選ぶ時の参考にしてみて下さい。
CBDとは
CBDは大麻草に含まれる成分
CBDとは、カンナビジオール(Cannabidiol)の略。
麻(ヘンプ)の種子や成熟した茎から抽出した主要成分の一つです。
大麻草には「CBD」と「THC」といった成分が含まれています。
「THC」は有害物質で違法とされていますが、「CBD」は合法で安全性を認められた成分です。
近年CBDを配合したCBDオイルをはじめ、食べ物・化粧品などに取り入れられ注目を集めています。
CBDとTHCの違い
CBD | THC | |
正式名称 | カンナビジオール(Cannabidiol) | テトラヒドロカンナビノール(Tetrahydrocannabinol) |
抽出部位 | 成熟した大麻草の茎や種子 | 大麻草の花、穂、葉、根 |
ハイになる作用 | ない | 精神に作用し 幻覚・幻聴を引き起こす |
安全性 | WHOによって証明 | 立証されていない |
副作用 | 非常に稀 | 依存症、脳や精神への悪影響 記憶障害、運動機能障害など |
法規制 | 合法 | 違法 |
THCは正式名称を「テトラヒドロカンナビノール(Tetrahydrocannabinol)」と言います。
そして、CBDもTHCも大麻の中にある「カンナビノイド」という成分の一種です。
両者は非常によく似ており化学式も「C21H30O2」と同一です。
ただし、原子配置が異なります。
この違いが、摂取した際の生体に影響を及ぼします。
CBDは接収しても「ハイ」になりません。
しかしながら、THCには強烈に「ハイ」にさせる作用があります。
尚、THCはマリファナの主成分で日本では大麻取締法により規制対象となっています。
一方で、CBDはTHCのように中毒性もなく安全性もWHO(世界保健機関)により立証されました。
CBDは合法で安全性が認められている
日本では、マリファナと同一視されがちですがCBDは合法です。
また、前述の通りWHOによって安全性が認められました。
法規制に着目してご紹介致します。
大麻取締法と向精神薬取締法
大麻は「大麻取締法」により日本では規制されています。
大麻の所持・栽培・譲渡などには免許が必要だと「大麻取締法第3条第1項」により定められています。
CBDも大麻草から作られており、大麻取締法の規制対象となる場合もあるので注意が必要です。
2022年12月現在、大麻取締法第1条では部位に着目して規制がなされています
それによれば、大麻草の成熟した茎か種子から抽出した製品であれば輸入・販売出来ます。
よって、大麻草の成熟した茎か種子から抽出したCBDアイテムは法規制に該当しません。
また、自然物から抽出されたCBDは精神活性作用が確認されないので「向精神薬取締法」に違反しません。
けれども、化学合成されたCBD製品にTHCが入っていた場合「向精神薬取締法」に抵触する恐れがあります。
麻取締法については法案改正の動きが活発化してきています。
大麻草の「部位規制」から「成分規制」に変わる可能性があります。
今のうちから、成分をしっかりチェックして購入するようにされた方が良いでしょう。
CBDは合法で安全性が認められている
CBDはWHOによって安全性が認められています。
2017年に発表されたWHOの報告書には「CBD は、良好な安全なプロフィールをもち、一般的に良好な忍容性(許容性)がある。」とあります。
ここにある「忍容性がある」とは「副作用は非常に稀で、あったとしても軽い」という意味です。
◀︎参照『カンナビジオール(CBD)事前審査報告書』世界保健機関(WHO)
しかし、人によっては副作用が起こる場合もあります。
体内には存在しない物質を摂取するので、安全性が高くとも注意は必要です。
体調に異変があればすぐに医師に相談して下さい。
CBDは成分により分類されている
フルスペクトラム | ブロードスペクトラム | アイソレート |
麻に含まれる全ての成分が含有。 THCを含んでいるため、日本では違法。 | CBD以外のカンナビノイド成分も付加。 THCを全く含まない。 | 純度99%のCBD成分で、 THCを全く含まない。 |
CBDは成分などの違いにより「フルスペクトラム」「ブロードスペクトラム」「アイソレート」に分類されます。
特に、「アイソレート」はCBD以外の成分は何も含まれておらず、無味無臭でクセがなくCBD初心者にオススメです。
他、薬物検査のあるスポーツ選手などもよく使用しています。
「ブロードスペクトラム」は、有害成分を大麻から取り除いたタイプです。
CBD以外にも大麻由来の有効成分が配合されています。
それらの物質が相互作用で効果を高めあい「アントラージュ効果」が期待出来ると言われています。
CBDの効果をしっかりと感じたい方は、こちらを試されると良いでしょう。
そして、日本では「フルスペクトラム」が含まれている製品の購入・販売は禁止されています。
決して購入されないよう気をつけて下さい。
CBDの効果
CBDには、ストレスを緩和しリラックス出来る効果があると言われています。
そのため、うつ病などの精神疾患の治療に役立てられると期待されています。
その他、CBDを摂取すると深く長く眠る事が出来たとの報告も。
現代病とされている「睡眠負債」を緩和させる事が出来るかも知れません。
また、肩こりや肌荒れが軽減した方もいらっしゃるそうです。
アイテムによって有用性が変わります。
お体のお悩みによって選ぶと良いでしょう。
CBDアイテムには多種多様な物がある
CBDが持つ効能が世界中で注目され、近年多種多様なアイテムが登場しています。
この流れは更に加速されるでしょう。
