ピノ・ノワール主体のシャンパーニュといえばボランジェです!
伝統的な製法で造られる高品質なシャンパーニュは世界的な名声を持ち、その深い味わいに熱心な愛好家もたくさんいます。
そこで今回はボランジェにスポットをあて、その特徴やラインナップを詳しくお伝えしましょう!
目次
ボランジェとは
ボランジェ(BOLLINGER)はフランスのシャンパーニュ地方、アイ村で1829年に創設された名門メゾンです。5世代にわたる家族経営を貫き、創業以来変わらぬ伝統的な製法で高品質なシャンパーニュを生産しています。
1992年には、ボランジェが長年守り続けている製法や基準を示す倫理や品質を「ボランジェ憲章」として発表。
一貫したスタイルと伝統の製法で、常に高品質なシャンパーニュを造りだしています。
ボランジェのこだわり
自社畑の高い自給率
ボランジェはシャンパーニュの生産に必要なブドウの約70% を、主にグランクリュ(特級畑)とプルミエクリュ(一級畑)で構成される自社畑から収穫しています。
これは、シャンパーニュのメーカーとしては非常に高い自社畑所有率を誇るものです。
樽にもこだわり
通常のシャンパーニュとは異なり、第一次発酵をオークの小樽で行い、品質を高めています。
そのために専従の樽職人を抱え、4,000以上もの樽を常備。大変な手間をかけ、製造を行っています。
ボランジェの種類
ボランジェのラインナップは、次の通りです。
ラインナップ | 特徴 |
スぺシャル・キュヴェ | ボランジェのスタンダードシャンパーニュ |
ボランジェ007 | 映画007シリーズとのタイアップ |
ボランジェ ロゼ | ピノ・ノワールの赤ワインをブレンド |
ラ・グラン・ダネ | 当たり年のみのリリース |
ラ・グラン・ダネ ロゼ | 当たり年のみのリリースのロゼのシャンパーニュ |
ボランジェ R.D. | 出荷直前まで澱引きを行わない個性的なシャンパーニュ |
ヴィエイユ・ヴィーニュ・フランセーズ | 奇跡的にフィロキセラの難を逃れた古木のピノ・ノワール100%の シャンパーニュ |
ラ・コート・オー・ザンファン | 貴重なシャンパーニュ地方のピノ・ノワール100%の赤ワイン |
ボランジェのラインナップ
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ラ・コート・オー・ザンファン | ヴィエイユ・ヴィーニュ・フランセーズ | ボランジェ R.D. | ラ・グラン・ダネ ロゼ | ラ・グラン・ダネ | ボランジェ ロゼ | ボランジェ 007 | スペシャル・キュヴェ |
詳細 | 味わい 辛口 果実 ピノ・ノワール100% | 味わい 辛口 果実 ピノ・ノワール100% | 度数 12 % 味わい 辛口 果実 ピノノワール66%、シャルドネ34% | 度数 12 % 味わい 辛口 収穫年 2007 果実 ピノ・ノワール72%、シャルドネ28% | 度数 12 % 味わい 辛口 収穫年 2007 果実 ピノ・ノワール70%、シャルドネ30% | 度数 12 % 味わい 辛口 果実 ピノ・ノワール62%、シャルドネ24%、ムニエ14% ※5〜6%赤ワイン | 味わい 辛口 収穫年 2009 果実 ピノノワール、シャルドネ | 度数 12 % 味わい 辛口 果実 ピノノワール60%、シャルドネ25%、ムニエ15% |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
スタンダードな一品スペシャル・キュヴェ
スペシャル・キュヴェ
味わい 辛口
果実 ピノノワール60%、シャルドネ25%、ムニエ15%
ピノ・ノワール、シャルドネ、ピノ・ムニエを使用しています。オーク樽で一次発酵を行い、カーヴで最低でも3年間熟成。 コルク栓をしたマグナムボトルで5~10年間熟成させたリザーヴワインが加えられています。
スペシャル・キュヴェの味わい
ボランジェのスタイルを見事に表現したスタンダード・キュヴェであり、ピノ・ノワールに由来する豊かな果実味と繊細で奥深い味わいを楽しむことができます。
