日本で最初に飲まれたウイスキー、オールドパー。
今回は、そんなオールドパーの特徴から、種類、味、値段までご紹介します。
オールドパーとは
オールドパーは、スコッチのブレンデッドウイスキーです。
日本とはなじみが深く、岩倉具視遣欧使節団が日本に紹介した最初のスコッチと言われています。
フルーティーな香りとまろやか味わいが特徴です。
名前の由来
ブランド名はイギリスで最も長生きしたといわれるトーマス・パー氏の愛称「オールドパー」に由来しています。
パー氏は152歳まで生きたとされています。
その長寿にあやかり、ブランドが長く愛されることを願い名付けられました。
ラベルには17世紀を代表する画家、ルーベンスが描くトーマス・パーの肖像画がデザインされています。
オールドパーの歴史
オールドパーの歴史は1871年、ロンドンで始まります。
創業者のグリンリース兄弟はウイスキー販売業者であった父の仕事を受け継ぎ、理想のブレンデッドウイスキーを追求。
やがて、スコットランドの蒸溜所で造られる個性豊かな原酒をブレンドし、バランスの良いウイスキーを生み出しました。
1873年には、明治政府が欧米に派遣した岩倉具視をはじめとする使節団が、オールドパー12年を持ち帰ります。
日本に初めて持ち込まれたスコッチウイスキーとなり、吉田茂など歴代のリーダーにも愛飲されてきました。
オールドパーの評価
オールドパーの総売り上げのうち約65%は日本と東南アジアで占めているなど、日本では高い人気を誇ります。
とくに数十年来のファンという愛飲者が多いのが特徴です。
口コミでも「香り、味わい、色、すべてにおいて芳醇という言葉が当てはまる」、「バランスが良く、安心して飲めるウイスキー」、「プレゼントにすると喜ばれる」と高い評価を得ています。
人気の理由
複雑な味わい
オールドパーの人気の理由は、その柔らかで複雑な味わいにあります。
スコットランドにある6つの蒸溜所の原酒をブレンド。
それぞれ異なる気候の蒸溜所で育まれたモルトをブレンドし、複雑で豊かな味わいのウイスキーに仕上げています。
産地 | 特徴 |
ハイランド | まろやかで芳醇な味わい |
スペイサイド | ハチミツや花の香りでフローラル |
ローランド | やわらかな味わい |
キャンベルタウン | 上品で力強い味わい |
アイランズ | 海潮の香りで個性的な風味 |
アイラ | 豊かな土壌がもたらすピート香 |
キーモルトにはスペイサイドのクラガンモア蒸溜所の原酒を使用。
繊細で複雑なテイストが、オールドパーに奥行きのある味わいをもたらしています。
倒れないボトル
「クラックルパターン」と呼ばれるひび割れた模様のボトルが特徴です。
ガラスボトル以前に主流だった陶製のボトルをイメージしています。
ボトルは斜めに傾けても倒れない形状。
「右肩上がり」や「決して倒れない」というゲン担ぎで人気があり、政治家や経営者にも好まれています。
オールドパーの種類
オールドパーの銘柄は全部で4種類です。
オールドパーシルバー:2015年に日本限定で販売。
オールドパー12年:岩倉使節団が持ち帰ったシリーズ。50年近く愛されている銘柄
オールドパー 18年:2019年に販売されたばかりで、厳選した9種類の長期熟成モルトのみをブレンドした逸品。
オールドパースーペリア:1989年に販売された銘柄。熟成のピークを迎えた原酒を贅沢に使用した、プレミアムウイスキー
オールドパーのラインナップ
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
商品名 | オールドパー シルバー | ウイスキー オールドパー 12年 | オールドパー 18年 | オールドパー スーペリア |
詳細 | 度数:40 % 産地:イギリス、スコットランド | 度数:40 % 産地:イギリス | 度数:40 % 産地:イギリス | 度数:43 % 産地:イギリス |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
オールドパー シルバー
オールドパー シルバー
産地:イギリス、スコットランド
スコットランドを襲った大寒波の冬の夜に蒸溜所の外に置き忘れ、冷やされることでまろやかな味わいが発見されたウイスキーです。
マイナス6度のチルフィルターでその味わいを再現しています。
シルバーの味
バニラの風味と、ドライフルーツのようなフルーティーな香り。
スムースでまろやかな味わいで、さらりとしたキレの良い余韻が残ります。
シルバーの値段
ネット通販では、700mlで2,500円〜3,000円(税込)前後が相場になっています。
オールドパー 12年
ウイスキー オールドパー 12年
産地:イギリス
12年以上の長期熟成モルト原酒をブレンディングして造られています。
ほのかに甘い香りが特徴で、日本で最も長く愛されている1本です。
オールドパー12年の味
スムースな口当たりで、すっきりした果実の甘さがある柔らかな味わいです。
奥行きのある穏やかな余韻が続きます。
オールドパー12年の値段
ネット通販では、750mlで2,500円〜3,500円(税込)前後が相場になっています。
オールドパー 18年
オールドパー 18年
産地:イギリス
2019年11月に発売された長期熟成のウイスキーです。
マスターブレンダーが「オールドパー史上最高のバランスを実現した」と語る1本。熟成を重ねて円熟味を増しています。
オールドパー18年の味
樽由来の芳醇なバニラの香り。滑らかな舌触りで、重厚でコクのある味わいです。
スモーキーで長い余韻が堪能できます。
オールドパー18年の値段
ネット通販では、750mlで8,300円〜12,000円(税込)前後が相場になっています。
オールドパー スーペリア
オールドパー スーペリア
産地:イギリス
マスターブレンダーが酒齢にとらわれることなく、熟成のピークに達したと判断した原酒のみを厳選してブレンドしています。
スーペリア(上質)の名にふさわしい重厚な味わいが堪能できるウイスキーです。
スーペリアの味
穏やかなスモーキーフレーバーで、深い香り。なめらかなのど越しで、奥行きのある深い味わいです。長い余韻が楽しめます。
スーペリアの値段
ネット通販では、750mlで7,500円〜12,000円(税込)前後が相場になっています。
さいごに
オールドパーは150年以上にわたり日本人に愛されてきた、上質なウイスキーです。
スコットランドの6つの蒸留所で造られた個性豊かなモルトをブレンドし、独自の味わいを実現しています。
柔らかで芳醇な味わいで、ストレート、ロックからハイボールまで幅広い飲み方で楽しめるのが魅力。
ぜひ一度、オールドパーの奥深い世界を堪能してみてください!
関連記事

