ワインは価格帯の幅が広く、選ぶときに何を目安にすればいいのか一見複雑で、初心者の方は「むずかしそう」と感じてしまいがちです。
実は、ワインの味わいのタイプや品種ごとの特徴を把握しておけば、ワイン選びはそんなに大変なことではありません。
むしろ、ちょっとした知識を身につけておけば、ワイン選びは非常に楽しくなります。
今回は「3,000円前後」で美味しい赤ワインを選ぶコツ、おすすめのワインを紹介します。。
3,000円前後で美味しい赤ワインは買えるの?
ワインの味わいのタイプと、主な品種ごとの特徴を理解すれば、3,000円前後で美味しいワインを選ぶのは、案外簡単です。
この価格帯になると、選び方のポイントを押さえれば、飲みごたえのある満足度の高いワインが入手可能。
1,000円台までの日常的に楽しむ価格帯のワインとは、明らかに趣が違うのを感じるでしょう。
また、今回ご紹介する基本知識を身に付けておくと、これからのワイン選びが俄然楽しくなります。
赤ワインの選び方
具体的な赤ワインの選び方を「ボディタ」、「品種」、「産地」を軸にご紹介します。
ボディの違いで選ぶ
赤ワインの味わいは、基本的に「フルボディ」「ミディアムボディ」「ライトボディ」と「ボディ」という表現を基準にします。
これは、「ボリューム感」に近いイメージと思ってください。
ボディタイプは比較的主観的な基準で、統一された規格があるわけではありません。ワインショップ・ワイン輸入元によって多少違いがあることは覚えておきましょう。
ボディ | 感触 | タンニン | 色 | 合う料理 |
フルボディ | 強い | しっかり | 濃い | 赤身の肉、濃いソース |
ミディアムボディ | 程よい | 程よい | 中間 | 肉料理全般 |
ライトボディ | 優しい | 弱い | 薄い | 白身の肉、サラダ |
フルボディ
濃い色のしっかりしたタンニンが楽しめます。
この後ご紹介するカべルネ・ソーヴィニヨン、シラーといった品種であれば間違いないでしょう。
ライトボディ
薄い色と弱いタンニンが特徴です。ワインの渋みや重さが苦手という方におすすめ。
代表選手は毎年11月の第三木曜日解禁のボージョレー・ヌーヴォーです。
ボージョレー・ヌーヴォー以外では、あまり熟成させず一般的に「若のみ」と言われるジューシーなタイプのワインがライトボディと呼ばれます。
ミディアムボディ
色・タンニンともにライトボディとフルボディの中間の味わいのワイン。
品種で言えば、メルロ、ピノ・ノワールです。
品種で選ぶ
代表的な赤ワイン用ブドウ品種の特徴を覚えてしまいましょう。
これを把握しておくと自分のワインの好みが見えてきますから、ワイン選びがとっても楽しくなります。
品種名 | ボディ | タンニン | 酸 | 香り |
カベルネ・ソーヴィにヨン | フルボディ | 強め | 豊か | 清涼感のある植物系 |
メルロ | ミディアム~フル | 中庸 | 弱め~中庸 | 濃い色の果実 |
シラー | フルボディ | 中庸~強め | 豊か | スパイシー・動物系 |
ピノ・ノワール | ライトボディ | 強め | 豊か | 小さくて華やかな果実 |
ガメイ | ライトボディ | 弱め | 豊か | 赤いベリー系 |
フルボディの代表品種、カベルネ・ソーヴィニヨン
世界中で栽培されているフルボディの代表品種です。
しっかりしたタンニンと酸を持ちながら、清涼な植物系の香りなので、意外に暑い時期にも楽しめるフルボディです。
赤身の肉との相性抜群。しっかりとしたフルボディの赤ワインを選びたいときは、この品種が良いでしょう。
上品でエレガントなピノ・ノワール
栽培が難しく、栽培環境の影響を受けやすい品種です。タンニンはほどよく、酸はしっかり感じます。
繊細で上品、エレガントな味わいのワインになり、高額で取引されるワインの代表銘柄「ロマネ・コンティ」の品種です。
鴨や鶏などの繊細な肉質の料理にぴったり。比較的気難しい品種のため、一部のチリ産を除いて、あまり安価なものはありません。
バランス抜群のメルロー
肉厚な果肉の果実味と控えめな酸、柔らかなタンニンは、飲み手を選ばないワインでしょう。
煮込みの肉などふっくらとした感じの料理にぴったり。
ピノ・ノワール同様、「シャトー・ペトリュス」「シャトー・ルパン」といった高額ワインの品種としても有名です。
ややワイルドなフルボディならシラー
フランス産はスパイシーでエレガントな味わい、「シラーズ」と表記されるオーストラリア産は熟した濃密な果実味を前面に感じます。
