岩手のおすすめ日本酒ランキング20選!有名な酒蔵や地酒ショップも紹介

2021/11/15
日本酒

日本酒職人の集団である南部杜氏を生み出した岩手県。

岩手は国内でも有数の酒処として知られています。

今回の記事では岩手の日本酒の特徴やおすすめの銘柄を日本酒ソムリエが解説。

人気の酒蔵やお土産に日本酒を購入できる地酒ショップもご紹介していきます。

記事の監修者

佐々木 健太

J.S.A. ソムリエ・エクセレンス

ソムリエ/年間受講者数日本一を誇るカリスマワインスクール講師  21歳でソムリエ資格を取得。南フランスにある一つ星レストラン「Keisuke Matsushima」にて研鑽を積み、帰国後は南青山「L’AS」を経て、株式会社WINE TRAILを創業。ワインのサブスク「HOME WiNE」を手掛ける。YouTubeチャンネル「ソムリエ佐々木」を運営。第9回全日本最優秀ソムリエコンクールファイナリスト。https://homewine.jp/

岩手の日本酒の特徴は?

岩手の日本酒にはどんな特徴があるのでしょうか。

こちらで岩手の日本酒の特徴を3つに分けてご紹介していきます。

【特徴1】濃醇甘口な味わい

岩手の日本酒は濃醇甘口な味わいが特徴的です。

米の旨味や甘味をしっかりと感じられる銘柄が多くあります。

日本酒単体で飲んでも満足感のある味わいが、岩手の日本酒の魅力と言えるでしょう。

濃厚な口当たりを楽しめますが、東北の酒らしいすっきりとした後味も魅力のひとつ。

東北の寒冷な気候が、味わい深くもキレの良い日本酒を生み出しています。

飲みごたえのある日本酒が好きな方に、岩手の日本酒はおすすめです。

【特徴2】南部杜氏による酒造り

岩手の日本酒は「南部杜氏」という酒造りのグループによって造られています。

南部杜氏は日本三大杜氏の一つで、日本最大の規模を誇る杜氏集団です。

岩手県の石鳥谷町を拠点としており、豊かな自然の恵みを活かした酒造りの技術を脈々と受け継いできました。

南部杜氏の酒造りの技術は日本の酒造りに大きな影響を与えたとされています。

良い米の育て方、水の選び方、季節ごとの酒造りなど、長年の酒造りの中から技術を習得。

南部杜氏は全国に日本酒の職人を輩出しているので、岩手には現代の酒造りのルーツがあると言えるでしょう。

【特徴3】燗酒でおいしく飲める

岩手の日本酒は燗酒で飲むのがおすすめ。

日本酒は温めて飲むことでその旨味や米の風味がより一層引き立ちます

濃厚な岩手の日本酒はより燗酒が適していると言えるでしょう。

燗酒は岩手の酒造組合が推奨している飲み方でもあります。

東北の厳しい寒さには体の温まる燗酒がぴったりです。

温かい食事と日本酒を合わせる際にも、温度を揃えることでより味わいが馴染むのでおすすめ。

岩手県の日本酒の選び方

こちらで岩手の日本酒の選び方をご紹介します。

3つのポイントに分けてご紹介するので、日本酒選びの参考にしてください。

【選び方1】甘口・辛口で選ぶ

岩手の日本酒は濃醇甘口な味わいが特徴。

一方でその中にもキレ味鋭い辛口な銘柄もあります。

日本酒の甘口・辛口を判断するには日本酒度を確認しましょう。

日本酒度とは日本酒に含まれる糖分の量を、プラスマイナスと数値で表した指標のことです。

■日本酒度と味わいの関係

大甘口甘口やや甘口中庸やや辛口辛口大辛口
-20以上-10~15-5±1~3+5+5~8+10以上

日本酒度がプラスになるほど辛口に、マイナスになるほど甘口の日本酒になります。

日本酒度は酒瓶の裏ラベルや酒蔵ホームページから確認できるのでチェックしましょう。

>>辛口日本酒のおすすめ25選!日本酒ソムリエが銘柄を厳選してご紹介!

>>甘口のおすすめ日本酒10選!日本酒初心者や、女性にぴったりの銘柄をご紹介!

