【編集部厳選】芋焼酎の人気おすすめランキング20選!特徴を含めて解説

2020/09/18
焼酎

「どの芋焼酎が美味しいか分からない」

「プレゼント用の高級芋焼酎のおすすめが知りたい。」

こんな疑問を持った方も多いのでは?

今回は、芋焼酎を選ぶ際に知っておきたい知識から、おすすめの芋焼酎をお手頃な物から、値段が高い物まで厳選してご紹介します。

後半では、芋焼酎の飲み方、相性の良いつまみまで解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※監修者は「選び方」について監修をおこなっています。ランキングに掲載している商品は監修者が選定したものではなく、編集部が独自に集計と商品説明を加えたものです。

記事の監修者

yukiko

焼酎スタイリスト®、泡盛スタイリスト®/ファッションスタイリスト、大学講師。スタイルプロモーション代表。

全国の蔵元や自治体と連携して日本の伝統的なお酒「國酒」を“流行×オシャレ”に発信。トレンドや美容情報に精通し、ファッション誌でも”時流”を掴んだアドバイスに定評がある。焼酎ナビゲーター、日本酒スタリスト®、清酒スタイリスト®など活動は多岐にわたり全国で講演やイベントプロデュース・國酒監修を行う。» スタイル・プロモーション »Instagram


芋焼酎とは

芋焼酎とは

芋焼酎とは、サツマイモを主原料として造られる焼酎のことです。

サツマイモの別名である甘薯(かんしょ)焼酎とも呼ばれます。

 

サツマイモのお酒は世界から見ると珍しい

世界的に見ると、パプアニューギニアのタロイモやヨーロッパの一部地域でジャガイモなど「芋を使ったお酒」は珍しいとされています。

中でもサツマイモを使ったお酒は非常に珍しいです。

これはサツマイモは1/3しかデンプンの含有量がなく、水分が多くて長期貯蔵が難しいためです。

日本では、徹底した選別作業をするために、製造場はサツマイモの主産地に集中。

製造期間もお盆明けから冬の収穫期間に集中することで、芋焼酎を完成させました。

 

芋焼酎の産地

主な生産地は、奄美大島を除く鹿児島県、宮崎県の平野部などの南九州です。

鹿児島県には「薩摩焼酎」と呼ばれる芋焼酎の地酒があります。

他には、意外にも八丈島を中心とした伊豆諸島で、麦焼酎とブレンドした芋焼酎が造られています。

 

芋焼酎の味

芋焼酎はサツマイモの風味と甘さがあります。

この風味は非常に独特なので、好き嫌いが分かれる一因ともなっています。

主な香りはマスカットやライチ、ライラック、甘い香り、消毒薬のような香り、柑橘系の香りなどです。

使用するサツマイモによって風味も味わいも変わってきます。

 

芋焼酎の度数

アルコール度数は、通常の本格焼酎と同様に、25%~30%前後。

最も多いのは度数25%の芋焼酎です。

 

芋焼酎のカロリー

芋焼酎のカロリーは、100gあたり145kcal前後です。

 

芋焼酎のおすすめの選び方

芋焼酎のおすすめの選び方

ここでは芋焼酎のおすすめの選び方について紹介していきます。

今回紹介するのはポイントです。

 

芋焼酎のおすすめの選び方
・サツマイモの種類から選ぶ
・甲乙のタイプから選ぶ

・麹の種類から選ぶ
・3Mから選ぶ

 

後に紹介する芋焼酎の人気おすすめまとめにも反映されているので、ぜひ参考にしてください。

ではそれぞれ見ていきましょう。

サツマイモの種類から選ぶ

前述しましたように、芋焼酎は原料に使用するサツマイモの種類によって、風味や味わいが変わってきます。

ここでは、サツマイモの肉色によってそれぞれの特徴をご紹介します。

 

