奈良のおすすめ日本酒20選!人気の酒蔵や地酒が飲める飲食店も解説

2021/09/22
日本酒

日本酒発祥の地と言われている奈良。

奈良には昔ながらの伝統製法を用いた日本酒や、酒造りの最新技術を取り入れたユニークな日本酒がたくさんあります。

今回の記事では奈良の日本酒の特徴や歴史、おすすめ銘柄などを日本酒ソムリエが徹底解説していきます。

記事の監修者

佐々木 健太

J.S.A. ソムリエ・エクセレンス

ソムリエ/年間受講者数日本一を誇るカリスマワインスクール講師  21歳でソムリエ資格を取得。南フランスにある一つ星レストラン「Keisuke Matsushima」にて研鑽を積み、帰国後は南青山「L’AS」を経て、株式会社WINE TRAILを創業。ワインのサブスク「HOME WiNE」を手掛ける。YouTubeチャンネル「ソムリエ佐々木」を運営。第9回全日本最優秀ソムリエコンクールファイナリスト。https://homewine.jp/

奈良の日本酒の特徴とは?

奈良の日本酒にはどんな特徴があるのでしょうか。

その特徴を3つに分けてご紹介します。

奈良は日本酒発祥の地

奈良県は日本酒発祥の地として知られています。

かつて、日本酒は律令制のもと寺院で造られていたため、神社仏閣の多い奈良では日本酒造りが盛んに行われていました

精米や三段仕込み、上槽など現代の日本酒造りに使われている技法は、室町時代の奈良で確立されたものです。

酒造りの神様として祀られる日本最古の神社「大神神社」、清酒が最初に造られたと言われる「正歴寺」など、歴史的なスポットも奈良には数多く存在します

旨味と酸味の効いた味わい

奈良の日本酒は味わい深く、個性的です。

日本酒造りの長い歴史があるため、伝統製法を取り入れた日本酒が多くあります。

生酛・山廃タイプや、奈良発祥の「菩提酛仕込み」など、伝統的な製法で造られる日本酒が多い奈良

乳酸発酵による酸味と旨味が効いた味わいは、奈良の日本酒の特徴です。

伝統と革新の酒造り

その長い酒造りの歴史にある、奈良の日本酒。

生産が途絶えてしまった伝統製法である「菩提酛仕込み」の復活にも取り組み、通常の日本酒にはない独特な風味の酒造りが行っています。

また、ブームとなった辛口タイプやフルーティーで軽やかな日本酒の製造に取り組む蔵元も少なくありません。

多様性のある日本酒造りが、奈良の日本酒の特徴でもあります。

奈良にある「日本酒の聖地」

奈良は日本酒発祥の地として知られています。

そんな奈良には「日本酒の聖地」と呼ばれる3つのスポットがあります。

【日本酒の聖地1】日本酒発祥の地「正暦寺」

正暦寺は平安時代の992年に建てられた寺です。

奈良時代や平安時代には、日本酒は宮廷で製造されていました。

次第にその作り手は寺の僧侶へと移っていくこととなります。

正暦寺で造られる日本酒は、貴族や武家から高い評価を受けていたとのことです。

また、正暦寺は「諸白づくり」という、精米した米を酒造りに用いる技術を生み出し、これが現代の清酒造りの原点となったとされています。

さらに、正暦寺では「菩提酛仕込み」という当時としては革新的な酒造りの技法を生み出しました。

このことから、正暦寺の酒造りは現代日本種の基礎を築いたと言われているのです。

【日本酒の聖地2】酒造りの神が祀られる「大神神社」

大神(おおみわ)神社は日本最古の神社のひとつ

大神神社が酒造りの神様とされている理由は、日本書紀の記述に由来します。

国中に疫病が蔓延した際に、崇神天皇は大神様から「酒を奉納しなさい」とのお告げを聞き、その通りにしたところ疫病が収まったとの逸話があります。

それ以来、大神神社は酒の神様として祀られるようになったのです。

ちなみに、日本酒の酒蔵でよくみかける「杉玉」は、大神神社が発祥と言われています。

大神神社は三輪山(別名は三諸山)の麓に位置しており、周辺には多くの杉の木があります。

杉は殺菌採用があり、かつては杉製の櫂(かい)や樽などが酒造りに使われていました。

【日本酒の聖地3】日本最古の酒殿「春日大社」

春日大社は世界遺産にも登録されている名社です。

そんな春日大社は現存する日本最古の「酒殿(さかどの)」があることで知られています。

酒殿とは、日本酒を作る建物のことです。

かつて日本酒は神事に使われていたため、神社で酒造りが行われていました。

春日大社では毎年3月13日の「春日大祭」にて、酒造りが行われます。

そこで造られる日本酒は、荒く搾られたいわゆる「どぶろく」です。

興味のある方はぜひ春日大祭に参加してみてはいかがでしょうか。

奈良の日本酒の選び方

こちらでは岐阜の日本酒の選び方をご紹介します。

選び方のポイントは以下の3つです。

 

