ワインには様々なタイプがあり、色だけでも、赤ワイン、白ワイン、ロゼワイン、最近ではオレンジワインと言うジャンルも確立されています。
一言で白ワインと言っても、様々なタイプがありますが、
今回は辛口の白ワインに焦点を当ててみましょう。
目次
辛口の白ワインとは
そのままの意味で、辛口の味わいの白ワインです。
辛口になる理由を説明するには、その前にアルコール発酵のメカニズムを知る必要があります。
アルコール発酵とは、酵母の働きによって、葡萄の糖分がアルコールへ変化する過程を言いますが、発酵を糖分が残った状態で止めてしまえば甘口になりますし、糖分を残さなければ辛口となります。
辛口の白ワインの特徴
辛口ワインは、フレッシュな酸味や苦味を伴うミネラル感があり、甘くはありません。
逆に甘口ワインは、ジュースのように甘く、フルーツと合わせたりデザートワインとして楽しむこともあります。
どちらのワインも、それぞれ特徴があり美味しいのですが、辛口ワインの方がお料理と合わせやすいと言えるでしょう。
辛口の白ワインの選び方
品種で選ぶ
同じような白ワインでも、色や香り、味わいが全く異なることがあります。
醸造者や産地によっても味は変わりますが、決定的な理由として、葡萄品種による違いが大きいと言えます。
逆に言えば、品種の個性が分かれば、ワイン選びは容易になるでしょう。
下記で、ワイン醸造に用いられる代表的な白葡萄をご紹介します。
シャルドネ
ムロン・ダルボワとも呼ばれます。
フランスに限らず世界中で栽培されており、最もメジャーな白葡萄と言えるでしょう。
リンゴ、柑橘、トロピカルフルーツ等のアロマが香り、味わいは醸造方法によって多彩に変化します。
例えば、シャブリであれば、鋭利な酸味を感じるシャープなワインとなりますし、カリフォルニアだと、ふくよかなボディを持つ濃い味わいのワインになります。
ソーヴィニヨン・ブラン
フュメ・ブランとも呼ばれ、こちらもシャルドネと並ぶ白ワインの代表的な品種です。
特徴は、柑橘フルーツやハーブのような青い香りとフレッシュな酸味です。
ボルドーやロワールで有名な品種ですが、忘れてはならないのはニュージーランドです。
フランスのソーヴィニヨン・ブランは柑橘系のアロマを感じますが、ニュージーランドでは非常に強いハーブのアロマを放ちます。
リースリング
ドイツやアルザスで有名な品種で、冷涼地で本領を発揮します。
ペトロール(重油香)と言う香りが特徴的で、豊かな酸味を感じ、フレッシュな味わいになります。
辛口ワインから極甘口ワインまで、多様なワインが造られています。
コルテーゼ
イタリアのピエモンテ州で栽培されており、北イタリアを代表する白ワイン、ガヴィの主要品種です。
リンゴ、洋ナシ、グレープフルーツ等の香りで、フレッシュな酸味をフィニッシュに感じます。
フルーティーで爽やかなワインになります。
ガルガーネガ
イタリア、ヴェネト州のワイン、ソアーヴェの主要品種です。
トロピカルフルーツの香りと豊かなミネラル感を持つワインになります。
数多くのクローンや亜種が存在します。
産地で選ぶ
葡萄品種と同様、生産地もワインの味わいに大きな影響を与えます。
一概には言えませんが、ヨーロッパのワインは繊細で多彩、カリフォルニアやチリ等のニューワールドのワインは、フルーティーでシンプルなものが多い傾向にあります。
その国々の特徴が分かれば、それがまたワイン選定の基準になるでしょう。
下記で、主な生産国を挙げていきます。
フランス
世界最高峰のワイン生産国と言って良いでしょう。
国際品種であるシャルドネやカベルネ・ソーヴィニョン、メルロー等は、フランスが原産地です。
