乾杯にぴったりのロゼシャンパン!エレガントなピンクの色が特徴的でとっても人気があります。
特別なシーンにはスパークリングではなくシャンパンのロゼを合わせたいですよね。
今日のテーマはロゼシャンパンです。解説と後半はソムリエセレクトの本当に美味しいロゼシャンパンをご紹介いたします。
目次
ロゼのシャンパンとは
そもそもシャンパンとは
フランスのシャンパーニュ地方で、法の規定に従って造られたものだけがシャンパンです。それ以外のスパークリングワインは、シャンパンを名乗ることは禁止されています。
スパークリングワインの最高峰と言われています。正式には「シャンパーニュ」と呼びます。
ピンク色のシャンパン
ロゼはフランス語でバラ色という意味です。
中にはピンクのシャンパンと呼ぶ人もいて、キャバクラ、ホストクラブなどではドンペリのロゼを、ピンドンと呼んでいますよね。日本でロゼのシャンパンが人気になったのは、ドンペリのロゼが火付け役とも言われています。
ロゼのシャンパンの特徴
通常のシャンパン(白)とロゼのシャンパンとの違い
ロゼの場合、製造工程で色をつけないといけないので、白いシャンパンよりも特別な手間とコストがかかります。
具体的な手段は
・赤ワインを混ぜるアッサンブラージュ法
・黒ブドウを漬け込んで色素を抽出するセニエ法
の2つです。
ロゼシャンパンは生産量が非常に少なく、全体の生産量の1割にも満たない非常に希少なシャンパンです。
ロゼのシャンパンの味わい
手法や混ぜる赤ワインの量などにより味わいはさまざまですが、白に比べると比較的フルーティな中に奥行きがあり深みのある味わいになります。
ロゼのシャンパン選び方
シャンパンは非常に奥が深いので、多少でも知識があると大きな失敗をする事なく、お好みのシャンパンを見つけやすいと思います。 造り手や価格帯によっても随分変わってきますので、下記を参考にしてみてください。
味わいで選ぶ
最近、低糖質シャンパンや糖質オフシャンパンなど耳にするようになりましたね。
実はシャンパンの味わい(甘口〜辛口)はドザージュの際のリキュール添加量によって分類されています。
ラベル表記 | 残糖量 | 味わい |
Brut Nature(ブリュット・ナチュール) | 3g/㍑未満 | 超辛口 |
Extra Brut(エクストラ・ブリュット) | 0~6g/㍑ | 非常に辛口 |
Brut(ブリュット) | 12g/㍑未満 | 辛口 |
Extra dry(エクストラ・ドライ) | 12~17g/㍑ | 半辛口 |
Sec(セック) | 17~32g/㍑ | 半甘口 |
Demi-Sec(ドゥミ・セック) | 32~50g/㍑ | 甘口 |
Doux(ドゥー) | 50g/㍑超 | 非常に甘口 |
最も流通しているのがブリュットです。
和食やお鮨に合わせやすく糖質を気にしている方などから、近年ニーズが増えてきいるのがエクストラブリュットです。
残念ながらドゥーはあまり流通していません。
NM・RM で選ぶ
NM (ネゴシアン・マニュピュラン)
ブドウの一部又は全てを買い付け、醸造、熟成、瓶詰めを行うシャンパンメーカーの事です。世界的に有名なメーカーも多く、シャンパーニュの需要も高いため、大量生産が必要になります。
ブドウの出来に左右されない安定した品質のシャンパーニュを毎年造れることがNMの利点です。
RM(レコルタン・マニュピュラン)
自社でブドウ栽培から醸造、熟成、瓶詰めを行う生産者の事です。
製造コストが非常に高くなるため、NMよりも生産量は大変少なくなりますが、大手とは違い個性的なシャンパーニュが造られています。少量生産だからこそ丁寧な畑の管理や細部までこだわる醸造が可能、近年ではワイン愛好家やシャンパーニュ上級者がRMにハマる傾向があります。
あまり聞いたことのない造り手でも高品質でコストパフォーマンスに優れたアイテムが多いのも魅力です。
価格帯で選ぶ
白いシャンパンよりも高い
ロゼのシャンパンは特別な手間もコストもかかるので白いシャンパンよりも価格は上です。
同じグレードの白よりも、約2割~5割増しの価格が一般的です。
正規輸入にこだわろう
比較的価格の高いもの又はプレステージシャンパンを購入する際には正規輸入品を選んで下さい。
オンライン通販で定価よりも大幅に安い価格で販売している場合は並行輸入品の可能性があります。並行輸入品は何人もの人を介して輸入されたかも分からず、どこでどんな状態だったのかも分からず、劣化していることもよくあります。(飲んでみたら不味いことも!)
オンライン通販での相場ではなく、インポーター(正規輸入元)の希望小売価格を軸に、安過ぎるアイテムには注意が必要です。
ロゼのおすすめシャンパン10選
「ワインを何から飲めばいいのかわからない」
「ワインが美味しいのかわからない」
そんなあなたにおすすめです。
※ 販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。