岐阜の日本酒の選び方
甘口・辛口で選ぶ
酒蔵で選ぶ
製法で選ぶ

以下で順に解説していきます。

【選び方1】甘口・辛口で選ぶ

旨味のある、やや甘口タイプの傾向が多い奈良の日本酒

一方で、辛口のすっきりした切れ味のある日本酒もあります。

そんな、日本酒の甘口・辛口を判断するためには「日本酒度」をチェック。

日本酒度とは日本酒に含まれる糖分の量を、プラスマイナスの数値で表したものです。

大甘口甘口やや甘口中庸やや辛口辛口大辛口
-20以上-10~15-5±1~3+5+5~8+10以上

プラスの数値が高いほど辛口になり、マイナスが大きければ甘口となります。

酒瓶の裏ラベルや酒蔵公式ホームページなどで、日本酒度は確認してみましょう。

>>辛口日本酒のおすすめ25選!日本酒ソムリエが銘柄を厳選してご紹介!

>>甘口のおすすめ日本酒10選!日本酒初心者や、女性にぴったりの銘柄をご紹介!

【選び方2】酒蔵で選ぶ

古典と前衛が共存する「油長酒造」

格式ある奈良の酒を、現代風に昇華させている酒蔵です。

代表銘柄は「風の森」。

風の森は奈良県でも屈指の人気を誇る、モダンタイプの日本酒です。

甘味があってフルーティー、そしてフレッシュな味わいがあります。

>>奈良の地酒「風の森」のおすすめ銘柄ランキング11選!特徴や歴史も徹底解説!

 

日本酒発祥の地の酒蔵「今西酒造」

創業360年の歴史を誇る老舗の酒蔵です。

代表銘柄は「みむろ杉」。

酒造りの発祥地である三輪に蔵を構え、伝統を重んじた酒造りが特徴。

吉野杉を使った木桶仕込みや、菩提酛仕込みなど歴史ある日本酒の復権に尽力しています。

 

新たな酒文化に挑戦し続ける「梅乃宿酒造」

日本酒のおいしさと新しい楽しみ方を追及している酒蔵です。

代表銘柄は「梅乃宿」「あらごしリキュールシリーズ」。

地元に根ざした日本酒造りのほか、日本酒ベースのリキュールも人気

海外に日本酒の良さを伝えるため、新たなブランドも次々に開発しています。

 

奈良を代表する辛口酒「今西清兵衛商店」

爽快な辛口酒を生み出す老舗の酒蔵。

代表銘柄は「春鹿」。

高度に精米した米を使うことで、かつて奈良で高い評価を受けていた「南都諸白」を目指した酒造りを行っています。

銘柄の由来は、春日大社の春と、神の遣いである鹿をかけ合わせて名付けられました。

 

旨味と切れ味の絶妙なバランス「千代酒造」

小規模ながら人気銘柄を輩出する酒蔵。

代表銘柄は「篠峰」。

蔵のすぐそばにある葛城山の別名から酒の名前を命名しました。

葛城山の伏流水、自家栽培の酒米を使うことで、ピュアでバランスの良い柔らかな酒造りを行っています。

 

酸味ある日本酒が得意な「美吉野醸造」

日本酒の酸味にこだわった酒造りを行う酒蔵です。

代表銘柄は「花巴」。

ただ酸っぱいお酒ではなく、酸味と旨味が調和した日本酒造りが特徴

麹や酵母、仕込みの季節などを使い分け、魅力的な酸味の日本酒造りを行っています。

【選び方3】製法で選ぶ

コク深くまろやかな「生酛・山廃仕込み」

生酛・山廃仕込みの日本酒は、コク深い旨味のある味わいが特徴。

天然の乳酸菌を使って発酵することにより、豊かな旨味や酸味が生まれます。

こっくりと味わい深い生酛・山廃仕込みの日本酒は、熱燗がおすすめ

豊かな米の風味と、複雑な旨味をより楽しむことができます。

 

ワイルドな味わいの伝統製法「菩提酛(ぼだいもと)仕込み」

菩提酛仕込みは、奈良県の正歴寺で発祥した古来の製法。

別名「水酛(みずもと)」とも呼ばれ、生酛・山廃仕込みのルーツとされています。

炊いた米と生米、水を混ぜて天然の乳酸菌発酵を行った「そやし水」を用いるのが特徴。

そやし水には強い酸味と独特の香りがあるため、完成する日本酒に個性的な酸味と風味を与えます

野性味のある旨味や酸味、ヨーグルトやチーズを思わせる風味が菩提酛仕込みの特徴です。

 

すっきりした味わいの「速醸仕込み」

現在の日本酒造りにおいてスタンダードな仕込み方法である速醸仕込み。

乳酸を人工的に添加することで、より早く日本酒の仕込みを行うことができる製法です。

速醸仕込みの日本酒は、生酛・山廃や菩提酛と比較してすっきりとした味わいに仕上がります。

日本酒全体の90%はこの速醸仕込みで造られているほど、ポピュラーな製法です。

奈良のおすすめ人気日本酒20選!

