最近、飲む人が増えているのがノンアルコールビール。
普通のビールに比べて数が少ないとはいえ、国産メーカーだけでも多くの種類があるので、どれがいいか迷ってしまいますね。
今回は、ノンアルコールビールの基礎知識から、おすすめのノンアルコールビールをご紹介します。
ノンアルコールビールとは
ノンアルコールビールとは、ビールに近い味わいのあるアルコール度数が1%未満の飲料のことです。
この定義は日本の酒税法に則ったものなので、海外とは定義が異なります。
ノンアルコールビールはビールテイスト飲料と呼ばれることもあります。
ノンアルコールビールの味
ノンアルコールビールはその名の通り、ビールに似た味わいがあります。
麦の優しい風味やホップの爽やかな苦味が感じられ、アルコール分が無いために口当たりは軽やかです。
炭酸もしっかりと効いているので、ノンアルコールビールはドライな味わいの清涼飲料水としての人気も高まってきています。
ノンアルコールビールのカロリー
ノンアルコールビールのカロリーは50kcal前後と、通常のビールと比べて約3分の1程度しかありません。
お酒に含まれるカロリーの多くはアルコールなので、アルコールのない飲料はカロリーも低くなるのです。
近年では健康機能を兼ね備えたノンアルコールビールの発売が増えており、中にはカロリーを0kcalに抑えた銘柄もあります。
ノンアルビールを飲んだ後の運転は?
ノンアルコールビールを飲んだ後は、基本的に車の運転をしてもOKです。
ただし、ノンアルコールビールの中には0%以下のアルコールを含む銘柄もあります。
例えば、アルコール0.5%のノンアルコールビールを大量に飲んだ場合は、酒気帯び運転になる可能性があります。
そのため、ノンアルコールビールもアルコールが完全に0ではないということを頭に入れておきましょう。
なお、国産の主要なノンアルコールビールの度数は0.00%以下であるため、いくら飲んでも体にアルコールが回ることはないとされています。
海外産のものを飲む際は注意しましょう。
ノンアルコールビールの選び方
アルコール度数に注意!
先ほども述べたように、ノンアルコールビールは完全にアルコールが入っていないわけではありません。
そのため、アルコール度数が限りなく0に近いものを求めるのなら、飲む銘柄には注意が必要です。
ノンアルコールビールのアルコール度数はパッケージに表記されているため、簡単に確認することができます。
アルコール度数の表記が0.00%であれば、アルコールが体に及ぼす影響は無いと思っていただいても問題ありません。
国産と海外産は製法が異なる
ノンアルコールビールにはいくつかの製造方法があります。
日本のノンアルコールビール
日本で製造される銘柄は、ビールのアルコール発酵を1%未満の状態に留める製法でつくられています。
海外のノンアルコールビール
海外で製造されるノンアルコールビールによく見られるのが、ビールを1度作ってから「脱アルコール」という工程を行うタイプです。
脱アルコール製法のノンアルコールビールは、国産の銘柄に比べてよりビールに近い風味があります。
その代わりアルコール度数は日本産のものよりも高いことが多いです。
ノンアルコールビールと区別して、アルコール度数が0.1~1%の間のビールは「ローアルコールビール」と呼ばれることもあります。
おすすめのノンアルコールビールランキング
日本のおすすめノンアルコールビール10選
10位 アサヒ ヘルシースタイル
アサヒ ヘルシースタイル
容量:350ml
アルコール度数:0.00%
ビアスタイル:ノンアルコールビール
トクホ印の健康に優しいノンアルコールビールです。
脂肪の吸収を抑える「難消化性デキストリン」が含まれており、血糖値の上昇を抑える効果があります。
ビールらしさもしっかりと兼ね備えているので、美味しく健康に食事を楽しむことができます。
血糖値が気になるあなたの食事のお供におすすめ!
9位 キリン グリーンズフリー
キリン グリーンズフリー
容量:350ml
アルコール度数:0.00%
ビアスタイル:ノンアルコールビール
独自の自然製法が採用されたクリアな味わいのノンアルコールビールです。
主原料はビールと同じく麦芽とホップと水。原材料それぞれの個性を引き出すことによって、すっきりと澄んだ美味しさを実現しています。
ビールに爽やかなバランスの良さを重視する方にはピッタリ。
8位 新潟麦酒 ノンアルコール
新潟麦酒 ノンアルコール
容量:350ml
アルコール度数:0.00%
ビアスタイル:ノンアルコールビール
満足感のあるしっかりとした味わいのノンアルコールビールです。
ビールと同じこだわりの原材料で仕込まれており、まるでノンアルコールであることを忘れてしまうようなコク深さがあります。
酸化防止剤、香料など不使用の優しい味わいです。
本格派のノンアルコールビールを飲みたいときはこちらを!
7位 オリオン クリアフリー
オリオン クリアフリー
容量:350ml
アルコール度数:0.00%
ビアスタイル:ノンアルコールビール
毎日でも飲みたくなるクリアな味わいを追求したノンアルコールビールです。
あえて原材料に麦汁を使わないことによって、爽快感のある味わいを実現しました。
飲み口はすっきりですが、後味にビールのようなコクを感じます。
メタリックな青いパッケージも爽やか!
6位 常陸野ネストビール ノン・エール
常陸野ネストビール ノン・エール
容量:330ml
アルコール度数:0.3%
ビアスタイル:ローアルコールビール
ビールの旨味をしっかり残した低アルコールビールです。
イギリス産の最上級麦芽とアメリカ産ホップが醸し出す、豊かなビールの風味を楽しむことができます。
