幻の日本酒「花陽浴(はなあび)」のおすすめ銘柄ランキング10選!入手方法や特徴を解説!

2022/02/27
日本酒

今回は入手困難と言われている埼玉の地酒「花陽浴(はなあび)」について解説します。

パイナップルのような味わいが特徴のフルーティーな日本酒。

日本酒に慣れていない方でも飲みやすい銘柄です。

しかし少量生産のため、手に入れるのが難しい一品。

そんな花陽浴が入手困難の理由や歴史、また厳選した銘柄を紹介していきます。

花陽浴(はなあび)とは?

花陽浴は埼玉県羽生市にある「南陽醸造株式会社」で造られている日本酒です。

南陽醸造は明治3年に創業した歴史ある酒蔵。

その歴史ある酒造から2003年に誕生した銘柄が花陽浴です。

現在、3名の杜氏で酒造りを行っており少量生産なため、入手困難な日本酒として愛好家の間で話題となりました。

フルーティーな味わいと季節によって味が変わるにごり酒が特徴です。

花陽浴の歴史

南陽醸造の由来は中国の歴史

花陽浴を製造している南陽醸造株式会社は初代蔵元、須永亀吉によって1870年(明治3年)に創業されました。

須永亀吉は茨城県古河市で酒造りの修行を積んだ後、酒造りに大切な清い水を求め、地元でもある埼玉県羽生市に蔵を開いたのです。

南陽醸造の由来は中国の歴史からきてます。

中国・魏の時代に登場する地名であり、三国志に登場する諸葛亮孔明が、晴耕雨読の日々を過ごしていた隠棲の地の名前であることから名付けられました。

埼玉県羽生市という土地は水が豊富な場所

羽生市は埼玉県の北東部に位置する都市。

江戸時代末期以降の青縞の生産地で、藍染めが有名な町です。

南陽醸造も名産の藍染めをイメージし、羽生産の米を使用した「藍の郷」という日本酒を出しています。

また、この町は日本酒に欠かせない水が豊富な場所。

この地の水は荒川水系と利根川水系が入り混じった伏流水で、軟水です。

南陽醸造はその地下水を井戸から汲み上げ、仕込み水として使用。

この水から造られる日本酒は、口当たりが柔らかく仕上がります。

花陽浴の誕生

南陽醸造では元々「南陽」という、地元向けの日本酒を販売しておりました。

そんな地元に根付いた酒蔵が有名になったのは、2003年当時の5代目蔵元と姉さん夫婦で立ち上げた銘柄「花陽浴」。

由来は、「太陽の陽ざしをたくさん浴びて大輪の花を咲かそう」という想いから付けられました。

花陽浴は少人数ながら伝統的な製法にこだわって造られるため、手間と時間がかかる分、深みのある味わいの日本酒となります。

この深みのある味わいと希少性の高さが、日本酒愛好家の間で話題となり、若い銘柄ではありますが全国に知れ渡る逸品となりました。

花陽浴の特徴

【特徴1】入手困難な希少性

花陽浴は入手困難な日本酒と言われております。

南陽醸造が生産する日本酒は年間200石。

その内、花陽浴は120石ほど。

人気となった現在も伝統的な製法で少量生産にこだわっており、手作業で製造しています。

生産量が少ない分、市場にはあまり出回らず、特約店や一部お店でしか取り扱いがないのが現状です。

【特徴2】フルーティーな味わい

花陽浴は爽やかな果実味の香りと甘酸味が特徴。

パイナップルやトロピカルフルーツのような南国の果実の香りが感じられます。

甘味の中に少し酸味が感じられるフレッシュな味わいも。

無濾過生原酒の銘柄であれば、お米本来の甘味とジューシーな味わいが楽しめます。

【特徴3】無濾過生原酒

花陽浴には火入れを行なってない「無濾過生原酒」の銘柄も。

その名の通り、濾過をしていないため、お米本来の搾りたての風味を楽しめます。

また、「おりがらみ」という名称がついた花陽浴もあり、おり引きを行っていない日本酒。

おりを除いていない為、色が少し濁っているのが特徴で、日本酒の濃厚な旨味を楽しめます

花陽浴のおすすめ銘柄ランキング10選

ここからは入手困難とも言われる花陽浴の銘柄を厳選して紹介。

特約店のみで販売されている限定品から、ネット通販で購入できる商品まで厳選しました。

商品画像美山錦 純米大吟醸八反錦 純米大吟醸山田錦 純米吟醸八反錦 純米吟醸美山錦 純米吟醸花陽浴  純米大吟醸 さけ武蔵 おりがらみ 花陽浴 純米大吟醸 吟風 無濾過生原酒花陽浴 純米大吟醸 越後五百万石 おりがらみ純米大吟醸 山田錦 おりがらみ花陽浴 純米吟醸 備前雄町 無濾過生原酒
商品名美山錦 純米大吟醸八反錦 純米大吟醸山田錦 純米吟醸八反錦 純米吟醸美山錦 純米吟醸花陽浴 純米大吟醸 さけ武蔵 おりがらみ花陽浴 純米大吟醸 吟風 無濾過生原酒花陽浴 純米大吟醸 越後五百万石 おりがらみ純米大吟醸 山田錦 おりがらみ花陽浴 純米吟醸 備前雄町 無濾過生原酒
詳細アルコール度数:16%

