ブーケンハーツクルーフ(Boekenhoutskloof)は、南アフリカの中でも最も評価の高いワイナリーの一つです。
ニューワールド的な斬新さ、旧世界的なエレガントさを持つワインを生産し、世界的にも非常に評価が高く、中にはカルト的な人気のワインもあります。
今回はブーケンハーツクルーフのワインの特徴やその魅力について、おすすめのワインを含めて紹介します。
ブーケンハーツクルーフとは
ブーケンハーツクルーフは、1776年に南アフリカのフランシュック地区で設立され、この地区では最も歴史のあるワイナリーです。
このワイナリーは、山々に囲まれた谷にあり、日照時間の短さからブドウの生育に時間がかかる特殊な環境の中にあります。
そのためブドウがじっくりと成熟し、非常に凝縮感のある豊かな果実味のブドウが栽培されています。
2008年には、著名なワイン評論家ロバート・パーカー氏のワイン・バイヤーズ・ガイド(米国)、ワインレポート(欧州)の両方で南アフリカNo.1ワイナリーとして紹介された実力もあるワイナリーです。
ブーケンハーツクルーフのワインの特徴
ニューワールド的なはっきりとした果実味と、上品で調和のとれた旧世界的なニュアンスの両方を持っているワインが特徴的。
自社畑のみにこだわらず、良い品質のブドウであれば購入し、より個性的で高品質なワインを生産する事に力を注いでいます。
中でもブーケンハーツクルーフのトップレンジ(最高級のワイン)は、「世界完全割当」で輸出されており、数が限定されているため、入手も困難でカルト的な人気があります。
このような販売の仕方からも、ワイン作りに対して非常にこだわりを持っていることがわかります。
ブーケンハーツクルーフのワインの種類
ブーケンハーツクルーフのワインは、赤、白、ロゼの3種類が生産されています。
また、価格帯でシリーズが構成されているので、この2つに着目すると選びやすいでしょう。
赤ワイン
ブーケンハーツクルーフでは、バラエティ豊かなブドウ品種からワインを生産しています。
全体的に果実味が豊かで、ミディアム〜フルボディのものが主流です。その中でも特に評価が高いのはシラー主体のもの。
黒系のベリーのアロマ、濃厚で凝縮した果実味と柔らかな酸味、しっかりとした渋みのバランスの良さで、非常に人気があります。
白ワイン
ブーケンハーツクルーフの白ワインも、ソーヴィニョン・ブランやヴィオニエ、シュナンブラン、セミヨンなど、様々な品種のブドウが使われています。
特にセミヨン主体のものは評価が高く、後ほど説明する「7つの椅子」のシリーズのセミヨン主体の白ワインは、辛口甘口ともに非常に人気で入手も困難です。
ロゼワイン
数は少ないものの、ブーケンハーツクルーフではロゼワインも生産しています。
シラーとサンソーを主体にすることで、まるで香水のような華やかなアロマとフレッシュでフルーティな味わいが魅力。
辛口のものだけなので、甘口が好きに人は少し残念かもしれませんが、果実味の上品な甘さもほんのりと感じられるので、この機会にチャレンジしてみてはいかかでしょうか。
価格
ブーケンハーツクルーフのワインは、価格クラスによってシリーズが構成されています。
ウルフトラップ
1,500円前後の価格帯のクラスは「ウルフトラップ」。
狼狩りの仕掛けをモチーフとしたデザインが印象的です。
セパージュワインがメインで、各品種の持つ特徴が生きるように上手にブレンドして、デイリーワインとして最適な価格を維持しつつ、価格以上の味わいを持つワインがラインナップされています。
ポークパインリッジ
2,000円前後のクラスが「ポークパインリッジ」です。
ハリネズミのワインラベルが印象的で、実際に売上の一部をハリネズミの生態調査プロジェクトに寄付しているそうです。
特定の品種だけで作られたワインや、セパージュワインでもブレンドする品種の数を抑えて、より主体のブドウの味わいを楽しめるワインのラインナップになっています。
こだわりの高品質ワイン
4,000円以上のクラスは、こだわり抜いた最上級のワインが目白押し。
畑で採れる最上級のブドウ使い、ブドウ本来の個性を最大限に引き出したうえ、場合によっては緻密にブレンドして、さらに一ランク上のワインに昇華させています。
中でも「7つの椅子」がワインラベルに描かれているものは、ブーケンハーツクルーフのトップレンジのワインで、世界完全割当という特に入手が困難な、非常に貴重なワインです。
ブーケンハーツクルーフおすすめ8選
- ・高い
- ・飲み切るのが大変
- ・他と比較できない
という悩みがありますよね。
ホームワインは高級ワインが100mlで4本ずつ届くから、ワインの違いをわかりたい方にオススメ。本サイトの編集長ソムリエ佐々木が監修した学習コンテンツや、2023年にスタートしたソムリエによるコンシェルジュサービスも大人気。
ワインをもっと楽しむために、始めない理由がありません!▼
※販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。
それでは、ソムリエおすすめのブーケンハーツクルーフのワインを紹介していきます。
ブーケンハーツクルーフのおすすめ赤ワイン
ブーケンハーツクルーフのシラーを手頃に
ブーケンハーツクルーフ・ポークパインリッジ・カベルネ
ボディー フルボディ
原産国名 南アフリカ フランシュク
メーカー名 ブーケンハーツクルーフ
果実 % カベルネ・マルベック・カベルネフラン
エレガントさが際立つ一品
ステンレスタンクで発酵後、更に古いフレンチオークで熟成し、味わいに深みとコクが加えた事で、複雑でエレガントな味になっています。ブーケンハーツクルーフのシラーの味わいを手軽に味わえるコスパに優れた赤ワインです。
5種類の品種を絶妙にブレンド
ブーケンハーツクルーフ チョコレートブロック
ボディー フルボディ
原産国名 南アフリカ スワートランド
メーカー名 ブーケンハーツクルーフ
果実 % シラー71%、カベルネソーヴィニョン12%、グルナッシュ・ノワール11%、サンソー5%、ヴィオニエ1%
個性ある上品な味わい
