「ヴィオニエ」という品種をご存知ですか。
シャルドネやソーヴィニヨン・ブランほどメジャーではありませんが、世界的に栽培されている香りの華やかな白ぶどう品種です。
この記事では、ヴィオニエの特徴や選び方、おすすめのヴィオニエについて紹介していきます。
ヴィオニエとは
白ワインのぶどう品種
ヴィオニエ(Viognier)は白ワインのブドウ品種です。
一時期は絶滅寸前でしたが、近年注目されるようになり、各地で栽培が盛んです。
ヴィオニエの原産地と主要産地
原産地は、フランスのコート・デュ・ローヌです。
主要産地は原産地であるコート・デュ・ローヌ、アメリカ、オーストラリアです。
ヴィオニエの特徴
ブドウの特徴
果粒は小さく、房を小さめです。
色は明るい黄緑色のものから濃いものまで様々です。酸性の土壌を好み、栽培は難しいと言われています。
ワインの特徴
豊かなアロマ、度数と果実味は強く、酸味は少ない
白い花の洗練された香り、豊かなアロマがワインの特徴です。
アルコールと果実味が強いため、フルボディの味わいになります。酸味は少なく、柔らかいので、全体的に丸い印象のワインになります。
ブレンド品種として赤ワインに使われることも
ヴィオニエは白ブドウですが、カリフォルニア、オーストラリアなど地域によっては、シラー(シラーズ)とブレンドし、赤ワインを造ることもあります。
ヴィオニエは産地の違いで選ぼう
アプリコットの果実味と酸味!フランス、コート・デュ・ローヌ北部
フランスのコード・デュ・ローヌ地方北部は、ヴィオニエの最も代表的な産地です。
コート・デュ・ローヌ地方北部は夏暑く、冬は寒冷な大陸性気候です。
コード・デュ・ローヌ地方北部のヴィオニエは、アプリコットの果実味と酸味があります。
特にコンドリューいう地区のヴィオニエが高品質です。コンドリューのワインはヴィオニエ100%のものしか認められていません。コンドリューのヴィオニエは日当たりのよい斜面にあるぶどう畑から収穫されます。
また、コート・デュ・ローヌ北部では赤ワインはシラーのみが認められていますが、渋みを和らげるために白ぶどうを混ぜることが許可されています。
ヴィオニエも渋みを和らげる目的でシラーにブレンドされる地区があります。
コート・デュ・ローヌ地方のヴィオニエは他の産地のものと比べ、澄んだ色をしています。アプリコットのような果実味と酸味があります。
完熟した桃の風味!フランス、ラングドック地方
コート・デュ・ローヌ地方の南にあるラングドック地方でも、ヴィオニエが栽培されています。
白ぶどう品種のマルサンヌやルーサンヌとブレンドされることが多いです。
ラングドック地方のヴィオニエは、コート・デュ・ローヌのものより手頃な価格のものが多いです。
この地方のヴィオニエは日照量の多さから、完熟した桃のような味わいが強くなります。
アルコール度の高いアメリカ、カリフォルニア州
カリフォルニアでもセントラル・コーストなどの地区で、ローヌ地方の赤ワインや白ワインが造られていて、ヴィオニエも造られています。
カリフォルニアのヴィオニエはアルコール度が特に高く(14.5%、15%など)力強いです。
ヴィオニエのおすすめワイン10選
デイリーワインにおすすめ!予算2,000円
5位
フェアヴュー ゴーツ・ドゥ・ローム
味わい:辛口
産地:南アフリカ、パール
品種:ヴィオニエ68%、ルーサンヌ17%、グルナッシュ・ブラン15%
南アの遊び心あふれるワイン
フェアビューは南アフリカを代表する生産者。商品名の「ゴーツ・ドゥ・ローム」は、ヴィオニエの代表産地「コート・デュ・ローヌ」をもじった言葉で「さまようヤギ」という意味。
ぶどう栽培には自然派農法の一つ「サステイナブル農法」を採用しています。
このワインは、洋ナシやココナッツのような風味とスッキリした酸が感じられます。ココナッツカレーなどと相性が良いです。
4位
デリカート ファミリー ヴィンヤーズ ナーリー ヘッド ヴィオニエ
産地:アメリカ、カリフォルニア
品種:ヴィオニエ
カリフォルニア優良生産者
生産者はこれまでアメリカの優良生産者の賞を何度も受賞しています。自然派農法のひとつ、サステイナブル農法を導入してぶどう栽培をおこなっています。
このワインは桃やオレンジの花の香りがしてとてもフルーティです。
エビのチリソースなどと合わせるとおいしいです。
3位
ヤルンバ ワイ シリーズ ヴィオニエ
味わい:辛口
産地:オーストラリア
品種:ヴィオニエ
スパイシーで力強いワイン
生産者は160年の歴史を持つオーストラリアで最古の家族経営のワイナリー。「ヤルンバ」とはオーストラリアの先住民の言葉で「すべての土地」という意味です。
パイナップルやショウガの風味がするとてもボディのあるワインです。
酢豚などと合わせてお楽しみください。
2位
コート・デュ・ローヌ ブラン
味わい:辛口
産地:フランス ローヌ
品種:ヴィオニエ55%、ルサンヌ20%、クレーレット10%、マルサンヌ10%
ローヌの盟主
Eギガルはコート・デュ・ローヌを代表するワイナリー。でも、とてもコストパフォーマンスの良いワインを造っています。
このワインはクリアなレモンイエローをしていて、アプリコットの風味と白い花の香りがする、ローヌのヴィオニエのお手本のようなワインです。
クリームシチューなどと合わせるとおいしいです。
1位
ミシェル・ガシェ ヴィオニエ・ヴァン・ド・フランス
産地:フランス ラングドック
品種:ヴィオニエ100%
まるで濃厚な桃ジャム
このワインは、雑誌『ワイン王国』で「超特選ベストワイン」に選ばれました。ワインのぶどうは、除草剤や化学肥料を一切使わずに造られています。