続いて、日本酒ソムリエの資格を持つ著者が厳選した奈良の日本酒を紹介していきます。

おすすめ一覧は以下の通りです。

商品画像春鹿 純米 超辛口梅乃宿 本醸造八咫烏 特別純米酒 上撰菊司 菩提もと純米酒 篠峯 「竹山」 純米 超辛口 山田錦百楽門 純米 菩提酛仕込み睡龍 生酛純米 長期熟成酒生もとのどぶ 純米春鹿 生酛仕込み純米 原酒  鬼斬 赤ラベル三諸杉 菩提元 純米大倉 山廃特別純米 神力60% 無濾過生原酒篠峯 純米大吟醸 山田錦 四割磨き梅乃宿 純米 Unfeigned Terroir花巴 水もと純米 無濾過生原酒花巴 水もと×水もと 火入れ 酵母無添加KURAMOTO64 SE 純米火入れみむろ杉 純米吟醸 山田錦 火入れみむろ杉 Dio Abita 山田錦 無濾過原酒 一回火入れ風の森 純米 無濾過生原酒 657秋津穂ALPHA 風の森 かぜのもりTYPE1
商品名春鹿 純米 超辛口梅乃宿 本醸造八咫烏 特別純米酒 上撰菊司 菩提もと純米酒篠峯 「竹山」 純米 超辛口 山田錦百楽門 純米 菩提酛仕込み睡龍 生酛純米 長期熟成酒生もとのどぶ 純米春鹿 生酛仕込み純米 原酒  鬼斬 赤ラベル三諸杉 菩提元 純米大倉 山廃特別純米 神力60% 無濾過生原酒篠峯 純米大吟醸 山田錦 四割磨き梅乃宿 純米 Unfeigned Terroir花巴 水もと純米 無濾過生原酒花巴 水もと×水もと 火入れ 酵母無添加KURAMOTO64 SE 純米火入れみむろ杉 純米吟醸 山田錦 火入れみむろ杉 Dio Abita 山田錦 無濾過原酒 一回火入れ風の森 純米 無濾過生原酒 657秋津穂ALPHA 風の森 かぜのもりTYPE1
詳細日本酒度:+12
種類:純米酒
アルコール度数:15.5%
日本酒度:+3
種類:本醸造酒
アルコール度数:15%
日本酒度:非公開
種類:生酛純米酒
アルコール度数:15%
日本酒度:+12
酒蔵:菊司醸造 
製法:菩提酛仕込み
日本酒度:+10
種類:純米酒
アルコール度数:15.5%
日本酒度:製品により異なる
種類:純米酒 菩提酛仕込み
アルコール度数:製品により異なる
日本酒度:非公開
種類:生酛純米酒
アルコール度数:15%
日本酒度:+15
酒蔵:久保本家酒造
製法:生酛仕込み
日本酒度:+13
酒蔵:今西清兵衛商店
製法:生酛仕込み
日本酒度:非公開
酒蔵:今西酒造
製法:菩提酛仕込み
日本酒度:+7
種類:山廃特別純米酒 無濾過生原酒
アルコール度数:17~18%
日本酒度:+6
酒蔵:千代酒造
製法:速醸仕込み
日本酒度:-1.2
酒蔵:梅乃宿酒造
製法:生酛仕込み
日本酒度:非公開
種類:純米酒 水酛仕込み 無濾過生原酒
アルコール度数:17%
日本酒度:非公開
酒蔵:美好野酒造
製法:菩提酛仕込み・貴醸酒
日本酒度:+1
酒蔵:倉本酒造
製法:速醸仕込み
日本酒度:+3
種類:純米吟醸酒
アルコール度数:15.5%
日本酒度:非公開
酒蔵:今西酒造
製法:速醸仕込み
日本酒度:非公開
種類:純米 無濾過生原酒
アルコール度数:16%
日本酒度:非公開
酒蔵:油長酒造
製法:菩提酛仕込み
商品リンク詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

