リアルサングリアは、スペインのリオハで造られたワインカクテルです。サングリアとはスペインの国民酒とも言われるもの。ワインにフルーツを入れたもので、日本でも女性をはじめとして大人気です。
本場スペインで造られたリアルサングリアは、その美味しさも格別。それでいてリーズナブルなので、いつでも気軽に試すことができます。
この記事では、そんなリアルサングリアについて詳しくご紹介。2つのラインナップもお伝えしましょう!
リアルサングリアとは
リアルサングリアは、1881年にスペイン・リオハで設立されたワイナリー、ドメック・ボデガスが手がけるワインです。
ドメック・ボデガスは35,000樽の貯蔵能力を誇る老舗ワイナリー。古典的なリオハワインの伝統的な製造方法を守りながらも、最新鋭の設備を導入するなど、伝統と最新技術を調和させたワイン造りを行なっています。
赤ワインの生産が主流で、その生産量の30%は他のヨーロッパ諸国やアメリカに輸出されています。リアルサングリアは2種類で、こちらも世界中で人気。とくに日本では本場スペインのサングリアということで、注目を集めています。
リアルサングリアのワインの特徴
サングリアは、ワインにさまざまなフルーツを加えて作るスペイン生まれのカクテルです。スペインの国民酒とも呼ばれ、家庭やバルで楽しまれているもの。
カットしたフルーツを一晩漬け込むことでフルーツのおいしさがワインになじみ、甘くてフルーティーなワインになります。
サングリアという言葉はスペイン語で「血」を意味する「Sangre(サングレ)」からきています。赤ワインの色が、血を連想させるとのこと。白ワインをベースにしたサングリアは「サングリア・ブランカ(白)」と呼ばれています。
リアルサングリアは赤と白の2種類です。それぞれスペイン原産の品種を使ったワインに、オレンジやレモンの風味を加えています。どちらもアルコール度数控えめで、ワインが苦手な人でも飲みやすい美味しさです。
品種について
リアルサングリアには複数の品種がブレンドされていますが、その中で代表的なものをご紹介します。
テンプラニーリョ
スペイン原産の品種です。スペインの高級ワインには、ほとんど使われています。強い個性がなく、ガルナッチャなど他の品種とブレンドされることが多いのが特徴。香りが高く、長期熟成することで渋味と酸のバランスがよい繊細な味わいのワイン に仕上がります。
リアルサングリアにはこのテンプラニーリョと、ガルナッチャや他の品種とブレンド。飲みやすい赤ワインが造られています。
ガルナッチャ
スペインのアラゴン地方が原産の品種です。栽培される気候や土壌を選ばず、病気や害虫にも強い品種のため、赤ワイン用の品種では世界で最も多く栽培されています。
糖度が非常に上がりやすく、アルコール度数が高くなるのが特徴。イチジクやプルーンなど熟した果実の香りで、まろやかで甘みのある果実味の、重厚な味わいのワインに仕上がります。
アイレン
スペイン原産で、その生産量もスペインで最も多い品種です。全ブドウ栽培面積の約30%を占めています。ライレンという別名でも知られています。
アルコール度数が高いワインになり、強い酸味で、あまり個性はありません。他の品種とブレンドされることが多く、ブランデー用にも使われています。
リアルサングリアには、このアイレンと他の複数の品種をブレンド。軽めで爽やかな味わいの白ワインに仕上がっています。
リアルサングリアのワインの選び方
リアルサングリアは、赤と白の2種類です。
- ・高い
- ・飲み切るのが大変
- ・他と比較できない
という悩みがありますよね。
ホームワインは高級ワインが100mlで4本ずつ届くから、ワインの違いをわかりたい方にオススメ。本サイトの編集長ソムリエ佐々木が監修した学習コンテンツや、2023年にスタートしたソムリエによるコンシェルジュサービスも大人気。
ワインをもっと楽しむために、始めない理由がありません!▼
※販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。
種類で選ぶ
リアルサングリアの赤ワイン
リアルサングリアの赤は、テンプラニーリョやガルナッチャがブレンドされた軽めの赤ワインがベースになっています。フルーツのスッキリした甘みがとても飲みやすく、アルコールは低め。
オレンジやレモンの風味が爽やかで、テーブルワインや友人同士のパーティーにもピッタリです。
リアルサングリアの白ワイン
アイレンや他の品種をブレンドした、白ワインベースのサングリアです。赤と同じくオレンジやレモンのフレーバーを入れて、爽やかな味わいになっています。よりスッキリと飲みたいときにはこちらがおすすめ。
よく冷やすのが美味しくいただくコツです。ソーダと割ることでさらに美味しく、フレッシュな味わいを楽しむことができます。
ソムリエおすすめのブランド、リアルサングリア
リアルサングリアのラインナップは、赤と白の2種類です。
濃厚な赤のサングリア
リアル サングリア レッド
ライトボディ
甘くて低アルコール
スペインのリオハ産の赤ワインをベースに、オレンジやレモンの風味を加えたサングリアです。フルーツの甘さと低アルコールの飲みやすさが魅力。冷やすと爽やかさがいっそう際立ちます。
アルコール度数が低く、ワインが苦手な人や、女性にも親しみやすい味わいです。食後にデザートワインとして飲むのもおすすめ。オン・ザ・ロックやソーダ割りでお召し上がりください。
爽やかな白のサングリア
リアル サングリア ホワイト
辛口
爽快な飲み心地
白ワインで造ったサングリアです。サングリア・レッドよりもさっぱりしていて、より果実味が豊かな味わいです。スッキリとして爽やかな味わいで、リフレッシュしたいときはこちらがおすすめ。いつも冷蔵庫に常備したい1本です。
赤も白も、ホームパーティーなどで大活躍。楽しい時間を演出します。
リアルサングリアのワインおすすめ2選 まとめ
リアルサングリアについて、ご紹介しました。リーズナブルに本場のサングリアの味が楽しめる、見逃せないワインです。
サングリアは日本でもブームを呼び、大人気です。いろいろ販売されていますが、スペインの固有品種で造られたリアルサングリアは、他にはない本格的な味わい。ぜひ一度、お試しください!
関連記事

