赤ワインの品種と言えば、誰もがまず思い浮かべるがカベルネ・ソーヴィニヨン!
カベルネ・ソーヴィニヨンのワインは世界中で造られるので、種類も多くどれを選べば良いか迷ってしまいますよね?
そこで今回はカベルネ・ソーヴィニヨンの特徴や選び方のコツから、予算別のおすすめのワインをご紹介します!
目次
カベルネ・ソーヴィニヨンとは
カベルネ・ソーヴィニヨン(Cabernet Sauvignon)は、「黒ブドウの王様」とも呼ばれ、世界で最も多く栽培される人気の品種です。
白ブドウの「ソーヴィニヨン・ブラン」と黒ブドウの「カベルネ・フラン」との自然交配によって誕生し、1980年代にフランス全域で栽培量は増加。
「売れるワイン」のブドウ品種として広まりました。現在は国際品種として、世界中で栽培されています。
カベルネ・ソーヴィニヨンの原産地と主要産地
原産地はフランスのボルドーです。
現在ではボルドー以外でも、オーストラリア、チリ、アメリカのカリフォルニア、アルゼンチン、南アフリカと、世界各地の地域で栽培されています。
カベルネ・ソーヴィニヨンの特徴
ここではカベルネ・ソーヴィニヨンの特徴を解説していきます。
カベルネ・ソーヴィニヨンの特徴を知ると、より楽しむことができますよ。
ブドウの特徴
色調は非常に濃く、中心は黒みを帯びています。房は小ぶりで、果実も小さい。果皮は青黒くて、固く晩熟な品種です。
温暖な気候を好み、適応力も高いです。
ワインは典型的なフルボディが特徴
味わいの特徴は、色が濃く、強いタンニン(渋味)、しっかりとした骨格と、典型的なフルボディの赤ワインです。
熟成が若いうちはスパイシーで渋みが強いです。長期熟成によって、より深みのある香りとまろやかな味わいが生まれます。
各地で作り方、味わいの特徴が違う
原産地のボルドーでは、一般的にメルロー、カベルネ・フランとブレンドされます。オーストラリアでは、シラーズ(シラー)、イタリアではサンジョヴェーゼ、といったように各地の在来種とブレンドされます。
チリやカリフォルニアといった乾燥した土地で育てられたカベルネ・ソーヴィニヨンは単一品種として使用されることが多いです。
カベルネソーヴィニヨンの選び方
ここではカベルネソーヴィニヨンの選び方について紹介します。
以下が今回紹介するカベルネソーヴィニヨンの選び方です。
- 産地で選ぶ
- 価格で選ぶ
では解説していきます。
産地で選ぶ
まずは産地でカベルネ・ソーヴィニヨンを選ぶ方法です。
カベルネ・ソーヴィニヨンは世界中で栽培され、各地でさまざまな個性を発揮します。
ここでは各国のカベルネ・ソーヴィニヨンについてその特徴を説明していきます。
今回紹介するカベルネ・ソーヴィニヨンの産地は以下の通りです。
- フランス
- アメリカ
- チリ
- オーストラリア
- アルゼンチン
- 南アフリカ
では解説していきます。
ブレンド品種として楽しむならフランス・ボルドー産
原産地であるボルドー地方では、カベルネ・ソーヴィニヨン種のワインは他の品種と組み合わせるのが一般的。口あたりが良くまろやかな味わいのメルローや、酸味が豊かでフレッシュな印象をもつカベルネ・フランとブレンドされています。
カベルネ・ソーヴィニヨンの良さを引き出しつつも、バランスの良い完成された味わいとなっているため、ブレンドのワインを楽しみたい方におすすめです。
100%カベルネ・ソーヴィニヨンを楽しむならアメリカ、カリフォルニア産
フランスに次いでカベルネ・ソーヴィニヨンの生産量が多いのがアメリカです。
中でもカベルネ・ソーヴィニヨンが広く栽培されているのがカリフォルニア州のナパヴァレー。
ナパヴァレーで作られるカベルネソーヴィニヨン種のワインは、単独で醸造されることが多く、凝縮度の高い熟したカシスの風味とスパイシーな香りが特徴です。
デイリーワインから長期熟成に適したプレミアムワインなど幅広く造られています。カベルネ・ソーヴィニヨン単一のワインを楽しみたい方におすすめです。
またナパ・ヴァレーの赤ワインについて詳しく知りたい方はこちらを参考にしてください。
>>【ソムリエ監修】ナパ・ヴァレーの人気おすすめ赤ワイン17選!
ボリューム感のある安旨ワインならチリ産
チリの首都サンチャゴ近くにあるセントラルヴァレーもまたカベルネ・ソーヴィニヨンの世界的な産地の一つです。
昼間は日照量が多く、夜は冷涼なこの気候が、果実を成熟させてボリューム感のあるワインを生み出します。
高品質低価格のチリ産カベルネ・ソーヴィニヨンは「チリカベ」ともよばれ、世界中の人々に愛されています。
ユーカリやメントールの清涼感があるオーストラリア産
オーストラリアの気候はフランスのボルドーと似ていて、良質なカベルネ・ソーヴィニヨンが造られています。
特にクナワラやマーガレット・リバーなどの産地がカベルネ・ソーヴィニヨンの銘醸地とされています。
オーストラリアのカベルネ・ソーヴィニヨンは、チョコレートのような甘味を伴うボリューム感と、同時にユーカリやメントールのような清涼感をはっきりと感じるのが特徴です。まさに、チョコミントのようなニュアンスを感じます。
カベルネ・ソーヴィニヨン単一のワインもありますし、シラーズやメルロとブレンドされることも多いです。
