ヴィッラ・サンディのワインは、フレッシュな泡が魅力のスプマンテとプロセッコです。爽やかな美味しさとリーズナブルな価格で、ワインが苦手な人や女性にも受け入れられやすく、世界中で大人気です。
そこで今回は、ヴィッラ・サンディのワインについて詳しくご紹介、3つのラインナップもお伝えしましょう!
目次
ヴィッラ・サンディのワインとは
ヴィッラ・サンディは1975年に、プロセッコの栽培で知られたイタリアのヴェネト州北部、ヴァルドッビアーデネで設立されたワイナリーです。
1622年に建てられた、パラディアン様式の貴族の館に本社を構えています。プロセッコ生産者では数少ない家族経営のワイナリー。
その造りだしているワインは、スプマンテやプロセッコ。他のワイナリーにはない独自の製造方法を行い、フレッシュさが際立った味わいに仕上がっています。
ヴィッラ・サンディのワインの特徴
ヴィッラ・サンディは、プロセッコの最高区画であるカルティッツェの畑を所有。伝統的に甘口で造られるカルティッツェでは初めて辛口のブリュットを造りだし、ワイナリーの評価を高めました。
ワインの製造方法にもこだわりを見せています。フレッシュさを最大限に引き出すために一般のワイナリーでは行わない「果汁を冷凍して保存する」という手法を採用。搾りたての味を引き出しています。
また、一般的なスパークリング・ワインの製法では異なるタンクで2度発酵させますが、ヴィッラ・サンディでは1つのタンクで2次発酵まで進めるという独自の製法を行い、他にはない個性的な味わいを造りだしています。
ヴィッラ・サンディのワインの選び方
ヴィッラ・サンディのワインには、一般的なスプマンテとDOC、DOCGのプロセッコがあります。
プロセッコとは北イタリアのヴェネト州で造られ、グレーラという品種を85%以上使ったものだけが名乗れるスプマンテの一種です。イタリア格付けのDOCと、それより上位のDOCGという最高品質を保証されている2種類があります。
ヴィッラ・サンディでは、格付けのないスプマンテとDOCプロセッコ、DOCGプロセッコの3つのラインナップを提供しています。
ランクで選ぶ
スプマンテ
スプマンテはグレーラにピノ・ビアンコとシャルドネがブレンドされた辛口です。爽やかな味わいで、辛口ながらほんのりとした果実の甘さも感じられます。
料理を引き立てる味わいで、日常の料理にも合わせやすいもの。プロセッコよりリーズナブルで、美味しさでは決して引けを取りません。テーブルワインにおすすめです。
プロセッコ
ヴィッラ・サンディはDOC、DOCGそれぞれのプロセッコを生産していますが、DOCプロセッコはDOCGの地区に近いトレヴィーゾ地区から収穫されたブドウのみが使用されているので、DOC格付けながらDOCGに劣らない品質とされています。
DOCGのプロセッコは、もともとはDOC格付けだったのが2010年、DOCGに昇格したものです。ヴァルドッビアーデネの区画の中でも最良の区画から収穫されたブドウを使用していて、フレッシュな果実味と奥行きのある味わいは価格以上の品質の高さを感じさせる逸品です。
品種で選ぶ
プルセッコの主要品種 グレーラ
プロセッコは、グレーラを85%以上使うことが義務付けられています。もともとグレーラの品種名は「プロセッコ」でしたが、品種のプロセッコを使ったワインは他の生産地でも造られていたため、イタリアの格付けプロセッコと区別するためにグレーラに変更されたという経緯があります。
グレーラで造られるワインのほとんどは発泡性です。熟成が遅い品種で、ストラクチャーがしっかりしているのが特徴。花と果実のアロマがあり、少し後味に苦味のある辛口のスパークリング・ワインに仕上がります。
スプマンテにブレンド ピノ・ビアンコ
フランスのアルザス原産の品種です。フランスではピノ・ブランの名前で親しまれているもの。柑橘系のさわやかな香りとナッツ類の香ばしいアロマ、強い酸味や適度な苦みがあり、エレガントでコクのあるワインになります。
ヴィッラ・サンディではスプマンテにグレーラとブレンドすることで、爽やかな味わいを高めています。
爽やかな酸味 シャルドネ
フランスのブルゴーニュ地方原産の品種です。クセのない品種で、栽培された産地の土壌や気候、造り手の製造方法によって個性が変わります。
リーズナブルなワインから高級なものまで、幅広いワインが造られている品種。ヴィッラ・サンディではスプマンテのブレンドに使用され、フレッシュな酸味を与えています。
ヴィッラ・サンディのおすすめワイン3選
ヴィッラ・サンディの3つのラインナップをご紹介します。
フルボトル(750ml)の高級ワインには、
- ・高い
- ・飲み切るのが大変
- ・他と比較できない
という悩みがありますよね。
ホームワインは高級ワインが100mlで4本ずつ届くから、ワインの違いをわかりたい方にオススメ。本サイトの編集長ソムリエ佐々木が監修した学習コンテンツや、2023年にスタートしたソムリエによるコンシェルジュサービスも大人気。
ワインをもっと楽しむために、始めない理由がありません!▼
※販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。
爽やかな味わいのスプマンテ
ヴィッラ サンディ ブラン ド ブラン
辛口
柔らかな口当たり
グレーラにピノ・ビアンコとシャルドネをブレンドしています。緑がかった淡い黄色で、新鮮なレモンやライム、白い花を感じさせる香り。柔らかい口当たりで、フレッシュな酸が爽やかな味わいです。辛口ながらほのかな果実の甘さを感じ、とても飲みやすいスプマンテ。
幅広い料理に合わせることが可能です。日常の料理に合わせてどうぞ。ホームパーティーでも大活躍の1本です。
クリーミーな泡 DOCプロセッコ
ヴィッラ サンディ プロセッコ DOC トレヴィーゾ イルフレスコ
辛口
フレッシュさが際立つ
収穫後、丁寧に圧搾した果汁をそのまま冷却して保存。それにより、スパークリングとなった後もフレッシュさが保たれます。
低温で醗酵を行うことで、ジューシーな果実の香りを存分に引き出しています。強く緑がかった黄色で、クリーミーで柔らかな泡立ち。
「イル フレスコ(イタリア語で“ザ・フレッシュ”の意味)」の名のとおり、イキイキとした果実味が特徴のプロセッコです。パーティーの手土産にすれば、とても喜ばれるでしょう。
極上の泡 DOCGプロセッコ
ヴィッラ サンディ プロセッコ DOCG ミレジマート
辛口
エレガントな味わい
イタリアの評論誌「ガンベロ・ロッソ」で7年連続最高評価を獲得している最高峰のプロセッコです。
ヴィッラ・サンディの持つヴァルドッビアーデネの区画の中でも、最良の区画から収穫されたブドウを使用しています。グレープフルーツなどの柑橘系の果実の香りに、甘いハチミツのニュアンス。厚みのある泡立ちで、凝縮した果実味と奥行きのある味わいが際立っています。
エレガントさと力強さを兼ね備えた、上質な仕上がりです。国内外で高い評価を集めている最高品質のプロセッコ。特別な日の1本に、大切なお客様へのおもてなしに、ぜひどうぞ。
ヴィッラ・サンディのおすすめワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
商品名 | ヴィッラ サンディ ブラン ド ブラン | ヴィッラ サンディ プロセッコ DOCG ミレジマート | ヴィッラ サンディ プロセッコ DOC トレヴィーゾ イルフレスコ |
詳細 | アルコール度数12% 辛口 | アルコール度数11% 辛口 | アルコール度数11% 辛口 |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ヴィッラ・サンディのワインまとめ
ヴィッラ・サンディのワインをご紹介しました。独自の製法を駆使して造られたスプマンテやプロセッコは、他にはない豊かな果実味で、極上の味わい。リーズナブルで、初めての人でも気軽に試せるのが嬉しいですね。
食卓が華やぎ、料理の味も引き立てるプロセッコ、この機会にぜひ味わってみてください!
関連記事