さまざまな地区の畑から選ばれた上質なシラー、カベルネソーヴィニョン、グルナッシュ・ノワール、サンソー、ヴィオニエだけを使い、品種ごとに発酵、熟成させ丁寧にブレンドさせた、まさに「ボックス・オブ・チョコレート」のようなこだわりの一品。ワインラベルの余白にはメッセージが書けるようになっているので、贈り物として是非。
極上のシラーの味わい!
ブーケンハーツクルーフ シラー
ボディー フルボディ
原産国名 南アフリカ スワートランド
メーカー名 ブーケンハーツクルーフ
果実 % シラー100%
ブーケンハーツクルーフのトップレンジ「7つの椅子」シリーズ
ブーケンハーツクルーフで生産されているワインの中でも、最上級のブドウで生産される「7つの椅子」シリーズの赤ワイン。シナモン、プラム、スミレ、コショウ、チョコレートなど、非常に複雑なアロマと、柔和な酸味、凝縮した果実味が見事に調和しています。特別な日に飲むワインとしておすすめです。
ブーケンハーツクルーフのおすすめ白ワイン
ワインの旨味の「トラップ」にはまる!
ウルフ・トラップ 白
味わい 辛口
原産国名 南アフリカ
メーカー名 ブーケンハーツクルーフ
果実 % ヴィオニエ40%、シュナンブラン39%、グルナッシュブラン21%
独特の甘い香りと味わいがやみつき
古くからケープに伝わるウルフトラップ(狼狩りの仕掛け)をモチーフとした面白いデザインが特徴的です。フルーツキャンディのような甘い香りと、まったりとした果実味の柔らかな甘味はまさに飲み過ぎを誘う甘い「罠」。コスパもよくデイリーワインとしておすすめです。
生き生きとした爽やかな酸味!
ブーケンハーツクルーフ ポークパインリッジ ソーヴィニヨンブラン
原産国名 南アフリカ フランシュック
メーカー名 ブーケンハーツクルーフ
果実 % ソーヴィニヨンブラン
すっきりとしたバランスのいい辛口
南国のフルーツを思わせる華やかな香りと、爽やかな酸味がとてもフレッシュで、口当たりもとても良いのが特徴的です。様々な料理と合わせる事ができるので、色々なシーンで活躍できる白ワインです。
世界完全割り当て販売の貴重な白ワイン
ブーケンハーツクルーフ・セミヨン
原産国名 南アフリカ フランシュク
メーカー名 ブーケンハーツクルーフ
果実 % セミヨン、ソーヴィニョンブラン
最も入手が難しいとされるセミヨン
ブーケンハーツクルーフで生産される白ワインの中でも、セミヨンを原料とする白ワインは最も入手が困難と呼ばれる貴重なワインです。樹齢100年の古木から取った貴重なセミヨンを原料とし、新樽で丁寧に熟成。クリーミーでしなやかな口当たり、完熟したブドウの甘みの余韻が長く続く、非常に上品で満足感のある一本です。
ブーケンハーツクルーフのおすすめロゼワイン
爽やかで透明感のあるバランスの取れた味わい
ザ・ウルフトラップ ロゼ
味わい 辛口
原産国名 南アフリカ ウエスタンケープ
メーカー名 ブーケンハーツクルーフ
果実 % サンソー87%、シラー10%、グルナッシュノワール3%
優しくチャーミングな果実味
アンズ、白桃などを思わせる果実香の中に、シロップや水飴のような甘さと、若干のミネラルを感じる、甘すぎないアロマが印象的。優しくフレッシュな果実味とキレイな酸味が心地よく余韻に残ります。デイリー用のロゼとしておすすめです。
メリハリのある大人な味わい
複雑でしっかりしたアロマとボディ
ポークパインリッジ ロゼ
原産国名 南アフリカ
メーカー名 ブーケンハーツクルーフ
果実 % シラー、サンソー
チェリーやプラムの果実香にスパイスも加わったような複雑なアロマ、アタックはスムーズで柔らかながら、完熟したフルーツのニュアンスがしっかりとあり、豊かな果実味を感じられます。フィニッシュはドライで爽やか。アタックからフィニッシュまでメリハリがある非常に上品で高品質なロゼワインです。
ブーケンハーツクルーフのワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ポークパインリッジ ロゼ | ザ・ウルフトラップ ロゼ | ブーケンハーツクルーフ・セミヨン | ブーケンハーツクルーフ ポークパインリッジ ソーヴィニヨンブラン | ウルフ・トラップ 白 | ブーケンハーツクルーフ シラー | ブーケンハーツクルーフ チョコレートブロック | ブーケンハーツクルーフ・ポークパインリッジ・カベルネ |
詳細 | 味わい 辛口 原産国名 南アフリカ メーカー名 ブーケンハーツクルーフ 果実 % シラー、サンソー | アルコール度数 13 % 味わい 辛口 原産国名 南アフリカ ウエスタンケープ メーカー名 ブーケンハーツクルーフ 果実 % サンソー87%、シラー10%、グルナッシュノワール3% | 味わい 辛口 原産国名 南アフリカ フランシュク メーカー名 ブーケンハーツクルーフ 果実 % セミヨン、ソーヴィニョンブラン | 味わい 辛口 原産国名 南アフリカ フランシュック メーカー名 ブーケンハーツクルーフ 果実 % ソーヴィニヨンブラン | アルコール度数 13.5 % 味わい 辛口 原産国名 南アフリカ メーカー名 ブーケンハーツクルーフ 果実 % ヴィオニエ40%、シュナンブラン39%、グルナッシュブラン21% | アルコール度数 14 % ボディー フルボディ 原産国名 南アフリカ スワートランド メーカー名 ブーケンハーツクルーフ 果実 % シラー100% | アルコール度数 14.5 % ボディー フルボディ 原産国名 南アフリカ スワートランド メーカー名 ブーケンハーツクルーフ 果実 % シラー71%、カベルネソーヴィニョン12%、グルナッシュ・ノワール11%、サンソー5%、ヴィオニエ1% | アルコール度数 14.5 % ボディー フルボディ 原産国名 南アフリカ フランシュク メーカー名 ブーケンハーツクルーフ 果実 % カベルネ・マルベック・カベルネフラン |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
まとめ
今回はブーケンハーツクルーフのワインをご紹介してきました。
ワインに対しての飽くなき探究心と情熱から生み出されるこだわりは、今後も南アフリカのワインの文化を牽引していく事でしょう。
そのこだわり抜かれた上質なワインを、是非味わってみてください。
関連記事