黄色のサツマイモ

芋焼酎の主原料として、最も広く使用されている黄金千貫(こがねせんがん)が代表品種です。

上品な甘みとコクがあり、ふわっとした芋らしい香りがあります。

肉色は薄い黄色をしているのが特徴です。

※黄金千貫は白いサツマイモとしても呼ばれることがあります。

 

白いサツマイモ

皮も果肉も真っ白なサツマイモです。

代表品種はジョイホワイト

爽やかな柑橘類や花のようなすっきりした香りが特徴です。

一般的に広く愛飲される香味を持っているのがこのタイプになります。

 

紫のサツマイモ

代表品種は、綾紫紅あずまです。

ヨーグルトを思わせる甘い香りと木質系の香りが特徴です。

赤ワインのようなフルーティな風味を持ったものもあります。

ポリフェノールを含有し、抗酸化作用があると言われています。

 

橙色のサツマイモ

代表品種は、ベニハヤト、アヤコマチ、ジェイレッドです。

カロテンを含んでいるため、パパイヤや茹でたニンジンのように甘い香りになります。

甲乙の種類から選ぶ

次に外せないポイントが甲乙の種類から選ぶこと。

甲乙とはそれぞれ作り方の違いで分類することができ、芋焼酎全体の雰囲気を左右する重要なポイント。

まずはどちらの種類を試してみたいか検討してみてください。

本格的な味わいを楽しむなら乙類

乙類の芋焼酎は深い味わいを楽しめます。

乙類の芋焼酎では単式蒸留法を使っているため、サツマイモの味や風味がしっかりと抽出されることが特徴。

そのため芋焼酎の味わいを存分に楽しむことができます。

焼酎好きの方や、本格的な味わいを知りたい方は乙類を選びましょう。

甲類は爽やかで飲みやすい

甲類はさっぱりとしており飲みやすさが特徴。

連続蒸留法を使っており、雑味が取り除かれていることが理由です。

乙類に比べるとあっさりとした感覚が強いのですがアルコール度数が高いため、好みが分かれるポイント。

焼酎やアルコールが苦手だけど芋焼酎を楽しみたい!と考えている方は、ジュースなどの割り材にして楽しんでみてはいかがでしょうか。

また甲類の焼酎について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

>>甲類焼酎とは?甲乙の違いから、おすすめの甲類焼酎10選まで徹底解説!

麹の種類から選ぶ

麹の種類は風味や味わいに大きな影響を与えます。

そこでここでは芋焼酎によく使われる以下の麹について解説していきます。

 

芋焼酎のおすすめ麹
・穏やかな味わい「白麹」
・コクを味わう「黒麹」

・高級芋焼酎なら「黄麹」

 

ではそれぞれ見ていきましょう。

穏やかな味わい「白麹」

優しい味わいを楽しみたい方には「白麹」の芋焼酎がおすすめ。

飲みやすく穏やかに仕上がります。

芋焼酎が苦手な方にもおすすめです。

コクを味わう「黒麹」

コクのあるまろやかな味わいを楽しみたい方には「黒麹」の芋焼酎がおすすめ。

インパクトのある辛口の味わいが魅力的。

一度ハマるとやめられない重厚感のあるクセを体験してみたい方は黒麹を選んでみてはいかがでしょうか。

高級芋焼酎なら「黄麹」

「黄麹」は高級芋焼酎によく使用されます。

白麹、黒麹に比べて黄麹の仕込みが難しいため、他に比べて値段が高いことが特徴。

味わいはフルーティーで飲みやすく、一度は味わってみたい麹の種類です。

プレミア芋焼酎の3M

プレミア芋焼酎の3M

生産量が少なく人気があるものは、付加価値がついて、定価よりも販売価格が高くなります。

特にワインのようなプレミア感があり、定価の何倍もの値段で販売されているのが、森伊蔵、村尾、魔王です。

その頭文字を取って3Mと言われています。

これら3種は、希少価値の高いプレミア焼酎のトップに君臨しています。

 