0.3%のアルコール度数がありますが、その美味しさは格別です!
エールタイプのノンアルコールビールなので、他にはない香りとコクがあります。
5位 サントリー からだ想うオールフリー
サントリー からだ想うオールフリー
容量:350ml
アルコール度数:0.00%
ビアスタイル:ノンアルコールビール
内臓脂肪を減らす健康機能を備えたノンアルコールビール。
内臓脂肪の減少を促進させるローズヒップ由来の成分「ティリサロイド」が含まれています。
ビールと全く同じ原材料が使われているので、贅沢な美味しさを味わうこともできます。
お腹周りが気になってきたあなたにおすすめ。
4位 サッポロ うまみ搾り
サッポロ うまみ搾り
容量:350ml
アルコール度数:0.00%
ビアスタイル:ノンアルコールビール
尿酸値を下げるアンセリンが入った世界初のノンアルコールビールです。
アンセリンとは旨味成分に関係する「ペプチド」の一種で、痛風の原因である血中の尿酸値を下げる効果が確認されています。
原材料にはアンセリンのほかに、大麦エキスがふんだんに使用されているので、リッチで豊かな味わいが感じられます。
飲みながら楽しく尿酸値を抑えたい方に最適な一本!
3位 キリン 零ICHI
キリン 零ICHI
容量:350ml
アルコール度数:0.00%
ビアスタイル:ノンアルコールビール
一番搾り製法を使用したぜいたくなノンアルコールビール。
キリンビールのメインブランドである一番搾りの味わいを、アルコール度数0.00%で再現しました。
驚きのコクとすっきりとした後味は、まさにキリンの傑作と言われるほど!
まろやかさが際立つ優しい味わいが特徴です。
2位 アサヒ ドライゼロ
アサヒ ドライゼロ
容量:350ml
アルコール度数:0.00%
ビアスタイル:ノンアルコールビール
国内ノンアルコールビール売上No.1の人気銘柄です。
すっきりと爽快で麦の旨味を感じる味わいはまさにビール!
スーパードライのようなコクとキレを感じることのできる、納得の品質です。
ビールに最も近い味わいを楽しみたい方にはぜひドライゼロを!
1位 サントリー オールフリー
サントリー オールフリー
容量:350ml
アルコール度数:0.00%
ビアスタイル:ノンアルコールビール
ビールを越えた爽快感が味わえるノンアルコールビールです。
原材料はビールと同じものが使われていますが、その味わいにはより磨きのかかった喉ごしと切れ味があります。
3年の開発期間と500回もの試作を重ね、オールフリーの美味しさは進化を続けています。
カロリー・糖質・プリン体ゼロもうれしいポイント!
海外のおすすめノンアルコールビール5選
5位 ブローリー プレミアムラガー
ブローリー プレミアムラガー
容量:355ml
アルコール度数:0.9%
ビアスタイル:ローアルコールビール
厚みのある味わいが楽しめるオーストラリア産のローアルコールビールです。
原材料には麦芽・ホップ・大麦・ショ糖を使用。混じりけのないビールさながらのコクと苦味を感じることができます。
泡立ちもしっかりしており、見た目も本格派!
酔わずに軽く飲みたいときのお酒としても便利です。アルコール度数が0.9%ですので、飲みすぎは注意。
4位 ラピンクルタ ゼロ
ラピンクルタ ゼロ
容量:330ml
アルコール度数:0.04%
ビアスタイル:ノンアルコールビール
多くの国で愛されているフィンランドのノンアルコールビールです。
北極の雪解け水を使ったクリアな喉ごしと、創業当時から変わらないオリジナル酵母が生み出す深い味わいが特徴。
黄金色の美しい外観はプレミアムなビールを彷彿とさせます。
サウナ後の一杯はこれで決まり!
3位 エルディンガー アルコールフリー
エルディンガー アルコールフリー
容量:330ml
アルコール度数:0.4%
ビアスタイル:ローアルコールビール
世界的に有名なドイツメーカーのローアルコールビール。
ドイツで人気の白ビールであるヴァイスタイプの味わいをノンアルコールで楽しむことができます。
クリーミーで豊かな泡立ちとやわらかな味わいは、非常に洗練された満足感のある仕上がり。
白ビールのような優しい味わいが好みの方におすすめです。
2位 ビットブルガー ドライブ
ビットブルガー ドライブ
容量:330ml
アルコール度数:0.05%
ビアスタイル:ノンアルコールビール
ドイツで絶大な人気を誇るビールブランドのノンアルコールタイプです。
厳選されたドイツ産のモルト100%で仕込まれており、ドイツビールならではのふくよかでキレのある味わいを楽しめます。
発酵によって生まれた豊富な栄養分には、様々な健康効果も期待されています。
アウトドアやお風呂上り、食事会など、どんなシーンでも活躍すること間違いなしです!
1位 ヴェリタスブロイ
ヴェリタスブロイ
容量:330ml
アルコール度数:0.0%
ビアスタイル:ノンアルコールビール
世界で最もビールに近いとされているドイツのノンアルコールビールです。
完成したビールからアルコールを抜いて作られているので、本格的なビールの味わいを楽しむことができます。
人工的な添加物は使われておらず、美味しさだけでなく体にもやさしい品質。
海外のノンアルコールビールを試すのならまずはコチラから!
さいごに
ノンアルコールビールは事情があって飲めない時や、お酒の気分だけを味わいたいときに最適な飲み物です。
近年は健康機能を備えたブランドも増えてきているので、ダイエットドリンクとしても人気が高まっています。
どんな時にでも気軽に飲むことができるノンアルコールビール、これから生活の中に取り入れてみてはいかがでしょうか?
関連記事

