ナターレ ヴェルガは、イタリアのヴェネト州で造られるプレミアムワインです。さまざまな土地のブドウを使用して造られたワインは、土地の個性を色濃く反映させた高品質なものばかり。
そこで今回は、ナターレ ヴェルガのワインについて詳しくご紹介。おすすめのラインナップも合わせてお伝えいたします!
ナターレ ヴェルガとは
ナターレ ヴェルガは1895年に、イタリアのヴェネト州で創業された老舗ワイナリーです。
現在はブランド名にもなっている4代目のナターレ・ヴェルガ氏が承継。家族経営のワイナリーとしてはイタリア最大規模で、創業当時と変わらず伝統あるワイン造りを行っています。
設備に関しては最新鋭のものを完備。研究所から醸造設備まで最先端のものを揃え、ボトリングも完全にシステム化することで大量生産を可能にしています。
効率的に生産を行うことで、低価格ながら品質の高い、コスパ抜群のワイン造りを実現しています。
ナターレ ヴェルガのワインの特徴
ナターレ ヴェルガのワインはイタリアの伝統品種を主体に、北イタリアから南イタリアまで広範囲な土地のブドウを使用しています。
ワイン造りには、トスカーナの伝統的な醸造方法であるゴヴェルノ製法を採用。これは、14世紀ごろにトスカーナで開発された醸造方法です。
通常通り発酵させた果汁に乾燥させたブドウを加えることで二次発酵を引き起こし、凝縮感と自然な甘味のある味わいに仕上げる製法。とくに、サンジョヴェーゼなど酸味の強い品種には最適なテクニックとして用いられています。
ナターレ ヴェルガのワインのラインナップ
赤ワイン
品種
赤ワインに使われている品種はイタリアの伝統品種であるサンジョヴェーゼやネッビオーロ、モンテプルチアーノが主に使われています。
サンジョヴェーゼは華やかな香りで酸味が強く、熟成させるとコクのある味わいのワインに仕上がります。モンテプルチアーノは豊かな果実味でしっかりしたタンニンがあるのが特徴。力強さがありながらもさっぱりとした味わいで、飲みやすいワインになります。
ネッビオーロは強い酸味とタンニンが特徴。長期熟成することで味わいが広がり、コクのある濃厚なワインに仕上がります。高級ワインのバローロやバルバレスコの原料としても有名です。
味わい
ナターレ ヴェルガのワインには、酸味とタンニンのバランスが良いミディアムボディと、コクのある濃厚な味わいのフルボディがあります。
ミディアムボディは飲みやすく、幅広い料理に合わせやすい味わい。フルボディはタンニンが豊富で、肉料理やこってりした味付けの料理によく合います。
白ワイン
品種
白ワインには、ガルガーネガやグリッロがメインに使われています。ガルガーネガはヴェネト州を代表する品種。若飲みタイプのスッキリと爽やかなワインが多く造られています。
グリッロは主にシチリアで栽培されている品種です。華やかな香りで、フレッシュな酸味と豊かな果実味が特徴。軽やかな味わいのワインに仕上がります。
味わい
白ワインのラインナップは、ガルガーネガを使ったソアーヴェとグリッロが主体のオーガニックワインの2種類。どちらも辛口で、爽やかでスッキリした味わいが特徴です。
それぞれ品種や土地の個性がよく現れ、異なった味わいを楽しむことができます。
スパークリングワイン
品種
甘口にはモスカート・ビアンコ、辛口にはピノ・ビアンコが使われています。モスカート・ビアンコはイタリアの有名な甘口スパークリングワイン「アスティ」の原料にもなっているもの。強く豊かな香りで、フレッシュな味わいのワインに仕上がります。
ピノ・ビアンコは柑橘系の爽やかな香りと、強い酸味、適度な苦みが特徴。エレガントでコクのあるワインができあがります。
味わい
スパークリングワインは辛口と甘口の2種類があり、お好みで選ぶことができます。辛口は繊細な泡とほのかな苦味が心地良い、スッキリした味わい。幅広い料理に合わせることができます。
甘口は柔らかな口当たりで、ワインが苦手な人でも飲みやすい美味しさ。そのままで、またはスイーツに合わせて楽しむことができます。
おすすめナターレ ヴェルガ7選
ここからは、ナターレ ヴェルガのラインナップをご紹介しましょう。
- ・高い
- ・飲み切るのが大変
- ・他と比較できない
という悩みがありますよね。
ホームワインは高級ワインが100mlで4本ずつ届くから、ワインの違いをわかりたい方にオススメ。本サイトの編集長ソムリエ佐々木が監修した学習コンテンツや、2023年にスタートしたソムリエによるコンシェルジュサービスも大人気。
ワインをもっと楽しむために、始めない理由がありません!▼