【選び方2】酒蔵で選ぶ

世界が認めた岩手の日本酒「㈱南部美人」

世界的に人気のある岩手を代表する酒蔵です。

代表銘柄は「南部美人」

フルーティーな香りとふくらみのある味わいは飲むものをうっとりとさせます。

和食だけでなく洋食やフレンチとの組み合わせもできる万能な食中酒です。

 

人気急上昇中の酒蔵!「赤武酒造」

若き杜氏が牽引する、いま大注目を集めている酒蔵です。

代表銘柄は「赤武」「浜娘」

震災によって壊滅的な被害を受けつつも、若き杜氏が時代に合わせた日本酒を開発。

フレッシュで香りの豊かな味わい深い日本数は、全国的に高い評価を受けています。

 

新酒鑑評会で最多の受賞歴「㈱あさ開」

創業150年の歴史を持つ酒蔵です。

代表銘柄は「あさ開」

上品で香り高い吟醸系の日本酒を得意としています。

全国新酒鑑評会で25回連続の受賞実績があり、全国で最も多い金賞受賞数を誇っています。

 

他にはない個性で勝負する「川村酒造」

我が道を行く酒造りに取り組む小さな酒蔵。

代表銘柄は「酔右衛門」

一般的な岩手の日本酒とはひと味違う、酸味の立った辛口でどんな食事とも相性のいい酒造りを行っています。

熟成感のある日本酒が多いので、その深みをじっくりと楽しめる熱燗がおすすめ。

 

奇抜なラベルやネーミングが人気「喜久盛酒造」

純米酒の製造にこだわる個性的な酒蔵です。

代表銘柄は「鬼剣舞」「タクシードライバー」など

若き作り手への代替わりから、純米酒への特化とユニークな商品デザインの日本酒造りに舵を切りました。

旨味溢れる米の味わいと、一度見たら忘れられない奇抜なデザインとネーミングの日本酒は、県内のみならず全国に根強いファンを抱えています。

【選び方3】酒米で選ぶ

吟ぎんが

岩手県で開発された酒米、吟醸ぎんが。

人気の酒米である美山錦と同等の品質と言われてており、米の粒が大きく耐冷性があります。

淡麗ですっきりとした味わいが特徴です。

岩手ブランドの酒米であることから、県内の多くの酒蔵で使用されています。

 