春鹿 純米 超辛口

春鹿 純米 超辛口

詳細情報
日本酒度:+12
種類:純米酒
アルコール度数:15.5%

ドライでシャープな味わいの純米酒。

日本酒度は+12と、かなりの辛口に仕上がっています。

すっきりとしているだけでなく、純米酒らしいまろやかさや旨味も特徴。

超辛口の元祖と言われている、歴史ある1本です。

日本酒度酒蔵製法
+12今西清兵衛商店速醸仕込み

 

香り白米、ヨーグルト
酸味★★★★★
ボディ★★★★☆
佐々木
しっかりとしたボディある純米酒らしい味わいが大変魅力的です。

梅乃宿 本醸造

梅乃宿 本醸造

詳細情報
日本酒度:+3
種類:本醸造酒
アルコール度数:15%

晩酌酒として親しまれている本醸造酒。

落ち着いた味わいと、ほんのり香る米の風味を楽しめます。

温めることで風味が増すため、常温や熱燗がおすすめ。

蔵人が晩酌で飲む、飲み飽きしない親しみのある1本です。

日本酒度酒蔵製法
+3梅乃宿酒造速醸仕込み

 

香り洋梨、ヒノキ
酸味★★★★☆
ボディ★★★☆☆
佐々木
最初は猪口(ちょこ)で日本酒本来の味わいを堪能し、その後は熱燗でぜひ、お鍋やおでんといった料理と一緒にお召し上がりください。

八咫烏 特別純米酒 上撰

八咫烏 特別純米酒 上撰

詳細情報
日本酒度:非公開
種類:生酛純米酒
アルコール度数:15%

すっきりとクセのない特別純米酒です。

吟醸酒レベルまで磨いた米を使っているため、飲み口はすっきり。

ふくらみのある旨味とやや辛口な味わいは、どんな食事とも合わせることができます。

和食・洋食問わず、どんな温度帯でもおいしく飲める万能な銘柄です。

日本酒度酒蔵製法
+4北岡本店速醸仕込み

 

香り白米、セルフィーユ
酸味★★★★☆
ボディ★★★☆☆
佐々木
純米酒らしい口中での香味の広がりはあるものの、高精米によって飲み口と余韻はすっきりと仕上がっています。

菊司 菩提もと純米酒 

菊司 菩提もと純米酒

詳細情報
日本酒度:+12
酒蔵:菊司醸造 
製法:菩提酛仕込み

切れ味爽快な菩提酛仕込みの純米酒。

旺盛な発酵により、糖分をしっかりと発酵しきったドライな味わいがあります。

その一方で豊かな旨味や酸味が生まれ、辛口ながらパワフルな飲みごたえも。

燗酒にすることでより濃醇な味わいを楽しめるでしょう。

日本酒度酒蔵製法
+12菊司酒造菩提酛仕込み

 

香りヨーグルト、カマンベール
酸味★★★★★
ボディ★★★★☆
佐々木
菩提酛仕込み由来の乳製品を思わせる酸と独特の余韻に広がる苦味が、味わいに奥行きと複雑みを与えています。

篠峯 竹山 純米 超辛口 山田錦

篠峯 「竹山」 純米 超辛口 山田錦

詳細情報
日本酒度:+10
種類:純米酒
アルコール度数:15.5%

キリっと透明感のある辛口の純米酒です。

ほんのりと甘い米の風味を感じますが、味わいはシャープで辛口。

軽い口当たりから米の旨味が現れ、すっと引いていく味わいが特徴です。

冷酒で飲むことで、より爽快感を味わうことができます。

日本酒度酒蔵製法
+9千代酒造速醸仕込み

 

香り青リンゴ、白米
酸味★★★☆☆
ボディ★★★☆☆
佐々木
純米のコクを残しつつ、辛口淡麗な味わいが堪能できます。冷酒はもちろん、熱燗でも楽しめる一品です。

百楽門 純米 菩提酛仕込み

百楽門 純米 菩提酛仕込み

詳細情報
日本酒度:製品により異なる
種類:純米酒 菩提酛仕込み
アルコール度数:製品により異なる

複雑な味わいが楽しめる菩提酛仕込みの日本酒です。

ヨーグルトを思わせる独特の風味が特徴。

旨味を感じる濃厚な酸味が感じられ、口の中に米の甘味が広がります。

菩提酛ならではの野性味ある味わいをお楽しみください。

日本酒度酒蔵製法
+13葛城酒造菩提酛仕込み

 

香りヨーグルト、ヒノキ
酸味★★★★★
ボディ★★★★☆
佐々木
ヨーグルトやヒノキ、ほのかなスパイス香も相まった日本酒上級者向けの味わいです。

睡龍 生酛純米 長期熟成酒

睡龍 生酛純米 長期熟成酒

詳細情報
日本酒度:非公開
種類:生酛純米酒
アルコール度数:15%

深みを増した長期熟成の生酛純米酒です。

黄金色に輝く液体からは、ほんのりとしたヨーグルトのような香りを感じます。

味わいは奥深く、旨味やまろやかな酸味が特徴。

後味のキレは抜群です。

お燗にすることでよりおいしさが引き出されます。

日本酒度酒蔵製法
非公開久保本家酒造生酛仕込み

 

