ワインの名産地、ボルドーで造られるワインの9割が赤ワインです。
しかし、ボルドーでも優れた白ワインが造られていて、これを知らないのはとても残念なこと。
そこで今回は、美味しいボルドーの白ワインを飲むために、その特徴や選び方について詳しく解説していきます。合わせて予算別のおすすめもご紹介しましょう!
目次
ボルドーの白ワインの特徴
品種
使われるブドウ品種はソーヴィニヨン・ブランとセミヨンが9割ほど。
他にミュスカデルやコロンバール、ユニ・ブラン、ソーヴィニヨン・グリといった品種が補助的にアッサンブラージュされています。
辛口ワインにはソーヴィニヨン・ブランが主体になり、甘口ワインにはセミヨンが多く使われます。
各村について
ボルドーには地区よりさらに小さい単位として村があります。
メドックを例にすると、マルゴー、サン・ジュリアン、ポイヤックなど。ワインにはこれら村名がつけられているものも多く、どこの地区、村で造られているのかがわかります。
ワイン法
フランスでは、国が定めたワイン法があります。
ブドウの栽培方法やワインの製造方法などの基準を厳しく定め、条件を満たしたワインのみが、原産地の名称(AOC)を使うことができるという制度です。
ボルドーの白ワインの選び方
ボルドーの白ワインを選ぶときに着目したいのが、品種、味わい、栽培されている地区です。順に見ていきましょう。
品種で選ぶ
ボルドーの白ワインで使われるブドウ品種は主にソーヴィニヨン・ブランとセミヨンです。
ソーヴィニヨン・ブラン
ソーヴィニヨン・ブランは辛口の白ワインでメインとなる品種です。柑橘類を思わせる爽やかな香りとしっかりした酸、ミネラル感のある味わいが特徴。
寒冷な地域で生育したものはハーブの香りが特徴で、上質になるとそこにスパイスやスモーキーの混じる複雑さが加わります。温暖な地域では、これに芳醇な果実味の風味が加わります。
セミヨン
セミヨンはしっかりとしたボディで、ハチミツの香りと爽やかな酸味を合わせ持つ上品な品種です。
ソーヴィニヨン・ブランにブレンドすることで、比較的軽めなソーヴィニヨン・ブランにまろやかさと甘美なハチミツのニュアンスを与えることができます。
ボルドー の白ワインを代表する貴腐ワインの味わいは、このセミヨンによってもたらされます。
味わいで選ぶ
辛口と甘口
ボルドーの白ワインの味わいは辛口と甘口があり、その味わいは地域の個性によっても異なるもの。
辛口は爽やかな柑橘系の香りとキリッとした酸で、ライトな口当たり。
甘口は貴腐ワイン
甘口は複雑なアロマをたっぷり含んだ濃厚な味わいです。
甘口の代表的なものが貴腐ワインです。
貴腐ワインとはブドウに貴腐菌を繁殖させて造る極甘口のワインで、「シャトー・ディケム」が世界を代表する生産者として有名です。
地区で選ぶ
栽培されている地区によって、味わいの異なる白ワインが製造されています。
メドック
赤ワインで有名なメドックですが、シャトーマルゴーをはじめとする高品質の白ワインも造られています。
グラーブ
ガロンヌ川の左岸地に位置する地区です。白ブドウでは、ソーヴィニョン・ブランが多く栽培され、高品質の辛口白ワインも多く造られています。
ソーテルヌ
ガロンヌ川の左岸にあり、甘口の白ワインのみを造っている地区です。世界大貴腐ワインの産地としても有名。良い状態で熟成した貴腐ワインは、数十万円の値が付くこともあります。
貴腐菌が発生しやすい気候条件で、セミヨンをメインとした貴腐ワインが造られています。標高が高い地区で、その中でとくに高い位置にあるのが、最高峰と言われるシャトー・ディケムです。
アントル・ドゥ・メール
ガロンヌ川とドルドーニュ川に挟まれた地区です。粘土石灰質の土壌では、ソーヴィニヨン・ブランとセミヨンが多く栽培され、主に辛口の白ワインを大量に産出しています。比較的手頃な価格で手に入る質の良いワインが多く、フランスのAOC白ワイン産地としては大きな規模の産地です。
ドルドーニュ川右岸地区
ドルドーニュ川右岸地区は、美しい古都・サンテミリオンを中心に広がっています。赤ワインの製造が多いものの、秀逸な辛口の白ワインも造られています。小さなシャトーが密集していて所有する畑の規模は小さく、生産量は少なめです。
ボルドーの白ワインおすすめ20選
ボルドーの白ワインは3,000円未満のリーズナブルなものから、10,000円以上の高級品まで幅広くあります。予算別にご紹介しましょう。
日常使いにおすすめ!予算3,000円
5位
クレスマン・アントル・ドゥ・メール
1,625円 (税込)
ソーヴィニョン・ブランとセミヨンがバランス良く仕上がっています。
鮮やかな黄緑色で、フローラルの香り。繊細さとエレガントさを兼ね備えた、フレッシュな辛口の白ワインです。ミネラルのきいた味わいは、お刺身やお寿司、天ぷらなどの和食に良く合います。
4位
シャトーラグランジュは丁寧なワイン造りを行っている生産者です。
芳醇な香りと、フレッシュで引き締まった酸がある辛口で、洗練された味わい。手頃な価格でボルドーの本格的な白ワインを味わいたい人におすすめです。
3位
クロ デ リュヌ リュヌ ダルジャン ブラン
2,570円 (税込)
平均樹齢30年、完熟するのを待ち手摘みで収穫しています。
セミヨン70%、ソーヴィニヨン・ブラン30%のブレンドで長期熟成。柑橘系や白桃などの香りとなめらかな舌ざわり、熟した果実を感じさせる濃厚な白ワインです。出汁のきいた炊き合わせや魚の西京焼きなど、和食の味を引き立ててくれるでしょう。