地区の気温によって味わいの異なるアルゼンチン産
チリの隣国アルゼンチンでもカベルネ・ソーヴィニヨンのワインが造られています。
アルゼンチンはアンデス山脈の影響で、標高の違いから土地によって気温が大きく異なります。そのため栽培されるカベルネ・ソーヴィニヨンも産地の気温によって味わいが異なります。
マイプのような温暖な地区では、肉厚で酸のおだやかなカベルネ・ソーヴィニヨンになります。
ウコヴァレーのような冷涼な地区では、酸が豊かでエレガントな味わいのカベルネ・ソーヴィニヨンになります。
アルゼンチンのカベルネ・ソーヴィニヨンは単独の場合もあれば、マルベックとブレンドされることもあります。
ボルドーとニューワールドのイイとこ取り!南アフリカ産
カベルネ・ソーヴィニヨンは南アフリカで最も栽培されている黒ぶどう品種です。
代表的な産地はステレンボッシュです。
ステレンボッシュの気候は基本的に温暖で乾燥していますが、海風により適度に気温が下がります。
このような気候によって果実味と酸味のバランスが良く、複雑味のあるワインができます。南アフリカではカベルネ・ソーヴィニヨンはメルロとブレンドされることが多いです。
南アフリカのカベルネ・ソーヴィニヨンはカリフォルニアのナパヴァレーのものほど果実味はありませんが、アルゼンチンの温暖な地区に似た果実味があり、ボルドーに似たピーマンや黒コショウ、甘いスパイス、土っぽい風味があります。
まさにボルドーとニューワールドの「イイとこ取り」です。
価格で選ぶ
続いて価格でカベルネ・ソーヴィニヨンを選ぶ方法です。
カベルネ・ソーヴィニヨンのワインは3,000円以下のものから10,000円以上のものまで豊富にあります。
比較的安いカベルネ・ソーヴィニヨンは毎日ワインを飲みたい方におすすめです。実際に3,000円以下のカベルネ・ソーヴィニヨンでも非常においしく飲めます。
またカベルネ・ソーヴィニヨンは料理との相性も良いため、料理に使いたい方は安いワインを選ぶことも良いでしょう。
5,000~10,000円の比較的高いカベルネ・ソーヴィニヨンは上品で世界レベルのワインになるため、特別な日に購入することがおすすめです。
カベルネ・ソーヴィニヨン初心者の方は、まず安価なワインから試してみて気に入ったら高価なものに手を出してみましょう。
カベルネ・ソーヴィニヨンのおすすめワイン18選
価格帯別におすすめカベルネ・ソーヴィニョンのワインをご紹介します。
「ワインを何から飲めばいいのかわからない」
「ワインが美味しいのかわからない」
そんなあなたにおすすめです。ホームワインを詳しく見る
※ 販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。
デイリーワインならコレ!予算3,000円以下
8位
シャトー・テューレイ・ルージュ メイド・ウィズ・ラブ
味わい:ミディアムボディ
産地:ラングドック・ルーション
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン
伝統的なノウハウと最新の技術によって造り出されたワイン。カベルネ・ソーヴィニヨンの赤ワインの中でトップクラスに安価にもかかわらず、高級感溢れるアロマの風味や赤系果実のスパイシーさを感じられます。
7位
ムートン・カデ・ルージュ・クラシック
味わい:ミディアムボディ
産地:フランス、ボルドー
品種:メルロー, カベルネ・ソーヴィニヨン
シャトー・ムートン・ロートシルトが不作の年に、フィリップ・ド・ロスチャイルド男爵が作り出したワイン。今では「世界で一番愛されるボルドー・ワイン」 と言われ世界150ヶ国以上で親しまれています。味わいは、チェリーのような甘くで軽やかな果実味に、なめらかで喉越しの良い感触を楽しめます。また滑らかなタンニンの余韻がアクセントとなっていることも魅力的です。
香り | カシス、杉 |
酸味 | ★★★☆☆ |
ボディ | ★★★☆☆ |
渋味 | ★★★☆☆ |
コメント | 味わいのスケール感こそ小さいものの、ボルドー入門編としては最適の一本。重たすぎないミディアムボディなところもデイリーワインには好都合。 |
6位
シャトー・ジレ・ルージュ
産地:フランス、ボルドー
品種:メルロ 60%、カベルネ・ソーヴィニヨン 30%、カベルネ・フラン 10%
老舗シャトーが伝統的な手法を用いて造った赤ワイン。ふくよかな果実味と穏やかな酸味、舌触りが滑らかな点が非常に魅力のボルドー・ルージュです。12~18か月間も熟成することにより引き出される、しっかりとした香り高い味わいは、ビーフシチューやトマト煮込みなどの料理と相性が良くおすすめです。
香り | プラム、なめし皮、甘草 |
酸味 | ★★☆☆☆ |
ボディ | ★★★★☆ |
渋味 | ★★★☆☆ |
コメント | メルローが主体のバランスの良いブレンド。熟成によりタンニンが円みを帯びており、球体を想起させるシームレスな味わいは「煮込み」料理のコクとマッチする。 |
5位
ロバート・モンダヴィ ウッドブリッジ カベルネソーヴィニョン 750ml
フルボディ
原産国名 アメリカ合衆国