ここからは、一般的に入手可能で人気の高い芋焼酎と3Mについてご紹介したいと思います。

人気おすすめ芋焼酎ランキング20選

芋焼酎 おすすめ ランキング

ここからは安くて美味しいおすすめの芋焼酎について紹介していきます。

今回は先ほど紹介した以下の選び方のポイントを参考にしています。

 

芋焼酎のおすすめの選び方
・サツマイモの種類から選ぶ
・甲乙のタイプから選ぶ

・麹の種類から選ぶ
・3Mから選ぶ

 

では早速見ていきましょう。

人気おすすめ芋焼酎17選

まずは3Mを除いたおすすめ17選を紹介していきます。

今回紹介するのは以下のおすすめ芋焼酎です。

商品画像黒霧島25度佐藤 黒麹仕込み芋焼酎 【もぐら 荒濾過】赤兎馬芋焼酎『いも麹 芋』赤霧島25°天使の誘惑40度甕雫 芋焼酎黄猿 きざる 25度屋久島産本格焼酎 三岳伊佐美爆弾ハナタレ妻 特別蒸留きりしま〈白茜霧島 こくいも黒伊佐錦
商品名黒霧島25度佐藤 黒麹仕込み芋焼酎 【もぐら 荒濾過】赤兎馬芋焼酎『いも麹 芋』赤霧島25°天使の誘惑40度甕雫 芋焼酎黄猿 きざる 25度屋久島産本格焼酎 三岳伊佐美爆弾ハナタレ 特別蒸留きりしま〈白茜霧島こくいも黒伊佐錦
詳細度数:25 %
産地:日本、宮崎県
度数:25 %
産地:日本、鹿児島県
度数:25 %
産地:日本、鹿児島県
度数:25 %
産地:日本、鹿児島県
度数:26 %
産地:日本、鹿児島県
度数:25 %
産地:日本、宮崎県
度数:40 %
産地:日本、鹿児島県
度数:20 %度数:25 %
産地:日本、鹿児島県
度数:25 %
産地:日本、鹿児島県
度数:25 %
産地:日本、鹿児島県
度数:44 %
産地:日本、宮崎県
度数:25 %
産地:日本、宮崎県
度数:40 %
産地:日本、宮崎県
度数:25 %
産地:日本、宮崎県
度数:20 %度数:25 %
産地:日本、鹿児島
商品リンク詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

※監修者は「選び方」について監修をおこなっています。ランキングに掲載している商品は監修者が選定したものではなく、編集部が独自に集計と商品説明を加えたものです。

ではそれぞれ見ていきましょう。

17位 黒伊佐錦 大口酒造

黒伊佐錦


黒ブームの先駆けとなった焼酎。

まろやかで飲みやすい味わいが魅力的です。

黒麹仕込みの王道とも言える存在。

迷ったら一度試してみてはいかがでしょうか。

サツマイモ甲乙

 

香り★★★☆☆
酸味★★☆☆☆
ボディ★★★☆☆
佐々木
黒麹ならではのしっかりと骨格のある風味が感じられます。

16位 こくいも サッポロ


黒麹仕込みのまろやかでコクのある味わいが魅力的な一本。

黄金千貫を使っており、後味までまろやかです。

リーズナブルな価格かつアルコール度数20度前後と飲みやすいため毎日の食卓におすすめ。

サツマイモ甲乙
黄金千貫甲乙

 

香り★★★☆☆
酸味★★★☆☆
ボディ★★★☆☆
佐々木
黄金千貫らしいバランスの取れた芋の風味とキレの良い黒麹の特徴がしっかりと表れている1本です。

15位 茜霧島 霧島酒造


フルーティーさが魅力の本格芋焼酎。

クセのある味わいが多い芋焼酎の中でも珍しい、南国を思わせるような華やかさが特徴です。

オレンジ色をしたサツマイモ「タマアカネ」を使用しており、他にはない香りと味わいに仕上げられています。

芋焼酎が苦手、普通の芋焼酎に飽きたと感じている方にはぜひ試していただきたい一本です。

サツマイモ甲乙
タマアカネ

 