ほぼ全土でワインを生産しており、例えばボルドーではソーヴィニヨン・ブランやセミヨン主体の白ワイン、ブルゴーニュでは、シャルドネを使用し、高品質な白ワインを生産しています。
辛口白ワインの筆頭としては、シャブリが挙げられるでしょう。
また、南仏のワインは、カジュアルに楽しめるデイリーワインとして人気があります。
イタリア
フランスと並ぶワイン大国として有名です。
あらゆる州でワインを生産し、温暖な気候や多様な土壌、数多く栽培されている土着葡萄の豊富さから、個性豊かなワインが生産されており、ワインの歴史はフランスよりも古いとされています。
価格が安くても、驚くほど美味しいワインが存在するのもイタリアワインの特徴とも言えます。
イタリアで有名な白ワインと言えば、北部で生産されてるガヴィとソアヴェでしょう。
どちらもフレッシュな酸味を感じる爽やかな白ワインです。
チリ
赤ワインは勿論、白ワインもリーズナブルで高品質のものが多く生産されています。
2017年の段階で、フランス、イタリアを抜いて、ワイン輸入量が一位になっており、その理由の一つとして、チリワインが安くて美味しいと言うことが挙げられるでしょう。
19世紀後半にヨーロッパ全土を襲ったフィロキセラ(害虫)の影響を受けずに、現在でも接木をせず、葡萄栽培が可能な国です。
価格帯も幅広く、味わいもシンプルなものから高級感溢れるものもあり、ワインを飲み慣れていない方からワイン通まで楽しむことができるでしょう。
アメリカ
殆どの州でワインを生産しており、中でも重要な州は、カリフォルニアやオレゴンです。
ワインの生産量は世界第四位で、ニューワールドの代表的な国と言えるでしょう。
カジュアルなワインから、超高級ワインまで幅広く生産しており、世界に大きい影響を与えています。
1976年に開催された「パリ・テイスティング」では、フランスの銘醸ワインをおさえて、カリフォルニア州ナパ・ヴァレーのワインが一位となっています。
この出来事は「パリスの審判」と呼ばれ、優れたワインはヨーロッパでしか生まれないと言う概念を覆しました。
芳醇な果実味を感じる濃厚なワインから、ヨーロッパを彷彿とさせるエレガントな味わいのワインまで、多彩なタイプのワインを生産しています。
ニュージーランド
ニューワールドの中でも、まだ歴史は浅いですが、特に高品質なソーヴィニヨン・ブランを生産しています。
ニュージーランドの草原を彷彿とさせる華やかなハーブのアロマが特徴で、癖になる美味しさがあります。
ピノ・ノワールの品質にも定評があり、その品質の高さには驚かされます。
また、スクリューキャップの普及率も世界で最も進んでおり、コルク不良等で悩むことも少ないでしょう。
日本人の醸造家も活躍しており、それらが研修先になっていることもあり、日本のワイン文化にも影響を与えています。
予算で選ぶ
2,000円未満は、普段飲みに利用するカジュアルなタイプで、味わいもシンプルで飲みやすいものが多いでしょう。
2,000円~5,000円は、少し贅沢をしたい時やワイン会へ持ち込む時、または産地や品種の勉強をしたい際に利用しても品質的には問題ありません。
5,000円以上は、価格的にも銘醸ワインであることが多く、贈答品としても利用できるでしょう。
ワインセラーで熟成させ、飲み頃を待ってみるのも良いかもしれません。
ワインエキスパートおすすめ!辛口の白ワインおすすめ15選
普段使いにおすすめ!予算2,000円
5位
M.シャプティエ ペイ・ドック ブラン
920円 (税込)
■産地:フランス
■生産者:M.シャプティエ
■タイプ:白/辛口
カジュアルなシーンにオススメ
【ローヌの名門が醸す安旨ワイン!この低価格で驚くほど美味しい♪】
M.シャプティエ社は、1808年にエルミタージュで創業された、ローヌを代表するワイナリーです。