結の香

大吟醸向けの酒米として開発された酒米です。

開発に10年の歳月をかけた結の香は、岩手で最上の酒米と称されています。

酒米の中でもトップクラスに品質の良い山田錦と華想いを掛け合わせて誕生。

雑味が出にくいクリアな味わいがあるため、蔵の個性を反映した日本酒を生み出します。

岩手の日本酒ランキング20選

ここからは日本酒ソムリエ有資格者が岩手のおすすめ日本酒をランキング形式でご紹介。

人気の酒蔵の銘柄や、燗酒で美味しい岩手ならではの濃醇甘口な日本酒を中心に厳選しました。

おすすめの日本酒一覧は以下の通りです。

商品画像南部美人 特別純米酒赤武 純米吟醸酔右衛門 純米吟醸 秋桜コスモス菊の司 生酛純米 亀の尾仕込み酔仙 Rise-Up オール岩手純米酒タクシードライバー 純米原酒 生紫宙 純米大吟醸 無濾過原酒 吟ぎんが南部美人 純米大吟醸AKABU 赤武 純米大吟醸 結の香あさ開 純米大吟醸原酒 結の香仕込み雪っこ 活性原酒南部美人 あわさけスパークリング岩手誉 南部亀の尾 特別純米酒鷲の尾 吟醸酒 蔵人の酒七福神 純米 辛口桜顔 超辛口 本醸造死後さばきにあう 純米生原酒 6号酵母 月の輪 大吟醸 宵の月浜千鳥 純米酒あさ開 上撰辛口
商品名南部美人 特別純米酒赤武 純米吟醸酔右衛門 純米吟醸 秋桜コスモス菊の司 生酛純米 亀の尾仕込み酔仙 Rise-Up オール岩手純米酒タクシードライバー 純米原酒 生紫宙 純米大吟醸 無濾過原酒 吟ぎんが南部美人 純米大吟醸AKABU 赤武 純米大吟醸 結の香あさ開 純米大吟醸原酒 結の香仕込み雪っこ 活性原酒南部美人 あわさけスパークリング岩手誉 南部亀の尾 特別純米酒鷲の尾 吟醸酒 蔵人の酒七福神 純米 辛口桜顔 超辛口 本醸造死後さばきにあう 純米生原酒 6号酵母月の輪 大吟醸 宵の月浜千鳥 純米酒あさ開 上撰辛口
詳細日本酒度:+4
酒米:ぎんおとめ 他
アルコール度数:15~16%
日本酒度:±0
酒米:吟ぎんが
アルコール度数:16%
日本酒度:+5.5
酒米:吟ぎんが
アルコール度数:15~16%
日本酒度:+1
酒米:亀の尾
アルコール度数:14%
日本酒度:+1
酒米:岩手県産米
アルコール度数:15~16%
日本酒度:ロットにより異なる
酒米:かけはし
アルコール度数:17~19%
日本酒度:-4
酒蔵:廣田酒造店
酒米:吟ぎんが
日本酒度:+1
酒蔵:南部美人
酒米:山田錦
日本酒度:-
酒蔵:赤武酒造
酒米:結の香
日本酒度:+1
酒米:結の香
アルコール度数:16%
日本酒度:-13
酒蔵:酔仙
酒米:岩手県産米
日本酒度:-20
酒蔵:南部美人
酒米:国産米
日本酒度:-
酒蔵:岩手銘醸
酒米:亀の尾
日本酒度:+2.5
酒米:山田錦
アルコール度数:17.5%
日本酒度:+8
酒蔵:菊の司
酒米:ひとめぼれ
日本酒度:+15
酒蔵:桜顔酒造
酒米:加工米
日本酒度:非公開
酒蔵:喜久盛
酒米:岩手県産米
日本酒度:+3.6
酒米:吟ぎんが
アルコール度数:16%
日本酒度:±0
酒米:吟ぎんが・美山錦
アルコール度数:15.4%
日本酒度:+7
酒蔵:あさ開
酒米:-
商品リンク詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

20位 あさ開 上撰辛口

あさ開 上撰辛口

詳細情報
日本酒度:+7
酒蔵:あさ開
酒米:-

のど越しと切れ味抜群の1本です。

南部杜氏の伝統製法である寒造りで、ゆっくりと時間をかけ発酵。

さらりとした口当たりと、米の旨味をジワリと感じるバランスの良さが魅力です。

冷酒から熱燗まで幅広い飲み方ができ、晩酌酒として非常に優秀。

日本酒度酒蔵酒米
+7あさ開

 

香りスイカズラ、炊き立ての米
酸味★★★☆☆
ボディ★★★☆☆
佐々木
ふわっと口中で広がる米の旨味がたまらない一品です。

19位 浜千鳥 純米酒

浜千鳥 純米酒

詳細情報
日本酒度:±0
酒米:吟ぎんが・美山錦
アルコール度数:15.4%

穏やかな飲み口の純米酒です。

酵母には自社酵母と岩手県で開発された「ゆうこの想い」を使用。

米の優しい甘味と旨味を感じる仕上がりとなっています。

味わいがより深く味わえる、ぬる燗か熱燗で飲むのがおすすめです。

日本酒度酒蔵酒米
-0.2浜千鳥吟ぎんが

 

香りもち米、ヒノキ
酸味★★★☆☆
ボディ★★★★☆
佐々木
芳醇な米の風味に、微かにヒノキの印象を含み香に感じられます。

18位 月の輪 大吟醸 宵の月

月の輪 大吟醸 宵の月

詳細情報
日本酒度:+3.6
酒米:吟ぎんが
アルコール度数:16%

まろやかな味わいの大吟醸酒。

毎日気軽に飲めるような大吟醸を目指して作られました。

口当たりは非常になめらかで、メロンやナシのような繊細な香りを楽しめます。

大吟醸ながらリーズナブルな価格で購入できる点も魅力です。

日本酒度酒蔵酒米
+4.4月の輪酒造吟ぎんが

 

香り洋梨、青竹
酸味★★★☆☆
ボディ★★☆☆☆
佐々木
高精米らしい雑味のないクリアな味わいが堪能できます。

17位 死後さばきにあう 純米生原酒 6号酵母

死後さばきにあう 純米生原酒 6号酵母

詳細情報
日本酒度:非公開
酒蔵:喜久盛
酒米:岩手県産米

強烈なインパクトのある純米生原酒。

最も大きな特徴はなんといってもそのネーミングでしょう。

味わいは純米原酒らしく、パワフルでジューシーな濃醇な仕上がりです。

見た目も味わいも強烈な話題性のある1本。

日本酒度酒蔵酒米
非公開喜久盛岩手県産米

 