香り★★★★☆
酸味★★★☆☆
ボディ★★★☆☆
佐々木
原料芋の華やかな風味を最大限に楽しむためにもロックやソーダ割で是非お召し上がりください。

14位 きりしま白 霧島酒造

特別蒸留きりしま〈白


霧島酒造の中でも、トップレベルに上品な味わいが特徴の一本。

アルコール度数の高い部分のみを取り出す、霧島酒造独自の特別蒸留により凝縮された品のある味わいを楽しめます。

サツマイモには九州産の黄金千貫を使用しており、まろやかで飲みやすい味わいが魅力的です。

渦文(うずもん)のようなボトルで高級感を感じられることも特徴の1つ。

プレゼントにもおすすめです。

サツマイモ甲乙

 

香り★★★★☆
酸味★★★★☆
ボディ★★★★☆
佐々木
人間国宝でもある、井上萬二氏が監修のボトルデザインが目を惹く1本。デザインだけではなく、味わいも濃厚で深みのある芋の風味が特徴的です。

13位 妻 岩倉酒造場


まさに知る人ぞ知る逸品と言える芋焼酎。

酒造場の責任者である岩倉氏が奥様への思いを乗せた味わい。

飲みやすくまろやかさが魅力です。

サツマイモ甲乙
黄金千貫

 

香り★★★☆☆
酸味★★☆☆☆
ボディ★★☆☆☆
佐々木
白麹らしいすっきりとした味わいが特徴的で、飲み方次第では幅広い料理とペアリングが可能な一品です。

12位 爆弾ハナタレ 黒木本店

爆弾ハナタレ


爆発的な香りと味わいが魅力的な初垂れ(はなたれ)芋焼酎。

初垂れ焼酎とは、蒸留の最初期に取れる香りや味わい、アルコールを凝縮した焼酎のことです。

バナナやマンゴーを思わせるフルーティーな香り、芋の香ばしさとまろやかな甘味が特徴的。

まさに爆弾のように旨味が口の中で広がる感覚を楽しめます。

サツマイモ甲乙

 

香り★★★★★
酸味★★★☆☆
ボディ★★★★★
佐々木
アルコールが44度と、焼酎の中ではトップクラスの度数を誇ります。テキーラやウォッカなどのスピリッツ同様、キンキンに冷やしてショットで召し上がるのもおすすめです。

11位 伊佐美 甲斐商店

伊佐美


地元鹿児島県でも手に入れることが難しい元祖プレミアム焼酎。

芋焼酎らしい強いコクのある味わいでありつつも、クセがあまりない飲みやすさが魅力です。

バランスのとれた味わいから、芋焼酎ファンの間で高い評価を集めました。

芋の感覚がはっきりしつつも、激しすぎない主張。

芋焼酎好きにはぜひ一度ためしていただきたい一本です。

サツマイモ甲乙
黄金千貫

 

香り★★★★☆
酸味★★★☆☆
ボディ★★★★☆
佐々木
芋らしさを全面に感じさせながらも、後味は非常にスッキリと流れていきます。3Mに引けを取らない味わいで大変人気の一品です。

10位 三岳 三岳酒造

屋久島産本格焼酎 三岳

三岳は値段がお手頃で、クセが無いことから、多くのファンに愛されています。

控えめな香りとキリッとした味わいで、非常に飲みやすいです。

どんな飲み方でも楽しむことができるため、さまざまなシーンで活用することができます。

サツマイモ甲乙

 

香り★★★☆☆
酸味★★☆☆☆
ボディ★★☆☆☆
佐々木
後味がややさっぱりな印象なので、お湯割りで香りを引き立てていただくのがおすすめな飲み方です。

9位 黄猿 小正酒造

黄猿 きざる 25度

黄猿は取り扱いが難しい黄麹を使用しているのが特徴です。

マスカットのようなフルーティな味わいは、ストレート、ロック、炭酸割りにして飲むのがおすすめ。

特に炭酸割りは、暑い夏にぴったりの飲み方です。

サツマイモ甲乙
黄金千貫

 