「カリフォルニアワインの父」と称されるロバート・モンダヴィが手掛けたカジュアルラインのワインです。
ドライチェリーの果実の味わいとリッチなシダーの芳香。深みのあるブラックベリーの風味がバランス良い、ミディアムボディのワインです。
香り | アメリカンチェリー、シナモン |
酸味 | ★☆☆☆☆ |
ボディ | ★★★☆☆ |
渋味 | ★★☆☆☆ |
コメント | 果実の風味が前面に出ており、フレンドリーな印象。香りも抜栓直後から開いており、飲み手を選ばない性格が◎。 |
4位
KWV クラシック・コレクション カベルネ・ソーヴィニョン 750ml
フルボディ
原産国名 南アフリカ
果実 カベルネソーヴィニヨン
南アフリカのワインでぶどうの栽培に適した温暖な地中海性気候で豊かな陽射しと土壌に恵まれた土地で作られました。
深いルビー色、豊かな果実味が凝縮され、滑らかな舌ざわりとほどよいコクを感じられます。
熟成期間は12か月で調和のとれた取れた複雑な風味がします。
香り | カシスリキュール、メントール |
酸味 | ★★★☆☆ |
ボディ | ★★★★☆ |
渋味 | ★★★★☆ |
コメント | 南アを代表する、お手本のようなワインを造るおススメの有名生産者。どちらかというとオーストラリア寄りな「チョコミント」系ワインであるが、タンニンと適度な心地よい酸はヨーロッパのワインを連想させる。 |
3位
パヌール カベルネソーヴィニョン リザーブ オーク・エイジド (2016 or 2017) 赤 750ml
原産国名 チリ
メーカー名 パヌール
チリ産のワインでオーク樽熟成期間は8ヶ月、カシス等を思わせるアロマが特徴です。
深くまろやかな味わいで、ラズベリーのような赤い果実の風味が広がります。
値段もリーズナブルで、優秀なワインです。
香り | ラズベリー、シナモン、ナツメグ |
酸味 | ★★☆☆☆ |
ボディ | ★★★★☆ |
渋味 | ★★★☆☆ |
コメント | この価格帯ながら、樽を用いて長期の熟成をしていることから香りに層があり複雑な印象を受ける。コスパ以上のお値打ちワイン。 |
2位
ペッパーウッド・グローヴ カベルネ・ソーヴィニョン 2016
ミディアムボディ
原産国名 カリフォルニア
ガーネットのような濃い赤色が美しいカリフォルニア産のワインです。
ラズベリーを思わせるアロマと杉やハーブの爽やかな香りを感じます。時間が経つにつれて旨味が増し、香りもより豊かになります。
肉料理ととても相性の良い高品質なワインです。
香り | ブルーベリージャム、ヴァニラ、メントール |
酸味 | ★★☆☆☆ |
ボディ | ★★★★☆ |
渋味 | ★★★☆☆ |
コメント | ラベルから味わいに至るまで、わかりやすさ前回のワイン。飲み手やシチュエーションを選ばない万能なワイン。 |
1位
シャトー・ボーモン
味わい:フルボディ
産地:フランス、ボルドー
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン47%、メルロー45%、プティ・ヴェルド8%
環境保全を重視したサステイナブル農法を実践しており、極めて厳格な認定をワインです。
2015年ヴィンテージに、著名ワイン評論家のロバート・パーカー氏が92点を付けたことで、人気が再燃しています。
果実味が濃厚で、溶け込んだタンニンが非常に上品なフルボディタイプです。
第一補助品種にメルローがブレンドされており、力強さの中にエレガントさもかね備えています。
長期熟成を待たず、比較的若いうちから愉しめるコスパ良好の1本です!
香り | カシス、キノコ、鉛筆の芯 |
酸味 | ★★★☆☆ |
ボディ | ★★★☆☆ |
渋味 | ★★★☆☆ |
コメント | このワインの最大の魅力は何といってもその「味わい」にある。シルキーなタンニン、背骨のようにボディを支える酸味、鼻を抜ける心地よい樽の風味とが重なり合い、絶妙のハーモニーを生む。しかし、この素晴らしさに気付くためには飲み手にやや経験値が求められるだろう。 |
3,000円以下のカベルネソーヴィニヨン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | シャトー・ボーモン | ペッパーウッド・グローヴ カベルネ・ソーヴィニョン 2016 | パヌール カベルネソーヴィニョン リザーブ オーク・エイジド (2016 or 2017) 赤 750ml | KWV クラシック・コレクション カベルネ・ソーヴィニョン 750ml | ロバート・モンダヴィ ウッドブリッジ カベルネソーヴィニョン 750ml | シャトー・ジレ・ルージュ | ムートン・カデ・ルージュ・クラシック | シャトー・テューレイ・ルージュ メイド・ウィズ・ラブ |