香りもち米、ヨーグルト
酸味★★★★★
ボディ★★★★☆
佐々木
骨太な酸が味わいのバランスを見事に整えてくれている一本。上燗や熱燗でアミノ酸由来のコクをお愉しみください。

16位 桜顔 超辛口 本醸造

桜顔 超辛口 本醸造

詳細情報
日本酒度:+15
酒蔵:桜顔酒造
酒米:加工米

切れ味が冴えわたる超辛口の本醸造。

口に含めばすぐに消えていくような、キリリとした爽快な味わいが魅力です。

冷酒ではその辛口に磨きがかかり、燗酒ではほどよい旨味と甘味を堪能できます。

お刺身やおでんなど、海鮮系の和食との相性はピカイチ。

日本酒度酒蔵酒米
+15桜顔酒造加工米

 

香り青竹、セルフィーユ
酸味★★★★☆
ボディ★★★☆☆
佐々木
清涼感ある香味がまず口中で広がり、余韻は本醸造酒らしくキリッとした引き締まりが感じられます。

15位 七福神 純米 辛口

七福神 純米 辛口

詳細情報
日本酒度:+8
酒蔵:菊の司
酒米:ひとめぼれ

旨口×辛口のバランスが取れた純米酒。

原材料には人気のブランド食用米である「ひとめぼれ」を使用。

米の旨味を引き出しつつも、後に残らないドライな味わいを生み出しました。

料理のジャンルを選ばず、さまざまな食事と合わせることができます。

日本酒度酒蔵酒米
+8菊の司ひとめぼれ

 

香り白米、白桃
酸味★★★☆☆
ボディ★★★☆☆
佐々木
全体のバランスが非常にいい銘柄。飲み方も冷酒から熱燗まで相性よく、料理も幅広い組み合わせが可能です。

14位 岩手誉 南部亀の尾 特別純米酒

鷲の尾 吟醸酒 蔵人の酒

詳細情報
日本酒度:+2.5
酒米:山田錦
アルコール度数:17.5%

口当たり滑らかな旨口の特別純米酒です。

契約栽培している幻の酒米・亀の尾を100%使用。

清涼感ある飲み口があり、米の風味が活きた上品な余韻を感じます。

2018年のIWC(インターナショナルワインチャレンジ)で、ブロンズ賞を獲得しています。

日本酒度酒蔵酒米
岩手銘醸亀の尾

 

香り洋梨、炊いた米
酸味★★★☆☆
ボディ★★★☆☆
佐々木
上品な上立ち香から始まり、余韻にかけて芳醇な旨口の米の風味が広がります。

13位 鷲の尾 吟醸酒 蔵人の酒

岩手誉 南部亀の尾 特別純米酒

詳細情報
日本酒度:-
酒蔵:岩手銘醸
酒米:亀の尾

華やかさと濃厚さを感じる吟醸酒です。

精米歩合が40%と、その米の磨きは大吟醸クラス。

華やかな風味を感じつつも、アルコール度数は高めで飲みごたえもしっかりとしています。

香りと旨味のバランスを備えたお酒です。

日本酒度酒蔵酒米
鷲の尾山田錦

 

香りセルフィーユ、上新粉
酸味★★★★☆
ボディ★★★☆☆
佐々木
華やかな吟醸香に、余韻には上品な清涼感のセルフィーユを思わせる香りがすっと鼻に抜けていきます。

12位 南部美人 あわさけスパークリング

南部美人 あわさけスパークリング

詳細情報
日本酒度:-20
酒蔵:南部美人
酒米:国産米

シャンパン製法で造られたスパークリング日本酒です。

豊かな泡立ちと、繊細に香る吟醸香が特徴的。

スパークリングならではの繊細な泡立ちと、優しい米の甘味が心地よい仕上がりとなりました。

爽快感がありつつ、米の旨味をしっかりと感じる上品な1本です。

日本酒度酒蔵酒米
-20南部美人国産米

 

香り洋梨、白桃
酸味★★★★☆
ボディ★★☆☆☆
佐々木
世界でも認められた蔵元至極のスパークリング日本酒。和食はもちろん、フレンチとのペアリングも相性抜群と注目を集めています。