2位
デロー ソーテルヌ
2,484円 (税込)
セミヨンが8割の、ソーテルヌの甘口ワインです。
気品ある黄金色で、アカシアの花から採れたハチミツのような香り。甘美で濃厚な味わいを楽しむことができます。コスパのいいソーテルヌの白ワインを探している人におすすめです。
1位
ミシェル リンチ オーガニック ブラン
1,512円 (税込)
有機栽培ブドウを100%使用した、EU認定のオーガニックワインです。
トロピカルフルーツやピンクグレープフルーツ、レモンなどの爽やかで甘い香り。爽やかなのに丸みのあるエレガントな味わいで、長い余韻を楽しむことができます。
~3,000円のボルドー白ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ミシェル リンチ オーガニック ブラン | デロー ソーテルヌ | クロ デ リュヌ リュヌ ダルジャン ブラン | シャトー ラグランジュ アントル ドゥ メール | クレスマン・アントル・ドゥ・メール |
価格 | 1,512円(税込) | 2,484円(税込) | 2,570円(税込) | 1,652円(税込) | 1,625円(税込) |
詳細 | 地区:メドック/オーメドック | 地区:ソーテルヌ | 地区:ソーテルヌ | 地区:アントル・ドゥ・メール | 地区:アントル・ドゥ・メール |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
週末のご褒美や来客がある日に!3,000円~5,000円
5位
ルピヤック シャトー・ドーフィネ・ロンディロン
3,272円 (税込)
古い歴史を持つシャトー、ドーフィネ・ロンディロンが造る貴腐ワインです。
平均樹齢50年。光り輝く黄金色で、ハチミツとシトラスの豊かな香りが漂います。 まろやかで凝縮感があり、複雑でバランスよい味わい。 食前酒としておすすめですが、フォワグラやブルーチーズとの相性も抜群です。
4位
シャトー・レオール・ブラン・フュ・ド・シェーヌ・ヌフ
3,056円 (税込)
生産量限定3,000本の希少な辛口ワインです。
樽からくるバニラの風味とフレッシュな酸が、バランスのとれた上品な味わい。長い余韻を与えてくれます。ホタテなどの魚介類やソーセージ、和食などによく合うでしょう。
3位
エール・ド・リューセック2012
3,272円 (税込)
ソーテルヌの1級に格付けされるシャトー・リューセックが手がける、辛口の白ワインです。
醗酵の20%は樽内で行なうことで、ブドウ本来の風味を保ったまま、高い熟成ポテンシャルのあるワインに仕上がります。レモンやグレープフルーツのスルーティーな香りにパッションフルーツのノート。しっかりした酸がバランスよく、爽やかな味わいです。
2位
カルム・ド・リューセック 2009
3,800円 (税込)
ソーテルヌ格付け第1級シャトー・リューセックの貴腐ワインです。 18ヶ月間の樽熟成。余韻の長い南国系フルーツや花の香りに、ほのかなスパイスの香りが絡み合います。エレガントで芳醇な味わいで、飲み飽きることはないでしょう。上質な貴腐ワインを手頃に味わいたい人におすすめです。
1位
シャトー・タルボ・カイユ・ブラン2014
4,360円 (税込)
生産者のシャトー・タルボでは、オーナーがゲストをもてなす時にシャンパーニュ代わりのアペリティフとして振る舞っている特別なもの。
白い花やパッションフルーツの香りに、青草やハチミツのアロマ。口内で白桃のようなピュアな果実味が柔らかく広がり、ほのかな苦みが心地よい味わいです。シャープでキレの良い後味が楽しめるでしょう。
3,000~5,000円のボルドー白ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | シャトー・タルボ・カイユ・ブラン2014 | カルム・ド・リューセック 2009 | エール・ド・リューセック2012 | シャトー・レオール・ブラン・フュ・ド・シェーヌ・ヌフ | ルピヤック シャトー・ドーフィネ・ロンディロン |
価格 | 4,360円(税込) | 3,800円(税込) | 3,272円(税込) | 3,056円(税込) | 3,272円(税込) |
詳細 | 地区:メドック | 地区:ソーテルヌ | 地区:ソーテルヌ | 地区:グラーブ | 地区:ルピヤック |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
プレゼントならこれ!5,000円~10,000円
5位
シャトー レイヌ ヴィニョー[2013]
7,000円 (税込)
ソーテルヌの格付け第1級シャトー、レイヌ・ヴィニョーが手がける貴腐ワインです。
ハチミツやジャスミンなどの甘いアロマと、とろりとした質感。酸味と甘味がバランス良く調和した極上の味わいです。チーズやフルーツを使ったデザートと合わせて飲むのがおすすめです。
4位
格付け5級ですが、「2級の品質に値する」という高い評価を受けているシャトー・ランシュ・バージュが造る辛口ワインです。
ドライ・アプリコットやシロップ漬けの果実の香りが心地よく、ナッツの風味や木樽による発酵からくるバニラのニュアンスが複雑に絡み合います。魚介類の前菜や魚のグリル、白身肉のメインによく合うでしょう。
3位
シャトー・スデュイロー1999
5,400円 (税込)