一貫した家族経営のもと、葡萄畑を管理し、テロワールを重視するワイン造りを行っています。
4位
コノスル シャルドネ レゼルバ・エスペシャル
935円 (税込)
■産地:チリ/カサブランカヴァレー
■生産者:ヴィーニャ・コノスル
■タイプ:白/辛口
アウトドアの時にオススメ
【安旨ワインと言えばコノスル!樽熟成でリッチな飲み心地】
1993年に設立されたコノスルは、十数年でチリで第二位の輸出量を誇るブランドへと急成長しました。
リーズナブルな価格で高品質な数々のワインは、コンクール等の賞やワイン誌での高い評価を国内外で獲得しており、農夫達のハードワークと有機栽培の象徴である自転車ラベルで親しまれています。
3位
シレーニ・エステート セラー・セレクション・ソーヴィニヨン・ブラン
1,469円 (税込)
■産地:ニュージーランド/マールボロ
■生産者:シレーニ・エステート
■タイプ:白/辛口
~知人とのランチにオススメ~
【ハーブの香りがとっても爽やか♪シーフードとの相性は抜群です!】
ニュージーランドワイン輸入量一位に輝いたこともある実力のあるワイナリーです。
日本は勿論、ニュージーランド国内でも人気があり、ニュージーランド航空の機内ワインに採用された実績もあります。
2位
ココ・ファーム・ワイナリー 農民ドライ
2,000円 (税込)
■産地:栃木(葡萄は北海道・山形・長野)
■生産者:ココ・ファーム・ワイナリー
■タイプ:白/辛口
~和食と合わせる時にオススメ~
【日本の葡萄100%使用!和食やお寿司と一緒にどうぞ♪】
ココ・ファームの自家畑では化学肥料や除草剤は不使用で、醗酵過程でも天然の野生酵母が使用されています。
少年たちによって開墾された畑で作られた葡萄は、その品種の個性やテロワールを引き出し、高品質なワインを生み出します。
1位
ドメーヌ・ストフラー リースリング
1,944円 (税込)
■産地:フランス/アルザス
■生産者:ドメーヌ・ストフラー
■タイプ:白/辛口
~ワイン通の人と飲む時にオススメ~
【有機葡萄を使用した高品質なアルザスワイン】
オーガニック栽培、少量生産による優れた品質のワインを生み出すドメーヌで、アルザスで十指に入ると言われています。
火打石のニュアンスを感じ取れる個性的なリースリングは、自信を持って美味しいと言えるオススメの一本です。
2,000円以下の辛口白ワインの比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ドメーヌ・ストフラー リースリング | ココ・ファーム・ワイナリー 農民ドライ | シレーニ・エステート セラー・セレクション・ソーヴィニヨン・ブラン | コノスル シャルドネ レゼルバ・エスペシャル | M.シャプティエ ペイ・ドック ブラン |
価格 | 1,944円(税込) | 2,000円(税込) | 1,469円(税込) | 935円(税込) | 920円(税込) |
詳細 | ■品種:リースリング100% ■産地:フランス/アルザス ■生産者:ドメーヌ・ストフラー ■タイプ:白/辛口 | ■品種:ミュラー・トゥルガル/シャルドネ等 ■産地:栃木(葡萄は北海道・山形・長野) ■生産者:ココ・ファーム・ワイナリー ■タイプ:白/辛口 | ■品種:ソーヴィニヨン・ブラン ■産地:ニュージーランド/マールボロ ■生産者:シレーニ・エステート ■タイプ:白/辛口 | ■品種:シャルドネ100% ■産地:チリ/カサブランカヴァレー ■生産者:ヴィーニャ・コノスル ■タイプ:白/辛口 | ■品種:ヴェルメンティーノ/テレ ■産地:フランス ■生産者:M.シャプティエ ■タイプ:白/辛口 |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