香り乳製品、クローブ
酸味★★★★☆
ボディ★★★★☆
佐々木
熟成による円みある質感と香味が、なんとも言えぬ複雑みと余韻の長さを演出しています。

生もとのどぶ 純米 

生もとのどぶ 純米

詳細情報
日本酒度:+15
酒蔵:久保本家酒造
製法:生酛仕込み

日本酒ファンから圧倒的な人気を誇るにごり酒。

日本酒度+15と、超辛口タイプのにごり酒に仕上がっています。

にごりの柔らかな口当たりと、旨味たっぷりでありながらスパッと切れる味わいが魅力です。

お燗を付けることでより米のふくよかさを感じることができます。

日本酒度酒蔵製法
+15久保本家酒造生酛仕込み

 

香りクリーム、もち米
酸味★★★★☆
ボディ★★★★☆
佐々木
淡麗辛口の純米酒には熱燗がベストな飲み方の一つ。おでんなどの冬場の料理とぜひ一緒に召し上がってみてくださいね。

春鹿 生酛仕込み純米 原酒  鬼斬 赤ラベル

春鹿 生酛仕込み純米 原酒  鬼斬 赤ラベル

詳細情報
日本酒度:+13
酒蔵:今西清兵衛商店
製法:生酛仕込み

するどい辛口な味わいを楽しめる純米原酒。

口に含めばすっと喉を通っていくような、クリアな飲み心地が魅力です。

香りは穏やかですが、米の深い旨味が口の中に残ります。

ドライな切れ味は食中酒として非常に優秀です。

日本酒度酒蔵製法
+13今西清兵衛商店生酛仕込み

 

香りヨーグルト、白桃
酸味★★★★☆
ボディ★★★★☆
佐々木
クリアな酸味を伴った一品。ウォッシュチーズなどのクセのある料理と合わせると美味しくいただけます。

三諸杉 菩提元 純米

三諸杉 菩提元 純米

詳細情報
日本酒度:非公開
酒蔵:今西酒造
製法:菩提酛仕込み

室町時代の酒造りを再現した純米酒。

かつて寺院でお坊さんが造っていた日本酒を、文献をもとに再現しました。

奈良の伝統的な日本酒らしい、濃醇甘口でなめらかな味わいを楽しむことができます。

日本酒の歴史に思いを馳せたいときにおすすめの1本。

日本酒度酒蔵製法
非公開今西酒造菩提酛仕込み

 

香り乳製品、サワークリーム
酸味★★★★★
ボディ★★★★☆
佐々木
菩提酛らしい一本をお探しの方には是非ともおすすめしたい一本。爽やかな酸味と甘味が堪能できます。

大倉 山廃特別純米 神力60% 無濾過生原酒

大倉 山廃特別純米 神力60% 無濾過生原酒

詳細情報
日本酒度:+7
種類:山廃特別純米酒 無濾過生原酒
アルコール度数:17~18%

米の甘味・旨味を最大限に引き出した山廃特別純米酒です。

酒米には濃厚な酒造りに適した熊本県産の「神力」を使用。

米のしっかりとした旨味や甘味を、キリっとした酸味が支えています。

飲みごたえはあり、飲み飽きもしない1本です。

日本酒度酒蔵製法
+2大倉本家山廃仕込み

 

香り炊き立ての米、クリーム
酸味★★★☆☆
ボディ★★★☆☆
佐々木
非常に濃厚で複雑み溢れる味わい。あまり見かけることない品種ですのでこの機会にぜひ一度、手に取って味わってみてくださいね。

篠峯 純米大吟醸 山田錦 四割磨き

篠峯 純米大吟醸 山田錦 四割磨き

詳細情報
日本酒度:+6
酒蔵:千代酒造
製法:速醸仕込み

清冽な味わいの純米大吟醸酒。

酒米の王「山田錦」を40%まで磨き、葛城山の伏流水を仕込み水に使用。

ピュアな日本酒を熟成させることで、見事な透明感ある味わいを生み出しました。

贈答用としてもおすすめな、高級感あふれる上品な1本です。

日本酒度酒蔵製法
+6千代酒造速醸仕込み

 

香り白桃、メロン
酸味★★★☆☆
ボディ★★☆☆☆
佐々木
なめらかな酸と心地よい果実味が絶妙な一品。フルーティーで上品な様は、まさに純米大吟醸にふさわしい仕上がりです。