【ソムリエ監修】カヴァの造り手「セグラヴューダス」とは?種類、価格、味わいをご紹介!
セグラヴューダスはスペインの有名なスパークリングワイン ・カヴァの代表的な造り手です。その格調高いカヴァは、本場

【ソムリエ監修】モマンドールってどんなスパークリングワイン?おすすめ3銘柄の味わいを解説!
モマンドールは、日本人の好みと食事に合うようなスパークリングワインを目標に、日本企業のサントリー社とスペインの世

ロジャーグラートとは?特徴、評価、種類を紹介!
ロジャーグラートは、スペインを代表する最高級スパークリングワイン(カヴァ)のワイナリーです。 こだわりの製

【ソムリエ監修】ワイン銘柄「シグロ」とは?おすすめ3銘柄と各ワインの特徴もご紹介!
シグロは、情熱の国スペインのリオハで生産されている赤ワインです。テンプラニーリョを主体に造られる芳醇な味わいは、

フレシネとは?人気の秘密や味わい・フレシネの全種類も併せてご紹介
世界で1番有名なカヴァ、「フレシネ・コルドン・ネグロ」。 真っ黒なボトルに金文字のボトルデザインは、ワイン

【ソムリエ監修】王様の涙とは?特徴から、ワインの種類までご紹介!
王様の涙は、スペインのカタルーニャ地方で造られているコスパ抜群のテーブルワインです。 軽やかでありながら果
人気記事ランキング

【ワイン教養】高級シャンパンおすすめ32選!シャンパンの基礎知識からギフトにおすすめな銘柄までをご紹介!

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

高級ウイスキーのおすすめ人気ランキング21選!美味しい飲み方も紹介

【2022年版】人気おすすめ焼酎26選!種類から選び方まで徹底解説
特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!