ソーテルヌの格付け1級シャトー、スデュイローが手がける貴腐ワインです。
オレンジやアプリコットなどの果実の香りに、桃やバニラ、ハチミツのニュアンスも加わる芳醇なアロマ。口に含むとレモンの爽やかな風味が広がり、華やかで繊細な後味が長く続きます。
2位
アルト・ド・カントナック・ブラウン
5,940円 (税込)
メドック格付け3級シャトー、カントナック・ブラウンが手がける辛口ワインです。
柑橘系の芳醇な果実味に豊かなミネラルが溶け込み、バランスのとれた上品で洗練された味わい。年間生産本数9,000本の希少なワインです。ハードタイプのチーズやシーフードと一緒にお召し上がりください。
1位
シャトー・ドワジー・ヴェドリーヌ
7,560円 (税込)
「ソーテルヌの伝道師」と呼ばれるシャトー・ドワジー・ヴェドリーヌが手掛ける貴腐ワインです。
アカシアの花の香りにハチミツのアロマ。蜜にたっぷりと浸ったトロピカル・フルーツのような味わいが、うっとりとする長い余韻を与えてくれます。アペリティフとして、デザートワインとしても楽しめるワインです。
5,000~10,000円のボルドー白ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | シャトー・ドワジー・ヴェドリーヌ | アルト・ド・カントナック・ブラウン | シャトー・スデュイロー1999 | ブラン・ド・ランシュ・バージュ2015 | シャトー レイヌ ヴィニョー[2013] |
価格 | 7,560円(税込) | 5,940円(税込) | 5,400円(税込) | 7,776円(税込) | 7,000円(税込) |
詳細 | 地区:ソーテルヌ | 地区:メドック | 地区:ソーテルヌ | 地区:ポイヤック | 地区:ソーテルヌ |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
憧れのー品!10,000円以上
5位
エール・ダルジャン 2013
10,800円 (税込)
メドック格付け1級のシャトー・ムートン・ロートシルトが手がける辛口ワインです。
白桃やグレープフルーツといった芳醇な果実のアロマに、バターたっぷりのブリオッシュやレモンのニュアンス。ジューシーな果実味とスッキリした酸が絡み合う、ふくよかで豊かな味わいが楽しめるでしょう。お祝いの席で振る舞いたい逸品です。
4位
シャトー・ド・ファルグ2005
12,150円 (税込)
シャトーディケムの近くに畑のある、シャトー・ド・ファルグの手がける貴腐ワインです。
ディケム・ジュニアと呼ばれるほど、そのテイストは似ていると言われます。生産量が少なく、希少なワイン。グラスから溢れ出すトロピカルフルーツの香りと、口の中に広がる芳醇なフルーツの風味。酸味やミネラルはしっかりと残り、引き締まった味わいを与えます。
3位
シャトー クリマン 2009
13,932円 (税込)
ソーテルヌ格付第1級のシャトー・クリマンが手がける貴腐ワインです。
シャトー・クリマンの土壌は世界でも稀な石灰質で、そこに最適なセミヨンのみが植えられています。
土壌由来の凛としたミネラル感、花や果実、ミントが混ざり合った複雑なアロマ。熟成によって、甘めなスパイスやフルーツコンフィを思わせる深みのあるアロマへと変わります。
2位
シャトー ギロー 1998
11,798円 (税込)
ソーテルヌ格付1級のシャトー・ギローが手がける貴腐ワインです。
厳しい選果を行なって、完熟の果実を収穫しています。重厚な輝きの琥珀色で粘りがあり、ミネラルアカシアのハチミツやトロピカルフルーツのアロマと、豊かで力強い味わい。熟成の複雑味がしっかり感じられるワインです。
ソーヴィニヨン・ブランの比率が30%以上と高く、長い年月を経てもなお瑞々しい酸がバランスを取っています。エレガントな後味が長く続くでしょう。特別な日に味わいたい逸品です。
1位
シャトー・ディケム1998
36,500円 (税込)
シャトー・ディケムはソーテルヌの格付けで、ただひとつだけプルミエ・クリュ・シュペリュールにランクされ、貴腐ワインの最高峰と言われるシャトー・ディケムが手がけるものです。
これからさらに熟成してゆく高いポテンシャルを持っています。甘美で極上な味わいを、特別な日にぜひ試してみてはいかがですか?
10,000円~のボルドー白ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | シャトー・ディケム1998 | シャトー ギロー 1998 | シャトー クリマン 2009 | シャトー・ド・ファルグ2005 | エール・ダルジャン 2013 |
価格 | 36,500円(税込) | 11,798円(税込) | 13,932円(税込) | 12,150円(税込) | 10,800円(税込) |
詳細 | 地区:ソーテルヌ | 地区:ソーテルヌ | 地区:ソーテルヌ | 地区:ソーテルヌ | 地区:グラーブ |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ボルドーの白ワインまとめ
ボルドーの白ワインのおすすめをご紹介しました。
伝統的な産地ならではの格式の高さや、ブレンドならではの個性の豊かさが感じられるのが特徴です。おすすめも参考にして、それぞれの味わいを楽しんでみてください。ソーテルヌを筆頭に高級ワインも多く、特別な日のご褒美にぜひどうぞ!
関連記事