梅乃宿 純米 Unfeigned Terroir

梅乃宿 純米 Unfeigned Terroir

詳細情報
日本酒度:-1.2
酒蔵:梅乃宿酒造
製法:生酛仕込み

甘味と酸味を調和させた純米酒です。

奈良の酒米「露葉風」、奈良の水を使い、江戸時代から伝わる「五段仕込み」製法を採用。

オール奈良で仕込まれたこの純米酒は、まさに奈良を表現した仕上がりとなっています。

ふくよかな米の甘味と、やわらかな酸味をお楽しみください。

日本酒度酒蔵製法
-1.2梅乃宿酒造生酛仕込み

 

香りもち米、ヒノキ
酸味★★★★☆
ボディ★★★★☆
佐々木
お米の優しい甘味とふくよかさがまず第一に感じられます。冷酒よりも、熱燗にすることでさらに風味が昇華する商品です。

花巴 水もと純米 無濾過生原酒

花巴 水もと純米 無濾過生原酒

詳細情報
日本酒度:非公開
種類:純米酒 水酛仕込み 無濾過生原酒
アルコール度数:17%

甘酸っぱくジューシーな水酛仕込みの純米酒です。

ヨーグルトやチーズを思わせる乳酸系の香りが特徴。

その一方で、生酒ならではのフレッシュでいきいきとした香りと味わいがあります。

伝統の水酛仕込みを現代風に昇華した、人気の銘柄です。

日本酒度酒蔵製法
非公開美吉野酒造菩提酛仕込み

 

香り乳製品、白桃
酸味★★★★☆
ボディ★★★★☆
佐々木
水酛らしい独特のミルキーなニュアンスに、生酒らしいフレッシュさが全体の印象として感じられます。

花巴 水もと×水もと 火入れ 酵母無添加

花巴 水もと×水もと 火入れ 酵母無添加

詳細情報
日本酒度:非公開
酒蔵:美好野酒造
製法:菩提酛仕込み・貴醸酒

野性味とフレッシュな甘さが混在するユニークな1本です。

伝統製法である「水酛」仕込みの日本酒を使い、さらに日本酒を作った貴醸酒タイプ。

ヨーグルトやリンゴジュースを思わせるような、独特な風味が感じられます。

ワイルドかつフレッシュな仕上がりで、今までに無い新感覚を味わえるでしょう。

日本酒度酒蔵製法
非公開美吉野酒造菩提酛仕込み・貴醸酒

 

香りマスカット、熟れたりんご
酸味★★★☆☆
ボディ★★★☆☆
佐々木
ピュアでみずみずしい果実味から始まり、貴醸酒独特の甘美な風味が長く余韻に続きます。

KURAMOTO64 SE 純米火入れ

KURAMOTO64 SE 純米火入れ

詳細情報
日本酒度:+1
酒蔵:倉本酒造
製法:速醸仕込み

日本酒の新しい香りを追求した純米酒。

これまでの日本酒には無い、マスカットやグレープフルーツ、マスカットのような香りを感じます。

まるでワインやクラフトビールを思わせる、魅惑的な香りが最大の特徴です。

キリッと冷やし、ワイングラスでお楽しみください。

日本酒度酒蔵製法
+1倉本酒造速醸仕込み

 

香り白ブドウ、リンゴジュース
酸味★★★☆☆
ボディ★★☆☆☆
佐々木
優美で芳醇な香りが特徴のため、ワイングラスで飲むとより一層、銘柄の本領が発揮されて愉しむことができます。

みむろ杉 純米吟醸 山田錦 火入れ

みむろ杉 純米吟醸 山田錦 火入れ

詳細情報
日本酒度:+3
種類:純米吟醸酒
アルコール度数:15.5%

バランスの取れた味わいの純米吟醸酒です。

原材料には、兵庫県特A産の山田錦を100%使用しています。

長期低温発酵によりふくらみのある旨味と、ジューシーな甘味が特徴です。

日本酒度酒蔵製法
非公開今西酒造速醸仕込み

 

香り白桃、スイカズラ
酸味★★★☆☆
ボディ★★★☆☆
佐々木
ふくよかな山田錦らしい味わい。カプレーゼやカルパッチョと合わせると絶品です。

みむろ杉 Dio Abita 山田錦 無濾過原酒 一回火入れ

みむろ杉 Dio Abita 山田錦 無濾過原酒 一回火入れ

詳細情報
日本酒度:非公開
酒蔵:今西酒造
製法:速醸仕込み

フレッシュで爽快な風味の無濾過原酒。

「Dio Abita」とは、イタリア語で「神が宿る」という意味を成します。

原酒でありながらアルコール分は13%と低く、ラムネや青リンゴを思わせる軽快な味わいが魅力です。

季節商品として発売されましたが、あまりの人気ぶりからレギュラー化。

日本酒度酒蔵製法
非公開今西酒造速醸仕込み

 