11位 雪っこ 活性原酒

雪っこ 活性原酒

詳細情報
日本酒度:-13
酒蔵:酔仙
酒米:岩手県産米

とろりと濃厚な味わいを楽しめる活性原酒。

酵母が活きた状態で販売されるため、フレッシュ感が抜群です。

もろみの混ざったトロリと濃厚な甘さと、原酒らしいガツンとしたコクを味わえます。

アルコール度数が20度と強めなので、ロックで飲むのもおすすめ。

日本酒度酒蔵酒米
-13酔仙酒造岩手県産米

 

香り白玉団子、白桃
酸味★★★☆☆
ボディ★★★★☆
佐々木
ロックにしてキリッとした口当たりを愉しむのも良し、燗をつけてコクを深めて味わうのも良しの一本です。

10位 あさ開 純米大吟醸原酒 結の香仕込み

あさ開 純米大吟醸原酒 結の香仕込み

詳細情報
日本酒度:+1
酒米:結の香
アルコール度数:16%

クリアで上質な味わいの純米大吟醸です。

大吟醸専用とも呼ばれる岩手のオリジナル酒米「結の香」を使用。

雑味が少なく繊細で澄み切った味わいがあります。

岩手の極上の酒を体現した1本です。

日本酒度酒蔵酒米
+1あさ開結の香

 

香りリンゴ、スイカズラ
酸味★★★☆☆
ボディ★★★☆☆
佐々木
岩手の酒らしい上品な甘さが存分に感じられる一本。繊細な甘さがあるため、冷酒が1番おすすめです。

9位 AKABU 赤武 純米大吟醸 結の香

AKABU 赤武 純米大吟醸 結の香

詳細情報
日本酒度:-
酒蔵:赤武酒造
酒米:結の香

岩手県の最高級米である「結の香」を使った純米大吟醸です。

まろやかな口当たりと透明感ある飲み心地。

雑味はなくクリアですが、しっかりと米の旨味を感じることができます。

おつまみ無しでも飲み進められるほどに、完成度が非常に高い1本です。

日本酒度酒蔵酒米
赤武酒造結の香

 

香り白桃、上新粉
酸味★★★☆☆
ボディ★★★☆☆
佐々木
繊細で華やかな香味と甘さがあるため、ぜひ冷酒にしてワイングラスでいただきたいですね。

8位 南部美人 純米大吟醸

南部美人 純米大吟醸

詳細情報
日本酒度:+1
酒蔵:南部美人
酒米:山田錦

南部美人シリーズの中でも最高峰に位置する純米大吟醸。

芳醇な吟醸香と、密度の濃い旨味溢れる味わいを堪能することができます。

JALのファーストクラスに採用されたこともある、一級品の銘柄です。

贈答用の1本としてもおすすめ。

日本酒度酒蔵酒米
+1南部美人山田錦

 

香り白桃、リンゴ
酸味★★★☆☆
ボディ★★★☆☆
佐々木
岩手県を代表する銘酒の一つ。日本酒初心者も通の方も、万人が文句なしに気に入る一本です。

7位 紫宙 純米大吟醸 無濾過原酒 吟ぎんが

紫宙 純米大吟醸 無濾過原酒 吟ぎんが

詳細情報
日本酒度:-4
酒蔵:廣田酒造店
酒米:吟ぎんが

フレッシュ感溢れる爽やかな味わいの純米大吟醸。

手がけるのは南部杜氏として初の女性杜氏である、小野裕美氏を中心とした4人の蔵人。

米の繊細な味わいが感じられ、旨味と酸味の絶妙なバランスを追求した仕上がりになっています。

岩手県の新しい日本酒銘柄として、いま熱い注目を集めている1本です。

日本酒度酒蔵酒米
-4廣田酒造店吟ぎんが

 

香りグレープフルーツ、洋梨
酸味★★★☆☆
ボディ★★★☆☆
佐々木
造り手の顔が見える一品。女性杜氏らしい、どこか優しく落ち着く味わいが印象的です。

6位 タクシードライバー 純米原酒 生

タクシードライバー 純米原酒 生

詳細情報
日本酒度:ロットにより異なる
酒米:かけはし
アルコール度数:17~19%

見た目も味わいもインパクト抜群な純米原酒です。

日本酒とは思えないネーミングとラベルは全国的にも有名。

味わいは純米原酒らしく濃厚で、グッと伸びていくような旨味を楽しめます。

珍しい日本酒好きな方におすすめ。

日本酒度酒蔵酒米
+3喜久盛岩手県産米

 