スペシャル・キュヴェの価格
日本での希望小売価格は8,500円になっています。
ネット通販では、5,000円〜6,000円の価格で購入することができます。
合わせる料理のおすすめ
新鮮な魚介類のカルパッチョや生ハムのサラダなどの前菜から、グリルしたエビや鶏肉など、幅広い料理とのマリアージュが可能です。
映画でお馴染み!ボランジェ 007
ボランジェ 007
収穫年 2009
果実 ピノノワール、シャルドネ
映画の007シリーズ「007/スペクター」とボランジェがタイアップした2009年のヴィンテージです。ピノ・ノワールとシャルドネを使用。
ボトルはジェームズ・ボンドの愛用拳銃ワルサーPPKのグリップの質感を似せたブラックのクール・ボックスに収められています。
ボランジェ007の味わい
白い花や熟したリンゴの香りに、ヴァニラなどのニュアンス。クリーミーな泡とエレガントな酸がフィニッシュをエレガントに彩ります。
ボランジェ007の価格
日本での希望小売価格は20,000円になっています。
ネット通販での販売価格は、25,000円前後になっています。
合わせる料理のおすすめ
柔らかくエレガントに熟成した味わいは、シーフードサラダやホタテのカルパッチョ、クリームソースを使った魚料理によく合います。
スタンダードのロゼ!ボランジェ・ロゼ
ボランジェ ロゼ
味わい 辛口
果実 ピノ・ノワール62%、シャルドネ24%、ムニエ14%
※5〜6%赤ワイン
スペシャル・キュヴェをベースに、グランクリュの畑で収穫されたピノ・ノワールで造られた赤ワインを5%ほど加えたロゼです。
ボランジェ・ロゼの味わい
イチゴやラズベリーなどの豊かな香り。ブレンドされた赤ワイン由来のタンニンがしっかり感じられます。繊細な泡とボリューム感のある、重厚な味わい。 長く深い余韻も感じられます。
ボランジェ・ロゼの価格
日本での希望小売価格は10,000円になります。
ネット通販では、8,000円前後で販売されています。
合わせる料理のおすすめ
料理の味を引き立てる味わいで、ロブスターなどの甲殻類、サケのムニエル、和食全般にもよく合います。フルーツのサラダやイチゴタルトなどのデザートに合わせるのもおすすめです。
当たり年のみ!ラ・グラン・ダネ
ラ・グラン・ダネ
味わい 辛口
収穫年 2007
果実 ピノ・ノワール70%、シャルドネ30%
「グラン・ダネ(偉大な年)の名前の通り、ブドウの当たり年にのみ造られるシャンパーニュです。自社畑で収穫した上質なピノ・ノワールを主体に、シャルドネをブレンド。カーヴで5年以上熟成させています。
ラ・グラン・ダネの味わい
ヴィンテージによってトーンが異なる、豊かで複雑なアロマ。奥行きの深い味わいで、長い余韻が楽しめる1本です。
ラ・グラン・ダネの価格
2007年ヴィンテージの相場は14,000円〜18,000円です。
合わせる料理のおすすめ
豊かな果実味と複雑味がある辛口は、お刺身や焼き魚などの和食によく合います。素材の美味しさを引き立てるので、ロブスターやローストラム、ベーコンなどに合わせるのもおすすめです。
当たり年のみ!ラ・グラン・ダネ ロゼ
ラ・グラン・ダネ ロゼ
味わい 辛口
収穫年 2007
果実 ピノ・ノワール72%、シャルドネ28%
ラ・グラン・ダネに、グランクリュの畑で造られたピノ・ノワールの赤ワイン「コート・オーザンファン」を加えたロゼのシャンパーニュです。
リリースされている(当たり年の)ヴィンテージは、2005年、2007年になります。
ラ・グラン・ダネ ロゼの味わい
赤ワインをブレンドすることで豊かな果実味とコクが加わり、まろやかな味わいに仕上がっています。ヴィンテージごとの違いや、熟成による力強さ、複雑さなどが楽しめる逸品です。
ラ・グラン・ダネ ロゼの価格
2005年は16,000円前後、2007年は14,000円〜16,000円です。
合わせる料理のおすすめ