まるで桃のジャムのような濃厚な味わいと華やかな香りが楽しめます。
クリーミーなチーズなどと相性が良いです。
2,000円以下のヴィオニエ比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ミシェル・ガシェ ヴィオニエ・ヴァン・ド・フランス | コート・デュ・ローヌ ブラン | ヤルンバ ワイ シリーズ ヴィオニエ | デリカート ファミリー ヴィンヤーズ ナーリー ヘッド ヴィオニエ | フェアヴュー ゴーツ・ドゥ・ローム |
詳細 | 味わい:辛口 産地:フランス ラングドック 品種:ヴィオニエ100% | 度数:13.5 % 味わい:辛口 産地:フランス ローヌ 品種:ヴィオニエ55%、ルサンヌ20%、クレーレット10%、マルサンヌ10% | 度数:14 % 味わい:辛口 産地:オーストラリア 品種:ヴィオニエ | 味わい:辛口 産地:アメリカ、カリフォルニア 品種:ヴィオニエ | 度数:13.5 % 味わい:辛口 産地:南アフリカ、パール 品種:ヴィオニエ68%、ルーサンヌ17%、グルナッシュ・ブラン15% |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
プレゼントや来客用に!2,000円~5,000円
5位
カレラ ヴィオニエ セントラル コースト
産地:アメリカ、カリフォルニア
品種:ヴィオニエ
8か月樽熟成のヴィオニエ
カレラは、「カリフォルニアのロマネ・コンティ」と言われるほどピノ・ノワールワインの評価が高い生産者。でもヴィオニエの名手でもあります。
このワインはカリフォルニア、セントラル・コーストの契約畑のぶどうをブレンドして造られました。ジャスミンの花の香り、マンゴーの果実味、8か月の樽熟成による深みが重なって、長い余韻を楽しめます。
スモークサーモンのマリネなどと相性が良いです。
4位
ヤルンバ エデン ヴァレー ヴィオニエ
産地:オーストラリア
品種:ヴィオニエ
キンモクセイの香り
予算2,000円の3位で紹介したオーストラリアの生産者ヤルンバのワインの上位品。こちらはエデン・ヴァレーという産地で造られています。エデン・ヴァレーは標高が高く冷涼なため、より香りがしっかりとしたワインができます。
このワインにはキンモクセイの香り、完熟メロンの風味があります。
キンモクセイの香る季節にお楽しみください。
3位
ワイルドホース セントラル コースト ヴィオニエ
味わい:辛口
産地:アメリカ、カリフォルニア
品種:ヴィオニエ
力強いヴィオニエ
ワイルドホースは世界のワイン専門誌で高評価を得ている生産者。
ぶどうは3つの地区のものをすべて手摘みで収穫し、樽熟成をさせています。
オレンジの花や桃の風味がするワインです。アルコール度15%とかなり高いため、力強さを感じます。
力強い白ワインをお好きな方へのプレゼントにどうぞ。
2位
イーグルス・ネスト ヴィオニエ
味わい:辛口
産地: 南アフリカ、W.O.コンスタンシア
品種:ヴィオニエ
ピュアな味わい
このワイナリーは設立約30年の比較的新しいワイナリーですが、国際的なコンクールでの受賞経験がすでに多数あります。
このワイナリーは自然環境保護に積極的です。ラベルのワシは、ワイナリーがワシの保全活動をおこなっていることを表しています。
畑仕事はすべて人力でおこなっています。ぶどうはすべて丁寧に手摘みされます。
自然と共存するひたむきな生産者の造るワインは、梨やライチの風味がある、ピュアで繊細な味わいです。
リフレッシュしたい気分の時におすすめです。
1位
ドメーヌ ジョルジュ ヴェルネ ヴィオニエ ル ピエ ド サンソン
品種:ヴィオニエ
コンドリューの伝説的生産者
ドメーヌ ジョルジュ ヴェルネイは家族経営のドメーヌです。自分たちのワイナリーだけでなく、コンドリューの品質保護に貢献してきたワイナリーです。
収穫は手摘みで、除草剤や殺虫剤は使っていません。
桃やライチの風味がする、繊細でエレガントなワインです。
エレガントな方へのプレゼントにどうぞ。
2,000円~5,000円のヴィオニエ比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ドメーヌ ジョルジュ ヴェルネ ヴィオニエ ル ピエ ド サンソン | イーグルス・ネスト ヴィオニエ | ワイルドホース セントラル コースト ヴィオニエ | ヤルンバ エデン ヴァレー ヴィオニエ | カレラ ヴィオニエ セントラル コースト |
詳細 | 産地:フランス、ヴァン ド ペイ デ コ-ト ロダニエンヌ 品種:ヴィオニエ | 度数:14 % 味わい:辛口 産地: 南アフリカ、W.O.コンスタンシア 品種:ヴィオニエ | 度数:15 % 味わい:辛口 産地:アメリカ、カリフォルニア 品種:ヴィオニエ | 度数:13.5 % 産地:オーストラリア 品種:ヴィオニエ | 味わい:辛口 産地:アメリカ、カリフォルニア 品種:ヴィオニエ |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ヴィオニエまとめ
ヴィオニエは香りの豊かな品種のため、飲んでいてとても優雅な気分になります。ただし、アルコール度は少々高めなので、ご注意ください。
ぜひ上記の記事を参考に、お好みのヴィオニエをお選びください。お読みいただき、ありがとうございました。
他の白ワイン品種も知りたい方はこちらをどうぞ。
関連記事