酒米:美山錦

精米歩合:48%
アルコール度数:16%

酒米:八反錦

精米歩合:48%
アルコール度数:16%

酒米:山田錦

精米歩合:55%
アルコール度数:16%

酒米:八反錦

精米歩合:55%
アルコール度数:16%

酒米:美山錦

精米歩合:55%
アルコール度数:16%

酒米:さけ武蔵

精米歩合:48%
アルコール度数:16%

酒米:吟風

精米歩合:48%
アルコール度数:16%

酒米:五百万石

精米歩合:48%
アルコール度数:16%

酒米:山田錦

精米歩合:-
アルコール度数:16%

酒米:備前雄町

精米歩合:55%
商品リンク詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

10位 備前雄町 純米吟醸 無濾過生原酒

花陽浴 純米吟醸 備前雄町 無濾過生原酒

詳細情報
アルコール度数:16%

酒米:備前雄町

精米歩合:55%

花陽浴シリーズでも数少ない生産数の雄町から造られる一本。

加水を行わない生原酒らしい米本来の特徴がしっかりと反映された味わいが大変魅力的です。

9位 山田錦 純米大吟醸  おりがらみ

純米大吟醸 山田錦 おりがらみ

詳細情報
アルコール度数:16%

酒米:山田錦

精米歩合:-

山田錦を丁寧に磨き、純米大吟醸のおりがらみとして仕上げた一品。

澱を残すことで生まれる質感とみずみずしい果実味が特徴。

桃やパイナップルのような風味が大変人気となっています。

8位 純米大吟醸 越後五百万石 おりがらみ

花陽浴 純米大吟醸 越後五百万石 おりがらみ

詳細情報
アルコール度数:16%

酒米:五百万石

精米歩合:48%

五百万石を贅沢に48%まで削った淡麗かつフルーティーな味わいが魅力的。

また、日本酒を得る方法には高級品に採用される袋つりを採用し、さらには荒走りと呼ばれる最初に滴る日本酒のみを瓶詰めしています。

軽快で生き生きとした香味が特徴の荒走り部分のみを使用している分、青リンゴやパインの果実味豊かな味わいとなっています。

7位 吟風 純米大吟醸  無濾過生原酒

花陽浴 純米大吟醸 吟風 無濾過生原酒

詳細情報
アルコール度数:16%

酒米:吟風

精米歩合:48%

北海道が主要産地の「吟風」を用いた蔵元初の取り組みの一本。

花陽浴らしいパインを思わせる甘やかな香味はそのままに、吟風らしい引き締まった酸が後味を引き締めてくれています。

また、食事にも合わせやすい一品となっています。

6位 さけ武蔵 純米大吟醸  おりがらみ

花陽浴 純米大吟醸 さけ武蔵 おりがらみ

詳細情報
アルコール度数:16%

酒米:さけ武蔵

精米歩合:48%

特約店のみの限定酒がこちら。

埼玉県の酒造好適米である「さけ武蔵」を用い、タンク一本しか醸造されない希少性。

トロピカルフルーツを思わせるジューシーな果実味に、おりがらみらしい質感と旨味が長い余韻と共に感じられます。

5位 美山錦 純米吟醸

美山錦 純米吟醸

詳細情報
アルコール度数:16%

酒米:美山錦

精米歩合:55%

爽やかな香りと果実味、酸味のバランスが良いのが特徴。

美山錦の旨味がストレートに楽しめるジューシーな一本です。

大吟醸に引けを取らない芳醇な香りがあります。

4位 八反錦 純米吟醸

純米大吟醸 山田錦 おりがらみ

詳細情報
アルコール度数:16%

酒米:山田錦

精米歩合:-

ほんのりの南国系のフルーツのような吟醸香が、口の中で広がります。

上品さの中に力強さを感じる一品。

また、花陽浴らしいお米の甘みを感じることができます。

3位 山田錦 純米吟醸

花陽浴 純米大吟醸 越後五百万石 おりがらみ

詳細情報
アルコール度数:16%

酒米:五百万石

精米歩合:48%

酒米の最高峰と言われている山田錦を使用した純米吟醸。

パイナップルを思わせる風味と甘口な味わいが特徴です。

飲んだときの柔らかくトロリしたお米の旨味を最大限に楽しめます。

2位 八反錦 純米大吟醸

花陽浴 純米大吟醸 吟風 無濾過生原酒

詳細情報
アルコール度数:16%

酒米:吟風

精米歩合:48%

八反錦の特徴である、芳醇な香りと淡麗な味わいが楽しめる一本。

花陽浴特有のパイナップルのような香りとジューシーな旨味があります。

花陽浴は甘さが特徴ですが、その中でもほどよい大吟醸の辛味を感じられるでしょう。

1位 美山錦 純米大吟醸

花陽浴 純米大吟醸 さけ武蔵 おりがらみ

詳細情報
アルコール度数:16%

酒米:さけ武蔵

精米歩合:48%

花陽浴シリーズの中でも絶品の一本。

トロピカルフルーツを思わせる第一印象が特徴です。

純米大吟醸のもろみを袋吊りにし、無圧状態で滴り落ちてくる雫酒を採取して作った銘柄。

限られた特約店のみで販売されている超限定酒です。

[PR]


全国新酒鑑評会9連覇中の福島県の老舗・実力派の酒蔵から、
選りすぐりのお酒と、蔵人自らが選んだおつまみ5品を毎月お届け!