※販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。
赤ワインはコレ!
ナターレ ヴェルガ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ
ナターレ・ヴェルガ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ
ボディー ミディアムボディ
原産国名 イタリア
メーカー名 三国ワイン
果実 % モンテプルチアーノ
バランスのとれた味わい
モンテプルチアーノを100%使用したミディアムボディです。鮮やかなルビーレッドで、ベリー系の果実やスパイスの心地よい香り。豊かな果実味と柔らかいタンニンがうまく調和した、バランスの取れた味わいです。
ローストビーフやピザ、トマトソースのパスタに合わせてどうぞ。
ナターレ ヴェルガ ゴヴェルノ・アッルーゾ・トスカーノ
ナターレ・ヴェルガ ゴヴェルノ・アッルーゾ・トスカーノ
ボディー フルボディ
原産国名 イタリア
メーカー名 三国ワイン
果実 % サンジョヴェーゼ、メルロー、カベルネ・ソーヴィニョン
コクのある味わい
ゴヴェルノ製法で造られた赤ワインです。サンジョヴェーゼを主体に、乾燥させたメルローとカベルネ・ソーヴィニヨンをブレンド。
ベリーなどの凝縮した果実の香りに、トーストの香ばしいニュアンスが感じられます。甘みのあるエレガントなタンニンがバランスの良い、コクのある味わいのフルボディです。
ナターレ ヴェルガ バローロ
ナターレ・ヴェルガ バローロ
ボディー フルボディ
原産国名 イタリア
メーカー名 三国ワイン
果実 % ネッビオーロ
手ごろなバローロ
イタリアワインの王様「バローロ」が、気軽に楽しめるワインです。
バラやブラックベリーの香りに、スパイスのようなアロマ。濃縮感のあるプラムのような果実味としっかりしたタンニンで、ボリュームのある味わいが堪能できます。
白ワインはコレ!
ナターレ ヴェルガ ソアーヴェ
ナターレ・ヴェルガ ソアーヴェ
味わい 辛口
原産国名 イタリア
メーカー名 三国ワイン
果実 % ガルガーネガ
スッキリとした辛口
ソアーヴェはイタリアを代表する白ワインです。ガルガーネガ、ピノ・ビアンコ、トレッビアーノをブレンドした辛口。
カモミールの花やハーブのエレガントな香りが印象的です。フレッシュな味わいがバランス良く、スッキリとキレのある後味。長い余韻が楽しめます。
リゾットや白身魚のムニエルなどに合わせてどうぞ。
ナターレ ヴェルガ グリッロ オーガニック 2017 白
ナターレ・ヴェルガ グリッロ オーガニック 2017 白
原産国名 イタリア
メーカー名 ドラジェ
果実 % グリッロ90%、カタラット10%
爽やかなオーガニックワイン
シチリア産のグリッロを主体に、カタラットをブレンドしています。自然との調和を目指したオーガニックワイン。可愛らしいアヒルのラベルが印象的です。
トロピカルフルーツやハーブのアロマが際立つ、フレッシュでスッキリした辛口。爽やかな余韻が長く続きます。
スパークリングワインはコレ!
ナターレ ヴェルガ モスカート スプマンテ
ナターレ・ヴェルガ モスカート スプマンテ
味わい 甘口
原産国名 イタリア
メーカー名 三国ワイン
果実 % モスカート
甘口のスパークリング
北イタリアの丘陵地帯で栽培されたモスカート・ビアンコを使用。甘口のスパークリングワインです。
繊細な泡立ちとともに広がる、洋ナシやバラの花などの甘いアロマが魅力的。クリーミーな口当たりのあとには、爽快で心地よい酸と、軽やかでエレガントな味わいが広がります。
食前酒として、またはデザート、フルーツサラダなどによく合います。
ナターレ ヴェルガ スプマンテ ブリュット
ナターレ・ヴェルガ スプマンテ ブリュット
味わい 辛口
原産国名 イタリア
メーカー名 三国ワイン
辛口のスパークリング
ピノ・ビアンコを100%使用。白い花やリンゴ、グレープフルーツの思わせるフルーティーな香りに、繊細な泡が心地良く立ち上ります。芳醇な果実味の中に、ほのかな苦味。
すっきりとした辛口の味わいで、食前から食事中を通して楽しむことができます。
生ハムやサーモンのカルパッチョ、カッペリーニなどに合わせてどうぞ。
ナターレ ヴェルガのワインおすすめ7選 まとめ
ナターレ ヴェルガのワインをご紹介しました。伝統的なイタリアワインが手頃な価格で味わえるのが、なによりの魅力。イタリアワインの王様・バローロも、リーズナブルながら他に引けを取らない上質な味わいです。
まだ味わったことのない方は、ぜひこの機会にお試しください!
関連記事