安い!5,000円台のベスト5
5位
ロゼ ブリュット プルミエ クリュ NV ルイ ニケーズ
原産国名 フランス シャンパーニュ
ドンペリロゼと同じ区画のブドウを使用!!
とにかくチャーミングな色あい、野いちごやラズベリー、さくらんぼのエレガントで華やかな香りにピンクグレープフルーツやブリオッシュ、胡桃などの風味が特徴です。
酸とバランスも良好、口当たりは滑らか、心地よい長い余韻が続くコスパ最高のロゼシャンパンです。
4位
GH マム グラン コルドン ロゼ
1927年創業の世界的に有名な老舗メゾンです。
スタンダードのコルドンルージュは映画「カサブランカ」にて、君の瞳に乾杯もシーンに使われ、日本人にも馴染みのあるシャンパンメゾンです。
優美に輝くサーモンピンク、いちごやラズベリーなどのさわやかな果実香にカシスやキャラメルの風味が上品で、ふくよかなボディと艶やかな酸とのバランスも良好、ミネラリーな余韻が長くエネルギッシュなロゼです。
ノルウエーサーモンのスモークやグリル、生ハムたっぷりのガレットなどとマリアージュを愉しめます。
3位
キュヴェ デ ザムルー ロゼ[N.V]アンリ ド ヴォージャンシー
メーカー名 アンリ・ド・ヴォージャンシー
果実 % シャルドネ90%、ピノ・ノワール10%
結婚がテーマのシャンパンメゾンです。
フランスでは結婚のシンボルである鳩のカップルがキスをしているハート型のエチケットがとってもラブリー、キュヴェデザムルーは「恋人達のキュヴェ」という意味です。
化学肥料、殺虫剤、除草剤は一切使用しないリュットレゾネ栽培、セパージュはシャルドネ90%にピノノワール10%です。
美しく輝く優しいピンク色、赤系果実のアロマにシナモンのニュアンスが続き、口の中でワイルドベリーなどの果実味が爆発します。ぜひ愛するパートナーとご一緒に愉んで欲しいロゼです。
2位
ゾエミ・ド・スーザ キュヴェ・ディスタンゲ・ロゼNV
エレガントなシャンパン造りに情熱を注いでいるRMです。
効率的な栽培のためにビオディナミを実行しています。
ディスタンゲとはフランス語で気品という意味、その名前にふさわしいエレガントで女性的なロゼです。
煌びやかなローズピンク、ブルーベリーの爽やかな香りにレッドベリー系コンポートを思わせる香りが続き、いちごやラズベリーや味わいが口の中で弾けます。柔らかくて芳醇、優しい酸とのバランスもよく、品のよい余韻が長く続きます。
円熟味のある上品な味わいはオードブルからメインまで幅広くお料理とのマリアージュを楽しめます。タラバガニのサラダ、和牛のお刺身、ローストビーフ、うずらのコンフィ、イベリコ豚のグリエなど!
1位
ベルナール ペルトワ グランクリュ キュヴェ フラヴィ ブリュット
原産国名 フランス シャンパーニュ
メーカー名 ベルナール・ペルトワ
小規模ながら歴史ある名門の造り手です。
化学肥料、除草剤、殺虫剤等農薬は全て使用せず、AOCの規定では2番絞りまで使用出来るものの、1番絞りのみを使用した贅沢なシャンパーニュです。
さくらんぼのような優しい色調のピンク、ラズベリーやブルベリーのアロマにコンポートやハニーを思わせるような香りが交わり、フレッシュな果実味が口に広がります。
グランクリュのシャルドネ90%ならではのフレッシュで溌剌としたスタイルの中に、繊細さも感じられる極上のロゼに仕上がっています。
希少価値のあるシャンパーニュをお探しに方には特におすすめ。
需要に対して生産が足りていないので見つけたら即買い必須です!
5,000円台までのロゼのシャンパン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ベルナール ペルトワ グランクリュ キュヴェ フラヴィ ブリュット | ゾエミ・ド・スーザ キュヴェ・ディスタンゲ・ロゼNV | キュヴェ デ ザムルー ロゼ[N.V]アンリ ド ヴォージャンシー | GH マム グラン コルドン ロゼ | ロゼ ブリュット プルミエ クリュ NV ルイ ニケーズ |
詳細 | 味わい 辛口 原産国名 フランス シャンパーニュ メーカー名 ベルナール・ペルトワ | メーカー名 ゾエミ ド スーザ | 原産国名 フランス シャンパーニュ メーカー名 アンリ・ド・ヴォージャンシー 果実 % シャルドネ90%、ピノ・ノワール10% | アルコール度数 12 % | 味わい 辛口 原産国名 フランス シャンパーニュ |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
憧れの一品!6,000円以上
5位
シャルトーニュ タイエ ロゼ
味わい 甘口
原産国名 フランス シャンパーニュ
メーカー名 シャルトーニュ・タイエ
果実 % シャルドネ50%、ピノノワール50%
