ミックジャガーが愛したことで知られるテキーラサンライズ。
今回は、そんなテキーラサンライズの由来や度数から、作り方、アレンジレシピをご紹介します。
テキーラサンライズとは
テキーラベースにグレナデンシロップとオレンジジュースで作られるカクテルです。
70年代にローリング・ストーンズのミック・ジャガーがメキシコツアー中に気に入り、大好きになったカクテルとして世界的に注目を浴びます。
さらに、当時の大人気ロックバンドのイーグルスがセカンドアルバムに「テキーラサンライズ」という曲を収録し、カクテルの知名度は一気に上がりました。
テキーラサンライズの由来や意味
テキーラの生産地でもあるメキシコで作られたカクテルです。
オレンジが朝焼けで、グレナデンシロップが昇ってくる朝日に見たてられていることから「テキーラサンライズ」という名前がつきました。
テキーラサンライズの味
味はかなり甘口なカクテルで、テキーラの独特な風味も強く感じないので飲み口はスムースです。
お酒が苦手な方も飲みやすい味わいですが、逆に甘い味が苦手な方には向いていません。
テキーラサンライズの度数
テキーラサンライズのアルコール度数は12%〜18%です。
テキーラサンライズの作り方
道具
・タンブラーグラス(ワイングラスでも可)
・バースプーン(なければマドラーやストローでも可)
材料
・テキーラ:45ml
・オレンジジュース:90ml
・グレナデンシロップ:2tsp
割合
テキーラ:オレンジジュース=1:2
作り方の手順
①氷を入れたグラスを用意する。
②テキーラとオレンジジュースを入れてしっかりステアする。
③グレナデンシロップを氷に当たらないように入れてそこに沈める。
④バースプーンでグレナデンシロップを少しだけかき混ぜてサンライズ感を出したら完成。
作り方のコツ
グレナデンシロップを綺麗に沈めるために、氷をバースプーンで持ち上げて当たらないようにしましょう。
仕上げにチェリーを乗せると可愛らしくオシャレに仕上がります。
アレンジレシピのティファナサンライズ
テキーラサンライズのグレナデンシロップをアロマティックビターズに変えるだけで、「ティファナサンライズ」というカクテルになります。
ビターズはハーブやスパイスなどを漬け込んだ、苦味のあるリキュールです。
ビターな味が加わることで、大人の味になります。
テキーラサンライズにおすすめのテキーラ
サウザ ブルー
サウザ ブルー
産地:メキシコ
老舗ブランドSauzaが作る、驚くほどリーズナブルなプレミアムテキーラです。
その価格はアガベ100%ではないテキーラとほぼ変わらないほどお手頃。
新鮮なアガベの味わいを残して蒸留するのがサウザ社の特徴となっています。
サウザブルーで作るテキーラサンライズは、オレンジやグレナデンシロップの味が活きるカクテルになるでしょう。
ドン フリオ ブランコ
ドン フリオ ブランコ
産地:メキシコ
プレミアムテキーラの「父」のような存在である、フリオ氏によって作られたテキーラです。
アガベの苦味を出す成分を全て取り除き、クリーミーで飲み口がスムースなテキーラは世界的に大人気です。
ブランコは草やアロエのような香りが特徴で、爽快感がある味。
オレンジジュースにも相性が良く、とても飲みやすいカクテルに仕上がるでしょう。
ドン アルバロ ブランコ
ドン アルバロ ブランコ
産地:メキシコ
最近テキーラ界ではオーガニックテキーラが注目されています。
アガベの味をダイレクトに感じられるフレッシュさが特徴。
ドンアルバロはオーガニックらしい味わいながらも、苦味はほぼなく飲みやすいです。
苦味が強くないテキーラの方がテキーラサンライズのベースに向いています。
おすすめのオレンジジュース
一般的な100%果汁のオレンジジュースがおすすめです。
特別感を出したい場合は生搾りのフレッシュオレンジジュースを使うと、濃厚な味でリッチなテキーラサンライズになります。
さいごに
テキーラサンライズは70年代の有名ロックバンドのミュージシャンたちが、次々にハマってしまったカクテルです。
それ以来男女問わず世界的に人気のカクテルになりました。
テキーラに苦手意識がある方にもおすすめできるので、ぜひ試してみてくださいね。
関連記事

おすすめレモンリキュール7選!自宅で楽しめるカクテルもご紹介!
レモンと言えば酸味と爽やかな香りが特徴。 それを活かして料理や飲み物、お菓子など様々なものに使用されていま

ソルティドッグとは?気になる度数やカロリーから、作り方まで徹底解説!
「ソルティ・ドッグは飲んだことがあるけど、作り方が分からない」 「度数やカロリーが気になる」 「グラスのふちに塩

カルーアミルクとは?味、度数、カロリーから作り方まで徹底解説!
女性に人気のカクテル、カルーアミルク。 今回は、カルーアミルクの度数、カロリーといった基礎知識から、作り方まで解説

ジンリッキーとは?由来、度数、カロリーから、作り方まで徹底解説!
爽やかな味わいで人気のジンリッキー。 今回は、ジンリッキーとはどんなカクテルなのか、由来や味、度数から、作り方まで

おすすめの美味しいカクテル25種類!レシピも合わせてご紹介!
「カクテルにはどんな種類があるの?」 「カクテルの名前が分からない。」 「美味しいカクテルと、その作

ジンバックとは?味、度数、カロリーから作り方まで徹底解説!
ジンベースの定番カクテル、ジンバック。 「飲んだことはあるけど、作り方が分からない。」、「どのジンを使えばいいんだ

ゴッドファーザーはどんなカクテル?由来や味から、作り方、アレンジレシピまで徹底解説!
ゴッドファーザーと言えば映画が有名ですが、同じ名前のカクテルがあるのをご存知ですか? 今回は、カクテルのゴッドファ

ギムレットとは?意味やカクテル言葉から、作り方、アレンジレシピまでご紹介!
ギムレットと聞いて、小説の有名なセリフである「ギムレットには早すぎる」を思い浮かべる方もいらっしゃるでしょう。

ハイボールとは?度数、カロリーから、作り方、おすすめのハイボールまで徹底解説!
日本では、ハイボールといえば「ウイスキーをソーダで割ったもの」と答える方がほとんどでしょう。 しかし、ハイ

レゲエパンチとは?由来や度数から、作り方まで徹底解説!
定番カクテルのレゲエパンチ! 地域によっては、ピーチウーロン、クーニャンと呼ばれていますね。 今回は、そんなレゲ
人気記事ランキング

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

高級ウイスキーのおすすめ人気ランキング21選!美味しい飲み方も紹介

【2022年版】人気おすすめ焼酎26選!種類から選び方まで徹底解説

【ソムリエ監修】ロゼワインのおすすめ人気15選を徹底解説!
特集記事

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!