香り★★★★☆
酸味★★★☆☆
ボディ★★☆☆☆
佐々木
麹特有のフルーティーな味わいが魅力的。香りが豊かなので幅広い飲み方でも楽しめる一品です。

8位 甕雫 京屋酒造

原料の一部に、無農薬・有機肥料で栽培した珍しい宮崎紅寿芋を使用しています。

そのため、他の銘柄では味わえない独特の味わいが特徴です。

香りは爽やかで、優しく上品な甘みがあり、和食に良く合います。

サツマイモ甲乙
宮崎紅寿芋国産うるち米

 

香り★★★★☆
酸味★★★☆☆
ボディ★★★☆☆
佐々木
有機栽培で育てられた芋特有の優しい風味が、出汁を使った料理や味付けが繊細な料理とうまくマッチします。

7位 天使の誘惑 西酒造

天使の誘惑40度

樽の香りが付き過ぎないように、ステンレスで5年、樫樽で3年、合計8年間の長期熟成した銘柄です。

まるでブランデーのような味わいに仕上がっています。

旨味もコクも強く、甘みが際立っているので、余韻を長く楽しむことができます。

2011年モンドセレクション金賞をはじめ、世界的な賞を受賞しています。

夏(6~8月)と冬(1~12月)のみの季節限定販です。

サツマイモ甲乙
黄金千貫

 

香り★★★★★
酸味★★★☆☆
ボディ★★★★☆
佐々木
まるで上質なウイスキーやブランデーを思わせる優美な味わいが印象的な1本です。是非、洋酒好きな方への贈り物にいかがでしょうか。

6位 赤霧島 霧島酒造

赤霧島25°

宮崎産の「ムラサキマサリ」を原料にしています。

紫芋に含有されているポリフェノールが焼酎麹が生成するクエン酸に反応し、もろみを赤くすることから「赤霧島」と命名。

気品高い香りと後を引くような甘みがあり、人気の一品です。

料理との相性も良く、味わいを際立たせるためにもロックで飲むことをおすすめします。

サツマイモ甲乙
ムラサキマサリ

 

香り★★★☆☆
酸味★★★☆☆
ボディ★★★☆☆
佐々木
味わいのバランスが非常によく取れており飲み飽きない味わいなので、ご家庭に1本あると非常に助かる一品です。

5位 いも麹 芋 国分酒造協同組合

芋焼酎『いも麹 芋』

黄金千貫だけで造られています。

芋の味を存分に感じられる逸品です。

ロックで飲むとキレのある味わいを楽しむことができ、お湯割りにすると甘みが増すため、季節に合わせて飲み方を変えてみましょう。

サツマイモ甲乙
黄金千貫

 

香り★★★★☆
酸味★★★☆☆
ボディ★★★☆☆
佐々木
芋らしいコクのある風味が口の中でじわっと広がっていき、余韻にほのかな甘味を感じさせてくれます。

4位 赤兎馬 濱田酒造

赤兎馬

「三国志」に登場する、一日に千里を走ると言われる名馬から名付けられたと言われています。

もともとは九州の地元でプライベートブランドとして造られていました。

そのおいしさに口コミが広がり、今では全国的に人気の芋焼酎となりました。

ゆっくりと熟成させているため、口当たりは淡麗ながら、クセの少ない味わいとほのかな甘い香りが特徴です。

サツマイモ甲乙
黄金千貫・タマアカネ白・米

 