まろやかな味わいのロゼは幅広い料理に合いますが、とくに鴨肉のソテーやスパーシーなエスニック料理などがおすすめです。
特別な製法!ボランジェ R.D.
ボランジェ R.D.
味わい 辛口
果実 ピノノワール66%、シャルドネ34%
R.D.は、Recemment Degorge(レサマン・デゴルジェ)の略で「ごく最近澱抜きを行った」という意味。
出荷直前まで澱引きを行わないという、他に類のない製法のシャンパーニュです。澱引きの日付が背面のラベルに記載されるというこだわりを見せています。熟成期間は11年。
ボランジェR.D.の味わい
澱と一緒に熟成されている時間が長いことで、ブドウの旨味や果実感、繊細で複雑なブーケが現れ、個性豊かなシャンパーニュに仕上がっています。
ボランジェR.D.の価格
日本での希望小売価格は、2002年ヴィンテージでは41,000円、2004年は38,000円になります。
2002年は30,000円〜40,000円、2004年は30,000円前後で販売されています。
合わせる料理のおすすめ
鶏肉のローストやグリルした魚介類に合わせてどうぞ。また、凝縮感のある味わいは熟成したグリュイエールやコンテチーズなどにもよく合います。
奇跡のシャンパン!ヴィエイユ・ヴィーニュ・フランセーズ
ヴィエイユ・ヴィーニュ・フランセーズ
果実 ピノ・ノワール100%
ボランジェ所有のグランクリュには、20世紀の初めシャンパーニュ地方を襲ったフィロキセラ(アブラムシ)の被害を免れた古木が現存しています。そこで収穫されたピノ・ノワールを100%使用したシャンパーニュです。
ヴィエイユ・ヴィーニュ・フランセーズの味わい
ライムやカモミールのフローラルな香り、アカシアのハチミツのニュアンスも感じられます。凝縮感ある果実味に、砂糖漬けにしたレモンやジンジャーブレッドの風味。長い余韻が続き、シナモンを思わせるスパイシーなフィニッシュが印象的です。
ヴィエイユ・ヴィーニュ・フランセーズの価格
日本での希望小売価格は、108,000円になります。
ネット通販での価格はヴィンテージにより差があり、90,000円〜120,000円程度になります。
合わせる料理のおすすめ
ホワイト・キャビアや白トリュフを添えて、または新鮮なお刺身や魚介のカルパッチョにもよく合います。そのままで、極上の味わいをゆっくり堪能するのもおすすめです。
希少な赤ワイン!ラ・コート・オー・ザンファン
ラ・コート・オー・ザンファン
果実 ピノ・ノワール100%
アイ村の急斜面にあるグラン・クリュで収穫されたピノ・ノワールを100%使用。
当たり年にしか生産されない稀少な赤ワインです。 「ラ・グラン・ダネ・ロゼ」に少量加えられるワインでもあります。
リリースされているヴィンテージは、2009年、2013年があります。
ラ・コート・オー・ザンファンの味わい
複雑な果実の香りが、カカオのニュアンスへと変化していきます。凝縮した果実味が素晴らしく、タンニンのしっかりしたストラクチャーが感じられるリッチな味わいです。
ラ・コート・オー・ザンファンの価格
ネット通販では、2009年は19,000円前後、2013年は15,000円前後で販売されています。
合わせる料理のおすすめ
赤ワインソースを使った牛フィレ肉や鶏肉、鴨料理に合わせてどうぞ。トム・ド・サヴォワやブリー・ド・モーなどの熟成したチーズともよく合います。
ボランジェまとめ
「ワインを何から飲めばいいのかわからない」
「ワインが美味しいのかわからない」
そんなあなたにおすすめです。
※ 販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。
ボランジェについて、ご紹介しました。伝統的な製法と厳しい基準で造られるシャンパーニュは、どれも一度は味わってみたい極上の逸品ばかりです。
ボランジェが初めての人は、まずはスタンダードなスペシャル・キュヴェから試すのがおすすめです。ボランジェのスタイルがしっかり表現されたその素晴らしい味わいに、きっと驚くことでしょう。
関連記事