【ソムリエ監修】アルバリーニョとは?特徴、合う料理、おすすめのワイン10選を紹介
みなさんはアルバリーニョをご存知ですか?あまり聞いたことがない人が多いかもしれませんね。 実はこのアルバリーニョの

ソーヴィニヨン・ブランはどんな品種?特徴から、おすすめワイン10選まで紹介!
酸味がフレッシュで、爽やかなソーヴィニヨン・ブラン! 世界各地で栽培されている人気の白ブドウです。 今回は、ソー

日本初の世界品種 「甲州」とは?特徴からとおすすめ白ワイン15選を紹介!
甲州は日本の独自の品種として、世界に認められました。 ただ、まだまだ甲州について知らない方も多いのではないでしょう

【ソムリエ監修】パロミノの特徴からおすすめのワイン10選を紹介!
酒精強化ワイン・シェリーの品種として有名なパロミノ。 今回は、そんなパロミノの特徴から、おすすめのワインまでご紹介

【ソムリエ解説】アリゴテとは?特徴からアリゴテのおすすめのワイン10選まで紹介
ブルゴーニュ地方の家庭では、シャルドネよりもアリゴテ が日常的に飲まれているのをご存知ですか。 シャルドネに肩を並

シュナン・ブランはどんな品種?特徴から、おすすめワイン15選までご紹介!
辛口から甘口まで種類豊富なシュナン・ブラン。 今回はシュナン・ブランの特徴から、おすすめのワインをご紹介します。

リースリングとは?特徴から、おすすめのワイン15選までソムリエが紹介!
みなさんはリースリングをご存知でしょうか? ドイツをはじめ、世界各地で栽培されている白ワイン品種です。 土壌や気

【ソムリエ監修】シルヴァネールはどんな品種?特徴からおすすめのワイン10選を紹介!
フランス・アルザスやドイツ・フランケンの白ワインがお好きな方は、シルヴァネールのワインを飲んだことがある人が多いかと

白ワインの女王「シャルドネ」とは?特徴から、シャルドネのおすすめワイン20選まで紹介
白ワインで最も人気の品種、シャルドネ。 世界中で栽培され、同じシャルドネでも、産地・生産者によってさまざまな味わい

【ソムリエ監修】ミュスカとは?特徴からおすすめのワイン10選まで紹介
ミュスカと聞くと、よくわからないという人も多いかもしれません。しかし実はこれ、日本でもおなじみのマスカットのことで、
人気記事ランキング

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン15選!種類から美味しい赤ワインの選び方まで解説

おすすめのウイスキー15選!種類から、飲み方、合うつまみまで徹底解説!

ブランデーとは?種類から、おすすめのブランデー、飲み方まで徹底解説!

おすすめの日本酒ランキング!日本酒の種類から、飲み方まで徹底解説!

おすすめの美味しい焼酎ランキング!焼酎の種類から、飲み方まで徹底解説!
特集記事

おすすめの料理酒10選!料理酒の代用も合わせて徹底解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

紹興酒とは?度数、種類から、おすすめの紹興酒、飲み方まで徹底解説!

マッコリとは?味や度数から、おすすめのマッコリ、飲み方まで徹底解説!