シカ、イノシシ、野ウサギなど、狩猟対象と野生鳥獣を使ったジビエ料理を楽しむ機会には、ぜひ試していただきたい品種です。
いちごの香りタンニン弱めのガメイ
いちごのようなフレッシュな赤いベリーを連想させる果実の香り。ソフトでフレッシュな果実味と、少なめのタンニン、イキイキした酸味を感じます。
毎年11月第3木曜日に解禁される、「ボジョレー・ヌーヴォー」の品種として有名です。
ヌーヴォー(=新酒)以外の「ボジョレー」ワインもガメイで造られています。
産地で選ぶ
3,000円前後で失敗しない鉄板の選択肢を産地でご紹介します。
カベルネ・ソーヴィニヨンやメルロ主体なら、フランス・ボルドー
ボルドーワインはフルボディの王道といって良いでしょう。
カベルネ・ソーヴィニヨン主体なら、フルボディ王道の味わい。
ただし、ボルドーは基本的に品種をブレンドしますから、バックシールなどで品種の割合を確認するのがおすすめです。
ワインの渋みが苦手ならフランスのボジョレー
ガメイで造られたボジョレーは、タンニンの渋みが苦手という方にも抵抗なく楽しんでいただけます。
濃厚な果実味ならオーストラリアのシラーズ
濃厚な果実味のフルボディを楽しみたいなら、オーストラリアのシラーズがおすすめです。
エレガントながらしっかりした果実味ならNZ産ピノ・ノワール
ピノ・ノワールの魅力は繊細さとエレガントさ。ピノ・ノワール原産地ブルゴーニュはもちろん高品質ですが、ニュージーランド産ピノ・ノワールの果実味も魅力いっぱいです。
3,000円前後のおすすめ赤ワイン10選
ワインの選び方の基礎知識、ご理解いただけましたか? 具体的な商品をご紹介します。
フルボトル(750ml)の高級ワインには、
- ・高い
- ・飲み切るのが大変
- ・他と比較できない
という悩みがありますよね。
ホームワインは高級ワインが100mlで4本ずつ届くから、ワインの違いをわかりたい方にオススメ。本サイトの編集長ソムリエ佐々木が監修した学習コンテンツや、2023年にスタートしたソムリエによるコンシェルジュサービスも大人気。
ワインをもっと楽しむために、始めない理由がありません!▼
※販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。
予算3,000円の赤ワインベスト5
5位
セレシン セレシン エステイト レア ピノ ノワール
産地 ニュージーランド
果実 ピノ・ノワール100%
NZ産ピノ・ノワールのいいとこ取り!
ニュージーランド屈指の銘醸地マールボロ産。エレガンスだけでなく、凝縮した果実味を堪能できる味わいです。
4位
ウィンダム・エステート ウィンダム555シラ−ズ
産地 オーストラリア
果実 シラーズ
ANAのビジネスクラスでも採用!
紫のおびた、深みのある深紅色で、熟したプラムやベリーの香りに、胡椒などのスパイスも感じます。
濃厚な果実を感じる味わいは、オーストラリア産シラーズならではです。
3位
シャトー・トゥール・サン・ボネ
原産国名 フランス、ボルドー
ボルドー産王道フルボディ
有名ワイン評論家ロバート・パーカーが「いつでも私のお気に入り」と評価しています。
やや酸味を感じさせる渋味と、凝縮されたタンニン味わいが魅力の、カベルネ・ソーヴィニヨンとメルロ主体のフルボディ。
2位
モルゴン ジョルジュ デコンブ
果実 ガメイ100%
ボジョレーなら優しい味わい
イチゴのような香りに、 しっかりした果実味と凝縮感。
ガメイで造られたものなら、赤ワインの渋みが苦手な方にも楽しんでいただけます。
1位
ルイ・ジャド ブルゴーニュ ピノ・ノワール
ミディアムボディ
産地 フランス
果実 ピノ・ノワール 100%
ブルゴーニュ名門のピノ・ノワール
老舗ルイ・ジャドのピノ・ノワールは、高価格帯が多いブルゴーニュワインの中でとてもお手頃。
ブルゴーニュのピノ・ノワールのエレガントさや上品さを味わってみてください。
~3,000円の赤ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ルイ・ジャド ブルゴーニュ ピノ・ノワール | モルゴン ジョルジュ デコンブ | シャトー・トゥール・サン・ボネ | ウィンダム・エステート ウィンダム555シラ−ズ | セレシン セレシン エステイト レア ピノ ノワール |
詳細 | 度数 12 % ミディアムボディ 産地 フランス 果実 ピノ・ノワール 100% | 産地 フランス、ブルゴーニュ 果実 ガメイ100% | 度数 13.5 % 原産国名 フランス、ボルドー | ミディアム~フルボディ 産地 オーストラリア 果実 シラーズ | フルボディ 産地 ニュージーランド 果実 ピノ・ノワール100% |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