日本国内でも美容用品や食品などのCBDアイテムが若い世代を中心に人気が出て来ました。
いずれもリラックス効果や炎症緩和などに期待が持てると言われています。
最もポピュラーなのはオイルタイプの製品です。
種類もたくさんあり、初心者だけでなく上級者にもオススメです。
特に、全身の美肌効果やヘルスケアを目的とされる方は是非お試し下さい。
使用方法は、舌の下部に1~2滴垂らし、30秒~2分ほど留めておいてから飲み込みます。
その他ドリンクに混ぜて飲むなど、色々な用途で使用可能です。
また、肩こりでお悩みの方にはCBDの入ったボディークリームがオススメ。
CBDには抗炎症作用あると言われています。
CBD配合ボディークリームで優しくマッサージすれば、辛い肩こりも緩和出来るかも知れません。
本稿でも詳しくアイテムをご紹介しますので、目的によってお試し下さい。
CBDアイテムの値段
CBDアイテムの一般的な値段
CBDの値段は含有量によって大きく異なります。
メーカーや製品などによって変わりますが、基本的には含有量が同等であれば似た値段になります。
例えばCBDオイルの場合一般的に、容量に対して配合率5~6.6%位までなら大体1万円以内に収まるようです。
ここからかけ離れて安すぎる場合、粗悪品であったり正式な手続きを踏まず販売している事も。
法律に触れてしまったり、体調を崩してしまう事もあるので十分注意して下さい。
CBDアイテムの値段はなぜ高いのか?
CBDアイテムはこのように比較的効果な買い物です。
値段が張る理由としては、主に以下4つが挙げられます。
1.人体に有害な薬品が入らないよう、有機栽培を行なっているため
2.CBD抽出とTHCを除去に大掛かりな設備が必要となるため
3.大学や研究機関に製品調査を依頼して、安全性やTHCの有無などを確認してから販売するため
4.運搬費や関税など、輸入する際に費用がかかるため
安全性と法律を遵守するために、これらにかかるコストは必ず必要となってきます。
技術革新や研究開発が進めば、今後もう少しお値打ちになってくる可能性もあります。
しかし、安全な物を摂取するためにはある程度の対価は必要だと考えた方が良いでしょう。
CBDアイテムを購入する際注意すること
THCが含まれていない物を選ぶ
CBDアイテムは大半が輸入製です。
日本と海外ではTHC含有量に対する法律の基準が違う場合もあります。
例えば、アメリカではTHC含有率0.03%以下、ヨーロッパの多くの国では0.2%以下であれば販売出来ます。
しかしながら日本では微量でも混入していれば違法となります。
日本の正規輸入代理店で購入する
海外メーカーなどから個人輸入する場合は注意が必要です。
大麻に関する法律やCBDの知識があまりない方は避けた方が無難でしょう。
安全にCBDアイテムを購入するには、日本の正規輸入代理店で購入するのがオススメ。
百貨店やECサイトにあるショップなどでは、厚生労働省や税関から認可された物しか販売していません。
安心して使用する事が出来ます。
成分検査結果が公表されているか
良心的なメーカーは販売前に、研究機関などに製品調査を依頼します。
その後成分表が公開されている場合もあるので、チェックしてみて下さい。
販売されているCBDアイテムの中には、粗悪品もないとは言えません。
配合されているCBDの品質が悪かったり、有害物質が混入しているメースもあるそうです。
成分表はしっかり確認した方が良いでしょう。
また、CBD含有量が多いほど摂取した際の効果は表れやすくなります。
ご予算に合わせて、CBD含有量が多い物を選択してみて下さい。
お値打ちCBDアイテムランキング10選
ここからは、日常的に取り入れやすい値段のCBDアイテムをランキングでご紹介します!
10位 CBD リップ Shea Brand
CBD リップ Shea Brand
タイプ:ローション
CBD含有量:25ml
唇は、顔の中で1番薄い皮膚です。
そのため、CBDの効果が表れやすいと言われています。
CBDには抗酸化作用もあるので唇が乾燥しやすい方には、ピッタリです。
このリップにはCBD 以外にも、ココナッツオイルやシアバターなどの保湿成分がたくさん含まれています。
かさついてきたと思ったら適宜、塗布して使用して下さい。
種類 | 服用タイプ |
アイソレート | リップ |
9位 CBDプレミアムケアマスクMDSKIN LABO
CBDプレミアムケアマスクMDSKIN LABO
タイプ:フェイスマスク
CBD含有量:-
CBDには抗酸化作用があるので、シミやシワといったお肌のお悩み解決にも役立つかも知れません。
こちらのマスク1枚で化粧水、美容液、乳液、パックの4役こなします。
時間がない方のための時短スキンケアとしてもピッタリでしょう。
就寝前のリラックスタイムに是非活用してみて下さい。
種類 | 服用タイプ |
アイソレート | フェイシャルマスク |
8位 CBD スポーツ バーム roun ミニ
CBD スポーツ バーム roun ミニ
タイプ:バーム
CBD含有量:450mg
多くのスポーツ選手が愛用しているCBDアイテムです。
CBDだけでなく、アルニカオイルがたくさん配合されています。
アルニカオイルは血行を良くする働きがあり、運動前後のケアにぴったり。
翌日体が軽くなっているのを感じられるでしょう。
近年、世界アンチ・ドーピング機関はCBDを禁止薬物から除外しました。
これにより99%純粋なCBDである、アイソレートを使用した製品は使用してもOKに。
このアイテムは、アイソレートCBDを使用して造られているので大会前の薬物検査も安心。
またミニサイズなので持ち運びも便利です。