詳細 | 度数:11 % 味わい:フルボディ 産地:フランス、ボルドー 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン47%、メルロー45%、プティ・ヴェルド8% | 度数:13 % ミディアムボディ 原産国名 カリフォルニア | フルボディ 原産国名 チリ メーカー名 パヌール | 度数:14 % フルボディ 原産国名 南アフリカ 果実 カベルネソーヴィニヨン | 度数:14 % フルボディ 原産国名 アメリカ合衆国 | 味わい:フルボディ 産地:フランス、ボルドー 品種:メルロ 60%、カベルネ・ソーヴィニヨン 30%、カベルネ・フラン 10% | 度数:12.5 % 味わい:ミディアムボディ 産地:フランス、ボルドー 品種:メルロー, カベルネ・ソーヴィニヨン | 度数:13 % 味わい:ミディアムボディ 産地:ラングドック・ルーション 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
プレゼントにおすすめ!予算3,000円~10,000円
贈り物やパーティーへ持っていくなら3,000円以上の赤ワインを持っていくのがベターです。
また、自分へのご褒美として少し贅沢をしたいときぴったりのワインです。
5位
ウッドストック カベルネ・ソーヴィニヨン 2014
フルボディ
原産国名 オーストラリア
果実 % カベルネ・ソーヴィニヨン 100%
オーストラリア産のフルボディ赤ワイン。
老舗ワイナリーで作られ、深く濃い黒紫色をしており、プラムや熟したベリーにスパイスやカカオの香りが漂います。
タンニンが感じられるフルボディのワインです。
香り | プラムのジャム、カフェオレ |
酸味 | ★★☆☆☆ |
ボディ | ★★★★☆ |
渋味 | ★★★☆☆ |
コメント | 凝縮した果実味と甘苦いスパイスのアロマが調和。温暖な気候を連想させるたっぷりとした味わいのワイン。 |
4位
ムーラン・ド・ラ・ラギューヌ
味わい:フルボディ
産地:フランス、ボルドー
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン50%、メルロー49%、プティ・ヴェルド1%
コンピューター管理のモダンな設備を持ちながら、醸造は昔ながらの伝統を重視しています。
ラズベリーやカシスのアロマに、樽由来のヴァニラを思わせる香りも感じられます。
力強い口当たりでジューシーな果実味と上品なタンニンとがバランスよく調和!余韻も長くコストパフォーマンスに優れた1本です。
香り | ボイズンベリー、ローズマリー |
酸味 | ★★☆☆☆ |
ボディ | ★★★☆☆ |
渋味 | ★★★★☆ |
コメント | ドライハーブの香りが印象的だが、この香りが出やすいのもボルドーの赤ワインの特徴。ドライハーブの香りを纏った仔羊のローストとに合わせたい。 |
3位
マスラプラナ カベルネソーヴィニヨン トーレス
味わい:フルボディ
産地:スペイン、カタルーニャ
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン
140以上の歴史を持つカタルーニャの名門トーレスが造る世界中から注目を集めているプレミアムワイン!
五大シャトーを上回る評価を獲得した怪物ワインは全て有機栽培、収穫はもちろん手詰み、フレンチオークで18ヶ月熟成後、更に瓶内にて最低でも18ヶ月熟成させてからリリースされます。
驚くほどパワフルなボディにジューシーなタンニンとのバランスも良いプレステージワインです。
香り | イチジク、ヴァニラ、埃 |
酸味 | ★☆☆☆☆ |
ボディ | ★★★★★ |
渋味 | ★★★☆☆ |
コメント | 向こうが見渡せない漆黒の色調。パワフルな味わいだが、長期間樽熟成させたことにより飲み疲れしないバランス感が保たれている。 |
2位
ウィンズ・クナワラ・エステートブラックラベル カベルネ・ソーヴィニョン 2014 750ml
フルボディ
原産国名 オーストラリア
濃厚で深みがある香りは、ブラックベリー、ダークチェリー、スミレなど複雑で、熟成からくるシガーのニュアンスも感じられます。
しなやかなタンニンと酸味が調和したフルボディのワインです。
香り | ブラックベリーのコンポート、ラベンダー、シガー |
酸味 | ★★☆☆☆ |
ボディ | ★★★★☆ |
渋味 | ★★★☆☆ |
コメント | いわずとしれたオーストラリア最高のカベルネ・ソーヴィニヨンの産地「クナワラ」。シガーのようなスモーキーさや腐葉土のような奥深い香りが出始めている。今飲んでも美味しいが、長期熟成させてみたい一本。 |
1位
シャトー バタイエ ポイヤック
シャトー・バタイエはポイヤック地区にありメドック格付け5級のシャトーです。
非常に古くから歴史のあるシャトーで伝統的なボルドースタイルである言われています。
カシスやブラックベリーのアロマに干しぶどうのような凝縮して甘さをも感じる果実味がとてもジューシーです。
滑らかなタンニンとポイヤックにしては落ち着きのある酸とのバランスも良く、心地よい余韻が長く続きます。
香り | ラズベリー、シナモン、ナツメグ |
酸味 | ★★☆☆☆ |
ボディ | ★★★★☆ |
渋味 | ★★★☆☆ |
コメント | 格付け5級といっても、ボルドーのトップシャトーの中での5級という意味であり、エリートであることには変わりない。しかし、150年以上も前の格付けであることから、評価を落としたシャトーも少なくない。その中でもシャトー・バタイエはいぶし銀のようなスタイルで、落ち着いた香りと味わいは一杯のグラスに集中して飲むだけの価値は十分にある。 |