【ソムリエ監修】レゾルム・ド・カンブラスのおすすめ銘柄4選!味わいや選び方もご紹介
レゾルム・ド・カンブラスのワインは、南フランスで造られた日本人の口に合うカジュアルなワインです。厳選されたブドウ

【ソムリエ監修】南アフリカの人気赤ワイン銘柄20選!産地特徴と味わい、選び方を解説!
南アフリカはニューワールドのワイン生産国として、近年注目を集めています。 寒暖差の激しい気候で海が近いとい

【ソムリエ監修】南アフリカワインの特徴は?産地の特徴やおすすめ銘柄をご紹介!
南アフリカのワインはまだ日本ではあまり知られていませんが、世界からの注目度は抜群です。 ブドウ栽培に適した

【ソムリエ監修】南アフリカの人気白ワイン20選!味わいの特徴、選び方のコツも解説
ニューワールドのワイン名産地、南アフリカの白ワインといえば、コスパ抜群のアイテムが勢ぞろい! でも、「どれ
人気記事ランキング

【ワイン教養】高級シャンパンおすすめ32選!シャンパンの基礎知識からギフトにおすすめな銘柄までをご紹介!

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

高級ウイスキーのおすすめ人気ランキング21選!美味しい飲み方も紹介

【2022年版】人気おすすめ焼酎26選!種類から選び方まで徹底解説
特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!