毎月、fukunomo編集部が酒蔵を訪問して、綿密な取材と収録を実施しています。
好きなときにYoutubeでオンライン蔵見学をしながらお酒をお楽しみください。
fukunomoを詳しく見る

花陽浴の入手方法

【方法1】特約店

花陽浴は特約店で購入ができます。

特約店とは酒蔵と直接契約している店舗のこと。

花陽浴は少量生産な地酒なため、全国の酒販店で取り扱っているわけではありません。

花陽浴を取り扱っている特約店は埼玉、東京、千葉、宮城、長野、愛知、大阪になります。

詳しい店名に関しましては南陽醸造のホームページより確認できますので、チェックしてみてください。

花陽浴の特約店一覧:http://www.nanyo-jozo.com/

【方法2】ネット通販

花陽浴は少量生産の市場にあまり出回らない日本酒です。

状況によっては特約店でも買えない場合があります。

また、特約店が近くにないけど飲んでみたいと思っている方も多いと思います。

そこで、ネット通販での購入も検討したいところ。

Yahooや楽天、Amazon等で手に入れることができます。

ただ、ネット通販で買う場合、値段が特約店よりも高くなる傾向にあります。

値段が適正かどうかはもちろん、品質管理を徹底しているお店を選びましょう。

 

花陽浴の飲み方

花陽浴は火入れを行なっていない無濾過生原酒の日本酒なため、おすすめは冷やして飲むこと。

フルーティーな香りを楽しむために、ワイングラスに注いでみるのも良いですね。

開栓してからすぐに飲むのが原則ですが、2日や3日間かけて飲むことで味の変化を楽しめます。

まとめ

伝統的な手法で、3人の杜氏のみで造られている幻の日本酒「花陽浴」。

希少性の高さとフルーティーな味わいで全国でも人気の一本です。

花陽浴は特約店もしくはネット通販で購入可能。

無濾過生原酒の日本酒なため、よく冷やして飲むのがおすすめです。

この記事をシェアしよう!
この記事のURLとタイトルをコピーする
   

関連記事

知っておきたい有名な日本酒20選!人気銘柄や産地を日本酒ソムリエが解説

美味しい日本酒を飲みたいけど、銘柄がたくさんあり過ぎて何を飲んだらいいかわからない方も多いのでは? 今回の

福島の日本酒「写楽」のおすすめ銘柄ランキング13選!特徴や選び方を徹底解説!

今回は、福島県を代表する地酒「写楽(しゃらく:冩楽)」の特徴や歴史をご紹介。 写楽の名前は聞いたことがあっ

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

近年、注目を浴びている日本酒スキンケア用品。酒蔵で働く方の手がとても綺麗な事にヒントを得て、開発されてきました

【決定版】黒龍はどんな日本酒?人気の理由や種類・値段・味わいを解説

食中酒、食前酒としてグイグイ飲める柔らかい口当たりと、フルーティな飲み口が人気の「黒龍」。 一部のラインナ

日本酒の歴史を徹底解説!昔ながらの製法の日本酒銘柄も紹介!

日本の国主である日本酒。日本酒の起源は約2000年前と言われており、その長い歴史の中で日本酒は様々な変化を遂げ

冷酒とは?飲み方から冷酒におすすめの日本酒ランキング15選を紹介

日本酒の定番の飲み方である冷酒。 日本酒の最大の魅力は、温度帯によってさまざまな味わいを楽しめることです。

日本酒のアルコール度数を抑えておいしく飲むには?低アルコール銘柄も紹介

アルコール度数が高い印象のある日本酒。 「日本酒を飲むとすぐに酔っぱらってしまう」 「お酒に強くないけどおいしく

長野おすすめ日本酒ランキング7選!選び方や人気酒蔵を徹底解説!

ワイン造りが有名な長野県。 では、「日本酒はどうなの?」と思う方もいるかもしれません。 そこで今回は

日本酒の取り寄せおつまみおすすめ15選!ギフト向けから手軽なものまで

日本酒をより一層美味しくしてくれるおつまみ。 ネットでは取り寄せおつまみが充実している一方で、種類が多すぎ

栄光冨士(えいこうふじ)おすすめランキング10選!日本酒ソムリエが人気の秘密を紹介!

今回の記事では山形県の人気銘柄「栄光冨士」について、日本酒ソムリエ有資格者が人気の銘柄を厳選して紹介。 知

特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

TOP