3,000円~10,000円のカベルネソーヴィニヨン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | シャトー バタイエ ポイヤック | ウィンズ・クナワラ・エステートブラックラベル カベルネ・ソーヴィニョン 2014 750ml | マスラプラナ カベルネソーヴィニヨン トーレス | ムーラン・ド・ラ・ラギューヌ | ウッドストック カベルネ・ソーヴィニヨン 2014 |
詳細 | 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、カベルネ・フラン | 度数:13.5 % フルボディ 原産国名 オーストラリア | 度数:15 % 味わい:フルボディ 産地:スペイン、カタルーニャ 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン | 度数:13.5 % 味わい:フルボディ 産地:フランス、ボルドー 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン50%、メルロー49%、プティ・ヴェルド1% | 度数:14.5 % フルボディ 原産国名 オーストラリア 果実 % カベルネ・ソーヴィニヨン 100% |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
特別な日に憧れの一品!予算10,000円以上
特別な日に特別な人と飲むのはいかがでしょうか。
5位
トゥア・リータ ジュスト・ディ・ノートリ
味わい:フルボディ
産地:イタリア、トスカーナ
品種:カベルネ ソーヴィニヨン80%、メルロー10%、カベルネフラン10%
トゥア・リータは家族経営のワイナリー。
品質には妥協を許さずクオリティを追求し続けて、今ではトップクラスの造り手となりました。
いちじくやプルーンのコンポートなどのアロマにしっかりとした酸とふくよかな果実味が印象的、ビロードのようなタンニンとボリューム感のあるボディが非常に高貴な印象です。
香り | ブルーベリー、タバコ、土 |
酸味 | ★★★☆☆ |
ボディ | ★★★★☆ |
渋味 | ★★★★☆ |
コメント | 陽気な香りの中に、湿った土を思わせる深みを感じる。口中を引き締める印象的なタンニンは、長期熟成可能だといいうことを教えてくれる。牛肉のステーキを豪快に食す際に、ソース代わりに口中で合わせたい。 |
4位
コングスガード カベルネ・ソーヴィニョン 2012 750ml
ヴィンテージ(生産年) 2012
カリフォルニア産のワインです。
ソフトでシルキーなタンニンは優しく、複雑性と凝縮感ともたらしています。
表情の豊かさと深みを感じることが出来ます。
香り | プラム、シガー、杉 |
酸味 | ★★☆☆☆ |
ボディ | ★★★★☆ |
渋味 | ★★★☆☆ |
コメント | 「カリフォルニア最高のシャルドネの造り手」として知られる生産者が造る、生産量が非常に少ない幻の一本。ゆっくりと時間をかけて楽しみたい。 |
3位
ソラリス マニフィカ マンズワイン 長野県小諸ワイナリー
産地:日本、長野県
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン
マニフィカはソラリスの最高峰で、ブドウの作柄が素晴らしい年のみ限定で造られるプレミアムワインです。
生産本数が非常に少なく日本ワインでありながら入手困難を極めます。
2019年6月安倍首相夫妻が、G20のため来日中のマクロン仏大統領夫妻をもてなした夕食会でマニフィカ振る舞い、ニュースなどで大きく取り上げられました。
マクロン氏はこのワインを大変気に入りおかわりまでしたのだそうです。
ワインの国の大統領をも感動させる、凝縮して糖度が上がった果実味にパワフルな酸とタンニンが調和した大変素晴らしいワインです。
香り | ブルーベリー、ナツメグ |
酸味 | ★★☆☆☆ |
ボディ | ★★★★☆ |
渋味 | ★★★☆☆ |
コメント | 日本を代表するカベルネ・ソーヴィニヨンの一本。世界のカベルネ・ソーヴィニヨンと比べるのも良いが、現在進行形で進化する日本ワインの「今」を是非一度お試しあれ。 |
2位
リッジ・ヴィンヤード ”モンテベロ” カベルネソーヴィニョン サンタクルーズマウンテン 2013750ml
原産国名 アメリカ
果実 カベルネ・ソーヴィニョン80%、プティヴェルド8%、カベルネフラン7%、メルロー5%
アメリカ産の世界最高のカベルネ・ブレンドのひとつです。
冷涼な気候と石灰岩土壌のなかで栽培されたぶどうは生き生きした酸とミネラル風味があります。
強い凝縮感、果実味と渋味を感じます。
カリフォルニア産のカベルネですが酸味が強く、極めてエレガント。
フランスの模倣ではない独自のスタイルで、世界最高峰のワインです。
香り | ラズベリージャム、ミント、カーボン |
酸味 | ★★☆☆☆ |
