ウィリアム・フェーヴルは、シャブリの最高の造り手とも称されるドメーヌです。スッキリした酸とミネラルたっぷりで透明感のある味わいは、世界中で愛されています。和食にもよく合う辛口で、日本でも大人気。
そこで今回は、ウィリアム・フェーヴルのワインについて詳しくご紹介します。シャブリの7つのラインナップもお伝えしましょう!
ウィリアム・フェーヴルとは
起源
ウィリアム・フェーヴルは、1850年にフランスのブルゴーニュ、シャブリ地区で創立されたドメーヌです。その100年後の1950年に、ウィリアム・フェーヴル氏が相続しました。
フェーヴル氏は積極的に畑を買い増し、47ヘクタールまで拡張。そのうちの15.2ヘクタールがグラン・クリュ畑という、シャブリ最大のグラン・クリュ所有のドメーヌとなったのです。
以降、ウィリアム・フェーヴルはシャブリ生産組合の理事長になるなど、シャブリを代表するドメーヌとして名声を獲得してきました。
ドメーヌの売却
1998年のフェーヴル氏引退後、ドメーヌはジョセフ・アンリオ氏に売却されました。そこで醸造責任者に抜擢されたディディエ・エギュエ氏は、本来の酸のうまみのあるワイン造りのためにいくつもの改革を断行。
その努力の結果、ウィリアム・フェーヴルは世界中からシャブリ最高の評価を贈られるトップ生産者になりました。
ウィリアム・フェーヴルのワインの特徴
新樽はほとんど使用しない
ウィリアム・フェーヴルは所有する畑を80の区画に細分化して管理し、それぞれに収穫日と最適な醸造方法を決めています。
畑には平均樹齢の長い古木が植えられていて、そこからよく熟したブドウのみを収穫。2008年からはビオロジック農法を実践しています。
シャブリでは珍しい手収穫で、ブドウをつぶさずに健全なまま醸造施設に搬入。シャブリの特徴であるミネラル感とフレッシュさを生かすため、新樽はほとんど使用していません。
品種について
シャブリのテロワールを表現したシャルドネ
フランスのブルゴーニュ地方原産の品種です。クセがなくニュートラルな味わいで、産地や気候の違いで異なる個性を表現するワインになります。
ウィリアム・フェーヴルの本拠地、シャブリで生産されるのは、このシャルドネを使った白ワインのみ。シャブリで造られたシャルドネは、スッキリして爽やかな辛口のワインになるのが特徴です。その理由はシャブリの土壌と気候にあります。
シャブリは1億5千万年前は海だったとされる場所。その地層が隆起し、現在は牡蠣などの貝殻の化石が混ざったキンメリジャンと呼ばれるミネラル分豊富な石灰質の土壌になっています。このミネラルがブドウにも吸い上げられ、ミネラル感溢れる辛口のワインができあがるのです。
また、シャブリは緯度が高く冷涼な気候なので、シャープな酸味が生まれ、スッキリとした味わいに仕上がります。
ウィリアム・フェーヴルの種類
ウィリアム・フェーヴルのワインはシャルドネの白ですが、選ぶときはクリュ(畑)や価格をポイントにするのがおすすめです。
クリュ
ウィリアム・フェーヴルの所有する畑の面積は約78ヘクタールで、そのうちプルミエ・クリュ(一級畑)が15.9ヘクタール、グラン・クリュ(特級畑)が15.2ヘクタールと、シャブリの中で最大面積のグラン・クリュを所有しています。
シャブリのグラン・クリュに属する7つの畑のうち、6つを所有する唯一のドメーヌ。プルミエ・クリュも選り抜きの区画を所有しています。
ウィリアム・フェーヴルのワインにはクリュの名前がつけられているので、それを目安に選べば、それぞれのクリュのテロワール(土壌、気候)が表現された味わいを楽しむことができるでしょう。
価格帯
ウィリアム・フェーヴルのシャブリは、どれもやや高めの値段設定です。一番安いものでも3,000円〜4,000円の予算が必要になります。
テーブルワインにするにはお高めですが、たまに贅沢なディナーを囲むときや特別な日などに、ぜひ用意したいもの。その極上の味わいが、華やかな時間を演出してくれます。
ウイリアム・フェーブルのおすすめワイン7選