スポーツを日常的に楽しんでいらっしゃる方におすすめのアイテムです。
種類 | 服用タイプ |
アイソレート | バーム |
7位 CBD 使い捨てベイプ JOODAN
CBD 使い捨てベイプ JOODAN
タイプ:電子タバコ
CBD含有量:230mg
気軽に始められるので、CBDをこれから取り入れていこうとされる方にピッタリのアイテムです。
また、直接肺の毛細血管から体内に吸収されるため、早く効果を感じやすいと言われています。
こちらの電子タバコは使い捨てタイプで、尚且つカートリッジの購入が不要なのでお得です。
緊張するプレゼンの前などに、一息つけるには最適な製品でしょう。
種類 | 服用タイプ |
アイソレート | 電子タバコ |
6位 CBD オイル roun
CBD オイル roun
タイプ:オイル
CBD含有量:1500mg
CBDオイルはベースとなるオイルにCBDを含有した商品です。
舌下部分の毛細血管から吸収され、それが全身に広がります。
CBDには抗炎症作用やリラックス作用の働きがあります。
そのため、花粉症の痒みによる炎症などを抑える効果があるそうです。
それだけでなく、体の不調を緩和させるのに役立つと言われています。
オイルは特に全身のヘルスケアに向いています。
時間はかかるかも知れませんが、ヘルスケアに興味がある方は是非一度お試し下さい。
種類 | 服用タイプ |
ブロードスペクトラム | オイル |
5位 CBD グミ SUU
グミタイプのCBDアイテムです。
気軽に始められるので、CBD初心者にはピッタリでしょう。
CBDにはリラックス効果があり、就寝30分前にグミを食べると自然な眠りにつけます。
特に寝付きが悪くて悩んでいらっしゃる方は、どうぞお試し下さい。
種類 | 服用タイプ |
ブロードスペクトラム | グミ |
4位 CBD リキュール CEBEDE
CBD リキュール CEBEDE
タイプ:リキュール
CBD含有量:ー
日本初のCBDを添加したリキュールです。
ジンジャーのようなスパイシーさが愛好家の間で人気です。
アルコール度数は25%なので、お酒に慣れていない方がストレートで召し上がるには少し強めです。
トニックやソーダなどで割ってお召し上がり下さい。
種類 | 服用タイプ |
- | リキュール |
3位 CBD オイル ロールオン roun
CBD オイル ロールオン roun
タイプ:ロールオン
CBD含有量:500mg
手軽に場所を選ばず使用出来る、ロールオンタイプのCBDアイテムです。
かさばらないので、持ち運びにも便利。
PC作業の合間に、重くなった肩や首をリフレッシュさせたい時などに最適です。
ラベンダーやグレープフルーツなど7つの香りがブレンドされています。
塗布すれば爽やかな香りに包まれ、リラックスできるでしょう。
種類 | 服用タイプ |
アイソレート | ロールオン |
2位 CBD ボディバター Endoca
CBD ボディバター Endoca
タイプ:ボディバター
CBD含有量:300mg
ENDOCA (エンドカ)は、北欧デンマークにある国際的なCBDパイオニアメーカーです。
全ての生産工程を管理し、オーガニック、無農薬、非遺伝子組み換えのCBDオイルを生産しています。
こちらのアイテムは、 栄養豊富な天然成分だけで作られたCBDボディバターです。
首や肩、腰などに塗布すれば、保湿だけでなく辛い痛みも緩和するでしょう。
ゆっくりマッサージしながら、塗ってみて下さい。
種類 | 服用タイプ |
ブロードスペクトラム | ボディバター |
1位 CBD パウダー AZTEC CBD
CBD パウダー AZTEC CBD
タイプ:パウダー
CBD含有率:99%
こちらはパウダー状のCBDアイテムなので、非常に使い勝手が良いのが特徴。
飲み物や食べ物に入れたり、リキッドに溶かしたり使い方は様々です。
CBDパウダーは、CBDを結晶化し粉末にした製品です。
99%CBD成分のためTHCが混入している心配がありません。
現在使用している、日用品にも簡単に添加出来るのでアイディア次第で使い方は広がるでしょう。
是非、お好みの使用方法を見付けてみて下さい。
種類 | 服用タイプ |
アイソレート | パウダー |
CBDアイテムを使用する際注意すべきこと
車の運転前には使用しない
CBDにはリラックス効果があります。
そのため、人によっては少量でも眠くなってしまう方もいます。
CBDアイテムに慣れてない方は、車を運転する前などには摂取しない方が良いでしょう。
最初のうちは、就寝前に使用して慣らしていって下さい。
常用薬と合わない事もある
いつも飲んでいる薬と合わない事もあります。
例えば、血中濃度の上昇や作用時間の延長などの要因になる場合も。
逆に薬が全く作用しなくなってしまう事もありえます。
特に「ステロイド」「免疫抑制剤」「抗生物質」「抗うつ薬」「抗HIV薬」などを服用されている方は注意が必要です。
CBDオイルは少量から試し、処方薬内服とは2時間以上時間をずらすなど行なって下さい。
そして、体に不調が現れたら直ぐに医師に相談するようにして下さい。
妊婦の使用は100%安全だとはいい切れない
CBDは妊娠・授乳中の女性や、乳児も使用可能とされています。
しかしながら、100%安全とは言い切れません。
特に妊娠中の方は使用を控えた方が無難です。
まとめ
世界保健機関(WHO)が安全性を認めているCBD。
お値段が高いのが難点ですが、取り入れてみるとお体のお悩みが解決するかも知れません。
尚、解決したいお悩みによっておすすめのアイテムも異なります。
本稿を参考に是非検討してみて下さい。
関連記事