香りりんご、アカシア
酸味★★★☆☆
ボディ★★☆☆☆
佐々木
フレッシュかつ、飲み応えもある一品。甘くて軽快な日本酒から卒業したいという方は、まず当銘柄から始めてみてはいかがでしょう。

風の森 純米 無濾過生原酒 657秋津穂

風の森 純米 無濾過生原酒 657秋津穂

詳細情報
日本酒度:非公開
種類:純米 無濾過生原酒
アルコール度数:16%

ジューシーな風味がたっぷり詰まった風の森の代表作。

白ブドウなど、フレッシュな青い果実の香りがあり、わずかな炭酸ガスを感じます。

味わいは非常にみずみずしく、甘味・酸味・旨味・苦味のバランスが絶妙。

奈良の日本酒を代表する大人気銘柄です。

日本酒度酒蔵製法
非公開油長酒造速醸仕込み

 

香り洋梨、青りんご
酸味★★☆☆☆
ボディ★★☆☆☆
佐々木
果実味たっぷりで、女性や日本酒初心者の方にはきっと気に入っていただけるでしょう。

>>奈良の地酒「風の森」のおすすめ銘柄ランキング11選!特徴や歴史も徹底解説!

ALPHA 風の森 かぜのもりTYPE1

ALPHA 風の森 かぜのもりTYPE1

詳細情報
日本酒度:非公開
酒蔵:油長酒造
製法:菩提酛仕込み

次世代の日本酒を目指して造られた風の森「ALPHA」シリーズ。

菩提酛仕込みによる奥行きのある旨味と酸味を、風の森らしくフレッシュな味わいに仕上げました。

香りにはメロンやバナナのような華やかさがあり、アルコールは14%と低めで飲みやすさも抜群。

伝統製法の日本酒を現代風に昇華させた意欲作です。

日本酒度酒蔵製法
非公開油長酒造菩提酛仕込み

 

香りヨーグルト、バナナ
酸味★★★★☆
ボディ★★★★☆
佐々木
菩提酛仕込みながらも比較的その独特のクセは抑えられており、まさにモダンスタイルに仕上げられた一本となっています。

>>奈良の地酒「風の森」のおすすめ銘柄ランキング11選!特徴や歴史も徹底解説!

奈良の日本酒と相性ピッタリ!なおつまみ

こちらで奈良の日本酒に合わせるおつまみをご紹介します。

奈良は日本酒と相性の良い発酵系のおつまみがたくさんあるので、ぜひ一緒にお楽しみください。

【おつまみ1】奈良漬

奈良漬は日本酒のお供にぴったり。

塩漬けした野菜を、さらに酒粕で漬け込んだ奈良漬はほんのりとお酒の香りが漂います。

独特な風味や旨味もあるため、味わい深い奈良の地酒との相性抜群です。

【おつまみ2】チーズ

チーズと日本酒は同じ発酵食品

とくに乳酸菌発酵をした生酛・山廃系や、菩提酛仕込みの日本酒とチーズの風味とよく合います。

チーズの中でも塩気とコクが強いハード系の種類がおすすめ。

旨味の相乗効果を楽しむことができるでしょう。

【おつまみ3】飛鳥鍋

飛鳥鍋は奈良県のご当地鍋料理。

鶏ガラベースのスープと牛乳、白味噌を使ったマイルドな味わいが特徴です。

甘味と旨味、酸味が効いた奈良の日本酒は、ふくよかでまろみのある飛鳥鍋とよく合います。

【おつまみ4】柿の葉寿司

柿の葉寿司は、奈良県南西部に位置する五條市発祥の郷土料理。

海無し県である奈良県は、海産物の保存性を高めるために塩で保存性を高め、柿の葉にくるんで乾燥を防いでいました。

寿司のネタには鯖や鮭が使われ、柿の葉でくるんだ状態から発酵・熟成が行われます。

発酵により独特の旨味を増した柿の葉寿司は、同じく伝統製法で造られる奈良の日本酒とベストマッチ!

切れ味鋭い菩提酛仕込みの日本酒と一緒にぜひお楽しみ下さい。

奈良のおいしい地酒が楽しめる飲食店

最後に、奈良県にある地酒が飲める飲食店をご紹介します。

観光の際にもお役立てください。

最高レベルの地酒を揃える「うまっしゅ」

奈良県内にある29蔵の日本酒を集めた居酒屋

取り扱う日本酒は50種類以上。

ショーケースにずらりと並んだ日本酒の姿には驚かされます。

1杯50mlから注文ができるため、奈良の日本酒を数多く楽しみたい方におすすめ。

日本酒に合う海鮮から肉料理、野菜料理までおつまみも豊富です。

 