一番お手ごろなシャブリ!
シャブリ[2015] ドメーヌ・ウィリアム・フェーブル
原産国名 フランス
メーカー名 ドメーヌ・ウィリアム・フェーブル
果実 % シャルドネ
ピュアな辛口
1970年代にシャブリ地区が拡大する前からある、自社畑のブドウを使っています。
果実味とミネラル、酸味のバランスに優れた辛口のシャブリです。透明感のあるイエローに、白い花やレモンなどの柑橘類の果実の香りは、上品で深い奥行きがあります。シャブリ特有のピュアな辛口の風味と、豊富なミネラル感のある味わいをお楽しみください。
牡蠣などの貝類や、白身魚のポワレ、ハムやソーセージと合わせてどうぞ。
樽香が広がる グラン・クリュ・ブーグロ
シャブリ・グラン・クリュ・ブーグロ[2016]ドメーヌ・ウィリアム・フェーヴル
原産国名 フランス
メーカー名 ドメーヌ・ウィリアム・フェーブル
果実 % シャルドネ
ふくよかな酸味と樽香
ウィリアム・フェーヴルはグラン・クリュ・ブーグロの49%を所有しています。グラン・クリュ・ブーグロは南西向きの良好な日当たりと、粘土質が濃く深く広がり保湿性に優れた土壌。ここでしっかり成熟したシャルドネを使用しています。
柔らかな果実味と、ふくらみのある酸味。炒ったナッツを思わせる樽香が口中に優しく広がります。
凝縮感溢れる プルミエ・クリュ モンテ・ド・トネール
シャブリ・プルミエ・クリュ・モンテ・ド・トネール[2016]ドメーヌ・ウィリアム・フェーヴル
原産国名 フランス
メーカー名 ドメーヌ・ウィリアム・フェーブル
果実 % シャルドネ
エレガントな味わい
モンテ・ド・トネールは特級畑レ・クロとブランショの延長線上に位置する一級畑です。最高の日照条件で表土が薄く、石灰岩が混ざった土壌。純粋なミネラル感をたっぷり備えています。平均樹齢は45年。凝縮したブドウが収穫されます。
強さとエレガンスを兼ね備えた味わいで、長い余韻が楽しめるワインに仕上がっています。
シャブリの頂点 グラン・クリュ・レ・クロ
シャブリ・グラン・クリュ・レ・クロ[2015]ドメーヌ・ウィリアム・フェーヴル
原産国名 フランス
メーカー名 ドメーヌ・ウィリアム・フェーブル
果実 % シャルドネ
シャープな酸味
ウィリアム・フェーヴルが所有するレ・クロは、グラン・クリュの中でも最高と評される斜面上部の区画を多く所有。しかも完全な南向きです。
樹齢70年ほどの古木が多く植えられ、グラン・クリュの長所をすべてとり込んだシャブリの頂点とも言えるワインです。シャープな酸味とピュアな果実味。極上の味わいをご堪能ください。
重厚な味わい グラン・クリュ・ブーグロ・コート・ブーグロ
シャブリ・グラン・クリュ・ブーグロ・コート・ブーグロ[2016]ドメーヌ・ウィリアム・フェーヴル
原産国名 フランス
メーカー名 ドメーヌ・ウィリアム・フェーブル
果実 % シャルドネ
豊かな香りと長い余韻
コート・ブーグロは、ブーグロの中でも最大傾斜40度という、最高の日当たりと水はけを可能にする区画です。粘土質が強く保湿性に優れたブーグロの土壌に比べ、粘土と石灰がほぼ半々で、表土が浅く痩せている土壌。ブーグロとは対照的です。
濃いミネラルがもたらす非常に豊かな香りで、しっかりとした重厚な味わい。驚くほど長く続く余韻が楽しめます。
ふくよかな味わい プルミエ・クリュ・フルショーム
シャブリ・プルミエ・クリュ・フルショーム[2016]メゾン・ウィリアム・フェーブル
原産国名 フランス
メーカー名 ドメーヌ・ウィリアム・フェーブル
果実 % シャルドネ
力強いミネラル
フルショームは、スラン川の右岸に位置する畑で砂質土壌。プルミエ・クリュの中でもトップクラスの品質を誇る畑です。シャブリ地区のグラン・クリュ地帯よりも北側にあり、シャブリでは最も北寄りにある畑のひとつ。非常にふくよかな味わいのワインが造られるのが特徴です。
フローラルでフルーティーな香り、パワフルで丸みがあり、豊かでフレッシュな果実味。力強いミネラル分が豊富な一方、まろやかさと上品さもあるワインです。