香り★★★★☆
酸味★★★☆☆
ボディ★★★★☆
佐々木
熟成由来の角が取れた味わいの中に感じられる芋の甘味と、キリッとした後口がクセになる1本です。

3位 もぐら さつま無双

芋焼酎 【もぐら 荒濾過】

原料のサツマイモが持つ特有の香りや旨味を活かす「荒濾過」という製法で造られています。

芋独特の雑味がバランス良く残っているため、芋焼酎らしさを求めている方におすすめです。

ロックにして、ゆっくりとサツマイモ由来の濃厚で深い味わいを楽しんでください。

サツマイモ甲乙
黄金千貫

 

香り★★★★☆
酸味★★★☆☆
ボディ★★★★☆
佐々木
荒濾過によって生まれる旨味や芋本来の風味がうまく表現された一品で、芋焼酎好きの方には特におすすめです。

2位 佐藤 黒 佐藤酒造

佐藤 黒麹仕込み

「3M」に並ぶプレミアム焼酎として人気の銘柄。

黄金千貫を、ミネラル成分がたっぷりの地元の地下水「関平名水」で仕込んだ芋焼酎です。

芋の香ばしい香りに黒麹仕込み独特の力強さが加わり、重厚かつソフトな甘みがあります。

お湯割りすると、味わいの特徴が口の中に広がり、贅沢な気分を味わえます。

サツマイモ甲乙
黄金千貫

 

香り★★★★★
酸味★★★☆☆
ボディ★★★★★
佐々木
どっしりとキレのある味わいが特徴。お湯割りにし、こってりとした味付けの濃い料理などと相性抜群です。

1位 黒霧島 霧島酒造

黒霧島25度

地下から湧き出る霧島裂罅水(きりしまれっかすい)と黄金千貫を原料に造られています。

芋焼酎らしい独特なとろみのある味わいが特徴の芋焼酎のスタンダードです。

芋焼酎に飲みなれていない方は、まず「黒霧島」から飲み始めてみるのがおすすめです。

どんな飲み方にも合い、食事にも合わせやすいため、幅広く楽しむことができます。

>>黒霧島はどんな焼酎?人気の理由、値段、味、飲み方を徹底解説!

サツマイモ甲乙
黄金千貫

 

香り★★★★☆
酸味★★☆☆☆
ボディ★★★☆☆
佐々木
「トロッと、キリッと」でお馴染みの黒霧島は、まずは芋焼酎の味わいを知るに相応しい一品。ジャンルを問わず、幅広い料理と合わせることが出来るのも大変魅力的です。

おすすめの高級芋焼酎「3M」

次に3Mについて見ていきましょう。

3Mはいずれも鹿児島県で造られている銘柄です。

「幻の芋焼酎」と呼ばれ、その突出した味わいと入手が困難なことで知られています。

流通価格の高さも他の芋焼酎とは大きく違いますが、その分非常に美味しい味わいを携えているためプレゼントにもおすすめです。

ではそれぞれ見ていきましょう。

森伊蔵 森伊蔵酒造

森伊蔵 25°

鹿児島産の有機栽培のサツマイモを原料とし、創業当時から手間のかかる伝統的な「かめつぼ仕込み」という製法で造られています。

芋焼酎独特のクセがない、甘みのあるまろやかな味わいが人気を博しています。

知名度が上がったにもかかわらず、増産しなかったために、入手困難となり、プレミア酒として有名になりました。

 

かめつぼ仕込みとは

上部だけを残して、地中に埋めた丸いかめで仕込む方法。

地中にあることで温度が一定に保てるという利点があるが、大量生産には向かないです。

また、かめつぼは焼き物なので、極小の気孔から空気が入ることで、麹の発酵を促し、遠赤外線効果で焼酎がまろやかになると言われています。

森伊蔵と村尾に採用されていることで有名。

 

また森伊蔵について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

>>森伊蔵を徹底解説

サツマイモ甲乙
黄金千貫

 

香り★★★★☆
酸味★★★☆☆
ボディ★★★☆☆
佐々木
いい意味で芋焼酎らしくない味わい。優しい芋の甘味を感じつつも芋特有のクセが控えめで、良質なお酒に共通する長い余韻が感じられます。