国際的シャンパーニュ評価誌「Fine Champagne Magazine」 で、ノンミレジメのロゼ部門にて堂々の第1位を獲得したこともある偉大なロゼ!
輝くような淡いオレンジからピンクの色調、赤や黒のベリー系、バラ、スパイスをも思わせる香りに凝縮した果実味は力強く、ミネラリー感もありシルクのようになめらかな口当たりはとにかく上品、長い余韻も印象的です。
2006年よりビオディナミに転向、自然派ロゼをお探しなら是非!
4位
ブリュット ロゼ[N.V]アルフレッド グラシアン
原産国名 フランス ブルゴーニュ
果実 % シャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ
1864年創業、クリュグ 、ボランジェと並び樽使いの名門と言われ小規模ながら非常にクオリティの高いシャンパンの造り手として安定した人気を誇っています。
全てのワインを樽発酵、樽熟成させる数少ない生産者のロゼは、透き通るようなローズピンクにきめ細やかな泡、ラズベリーや洋梨のコンポートの香りにアーモンドやジンジャーや加わり、フレッシュな果実味にいきいきとした酸、豊富なミネラル感とのバランスもよくクラシカルに仕上がっています。
シーフード全般に合わせ易く、甲殻類のクリーミーなソース、黒トリュフを添えたわさび風味のアヒポキ、お肉ならサルティンボッカなどとマリアージュ良好です。
3位
サヴァール ビュル ド ロゼ エクストラブリュット プルミエクリュ
メーカー名 ダニエル・サヴァール
「偉大なブルゴーニュに匹敵するシャンパンを造る」ことを目標に掲げ、ブルゴーニュの栽培や醸造手法を取り入れたシャンパン造りを行っています。
フレッシュないちごやラズベリーの果実香にアジアンなスパイシーさも加わり、パイ生地やジンジャーの風味に豊富なミネラル感、たくましさも感じるパワフルなボディとのバランスも良好、海老やカニが入ったちょっと豪華なお節料理に!
2位
[NV] カルボン ロゼ
果実 % ピノ・ノワール、ムニエ
シャンパーニュカーボンは2017年からF1公式シャンパンに抜擢され、モナコグランプリから表彰台のシャンパンファイトに登場しています。ボトルはなんとカーボンファイバー製です。
穏やかなピンク色にパールのような美泡はきめ細やか、ブラックベリーやブルーベリー、カシスなどの果実香は後から甘酸っぱい香りに変わり、フルーティな果実味が口の中いっぱいに広がります。
ブリオッシュや胡桃の風味も感じられ複雑みもあり上品な酸とのバランスも素晴らしい、高貴でエレガントなロゼシャンパンです。
これから徐々に人気が火が付きそうな妖艶なシャンパン、大きなお祝いごとで祝杯をあげたい時に、是非。
1位
ルイ・ロデレール クリスタル・ロゼ
原産国名 フランス
メーカー名 エノテカ株式会社
ロゼの最高峰とも言える世界で最もゴージャスなプレステージのロゼ!
セニエ方による優美な淡いピンク色、いちごや白桃、さくらんぼの香りからドライフルーツや和栗、ローストしたくるみのニュアンスも加わり、口に含むとタンジェリンオレンジや柚子をも思わせるようなフレッシュな果実味が爆発、ジンジャーケーキやハニーの甘い風味も感じられます。
豊かなミネラル感にパワフルなボディ、芳醇で爽やか、驚くほど滑らかな口あたりが官能的な魅惑のロゼです。
グランクリュ 100%、ビオディナミ、長い熟成を経て素晴らしさが開花するのでご自宅のセラーせじっくり寝かせてから愉しんでください。
6,000円以上のロゼのシャンパン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ルイ・ロデレール クリスタル・ロゼ | [NV] カルボン ロゼ | サヴァール ビュル ド ロゼ エクストラブリュット プルミエクリュ | ブリュット ロゼ[N.V]アルフレッド グラシアン | シャルトーニュ タイエ ロゼ |
詳細 | アルコール度数 12 % 原産国名 フランス メーカー名 エノテカ株式会社 | 原産国名 フランス シャンパーニュ 果実 % ピノ・ノワール、ムニエ | 味わい 辛口 メーカー名 ダニエル・サヴァール | 味わい 辛口 原産国名 フランス ブルゴーニュ 果実 % シャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ | アルコール度数 12 % 味わい 甘口 原産国名 フランス シャンパーニュ メーカー名 シャルトーニュ・タイエ 果実 % シャルドネ50%、ピノノワール50% |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ロゼシャンパンまとめ
見た目がとっても華やかで高級感あるシャンパンのロゼ、お祝いのシーンではもちろんのこと、少しでも良い事があった日や頑張った自分へのご褒美として愉しむのもよいですね。
是非ランキング参考に、お気に入りを見つけてみてください。
関連記事