香りもち米、ヨーグルト
酸味★★★★☆
ボディ★★★★☆
佐々木
濃厚で飲み応えある日本酒が好きな方におすすめです。

5位 酔仙 Rise-Up オール岩手純米酒

酔仙 Rise-Up オール岩手純米酒

詳細情報
日本酒度:+1
酒米:岩手県産米
アルコール度数:15~16%

岩手産にこだわった純米酒です。

水・米・酵母・麹菌など使用する原材料は全て岩手のもの。

柔らかい香りと素朴な旨味を楽しめます。

岩手の日本酒を楽しみたい方にはぴったりです。

日本酒度酒蔵酒米
+1酔仙酒造岩手県産米

 

香り餅、ヒノキ
酸味★★★★☆
ボディ★★★★☆
佐々木
調和の取れた酸味と米の風味が非常に心地よい一品。瓶ドンなどの地元の海鮮料理と合わせたいですね。

4位 菊の司 生酛純米 亀の尾仕込み

菊の司 生酛純米 亀の尾仕込み

詳細情報
日本酒度:+1
酒米:亀の尾
アルコール度数:14%

コクと柔らかさのある濃醇な生酛純米酒です。

力強い味わいの日本酒を造る伝統製法「生酛造り」を採用。

原材料には幻の酒米と呼ばれる「亀の尾」を使用しています。

熱燗にすることでやわらかな米の旨味が広がるのでおすすめです。

日本酒度酒蔵酒米
+1菊の司亀の尾

 

香りヨーグルト、白米
酸味★★★★★
ボディ★★★★☆
佐々木
生酛造りらしさ全開の乳製品を思わせる酸を伴った旨味溢れる風味が堪能できます。

3位 酔右衛門 純米吟醸 秋桜コスモス

酔右衛門 純米吟醸 秋桜コスモス

詳細情報
日本酒度:+5.5
酒米:吟ぎんが
アルコール度数:15~16%

繊細で凛とした味わいの純米吟醸です。

ひと夏の熟成を経たひやおろしタイプ。

丸みのある口当たりと程よい甘味と酸味が特徴です。

冷酒、常温、熱燗などそれぞれの温度で異なる味わいが楽しめます。

日本酒度酒蔵酒米
+8川村酒造店吟ぎんが

 

香りグレープフルーツ、白桃
酸味★★★☆☆
ボディ★★★☆☆
佐々木
本来のフレッシュさが落ち着き、味にまとまりがみられる純米吟醸です。前菜はもちろん、鍋料理とも相性抜群でしょう。

2位 赤武 純米吟醸

赤武 純米吟醸

詳細情報
日本酒度:±0
酒米:吟ぎんが
アルコール度数:16%

旨味の凝縮感を楽しめる純米吟醸酒。

リンゴやメロンを思わせるフルーティーな吟醸香があります。

爽快な甘味とジューシーな旨味がありつつも雑味は感じられません。

赤武らしさを堪能できる1本です。

日本酒度酒蔵酒米
赤武酒造岩手県産米

 

香りりんご、ライチ
酸味★★★☆☆
ボディ★★★☆☆
佐々木
果実味たっぷりのフルーティーな日本酒。冷酒にして白ワインのように愉しみたいですね。

1位 南部美人 特別純米酒

南部美人 特別純米酒

詳細情報
日本酒度:+4
酒米:ぎんおとめ 他
アルコール度数:15~16%

世界一に輝いた特別純米酒。

やさしい果実や穀物の香りが感じられます。

米の上品な甘味があり、後味はさらりとしていますが余韻は長め。

米の旨味を最大限に引き出した究極の食中酒です。

日本酒度酒蔵酒米
+4南部美人ぎんおとめ 他

 

香り白玉団子、アカシア
酸味★★★★☆
ボディ★★★☆☆
佐々木
南部美人の定番酒。ビロードのような質感や余韻の長さからまず、その他と一線を画す南部美人のクオリティの高さが感じられます。