魔王 白玉醸造

あえて扱いにくい黄麹を使用し、減圧蒸留製法で造られています。

芋焼酎独特のクセがなく、口当たりが良くスッキリとして飲みやすく、爽やかでフルーティな香りを帯びているのが特徴です。

そのため、芋焼酎としては珍しく、女性ファンの支持も得たことで購買者層広がり、入手困難となってしまいました。

 

減圧蒸留とは

蒸留器内の気圧を下げる製法。

40~50度で沸騰させることができるため、雑味を取り出さずに蒸留ができます。

そのため、口当たりがクリアな味わいを生み出すことが可能です。

 

また魔王について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

>>魔王を徹底解説!

サツマイモ甲乙
黄金千貫黄・米

 

香り★★★★☆
酸味★★★☆☆
ボディ★★★☆☆
佐々木
これまでの芋焼酎の概念を一新してしまうほどクセのない味わいです。取り扱いの難しい黄麹ならではのフルーティーな風味をご堪能ください。

村尾 村尾酒造

村尾 芋焼酎 25度

村尾も森伊蔵と同じく、かめつぼ仕込みという製法で造られています。

芋ならではの香ばしさと、ほのかな甘みとまろやかさの中に、爽やかな口当たりと独特のドライ感、キレの良さを兼ね備えた、実に複雑な味わい。

その年に作った焼酎は翌年までにすべて売り切ってしまうというスタイルで販売されています。

どんなに人気が高まろうと、在庫が切れたら入手不可能となるため、プレミア感が高い銘柄として知られています。

また高級芋焼酎について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

>>【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

サツマイモ甲乙

 

香り★★★★★
酸味★★★☆☆
ボディ★★★★★
佐々木
3Mの中で最も芋らしさを味わえる1本です。芋好きな方への贈り物にぴったりな一品でしょう。

芋焼酎の美味しいおすすめの飲み方

芋焼酎の美味しいおすすめの飲み方

ここからは焼酎の美味しい飲み方について紹介していきます。

今回は割り方と合う料理の2つを解説いきます。

ではそれぞれ見ていきましょう。

おすすめの割り方

まずはおすすめの割り方を紹介ていきます。

今回紹介する芋焼酎のおすすめの割り方は以下のとおりです。

 

芋焼酎におすすめの割り方

・ストレート
・ロック
・お湯
・水
・炭酸

 

ではそれぞれ見ていきましょう。

ストレート

芋焼酎そのものの味を楽しむなら、ストレートで。

特に澄んだ味わいと上品な香りを持つタイプのものは、何も加えず、そのままの飲むことでよりお酒の良さを楽しむことができます。

 

オン・ザ・ロック

口当たりが良く、フルーティな香りが特徴のタイプには、ロックで飲むのがおすすめです。

大きめの氷を使うことで、華やかな風味の余韻を長く楽しむことができます。

 

お湯割り

芋焼酎は、古くからお湯割りとして愛飲されてきました。

湯割りにすることで、芋の甘みや旨味がふくらみ、まろやかな風味になるからです。

特にコクが深く力強い味わいの芋焼酎にはお湯割りをお勧めします。

お湯割りにする時のコツは、先にお湯を入れることです。

そうするとアルコール分が揮発しにくく、芋焼酎の持つ本来の個性も損なわれないため、まろやかな飲み口になります。

 

水割り

ほど良く芋の風味があり、まろやかなタイプは、食中酒として水割りで楽しむことができます。

タレを使った濃いめの味付けの料理などと相性が良いので、ぜひマリアージュを味わってみてください。

 

炭酸割り

暑い夏の時期は、炭酸割りで飲むのがおすすめです。

爽やかな柑橘類や、花を思わせるようなスッキリしたタイプの芋焼酎は、スパークリングワインのような楽しみ方ができます。

ライムやレモン、ミントなどを添えれば、より華やかな味が楽しめます。

 