【ソムリエ監修】おすすめのクレマン・ド・ボルドー10選!選び方のコツも解説
シャンパーニュと同じ製法で造られたその味わいは、本場シャンパーニュにも決して劣らない逸品揃い。 手頃な価格で試しや

【ソムリエ解説】ボルドーのワインの魅力!おすすめのワインも紹介
ソース ボルドーワインが長きに渡りフランスワイン界をリードし、世界中のマーケットを魅了し続ける理由はどこにあるので

【ソムリエ監修】赤ワインの王道!ボルドーのおすすめ赤ワイン15選
ワインの産地といえばフランス・ボルドーを思い出す人は多いのではないでしょうか。 ボルドーのワインの9割は赤ワインで

【ソムリエ監修】カステルの特徴、種類を解説!おすすめワインも紹介
ソース ワイン業界で「カステル(CASTEL)」と言えば、フランスワインの生産、販売量で世界No.1を誇るフランスの

シャトー ラトゥールをソムリエが解説!価格や当たり年、おすすめワインも紹介
シャトー ラトゥールという言葉を聞いてことはあるけど、高級ワイン?ワインブランド? というように、その意味を正確を把握

シャトー ラトゥールをソムリエが解説!価格や当たり年、おすすめワインも紹介
シャトー ラトゥールという言葉を聞いてことはあるけど、高級ワイン?ワインブランド? というように、その意味を正確を把握

【ソムリエ監修】赤ワインの王道!ボルドーのおすすめ赤ワイン15選
ワインの産地といえばフランス・ボルドーを思い出す人は多いのではないでしょうか。 ボルドーのワインの9割は赤ワインで

【ソムリエ解説】ボルドーのワインの魅力!おすすめのワインも紹介
ソース ボルドーワインが長きに渡りフランスワイン界をリードし、世界中のマーケットを魅了し続ける理由はどこにあるので

【ソムリエ監修】おすすめのクレマン・ド・ボルドー10選!選び方のコツも解説
シャンパーニュと同じ製法で造られたその味わいは、本場シャンパーニュにも決して劣らない逸品揃い。 手頃な価格で試しや

【ソムリエ監修】カステルの特徴、種類を解説!おすすめワインも紹介
ソース ワイン業界で「カステル(CASTEL)」と言えば、フランスワインの生産、販売量で世界No.1を誇るフランスの
TOP