美味しい燗酒の飲み方

岩手の日本酒は燗酒で飲んでも美味しくいただけます。

ふくよかな米の旨味が特徴の岩手の日本酒は、燗を付けることでよりコク深い味わいに。

燗酒には温度帯によっていくつかの呼び名があります。

呼び名温度
日向燗(ひなたかん)約30℃
人肌燗(ひとはだかん)約35℃
ぬる燗(ぬるかん)約40℃
上燗(じょうかん)約45℃
熱燗(あつかん)約50℃
飛び切り燗(とびきりかん)約55℃

燗酒は40度前後で甘味や旨味がはっきりと感じられ、それ以上の温度になると反対に辛口な味わいになっていきます。

ご家庭で簡単にできる熱燗の作り方を以下でご紹介します。

 

美味しい熱燗の作り方
①徳利に日本酒を注ぐ(8~9割程度まで注ぐ)
②やかんや鍋を使い、徳利の半分がつかる量のお湯を沸かす
③わずかに沸騰したお湯に徳利を入れ、火を極弱火にする
④徳利の注ぎ口まで日本酒の水位が上がってきたら完成
※温度計があれば徳利に差し込んで温度を確認すると良いでしょう

熱燗はアツアツのうちに飲んでも美味しいですが、熱燗にした日本酒を冷ましてから飲む「燗冷まし」という飲み方もあります。

燗冷ましは、一度燗を付けることで雑味成分を飛ばし、旨味が残った日本酒を楽しむ飲み方です。

熱燗の世界は奥が深いため、気になる方は以下の記事もぜひチェックしてみてください。

>>熱燗におすすめの日本酒10選|温度による熱燗の種類や美味しい作り方もご紹介!

岩手の地酒が購入できる酒屋

試飲ができる駅チカの地酒ショップ「岩手の酒屋 KiKiZAKEYA」

盛岡駅の駅ビル内にある地酒ショップです。

岩手の日本酒やワイン、ビールなどを豊富に取り揃えています。

有料試飲コーナーが常設されているので、電車の待ち時間にちょっと一杯のような使い方もおすすめ。

岩手観光のお土産を購入するには最適なスポットです。

 

店舗情報
住所:岩手県盛岡市盛岡駅前通1-44 盛岡駅ビルフェザンおでんせ館1F
営業時間:9:00〜21:00
電話番号:019-601-8008
ホームページ:https://fesan-jp.com/shop/shop209.html

 品質管理にこだわる「福来屋」

日本酒の美味しさを守ることを第一優先にした地酒ショップ。

日本酒の種類に合わせた徹底的な温度管理を行っています。

低温からマイナス温度にまでの保管に対応し、光による劣化を防ぐ紫外線カットガラスも完備。

岩手の地酒を中心に、作り手の思いがこもった日本酒を大事に販売しています。

 

店舗情報
住所:岩手県盛岡市仙北2-2-28
営業時間:9:00~19:20 日曜定休
電話番号:019-635-0381
ホームページ:https://www.fukuraiya.jp/

良酒の揃う小さな酒屋「吟の酒 きぶね」

岩手の日本酒のほかにもこだわりのラインナップを誇る酒屋です。

全国を歩き回り店主自らが選んだ日本酒を取り揃えています。

アットホームな雰囲気もあり、おすすめの日本酒や好みに合わせた銘柄も聞くこともできます。

 

店舗情報
住所:岩手県盛岡市本宮1丁目7−22
営業時間:10:00~18:00 火・水定休
電話番号:019-681-4330
ホームページ:http://www.ginnosakekibune.com/

贈答用の日本酒ならこちら「酒ノ蔵わたなべ」

オリジナルラベルの日本酒販売を行う地酒ショップです。

お礼の品やお祝いに合わせてオリジナルの日本酒ラベルを作ることができます。

ラベルだけでなくお酒の瓶や箱などのカスタマイズも可能です。

贈答用のお酒以外にも、店主の厳選した岩手の地酒を取り揃えています。

 

店舗情報
住所:岩手県北上市北鬼柳19-68 PAL 1F
営業時間:10:00~20:00
電話番号:0197-65-0513
ホームページ:http://www.sakenokura-watanabe.com/

