ドイツの銘醸地バーデン地方は気候や土壌といったテロワールに優れ、その上品な味わいのワインは世界中で愛されています。
今回はそんなバーデンの赤ワインの特徴や選び方、おすすめ赤ワイン10選をご紹介します。
目次
バーデンの赤ワインの特徴
バーデン地方はドイツ最南に位置するワイン生産地です。赤ワイン生産量は全体の約4割と、白ワインが有名なドイツではやや高めです。
温暖な気候ゆえにシルクのように滑らかで丸みのある、果実の凝縮した味わいのワインが造られ、世界的に評価されています。
気候
バーデン地方はドイツで最も太陽に恵まれた一番暖かい地域です。
南ヴォージュ山地とジュラ山地の間には、いわゆる「ブルゴーニュの門」と呼ばれるエリアがあり、地中海性の温かい空気が、ここからライン川の平地に吹き込みます。
またバーデン地方の土壌は非常に多様と言えます。
品種はシュペートブルグンダー
気候が温暖なバーデン地方では、シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)の栽培に、理想的な条件が備わっています。
シュペートブルグンダーは皮が薄いのでタンニンは控えめでしっかりとした酸と軽やかでシルクのような口当たりが特徴です。
ベリー系やスミレ、バラの花、梅、紅茶などの豊かな香りが感じられ、熟成により妖艶で複雑な香りに変化していきます。
バーデンのシュペートブルグンダーは、赤いベリー系のアロマが豊かなワインに仕上がる傾向があります。ブルゴーニュに匹敵する高級ワインも多く生産されています。
産地
カイザーシュトゥール
ワイン造りには最高のテロワールに恵まれている生産地です。ヴォージュ山脈が北からの風と雨を遮し日照時間が1700時間以上にもなる温暖な地域です。土壌は火山性で豊富なミネラル分を含んでいます。
シュペートブルグンダーからはっきりした味わいのワインが生産されています。
オルテナウ
ライン川を挟んでフランスのアルザス地方との国境にある生産地です。
年間降水量がとても多く温暖な気候なので、フルーティーで果実味溢れる、味わい深いワインが造られています。
マルクグレーラフラーラント
「ドイツのトスカーナ」と呼ばれる温暖な天候と地形に恵まれた生産地です。
ここは8世紀からワインが造られていた記録が残っています。シュペートブルグンダーから落ち着いた酸としっとりとした果実味が上品なワインが造られています。
バーデンの赤ワインの選び方
おすすめの生産者で選ぶ
ベレンハルト・フーバー
ドイツのシュペートブルグンダーと言えば、まず名前が挙がる超有名な造り手です。
1987年に当時所属していた協同組合を脱退して、規定などに縛られない自由ワイン造りをするようになりました。いち早く新樽での熟成を取り入れるなどし、ドイツのワイン評価誌ゴー・ミヨにてバーデンで唯一の最高評価を受けています。
フランツ・ケラー
フランツ・ケラーは、元々1893年にワイン貿易商として創業した家族経営のワイナリーです。
ドイツ赤ワイン界のトップ生産者として大変有名で、ブルゴーニュを意識したワイン造りを行なっています。
自社畑の約半数は、1994年に植えられたアルマンルソーのクローンです。スパイシーでスモーキーなニュアンスに、豊かな果実味とミネラルも感じる厚みのあるエレガントなワインが造られてます。
ヴァイングート・エンデルレ・ウント・モル
2007年創業の比較的新しいワイナリーです。素直にテロワールをワインに反映させるべく自然な造りを実践しています。極力人の手は加えずプレスや濾過は行わないこだわりです。
大量生産ではなく、造り手自らのこだわり大切にしてテロワールを活かした、個性溢れるワインを造る注目の生産者です。
フリードリッヒ・ベッカー醸造所
エレガントで洗練されたワインを造るとして大変有名なドイツを代表する生産者の1人です。
ゴー・ミヨ誌にて最優秀赤ワイン賞を8度も受賞、2008年に行われた洞爺湖サミットにおいてこちらのシュペートブルグンダーが採用されて話題になりました。
化学肥料に頼らない、極力自然な農法を実践しているの素晴らしい造り手で 、果実味に溢れ、風味豊かで感動を覚えるほどの優しい味わいのワインが特徴です。
価格で選ぶ
バーデンの赤ワインは2,000円以下の手頃なワインから、数万円もする高級ワインまで幅広くあります。
価格の差によりコクや味わいの深みなどに違いはありますが、2,000円台のワインでも、価格からは考えられない程上質な味わいがあります。
まずは手頃なワインから試してみて、バーデンの魅力を感じ取ってみてはいかがでしょうか。
バーデンのおすすめ赤ワイン10選
フルボトル(750ml)の高級ワインには、
- ・高い
- ・飲み切るのが大変
- ・他と比較できない
という悩みがありますよね。
ホームワインは高級ワインが100mlで4本ずつ届くから、ワインの違いをわかりたい方にオススメ。本サイトの編集長ソムリエ佐々木が監修した学習コンテンツや、2023年にスタートしたソムリエによるコンシェルジュサービスも大人気。
ワインをもっと楽しむために、始めない理由がありません!▼
※販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。
日常使いにおすすめ!3,000円以下
5位
シュペートブルグンダー・フォン・レス
品種:シュペートブルグンダー
圧倒的なコストパフォーマンスを誇る一本!