ボディ | ★★★★★ |
渋味 | ★★★☆☆ |
コメント | パワフルな味わいであるが、無駄な肉をそぎ落とした極めて筋肉質な味わい。アメリカを代表する、他のアメリカのカベルネ・ソーヴィニヨンとも違う、まさに世界照準の一本。 |
1位
シャトー・マルゴー
品種:メルロー、カベルネソーヴィニヨン、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルド
メドックの格付け第1級のシャトーマルゴーは 、他の1級ワインと比べて非常に女性的なワインです。
芳醇で複雑な香りにしっかりとしたボディ、ふくよかで妖艶な味わいは、ボルドーの宝石やワインの女王とも表現されるほど魅力に溢れています。長期熟成により複雑さや奥行きが更に増して、より魅惑的なワインへと変化していきます。
畑での作業は伝統にこだわり手作業、肥料は有機のみを使用、五大シャトーである事に甘んじる事なく、常に高いレベルを求めて躍進しているシャトーです。
香り | カシス、シナモン、丁子 |
酸味 | ★★★☆☆ |
ボディ | ★★★★☆ |
渋味 | ★★★★☆ |
コメント | ボルドーメドック地区の頂点に君臨する「5大シャトー」の一角を担う。力強さよりもしなやかさが際立つ品のある味わい。決してパワフル押ししないところに、ボルドーの風格及び余裕を感じる。 |
10,000円以上のカベルネソーヴィニヨン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | シャトー・マルゴー | リッジ・ヴィンヤード ”モンテベロ” カベルネソーヴィニョン サンタクルーズマウンテン 2013750ml | ソラリス マニフィカ マンズワイン 長野県小諸ワイナリー | コングスガード カベルネ・ソーヴィニョン 2012 750ml | トゥア・リータ ジュスト・ディ・ノートリ |
詳細 | 産地:フランス、ボルドー 品種:メルロー、カベルネソーヴィニヨン、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルド | 度数:13.5 % 原産国名 アメリカ 果実 カベルネ・ソーヴィニョン80%、プティヴェルド8%、カベルネフラン7%、メルロー5% | 味わい:フルボディ 産地:日本、長野県 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン | 原産国名 アメリカ ヴィンテージ(生産年) 2012 | 度数:14.5 % 味わい:フルボディ 産地:イタリア、トスカーナ 品種:カベルネ ソーヴィニヨン80%、メルロー10%、カベルネフラン10% |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
カベルネ・ソーヴィニヨンに合う料理
カベルネ・ソーヴィニヨンはしっかりとした渋味が特徴のフルボディです。パワフルで飲みごたえもありますので、多くのお肉料理とマッチします。
なかでも牛肉とは最高のマリアージュです。
濃厚なソースで仕上げたポークやラム・鹿肉や、赤ワインでじっくり煮込んだお料理とも良く合います。
・濃厚なソースのハンバーグステーキ
・ミートローフ
・ワインを加えてよく煮込んだシチュー
・牛カツサンド
・スペアリブの煮込み
・牡蠣の土手鍋
・マグロのレアカツ
デイリーワイン向けの手頃なカベルネ・ソーヴィニヨンに合う料理は上記のようなものです。
デイリーワインは安価であることが多いため、すき焼きやシチューなどカベルネ・ソーヴィニヨンをたくさん使う料理に適しています。
他にも牡蠣の土手鍋やマグロのレアカツと一緒に嗜むことも良いですね。
・スパイスまたはバーベキューソースの牛ステーキ・リブステーキ
・骨つきカルビ
・鹿肉ステーキ赤ワインソース
・肉汁溢れる手作りハンバーガー
・牛肉、豚肉をワインやトマトでじっくり煮込んだ料理
・豚の角煮
濃厚なニューワールドのカベルネ・ソーヴィニヨンに合う料理は上記のようなものです。
濃厚なニューワールドはステーキやカルビなどのお肉料理との相性が抜群です。
また煮込み料理ではワインの味がしっかりと移り、濃厚で非常に奥深い味となります。
・和牛フィレステーキペリグーソース
・ロッシーニステーキ(牛フィレ肉にフォアグラを乗せて黒トリュフを散りばめたステーキ)
・鴨肉のコンフィ
・仔羊のロースト
・黒トリュフをかけた濃厚な牛ラグーソースのパスタ
熟成を経た複雑実のあるカベルネ・ソーヴィニヨンに合う料理は上記のようなものです。
熟成されたカベルネ・ソーヴィニヨンは上品な料理と非常に相性が良いです。
そのため、黒トリュフや仔羊のローストなどと一緒に、特別な日を楽しんでください。
世界各地のカベルネ・ソーヴィニヨンを楽しもう!
カベルネ・ソーヴィニョンは世界各地で醸造されています。土や気候によりぶどうの味も変わり、熟成期間によって更に変化する多彩なワインです。価格も幅広く、料理にも合う選択肢の多い楽しめるワインです。ぜひ自分好みのカベルネ・ソーヴィニョンを見つけて下さい。
他の品種の赤ワインも知りたい方はこちらをどうぞ。
関連記事