【ソムリエ監修】高級銘柄「サッシカイア」を徹底解説!価格や当たり年もご紹介!
「サッシカイア」というブランド名を聞いたことがあるかもしれません。 イタリアを代表する高級赤ワインのひとつです

【ソムリエ監修】チェレットのラインナップや価格帯を徹底解説!おすすめの当たり年も紹介
チェレットは、イタリア最高峰のワインと言われるバローロ、バルバレスコの最高の造り手とされるワイナリーです。畑ごと

【ソムリエ監修】ビービー・グラーツのワインおすすめ8選!選び方のコツも解説
イタリアのトスカーナで活躍するビービー・グラーツは、その独創的なワインが世界中で愛されているワイナリー。イタリア

【ソムリエ執筆】ソライアの魅力を解説!味わい、当たり年、飲み頃までご紹介!
スーパータスカンの中でもとりわけ希少価値の高いソライア、世界的に大変高い評価を受けています。 今日はそのソ

【ソムリエ監修】ナターレ・ヴェルガの特徴、種類を解説!おすすめワインも紹介
ナターレ ヴェルガは、イタリアのヴェネト州で造られるプレミアムワインです。さまざまな土地のブドウを使用して造られ

【ソムリエ監修】プラネタを徹底解説!種類、特徴からおすすめワインも紹介
プラネタは、イタリア・シチリアワインの品質を高め、シチリアを世界レベルのワイン産地にまで引き上げたワイナリーです

【ソムリエ監修】チェザーリのおすすめワイン5選!選び方のコツも解説
チェザーリ(CESARI)はイタリアの赤の最高峰アマローネと呼ばれるワインを生産しているワイナリーの一つです。

【ソムリエ監修】ルーチェとは?選び方のコツや飲み方を徹底解説
ルーチェはイタリアのトスカーナ地方にあり、スーパータスカンとして一躍その名を馳せたワイナリーです。 スーパ

【ソムリエ監修】フォンタナフレッダのワインおすすめ5選
フォンタナフレッダは、王のワインと言われるイタリアワイン「バローロ」の代表的造り手で、世界にその名を

【ソムリエ監修】アンティノリの人気おすすめワイン20選!特徴も解説
イタリアワインといえば真っ先に思い浮かぶのが、アンティノリ 。 その600年の歴史を持つ老舗ワイナリーは、
人気記事ランキング

【ワイン教養】高級シャンパンおすすめ32選!シャンパンの基礎知識からギフトにおすすめな銘柄までをご紹介!

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

高級ウイスキーのおすすめ人気ランキング21選!美味しい飲み方も紹介

【2022年版】人気おすすめ焼酎26選!種類から選び方まで徹底解説
特集記事

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!