プレゼントや来客用に!予算2,000円~5,000円
5位
ベリンジャー・ヴィンヤーズ ナパ・ヴァレー・シャルドネ
2,570円 (税込)
■産地:カリフォルニア/ナパ・ヴァレー
■生産者:ベリンジャー・ヴィンヤーズ
■タイプ:白/辛口
~バーベキューの時にオススメ~
【熟した柑橘フルーツやバニラの香りが華やか!濃厚でリッチな味わいです】
誰もが認めるカリフォルニアの名門で、ナパ・ヴァレー最古のワイナリーです。
世界で初めて赤白両方でワイン・オブ・ザ・イヤーに輝いた実力のある生産者であり、その品質は世界中のワインラヴァーを魅了しています。
4位
ゲオルク・ブロイヤー ソヴァージュ リースリング
2,592円 (税込)
■産地:ドイツ/ラインガウ
■生産者:ゲオルク・ブロイヤー
■タイプ:白/辛口
~ワイン会にオススメ~
【女性醸造家によって造られる辛口リースリング】
現当主であるテレーザ女史は、2004年に急遽した前当主ベルンハルト・ブロイヤー氏の醸造所と信念を、当時19歳の若さで引き継ぎました。
リースリングを100%使用した力強い辛口白ワインは、彼女の強い信念を反映させたような高貴な味わいになっています。
3位
ルイ・ジャド プイイ・フュイッセ
3,527円 (税込)
■産地:フランス/ブルゴーニュ
■生産者:ルイ・ジャド
■タイプ:白/辛口
~贈答品にオススメ~
【ブルゴーニュの名門の実力を堪能しよう♪】
1859年に設立されたブルゴーニュの名門で、酒神バッカスを施したルイ・ジャド社のエチケットが有名です。
ブルゴーニュの真のテロワールを表現することを企業理念とし、20年以上前から化学肥料や農薬を使用していません。
2位
ピエロパン ソアーヴェ クラッシコ ラ ロッカ
3,844円 (税込)
■産地:イタリア/ヴェネト
■生産者:ピエロパン
■タイプ:白/辛口
~シーフードと合わせる時にオススメ~
【天才的な醸造技術!ソアーヴェの常識を覆す美味しさ】
1890年に設立されたワイナリーで、大量生産で質が落ちたソアーヴェの品質向上と名誉回復に最も貢献したことで知られています。
他社のソアーヴェとは一線を画す品質で、世界的に評価されている実力のある生産者です。
1位
オリヴィエ・メールラン マコン・ラ・ロッシュ・ヴィヌーズ ブラン
2,365円 (税込)
■産地:フランス/ブルゴーニュ
■生産者:ドメーヌ・オリヴィエ・メールラン
■タイプ:白/辛口
~ブルゴーニュ好きの人と飲む時にオススメ~
【コスパ最強の南方ブルゴーニュ!】
オリヴィエ・メールラン氏はジュラとカリフォルニアで各二年ワイン造りに携わり、研鑽を積みました。
化学肥料、除草剤は使用せず、収穫は全て手摘みであり、完熟し健全な葡萄のみを選別します。
2,000円~5,000円の辛口白ワインの比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | オリヴィエ・メールラン マコン・ラ・ロッシュ・ヴィヌーズ ブラン | ゲオルク・ブロイヤー ソヴァージュ リースリング | ピエロパン ソアーヴェ クラッシコ ラ ロッカ | ルイ・ジャド プイイ・フュイッセ | ベリンジャー・ヴィンヤーズ ナパ・ヴァレー・シャルドネ |
価格 | 2,365円(税込) | 2,592円(税込) | 3,844円(税込) | 3,527円(税込) | 2,570円(税込) |