ストロベリーやチェリーなどの赤い果実の香り、軽くオークのニュアンスもある一本。
細やかなタンニンが全体の骨格を作りだし、ピュアでありしっかりとした飲みごたえのあるバランスの取れたワインです。
生き生きとした味わいをぜひ堪能してください。
4位
ラブリー リリー
品種:シュペートブルグンダー
バランスの取れた味わいが特徴!
世界各国でワイン造りを経験してきたハンスベルト・エスペ氏と、妻ズィルケヴォルフの夫妻により造り出される上質なワインです。
チャーミングでフルーティー、バランスの取れた味わい、柔らかな口当たりが特徴となっています。
3位
シュペートブルグンダー ローティントロッケン
品種:シュペートブルグンダー
肉や魚のグリル料理におすすめ!
シュペートブルグンダー種の味わいを最大限に表現した一本です。豊かな味わい、柔らかな口当たり、甘みを感じさせる果実の芳香があります。
タンニンもしっかり感じられ、料理の味わいをさらに引き立てるワインです。
2位
ドルバッハー・シュロスベルグ
品種:シュペートブルグンダー
高級感漂う一本!
英国王室を親族に持つバーデン殿下ワイナリーから一級畑で栽培されたシュペートブルグンダーを使っています。
果実味と芳醇なアロマを感じさせ、さらにしっかりとしたコクとフィネスを感じさせる最高の一本といえます。
丹念に手入れしたブドウから造られた最高品質のワイン。ぜひ一度お試しください。
1位
シュロス・シュタウフェンベルク
品種:シュペートブルグンダー
誰もが憧れるテロワールから造り出される最高のワイン
手をあまり加えず、あくまでもテロワールを最大限に表現しています。
エレガントでボディ感のある味わい。また上品な果実味とアロマを感じさせ、凝縮感と複雑感が最高の味わいを造り出しています。
3,000円以下のバーデン赤ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | シュペートブルグンダー・フォン・レス | ドルバッハー・シュロスベルグ | シュペートブルグンダー ローティントロッケン | ラブリー リリー | シュロス・シュタウフェンベルク |
詳細 | 味わい:フルボディ 品種:シュペートブルグンダー | 味わい:フルボディ 品種:シュペートブルグンダー | 味わい:フルボディ 品種:シュペートブルグンダー | 味わい:ミディアムボディ 品種:シュペートブルグンダー | 味わい:ミディアムボディ 品種:シュペートブルグンダー |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
来客用やご褒美に!3,000円~5,000円
5位
ザルワイ
品種:シュペートブルグンダー
バーデンの実力派ワイン!
このワインが実力派ワインと言われる理由は、風化火山岩や火山灰、鉄石沈殿物などの栄養分が豊富な土壌からワインが造られているためです。
このテロワールを魅力的に表現するシュペートブルグンダー種が、独特の芳香を放つ一本となっています。
4位
ベッカー
品種:シュペートブルグンダー
ゴー・ミヨ誌にて最優秀赤ワイン賞受賞!
親しみやすいシュペートブルグンダー種特有の甘い香りがある中でしっかりとしたタンニンの味わいを感じさせる一本。
そのバランス感の良さから、毎年評価誌にて好評価を得ています。
3位
ドゥルバッハー シュロスベルク
品種:シュペートブルグンダー
しっかりとしたコクとフィネスを感じられるワイン
シュペートブルグンダー種を栽培してから千年以上の歴史を持つ醸造所が造るワインです。
アロマ、果実味、タンニン全てを上品に感じさせ、特別な日の一本に最適なワインです。
2位
ベルンハルト
品種:シュペートブルグンダー
凛とした酸味を味わいたいならこれ!
チェリーを思わせる赤系の果実味と、樫樽の香りがあります。
程よいコクと渋みを併せ持ち、熟成による酸味も滑らかに感じられます。まさにバランス感覚に富んだワインと言えるでしょう。
1位
マルターディンガー
品種:シュペートブルグンダー
世界最高峰の醸造所が造る一本!
収穫量を制限して栽培する味の濃いブドウを、バリックで熟成させることにより、しなやかでありながら力の強いワインを生み出しています。
細やかで繊細なタンニンとのバランス感覚は抜群で、飲むときには時間をかけてゆっくりとワインの変化を楽しんでみて下さい。
3,000円~5,000円のバーデン赤ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | マルターディンガー | ベルンハルト | ドゥルバッハー シュロスベルク | ベッカー | ザルワイ |
詳細 | 味わい:フルボディ 品種:シュペートブルグンダー | 味わい:フルボディ 品種:シュペートブルグンダー | 味わい:フルボディ 品種:シュペートブルグンダー | 味わい:フルボディ 品種:シュペートブルグンダー | 味わい:フルボディ 品種:シュペートブルグンダー |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
バーデンの赤ワインまとめ
今回はバーデンの赤ワインを紹介しました。
いつもはフランスワインやイタリアワインだから今夜はドイツワインを。そんな日のお供にバーデン地方の赤ワインはいかがでしょうか。
関連記事

【ソムリエ厳選】ドイツのおすすめ赤ワイン10選!品種ごとの特徴や味わいまで徹底解説!
近年世界的な赤ワインブームに乗って、ドイツでも赤ワインの生産が伸びています。 とくに代表品種のシュペートブ

【ソムリエ監修】バーデンのおすすめ白ワイン10選!選び方のコツも解説
ドイツの南に位置するバーデンは、フランスのアルザスやロワールなどと同じ気候地区にあるワイン生産地です。 ブ