【ソムリエ監修】マルベックとは?特徴からおすすめのワイン15選を紹介
アルゼンチンを代表するブドウ品種であるマルベック。 マルベックはその濃色なワインの色合いから「黒ワイン」と

【ソムリエ監修】カベルネ・フランの特徴や味わいとおすすめワイン15選を紹介
カベルネ・フランは、穏やかなタンニンとしっかりとした骨格のある味わいは、赤ワインを生産する際には欠かせない品種の

【ソムリエ監修】モンテプルチアーノとは?特徴から、おすすめのワイン10選を紹介!
イタリアの人気品種モンテプルチアーノ。 日本でも飲んだことがある人は多いともいますが、品種について詳しく知

【ソムリエ監修】サンジョヴェーゼとは?特徴から、おすすめのワイン15選を紹介
サンジョヴェーゼは、イタリアのトスカーナワインの主体となる赤ワイン用ぶどう品種です。 産地によってさまざま

カルメネールはどんな品種?カルメネールのおすすめワイン、合う料理まで紹介!
カルメネールというブドウをご存知ですか? カルメネールのワインは、日本であまり流通していないので、よく知ら

ジンファンデルとは?15種類のおすすめワインと特徴や産地をソムリエが紹介!
「ジンファンデルの赤ワインは産地によってどう違うの?」 「プリミティーヴォと同じ品種って聞いたけど、同じ味