岩手の日本酒に合わせたいご当地おつまみ

【おつまみ1】瓶ドン

瓶ドンは宮古市の海の幸をガラス瓶の中に詰め込んだご当地グルメです。

三陸産のウニやタコ、いくら、めかぶなどを贅沢に瓶詰め。

瓶の中に入った海鮮をご飯にかけて海鮮丼にして食べることからその名が付きました。

特性のタレに漬け込まれた海鮮は日本酒との相性も抜群です。

現地の飲食店で味わうほか、通販で取り寄せすることもできます。

【おつまみ2】北上コロッケ

北上コロッケは北上市で誕生したB級グルメ。

コロッケの中身は地元産の里芋とアスパラ、牛肉と豚肉が使われています。

ねっとりとした食感とボリュームのある具材がクセになる味わいです。

岩手の濃厚な日本酒と合わせることでさらに味わい深くなります。

【おつまみ3】じゃじゃ麺

じゃじゃ麺は「わんこそば」「盛岡冷麺」に並ぶ岩手三大麺のうちの一つ

きしめんに似た平打ち麺に肉みそとキュウリが添えられています。

甘辛い肉味噌が麺によく絡み、やみつきにある味わいが人気です。

良く冷やした濃醇甘口な日本酒とぜひ一緒に食べたい、盛岡っ子のソウルフード。

岩手の日本酒は濃醇旨口で燗酒に向いた味わい!

芳醇旨口な味わいを楽しめる岩手の日本酒。

米の旨味が際立った味わいは日本酒ファンから高い人気を誇っています。

岩手の日本酒は日本酒度や地元の酒米、人気の酒蔵を参考に選ぶのがおすすめです。

コク深い岩手県の日本酒は、熱燗で飲むことでその深い味わいを楽しむことができるでしょう。

現地の酒屋で購入した日本酒を、瓶ドンやじゃじゃ麺などの岩手グルメと一緒に楽しんでみてください。

他の地域の日本酒が気になる方は、ぜひ下記の記事もチェックしてみてください。

>>知っておきたい有名な日本酒20選!人気銘柄や産地を日本酒ソムリエが解説

>>【入手困難な日本酒ランキング25選】地域ごとにおすすめ銘柄を紹介

この記事をシェアしよう!
この記事のURLとタイトルをコピーする
   

関連記事

岡山のおすすめ日本酒ランキング9選!選び方や初心者向けの料理との合わせ方をご紹介

日本酒造りに恵まれた気候の水が揃っている岡山県。 酒造好適米「雄町 おまち」の発祥の地として有名です。

京都の日本酒ランキング10選!特徴や歴史を知っておすすめの地酒を楽しもう

日本の古都として観光客からも人気の都市・京都。 古くから栄えていた京都は日本酒の歴史も長く、京都の各地には大手の酒蔵

福島の日本酒「写楽」のおすすめ銘柄ランキング13選!特徴や選び方を徹底解説!

今回は、福島県を代表する地酒「写楽(しゃらく:冩楽)」の特徴や歴史をご紹介。 写楽の名前は聞いたことがあっ

福岡のおすすめ日本酒ランキング10選!人気の酒蔵や現地の地酒ショップもご紹介

「福岡は焼酎のイメージがあるけど日本酒は美味しいの?」 「福岡旅行に行くので現地で地酒を購入できるお店を知りたい」

冷酒とは?飲み方から冷酒におすすめの日本酒ランキング15選を紹介

日本酒の定番の飲み方である冷酒。 日本酒の最大の魅力は、温度帯によってさまざまな味わいを楽しめることです。

日本酒のカロリーが気になる!太らない銘柄や飲み方を解説!

「日本酒が好きだけどカロリーが気になる……」 「健康のために飲み方を変えたい」 といった悩みを持つ方

フルーティーな日本酒が飲みたい!おすすめランキング10選をご紹介

「初心者でも飲める日本酒が知りたい」 「フルーティーで飲みやすい日本酒を探している」 という方に向け

日本酒に合うおつまみランキング15選!贅沢な逸品から晩酌のお供までご紹介

日本酒をより楽しむには美味しいおつまみが欠かせません。日本酒は種類によって様々なタイプのおつまみと合わせること

幻の日本酒「花陽浴(はなあび)」のおすすめ銘柄ランキング10選!入手方法や特徴を解説!

今回は入手困難と言われている埼玉の地酒「花陽浴(はなあび)」について解説します。 パイナップルのような味わ

福井の日本酒「梵(ぼん)」のおすすめ銘柄ランキング11選!希少な理由や歴史を徹底解説!

今回は、福井県の日本酒「梵」を解説。 国の式典やイベントで選ばれ続けている理由について、歴史や特徴を踏まえ

特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

TOP