詳細 | ■品種:シャルドネ ■産地:フランス/ブルゴーニュ ■生産者:ドメーヌ・オリヴィエ・メールラン ■タイプ:白/辛口 | ■品種:リースリング100% ■産地:ドイツ/ラインガウ ■生産者:ゲオルク・ブロイヤー ■タイプ:白/辛口 | ■品種:ガルガーネガ100% ■産地:イタリア/ヴェネト ■生産者:ピエロパン ■タイプ:白/辛口 | ■品種:シャルドネ ■産地:フランス/ブルゴーニュ ■生産者:ルイ・ジャド ■タイプ:白/辛口 | ■品種:シャルドネ ■産地:カリフォルニア/ナパ・ヴァレー ■生産者:ベリンジャー・ヴィンヤーズ ■タイプ:白/辛口 |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
特別な日におすすめのワイン!予算5,000円以上
5位
オー・ボン・クリマ ニュイ ブランシュ シャルドネ
4,536円 (税込)
■産地:アメリカ/カリフォルニア
■生産者:オー・ボン・クリマ
■タイプ:白/辛口
~贈答品にオススメ~
【ブルゴーニュの神様に師事した生産者】
オーナーであるジム・クレンデネン氏は、ブルゴーニュの神様であるアンリ・ジャイエの下で修業をしました。
ニュイ ブランシュはワイナリーのフラグシップであるブルーシリーズの一本で、シャルドネのトップキュヴェとなっています。
4位
パスカル・コタ サンセール レ・モン・ダネ
5,960円 (税込)
■産地:フランス/ロワール
■生産者:パスカル・コタ
■タイプ:白/辛口
~ワインセラーのコレクションにオススメ~
【世界的評論家が大絶賛するオーガニックのサンセール!】
従兄弟であるフランソワ・コタと共に、サンセールで著名な生産者です。
古典的な製法を父親から受け継ぎ、有機栽培を行い、満月の日に瓶詰めします。長期熟成が可能な数少ないサンセールです。
3位
ヴァンサン・ドーヴィサ シャブリ
5,378円 (税込)
■産地:フランス/ブルゴーニュ
■生産者:ヴァンサン・ドーヴィサ
■タイプ:白/辛口
~シャブリにこだわりたい時にオススメ~
【伝統的な樽醸造によって生み出される長熟シャブリ】
シャブリではステンレスタンクを用いるのが一般的だが、伝統的な樽醸造を父から引き継ぎ、守り続けています。
2002年には全ての畑をビオディナミ(占星術に基づいたオーガニック農法)に転換し、他社のシャブリとは一線を画すクオリティで世界から評価されています。
2位
E.ギガル コンドリュー ラ・ドリアーヌ
12,074円 (税込)
■産地:フランス/ローヌ
■生産者:E.ギガル
■タイプ:白/辛口
~女性へのプレゼントにオススメ~
【ローヌ盟主の圧倒的なコンドリュー!艶っぽい魅惑のアロマ】
創業は1946年ですが、僅か半世紀で北ローヌ有数の生産者へ急成長しました。
ローヌ全体に約60haの自社畑を所有し、単一畑の高級ワインから、コストパフォーマンスの良いカジュアルなワインまで幅広く手掛けています。
単一畑のコート・ロティ、「ラ・ムーリーヌ」、「ラ・ランドンヌ」、「ラ・テュルク」やコンドリューの「ラ・ドリアーヌ」はギガルの象徴と言えます。
1位
ドメーヌ・ルロワ ブルゴーニュ アリゴテ
11,340円 (税込)
■産地:フランス/ブルゴーニュ
■生産者:ドメーヌ・ルロワ
■タイプ:白/辛口
~ワインセラーのコレクションにオススメ~
【世界一有名な女性醸造家が醸す奇跡のアリゴテ】
ルロワは数多くあるドメーヌの中でも圧倒的な名門、正に唯一無二の存在です。
オーナーであるラルー・ビーズ・ルロワ女史は天才的なテイスティング能力を持っており、ルロワのワインの品質を完璧なものにしています。
自然を重んじる彼女はブルゴーニュで最も早くビオディナミを実施し、1989年にドメーヌは完全に移行しました。