【ソムリエ監修】ルイナールとは?特徴、価格、おすすめマリアージュまで種類ごとに徹底解説!
ルイナールは、世界最古のシャンパーニュ・メゾン。300年近く前に初めてシャンパーニュの伝統的製法を生み出し、今で

【ソムリエ監修】カステルの特徴、種類を解説!おすすめワインも紹介
ワイン業界で「カステル(CASTEL)」と言えば、フランスワインの生産、販売量で世界No.1を誇るフランスの

インスタ映え間違いなし!エンジェルシャンパンの種類、価格、味わいを解説
スパークリングワインの王様、シャンパン。 金色に輝くシャンパンはインスタ映え抜群です。 そんなシャン

【ソムリエ監修】ルイ・ジャドの人気おすすめワイン19選!特徴も解説
ルイ・ジャドはフランスのブルゴーニュ地方で広大な自社畑を所有するドメーヌであり、優れた品質のワインを提供するネゴ

ドンペリはどんなシャンパン?人気の理由や種類別の違いを徹底解説
ドンペリと聞くと、多くの人が”高級シャンパン”を思い浮かべるかと思います。 ですが、ドンペリの名前の由来や

【ソムリエ監修】ギガルの特徴、種類を解説!おすすめワインも紹介
ギガルは、南仏ローヌ地方を代表する有名ワインメーカーのひとつです。創立60年ほどですが、すでに「ローヌといえばギ

【ソムリエ監修】ルイ・ロデレールのおすすめ7選!特徴や選び方を解説
今年、イギリスの専門誌であるドリンクス・インターナショナルの「世界で最も賞賛されるシャンパーニュ・ブランド201

【ソムリエ監修】シャトー・ムートン・ロートシルトの価格やラベル、当たり年を解説
ボルドーの格付けを100年越しで覆し、第2級から第1級へと格上げされた唯一のシャトーであるシャトー・ムートン・ロ

ジョルジュ・デュブッフの種類や価格を解説!おすすめのワインも紹介
ボジョレーのワインといえば、ジョルジュ・デュブッフは外せません。 その軽やかで飲みやすい味わいのボジョレーワイ

老舗シャパーニュメゾン、シャルル・エドシックを徹底解説!味わい、種類、価格を紹介
シャンパーニュの熱狂的ファンなら「シャルル・エドシック」の名はきっとご存知のはず。王室や政治家、俳優など世界中の

シャンパーニュ界の伯爵、テタンジェとは?価格、種類、味を徹底解説
テタンジェは、世界的に有名なシャンパーニュのメゾンです。 最良の畑で造られたシャルドネを主体に造られたシャ

アルマンドとはどんなシャンパン?味わい・値段など全種類を徹底解説
カラフルでメタリックなボトル、そして大きなスペードがトレードマークの高級シャンパン「アルマンド」。 しかし

【ソムリエ監修】ニコラ・フィアットの価格やおすすめマリアージュを種類ごとに解説
ニコラ・フィアットはフランス、シャンパーニュ地方のシャンパーニュ・ブランドです。創業からわずか40年でフランスの

ヴーヴ・クリコはどんなシャンパン?歴史や特徴、全シリーズを徹底解説
ヴーヴ・クリコは、シャンパーニュを代表する老舗メゾンです。 1772年の創業よりマダム・クリコの精神を引き

【ソムリエ監修】ポメリーの特徴や価格、おすすめマリアージュを種類ごとに解説
ポメリーは、世界で初めて辛口のシャンパーニュを造ったメゾンです。その伝統的な味わいは今でも世界中で愛され、バラエ

シャンパンの帝王「クリュッグ」とは?気になる値段・種類・味を解説
クリュッグは、最高級のシャンパーニュを造るメゾンのひとつ。 クリュッグが生み出すシャンパーニュは「シャンパ

【ソムリエ厳選】ブラン・ド・ノワールのおすすめ人気シャンパン20選!
ブラン・ド・ノワールとは、ピノ・ノワールやピノ・ムニエといった黒ブドウから造られるシャンパンを指します。

ベル・エポックで有名!ペリエ・ジュエの価格やおすすめのマリアージュを種類ごとに解説
ペリエ・ジュエ(Perrier-Jouët)は、シャンパーニュ地方でも200年という長い歴史を誇るメゾン(製造者

【ソムリエ執筆】ローラン・ペリエを徹底解説!気になる種類、価格、味を紹介!
シャンパーニュメゾンの規模は家族経営から大規模経営まで多岐に渡ります。 ローラン・ペリエは、その中でもグロ

【ソムリエ厳選】ロゼのおすすめシャンパン10選!パーティーや女子会にはコレ
乾杯にぴったりのロゼシャンパン!エレガントなピンクの色が特徴的でとっても人気があります。 特別なシーンにはスパ

【ソムリエ執筆】幻のシャンパン・サロンの気になる味、価格、当たり年をご紹介
100年間でたったの38回しかリリースされていない「幻のシャンパン」と呼ばれるサロン。 そんなサロンの徹底

モエ・エ・シャンドンのシャンパンとは?特徴やおすすめ9選を解説!
モエ・エ・シャンドンは世界中で愛されているシャンパーニュです。 スッキリとした辛口ながらコクのある味わいは

【ソムリエ監修】パイパー・エドシックの価格、おすすめマリアージュを種類ごとに解説
パイパー・エドシック(PIPER-HEIDSIECK)は200年以上の歴史がある老舗のシャンパーニュ・メゾンです
人気記事ランキング

【ワイン教養】高級シャンパンおすすめ32選!シャンパンの基礎知識からギフトにおすすめな銘柄までをご紹介!

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

高級ウイスキーのおすすめ人気ランキング21選!美味しい飲み方も紹介

【2022年版】人気おすすめ焼酎26選!種類から選び方まで徹底解説
特集記事

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!