【ソムリエ監修】高級銘柄「サッシカイア」を徹底解説!価格や当たり年もご紹介!
「サッシカイア」というブランド名を聞いたことがあるかもしれません。 イタリアを代表する高級赤ワインのひとつです

【ソムリエ監修】イタリア発祥のヴォガとは?ラインナップから味の特徴までご紹介!
イタリア発信のヴォガのワインは、そのスタイリッシュなボトルがまず目を引きます。 思わずボトル買いしてしまう

【ソムリエ監修】カ・デル・ボスコのフランチャコルタを解説!味わい、種類、価格を深掘り!
今回は、イタリアの名門ワイナリー、カ・デル・ボスコの魅力あふれるフランチャコルタをはじめ、上質な味わいを楽しめる

【ソムリエ執筆】チンザノとは?種類やおすすめカクテル5選を紹介!
食前酒やカクテルのベースにするベルモットで有名なチンザノ! 今回はそんなチンザノの種類から、おすすめのカク

【ソムリエ監修】タヴェルネッロとは?概要や人気のワケ、全ラインナップまでご紹介!
タヴェルネッロはイタリア国内だけでなく、世界中で販売量No.1を誇る大人気のワインです。 人気の秘密は、イ

【ソムリエ監修】チェザーリのおすすめ銘柄5選!ワインの特徴や選び方のコツも解説!
チェザーリ(CESARI)はイタリアの赤の最高峰アマローネと呼ばれるワインを生産しているワイナリーの一つです。

【ソムリエ監修】ビービー・グラーツのおすすめワイン8選!各ラインナップの特徴も解説!
イタリアのトスカーナで活躍するビービー・グラーツは、その独創的なワインが世界中で愛されているワイナリー。イタリア

【ソムリエ監修】高級イタリアワイン「ソライア」を解説!味わい、当たり年、飲み頃もご紹介!
スーパータスカンの中でもとりわけ希少価値の高いソライア、世界的に大変高い評価を受けています。 今日はそのソ

【ソムリエ監修】ヴィッラ・サンディのおすすめ銘柄3選!ワインの特徴や選び方のコツも解説
ヴィッラ・サンディのワインは、フレッシュな泡が魅力のスプマンテとプロセッコです。爽やかな美味しさとリーズナブルな

【ソムリエ監修】シチリアの名手「プラネタ」を徹底解説!種類や特徴、おすすめワインも紹介
プラネタは、イタリア・シチリアワインの品質を高め、シチリアを世界レベルのワイン産地にまで引き上げたワイナリーです

【ソムリエ監修】ヴェネト州の人気白ワイン10選!産地の特徴や選び方のポイントも解説
ワイン大国イタリアの中で、生産量1位を誇るのがヴェネトです。 特に、白ワインがその約70%を占める白ワイン

【ソムリエ監修】ヴェネト州のワインの特徴とは?産地の特徴や主要品種、おすすめ銘柄をご紹介
ヴェネトは水の都ヴェネツィアを州都とする観光名所。ワインの生産量もイタリアでトップクラスを誇る生産地です。とくに

【ソムリエ監修】プロセッコとは?概要や特徴、人気のプロセッコ10銘柄をご紹介!
レストランでの食事に欠かせないお酒といえば、スパークリングワイン。 今回はプロセッコというイタリアのスパー
人気記事ランキング

【ワイン教養】高級シャンパンおすすめ32選!シャンパンの基礎知識からギフトにおすすめな銘柄までをご紹介!

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

高級ウイスキーのおすすめ人気ランキング21選!美味しい飲み方も紹介

【2022年版】人気おすすめ焼酎26選!種類から選び方まで徹底解説
特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!