5,000円以上の辛口白ワインの比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ドメーヌ・ルロワ ブルゴーニュ アリゴテ | E.ギガル コンドリュー ラ・ドリアーヌ | ヴァンサン・ドーヴィサ シャブリ | パスカル・コタ サンセール レ・モン・ダネ | オー・ボン・クリマ ニュイ ブランシュ シャルドネ |
価格 | 11,340円(税込) | 12,074円(税込) | 5,378円(税込) | 5,960円(税込) | 4,536円(税込) |
詳細 | ■品種:アリゴテ ■産地:フランス/ブルゴーニュ ■生産者:ドメーヌ・ルロワ ■タイプ:白/辛口 | ■品種:ヴィオニエ ■産地:フランス/ローヌ ■生産者:E.ギガル ■タイプ:白/辛口 | ■品種:シャルドネ100% ■産地:フランス/ブルゴーニュ ■生産者:ヴァンサン・ドーヴィサ ■タイプ:白/辛口 | ■品種:ソーヴィニヨン・ブラン100% ■産地:フランス/ロワール ■生産者:パスカル・コタ ■タイプ:白/辛口 | ■品種:シャルドネ100% ■産地:アメリカ/カリフォルニア ■生産者:オー・ボン・クリマ ■タイプ:白/辛口 |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
辛口白ワイン まとめ
リーズナブルなワインから高級ワインまで、一度は飲んで頂きたい辛口白ワインのご紹介でした。
晩酌やワイン会、特別な記念日に、ワインがあると場がとても華やかになります。
今回の記事が、楽しいワイン生活のお役に立てば幸いです。
関連記事

【ソムリエ厳選】味わいの違いで選ぶ白ワインおすすめ10選!選び方のコツも解説
ソース 白ワインも日本酒と同じように、甘口から辛口まで、その味わいは幅広いものです。特に、生のブドウから作られている

【ソムリエ厳選】飲みやすい白ワインはコレ!甘口のおすすめ白ワイン20選
甘口の白ワインは、スーパーやコンビニで気軽に手に入れることができるものから、ワイン専門店で扱われている高価なものまで

【ソムリエ厳選】甘いワインならコレ!極甘口のおすすめ白ワイン10選!基礎知識から解説
甘口のワインにはほんのり甘いものから、とても強い甘みを感じる極甘口まであります。しかし、普段手に取るものの中には「極

【ソムリエ厳選】ポルトガルのおすすめ白ワイン10選!選び方のコツも解説
ソース ポルトガルでは、近年ブドウ栽培やワイナリーに積極的な投資が行われ、栽培環境や醸造設備の改善が進み、ワインの品

【ソムリエ監修】ラングドック・ルーションの白ワインおすすめ10選!選び方のコツから解説
ソース フランス・ローヌ地方のラングドック・ルーションは、フランスのワイン生産量の約70%を占めており、ビオワインの

【ソムリエ厳選】ソノマのおすすめ白ワイン10選!選び方のコツも解説
カリフォルニア州サンフランシスコから車で1時間弱の場所に、ナパと山を挟んで広がるソノマカウンティ(ソノマ郡)、こちら

【ソムリエ監修】アメリカのおすすめ白ワイン20選!選び方のコツも解説
ソース 「オーパス・ワン」に代表される「新世界」ワインの代表として、アメリカのワインは世界で有名です。 アメリカワイ

【ソムリエ監修】パロミノの白ワインおすすめ10選!選び方のコツも解説
ソース みなさんはパロミノをご存知ですか?シェリーというお酒に使われるぶどうといえば分かりやすいかもしれないですね。

【ソムリエ監修】カリフォルニアの白ワインおすすめ15選!選び方のコツも解説
ソース カリフォルニアではブドウ作りに適した気候と土壌を活かして、盛んにワイン造りが行われています。 ワイン生産

【ソムリエ監修】ペネデスのおすすめ白ワイン10選!選び方のコツも解説
ソース ペネデスは、スペインのカタルーニャ地方にある高級ワインの産地。スパークリン
TOP