老舗シャパーニュメゾン、シャルル・エドシックを徹底解説!味わい、種類、価格を紹介
シャンパーニュの熱狂的ファンなら「シャルル・エドシック」の名はきっとご存知のはず。王室や政治家、俳優など世界中の

ドンペリはどんなシャンパン?人気の理由や種類別の違いを徹底解説
ドンペリと聞くと、多くの人が”高級シャンパン”を思い浮かべるかと思います。 ですが、ドンペリの名前の由来や

モエ・エ・シャンドンのシャンパンとは?特徴やおすすめ9選を解説!
モエ・エ・シャンドンは世界中で愛されているシャンパーニュです。 スッキリとした辛口ながらコクのある味わいは

【ソムリエ監修】ボランジェの種類、価格、おすすめマリアージュを徹底解説!
ピノ・ノワール主体のシャンパーニュといえばボランジェです! 伝統的な製法で造られる高品質なシャンパーニュは

【ソムリエ監修】ルイナールとは?特徴、価格、おすすめマリアージュまで種類ごとに徹底解説!
ルイナールは、世界最古のシャンパーニュ・メゾン。300年近く前に初めてシャンパーニュの伝統的製法を生み出し、今で

【ソムリエ監修】ポメリーの特徴や価格、おすすめマリアージュを種類ごとに解説
ポメリーは、世界で初めて辛口のシャンパーニュを造ったメゾンです。その伝統的な味わいは今でも世界中で愛され、バラエ

【ソムリエ監修】ルイ・ロデレールのおすすめ7選!特徴や選び方を解説
今年、イギリスの専門誌であるドリンクス・インターナショナルの「世界で最も賞賛されるシャンパーニュ・ブランド201

シャンパンの帝王「クリュッグ」とは?気になる値段・種類・味を解説
クリュッグは、最高級のシャンパーニュを造るメゾンのひとつ。 クリュッグが生み出すシャンパーニュは「シャンパ

【ソムリエ監修】パイパー・エドシックの価格、おすすめマリアージュを種類ごとに解説
パイパー・エドシック(PIPER-HEIDSIECK)は200年以上の歴史がある老舗のシャンパーニュ・メゾンです

【ソムリエ厳選】ブラン・ド・ノワールのおすすめ人気シャンパン20選!
ブラン・ド・ノワールとは、ピノ・ノワールやピノ・ムニエといった黒ブドウから造られるシャンパンを指します。
人気記事ランキング

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

高級ウイスキーのおすすめ人気ランキング21選!美味しい飲み方も紹介

【2022年版】人気おすすめ焼酎26選!種類から選び方まで徹底解説

【ソムリエ監修】ロゼワインのおすすめ人気15選を徹底解説!
特集記事

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!