芋焼酎にあわせる料理やおつまみ

芋焼酎は独特の甘みとコクがあるため、基本的に濃いめの味付けをした、肉料理全般、揚げ物、焼き物、煮物などと相性が良いと言われています。

芋焼酎と合わせることで、食材とお酒の旨味が引き立つメニューをいくつかご紹介しましょう。

 

相性の良い料理

・豚の角煮
・かぼちゃ、ニンジンなど野菜の天ぷら
・鶏つくねの照り焼き
・タレの焼き鳥
・チーズを使ったピザやパスタ

 

鹿児島県産の芋焼酎には、鹿児島県の郷土料理である、カツオ料理、さつま揚げ、鶏飯、苦瓜を使った料理などとの相性が抜群です。

ぜひ自分だけの芋焼酎のお供を見つけてくださいね。

自分だけのおすすめ芋焼酎を見つけよう!

芋焼酎 おすすめ まとめ

芋焼酎と言っても、原料のサツマイモや製造方法はさまざまです。

味わいもブランデーのように濃厚なものから、すっきりとしたタイプまで幅広いため、ぜひこの機会にお好みの芋焼酎を見つけて楽しんでください。

また芋焼酎を含め、様々な焼酎について詳しく知りたい方はこちらも合わせてご覧ください。

>>おすすめの美味しい焼酎ランキング!焼酎の種類から、飲み方まで徹底解説!

この記事をシェアしよう!
この記事のURLとタイトルをコピーする
   

関連記事

プレミアム焼酎の魔王とは?人気の理由、値段、定価購入の方法まで徹底解説!

焼酎にあまり詳しくない方や、普段飲まない方でも「魔王」というラベルを見たことがあるのでは? 今でこそ、ネッ

甲類焼酎とは?甲乙の違いからおすすめの甲類焼酎10選まで徹底解説

「焼酎の甲類乙類って何が違うの?」 「美味しい甲類焼酎はどれ?」 「飲み方は?」 甲類焼酎につ

【最新】幻の焼酎・森伊蔵とは?種類・値段・定価購入の方法まで徹底解説

プレミアム芋焼酎「3M」のひとつである森伊蔵。 焼酎ファンであれば誰しもが1度は飲んでみたいと思うほどの超

まるでブランデー!?「天使の誘惑」ってどんな焼酎?味、飲み方、知られざる魅力を徹底解説!

鹿児島を代表する芋焼酎銘柄の「天使の誘惑」。 厳選された原料とシェリー樽による長期熟成から生まれる味わいは

人気麦焼酎「中々(なかなか)」はどんな焼酎なのか徹底解説!人気の理由は〇〇にあり!

  宮崎県を代表する老舗蔵元である「黒木本店」。 あの人気プレミアム焼酎として知られる「百

黒糖焼酎とは?種類から、おすすめの黒糖焼酎、飲み方まで徹底解説!

焼酎のなかでも飲みやすく、女性にも人気の黒糖焼酎。 今回はそんな黒糖焼酎について、種類、選び方から、おすすめの黒糖

入手困難な焼酎・村尾とは?種類や定価、飲み方まで徹底解説!

プレミアム芋焼酎「3M」の一つとして知られる村尾。 その力強い味わいに魅了される焼酎ファンも多く、村尾は現

ギフト向け焼酎銘柄22選!選び方・一緒に贈ると喜ばれるおすすめおつまみセットやグラスもご紹介!

焼酎といえばどこかデイリーなイメージがあり、選び方も品質の良し悪しもよく分からないという方が多いのではないでしょ

【高級な麦焼酎ランキング12選】選び方や初心者におすすめの飲み方をご紹介

  高級な麦焼酎って何?と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 高級な麦焼酎と

【決定版】獺祭の焼酎とは?特徴や種類から美味しい飲み方まで徹底解説!

「獺祭」といえば日本酒を思い浮かべる人が多いでしょう。 しかし実は焼酎版の獺祭も製造されています。

特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

TOP