3,000円台の赤ワインベスト5
5位
ブルゴーニュ・ピノ・ノワール オリヴィエ・ルフレーヴ
果実 ピノ・ノワール 100%
地元飲食店も支持
ブルゴーニュの名手、オリヴィエ・ルフレーヴのピノ・ノワールは、フレッシュな果実味と柔らかな酸のバランスの取れた味わいが魅力。
現地のホテル・レストランからも大きく支持されているワインです。
4位
ケンダル・ジャクソン ヴィントナーズ・リザーブ カベルネソーヴィニヨン ソノマカウンティ
ミディアム~フルボディ
産地アメリカ、カリフォルニア
果実 カベルネソーヴィニヨン85%、カベルネフラン6%、プティヴェルド4%、マルベック4%、メルロー1%
カリフォルニアの名門が手がけたカベルネ・ソーヴィニヨン
カリフォルニアはカベルネ・ソーヴィニヨンの優秀な生産地の一つ。
ブラックチェリーなどの黒い果実の香りが広がり、しっかりしていながら丸みのあるタンニンを楽しめます。
3位
ペンフォールズ BIN8 カベルネ・シラーズ
フルボディ
産地 オーストラリア
オーストラリアシラーズの看板ワイナリー
タンニンは豊かながらスムーズなのどごしは、さすが名門ペンフォールズ。
スパイスをきかせた肉料理と楽しんでいただきたい赤ワインです。
2位
ベリンジャー ヴィンヤーズ ナパ ヴァレー メルロー
守備範囲の広さがメルロの魅力
黒い果実の熟したフルーツに、バニラやナツメグなどのスパイスの風味が重なります。
メルロらしい「ちょうどいい」タンニンは、トマトソースのパスタから肉料理まで、幅広い料理に合うのが魅力です。
1位
シャトー・ラモット・ヴァンサン レゼルヴ
産地 フランス、ボルドー
果実 メルロー80%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%
飲みごたえ抜群のフルボディ
ボルドー産の赤は、フランスのワインコンクール常連メダリスト。
凝縮した果実味と複雑な香りを楽しめる、ボルドーらしさにあふれた1本です。
3,000円~の赤ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | シャトー・ラモット・ヴァンサン レゼルヴ | ベリンジャー ヴィンヤーズ ナパ ヴァレー メルロー | ペンフォールズ BIN8 カベルネ・シラーズ | ケンダル・ジャクソン ヴィントナーズ・リザーブ カベルネソーヴィニヨン ソノマカウンティ | ブルゴーニュ・ピノ・ノワール オリヴィエ・ルフレーヴ |
詳細 | フルボディ 産地 フランス、ボルドー 果実 メルロー80%、カベルネ・ソーヴィニヨン20% | 産地 アメリカ | 度数 14 % フルボディ 産地 オーストラリア | 度数 13.5 % ミディアム~フルボディ 産地アメリカ、カリフォルニア 果実 カベルネソーヴィニヨン85%、カベルネフラン6%、プティヴェルド4%、マルベック4%、メルロー1% | 産地 フランス、ブルゴーニュ 果実 ピノ・ノワール 100% |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
まとめ
好きなボディのタイプや品種、生産地が発見できると、ワイン選びは一気に楽しくなります。
今回の記事を参考に、ぜひあなたのお好みを見つけてください。
関連記事

【ソムリエ監修】安くて美味しい赤ワインおすすめ16選!飲み方も解説!
安くて美味しいワインが飲めたら人生お得に楽しめます! 昨今では様々な国の美味しい赤ワインがたくさん出回って

【ソムリエ厳選】3,000円前後の人気おすすめ白ワイン10選!選び方のコツも徹底解説!
ワインショップでワインを選ぼうとしても、価格帯の幅が広く、何を目安にすればいいのかよくわからないですよね。
人気記事ランキング

【ワイン教養】高級シャンパンおすすめ32選!シャンパンの基礎知識からギフトにおすすめな銘柄までをご紹介!

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

高級ウイスキーのおすすめ人気ランキング21選!美味しい飲み方も紹介

【2022年版】人気おすすめ焼酎26選!種類から選び方まで徹底解説
特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!