【ソムリエ監修】メルロの人気おすすめワイン25選を紹介!特徴も解説
赤ワインのブドウ品種として、世界的に人気のあるメルロ。 メルロの赤ワインと言っても、種類が多くどれを選んで

【ソムリエ監修】ムールヴェードルはどんな品種?特徴からおすすめのワイン15選まで解説
ムールヴェードルは日常的に飲むワインとしておすすめですが、種類がたくさんあるのでどれを選べばいいか迷ってしまいま

【ソムリエ監修】 マスカット・ベーリーAとは?特徴から、おすすめワイン10選を紹介!
マスカット・ベーリーAは、日本原産の赤ワイン用ブドウ品種として有名です。 ただ、マスカット・ベーリーAに関

【ソムリエ監修】ネッビオーロとは?特徴からおすすめワイン15選を紹介
イタリアを代表するワイン「バローロ」に使われるネッビオーロ。 イタリアのピノ・ノワールとも呼ばれるネッビオ

【ソムリエ監修】フルボディとは?フルボディのおすすめ赤ワイン20選と合わせて解説
赤ワインの種類は星の数ほどあり、その奥深さゆえ、世界中にはたくさんのワイン愛好家がいますよね。 フルボディの赤
人気記事ランキング

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

高級ウイスキーのおすすめ人気ランキング21選!美味しい飲み方も紹介

【2022年版】人気おすすめ焼酎26選!種類から選び方まで徹底解説

【ソムリエ監修】ロゼワインのおすすめ人気15選を徹底解説!
特集記事

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!