店舗情報
住所:奈良県奈良市東向中町11 八宝マルハチビル1階
営業時間:14:00~21:00 月曜定休
電話:0742-94-3735
HP:http://www.happoh.com/

新鮮な魚介と地酒を組み合わせた「亜那」

豊富な奈良の地酒と、海鮮おつまみを楽しめる居酒屋です。

とくにお刺身メニューが豊富で、鮮度抜群の海鮮と日本酒という鉄板の組み合わせを堪能することができます。

日本酒は風の森などの有名銘柄はもちろん、地元でしか流通していないような限定銘柄もラインナップ

1杯120mlの少量から注文できるため、飲み比べたい方にもおすすめです。

 

店舗情報
住所:奈良県奈良市小西町5 アルテ館2F
営業時間:17:00~24:00 日曜定休
電話:050-5485-1403
HP:https://syubouaya.gorp.jp/

酒蔵で利き酒体験ができる「今西酒造」

利き酒体験が行われている、みむろ杉の製造元である今西酒造。

そのときの最も旬な日本酒を、蔵人から説明を受けながら飲むことができます

酒蔵でしか飲めない貴重な銘柄が振舞われることも。

今西酒造では日本酒発祥の地をめぐる「聖地巡盃ツアー」も行っているため、観光スポットとしてもおすすめです。

 

店舗情報
住所:奈良県桜井市大字三輪510番地
受付時間:10:00~16:00(要申し込み)
電話:0744-42-6022
HP:https://imanishisyuzou.com/tasting_sake/

奈良の日本酒は伝統と革新が混ざった個性的な味わい!

日本酒発祥の地として知られる奈良。

伝統製法を守りながら新しい日本酒造りにも挑戦し、しっかりとした旨味や酸味を感じる味わいが特徴です。

創業360年の歴史を誇る老舗の「今西酒造」などもあり、伝統を重んじた酒造りを行う奈良。

奈良漬けなど地元の名産品と合わせたり、日本酒の聖地巡りも行ったりと、自分ならではの楽しみ方を見つけてみましょう。

他の地域の日本酒が気になる方はぜひ以下の記事もご覧ください。

>>知っておきたい有名な日本酒20選!人気銘柄や産地を日本酒ソムリエが解説

>>幻の日本酒ランキング20選!日本酒ソムリエが人気銘柄をご紹介します

この記事をシェアしよう!
この記事のURLとタイトルをコピーする
   

関連記事

おすすめスパークリング日本酒【12選】|製法や種類に分けたおすすめをご紹介!

近年よく耳にすることが多くなってきた「スパークリング日本酒」。 おしゃれなボトルや爽快な口当たりの飲みやすさから男

家でも簡単に作れる!日本酒カクテルのおすすめレシピを解説!

「日本酒をアレンジして飲みやすくしたい」 「いつもとは違った日本酒の飲み方を試してみたい」 と思う方に向けて今回は

愛知のおすすめ日本酒ランキング12選!人気の酒蔵やおすすめの選び方をご紹介

  今回の記事では、なかなか普段知ることの出来ない、愛知の日本酒をお酒のプロが紹介していきます。

福島の日本酒「写楽」のおすすめ銘柄ランキング13選!特徴や選び方を徹底解説!

今回は、福島県を代表する地酒「写楽(しゃらく:冩楽)」の特徴や歴史をご紹介。 写楽の名前は聞いたことがあっ

フルーティーな日本酒ランキング7選!華やかな香りの正体も説明

「どの日本酒がフルーティーなのか知りたい。」 「なぜ果実のような香りがするの?」 フルーティーな日本

スパークリング日本酒 澪(みお)の特徴は?種類や人気の秘密を解説

フルーティーな甘味と爽やかな発泡性を持った日本酒「澪(みお)」。 澪は日本酒初心者や若年層に人気のスパーク

【最新】甘口のおすすめ日本酒15選!選び方や美味しい飲み方までご紹介

甘口の日本酒はその飲みやすい味わいから、日本酒初心者や女性を中心に人気があります。 しかし、日本酒の多くは

富山の日本酒おすすめランキング10選!特徴や有名な蔵元まで徹底解説!

富山にはたくさんの酒蔵があります。 その数なんと19蔵以上。 厳しい寒さと豊かな自然の恩恵を受けた富山の日本

日本酒「一ノ蔵」のおすすめランキング10選!宮城が誇る名酒の魅力とは?

日本酒好きなら知らない人はいないであろう「一ノ蔵。」 種類がたくさんあるため、好みの品を見つけやすいのも魅力。

幻の高級日本酒「十四代」のおすすめ人気ランキング15線!特徴を解説

人気が高まり入手困難になっている「十四代」。 一度は飲んでみたいと焦がれている方も、少なくないかもしれませ

特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

TOP