CBDとは?効果・口コミからおすすめアイテムまでご紹介!
近年人気急上昇中の「CBD」商品。実際、効果はあるのかと疑問に思っていらっしゃる方も多いでしょう。 研究によりCB

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!
「リキュールってなに?」 「おすすめのリキュールが知りたい」 「どんな飲み方があるの?」 「リ

【最新版】オリジナルラベルの人気おすすめシャンパンランキング5選!
特別な日に華を添えられるオリジナルラベルのシャンパン。 一度プレゼントしてみたいけど、なかなか選ぶのが難し

スナップビールの特徴や評判は?魅力や作成手順を徹底解説!
「スナップビールの特徴や評判、作成方法が知りたい」と考えていませんか? 本記事ではオリジナルラベルのビール

【CBD解説付き】世界初のCBDアルコールも!?厳選おすすめCBD商品をご紹介!
日本でもよく耳にするようになった「CBD」。 かつてはCBDオイルがメジャーだったものの、最近では清涼飲料水やお酒

おすすめの美味しい梅酒10選!梅酒の度数、種類、飲み方まで徹底解説!
「おすすめの梅酒はどれ?」 「どんな割り方があるの?」 「アルコール度数って何%?」 梅酒に関

梅酒の作り方を徹底解説!レシピやおすすめのお酒ベースまでご紹介
梅酒は家庭でも簡単に作ることができます。 しかし、具体的な作り方や、梅酒づくりの時期、どんなお酒を使えばい

【最新版】オリジナルラベルの人気おすすめビールランキング5選!
「特別な日のお祝いにオリジナルラベルのビールをプレゼントしたい」と考えていませんか? オリジナルラベルのビ

スナップ日本酒の特徴や評判は?魅力や作成手順を徹底解説!
「スナップ日本酒って何?特徴や評判が知りたい」と考えていませんか? 本記事ではオリジナルラベルの日本酒とし

マッコリとは?味や度数から、おすすめのマッコリ、飲み方まで徹底解説!
「マッコリってどんな味?」 「度数やカロリーはどれくらい?」 「マッコリの選び方が分からない」 こんな疑問を持
人気記事ランキング

【ワイン教養】高級シャンパンおすすめ32選!シャンパンの基礎知識からギフトにおすすめな銘柄までをご紹介!

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

高級ウイスキーのおすすめ人気ランキング21選!美味しい飲み方も紹介

【2022年版】人気おすすめ焼酎26選!種類から選び方まで徹底解説
特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!