おすすめのビールグラス19選!おしゃれな一品から高級ブランド品まで厳選!
ビールグラスといってもその形や素材はさまざま。 「気に入ったデザインのビールグラスがあったけど、呼び名が分からない

なぜ黒い?おすすめの黒ビール25選|味の違いから種類、合うつまみまで徹底解説!
黒いビールを見たことがある方も多いでしょう。 「なぜ黒いの?」 「普通のビールと何が違うの?」 「どんな味がす

ビールのIPAとは?特徴、種類からおすすめのIPAまで徹底解説!
人気のビアスタイルの1つ、「IPA」。 聞いた事はあるけど、詳しく知らないという方も多いのでは? 今回は、IPA

オトモニのビールの評判・口コミとは?定期便やアプリについて徹底解説!
「オトモニのビールってどんなものなの?」「サービスの内容を詳しく知りたい!」

おすすめのドイツビール15選!特徴、種類も合わせて解説!
ビール好きの方なら、本場のドイツビールが気になりますね! ただ、ドイツビールといっても、その数は多くどれを選べば分

おすすめの美味しいビールランキング!ビールの種類も合わせて解説
お酒を飲む人なら、必ず飲んだことはあるのがビールですね!? ただ、ビールといっても種類が多く、どれを選べば

クラフトビールとは?種類から、おすすめのクラフトビールまで徹底解説!
世界中で大人気のクラフトビール! 誰でも一度は、飲んだこと、聞いた事がありますよね。 ただ、「クラフトビールがど

おすすめのベルギービール15選!種類から、グラスについても徹底解説!
ベルギーと言えば、ビール大国の一つですね。 ベルギービールは華やかでキレのいい味わいでファンの方も多いのでは?

発泡酒とは?第三ビール、種類から、おすすめランキングまで徹底解説
「発砲酒とビールってなにが違うの?」 「新ジャンルの第三のビールってなに?」 「発砲酒のおすすめはどれ?」 発

黒ビールと言えば、ギネスビール!味、種類、値段を徹底解説!
黒ビールと言われて浮かぶ銘柄と言えば、ギネスビールではないでしょうか? 今回は、そんなギネスビールの歴史から、味の
人気記事ランキング

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

高級ウイスキーのおすすめ人気ランキング21選!美味しい飲み方も紹介

【2022年版】人気おすすめ焼酎26選!種類から選び方まで徹底解説

【ソムリエ監修】ロゼワインのおすすめ人気15選を徹底解説!
特集記事

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!