ギフトにぴったりな高級ウイスキー15選!特徴などを徹底解説!
ウイスキーは世代を問わずファンが多く、人を選ばずにすむのでギフトにはぴったりなアイテムです。 ウイスキー

ジャックダニエルとは?人気の理由、種類、値段、飲み方を徹底解説!
ジャックダニエルといえば、ウイスキーを飲まない人でも一度はラベルを見たことがあるほど有名ですね。 今回は、そんなジ

ジムビームとは?ハイボールの作り方や人気の理由・飲み方を徹底解説
ハイボールとして大人気のウイスキーであるジムビーム。 ジムビームは世界No.1の売り上げを誇る甘い風味が特

ジョニーウォーカーはどんなウイスキー?人気の理由、種類、値段を徹底解説!
世界で一番売れているスコッチといえば、ジョニーウォーカー。 今回は、そんなジョニーウォーカーについて、歴史、評価、

響はどんなウイスキー?こだわり、種類、値段、味を徹底解説!
日本が世界に誇る高級ウイスキー、「響」。 今回は、そんな響の評価や特徴から、種類、味、値段までご紹介します。 響

バーボンとは?おすすめのバーボンから、美味しい飲み方まで徹底解説!
「バーボン」や、「バーボンウイスキー」という言葉は、みなさん聞いたことがあるかと思います。 ただ、「バーボンってな

"完璧すぎるウイスキー"グレンモーレンジとは?人気の理由やおすすめ銘柄をご紹介!
スコッチウイスキーを代表する人気銘柄であるグレンモーレンジィ。 蒸留所設立以来、「完璧すぎるウイスキー」として

【2022年最新】安くて美味しい人気おすすめウイスキー21選!
「普段家で飲む安くて美味しいウイスキーが知りたい!」 今回は、そんな方に向けてコスパ抜群の人気おすすめのウ

カナディアンウイスキーとは?特徴や魅力、おすすめ銘柄を徹底解説!
スコッチやバーボンと比べ、いまだに日本で浸透していない5大ウイスキーの一つがカナディアンウイスキー。 実は

世界5大ウイスキーの「バーボン」とは?特徴や魅力、おすすめ銘柄を徹底解説!
今回はお酒のプロが、バーボンの魅力からおすすめ銘柄を分かりやすく徹底解説。 ・バーボンってよく聞くけどどん
人気記事ランキング

【ワイン教養】高級シャンパンおすすめ32選!シャンパンの基礎知識からギフトにおすすめな銘柄までをご紹介!

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

高級ウイスキーのおすすめ人気ランキング21選!美味しい飲み方も紹介

【2022年版】人気おすすめ焼酎26選!種類から選び方まで徹底解説
特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!