繊細な味わい プルミエ・クリュ レ・リス
シャブリ プルミエクリュ レ リス[2015] ウィリアム フェーブル
原産国名 フランス
メーカー名 ピノノワール・オンライン
果実 % シャルドネ
エレガンスな味わい
レ・リスはレ・クロやグルヌイユなど特級畑の対岸にある区画です。平均樹齢55~60年の古木があり、主にキリメンジャンと粘土質の土壌で日当たりが良く、プルミエ・クリュの中でも非常に繊細な味わいのワインが多く造られています。
フレッシュで豊かな果実味とエレガンスを兼ね備えた、バランスの良い味わい。長い余韻が楽しめます。
ウイリアム・フェーブルの比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | シャブリ プルミエクリュ レ リス[2015] ウィリアム フェーブル | シャブリ・プルミエ・クリュ・フルショーム[2016]メゾン・ウィリアム・フェーブル | シャブリ・グラン・クリュ・ブーグロ・コート・ブーグロ[2016]ドメーヌ・ウィリアム・フェーヴル | シャブリ・グラン・クリュ・レ・クロ[2015]ドメーヌ・ウィリアム・フェーヴル | シャブリ・プルミエ・クリュ・モンテ・ド・トネール[2016]ドメーヌ・ウィリアム・フェーヴル | シャブリ・グラン・クリュ・ブーグロ[2016]ドメーヌ・ウィリアム・フェーヴル | シャブリ[2015] ドメーヌ・ウィリアム・フェーブル |
詳細 | 味わい 辛口 原産国名 フランス メーカー名 ピノノワール・オンライン 果実 % シャルドネ | 味わい 辛口 原産国名 フランス メーカー名 ドメーヌ・ウィリアム・フェーブル 果実 % シャルドネ | 味わい 辛口 原産国名 フランス メーカー名 ドメーヌ・ウィリアム・フェーブル 果実 % シャルドネ | 味わい 辛口 原産国名 フランス メーカー名 ドメーヌ・ウィリアム・フェーブル 果実 % シャルドネ | 味わい 辛口 原産国名 フランス メーカー名 ドメーヌ・ウィリアム・フェーブル 果実 % シャルドネ | 味わい 辛口 原産国名 フランス メーカー名 ドメーヌ・ウィリアム・フェーブル 果実 % シャルドネ | 味わい 辛口 原産国名 フランス メーカー名 ドメーヌ・ウィリアム・フェーブル 果実 % シャルドネ |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ウイリアム・フェーブルのまとめ
ウィリアム・フェーヴルのワインを7本、ご紹介しました。
凛とした酸味とミネラルたっぷりの味わいのシャブリ。とくにグラン・クリュの6つの畑をはじめとする優れた土壌から生み出されるウィリアム・フェーヴルのシャブリは、一度は味わいたい逸品です。
美味しい牡蠣が出回る季節などには、ちょっと贅沢にウィリアム・フェーヴルのシャブリを試してみてはいかがでしょう?
関連記事

【ソムリエ監修】ルイナールとは?特徴、価格、おすすめマリアージュまで種類ごとに徹底解説!
ルイナールは、世界最古のシャンパーニュ・メゾン。300年近く前に初めてシャンパーニュの伝統的製法を生み出し、今でも変

ドンペリはどんなシャンパン?値段、種類、味、人気の理由を徹底解説
誰もが一度は耳にしたことがある「ドンペリ」 高級シャンパンと言われ、多くの人がイメージするのがドンペリではないでし

【ソムリエ執筆】シャトー・ラトゥールを解説!値段、当たり年、セカンドワインまでご紹介
ボルドー5大シャトーの中でも、特に評価の高いシャトー・ラトゥール。 今回は、シャトー・ラトゥールの歴史や特徴から、価

キャバ嬢に人気!ソウメイの気になる値段、種類、人気の理由を解説!
今、キャバクラで大人気のシャンパン、ソウメイ! 情報が少なく、謎の多いソウメイについて、人気の理由、ラインナップ、

シャンパーニュ界の伯爵、テタンジェとは?価格、種類、味を徹底解説
テタンジェは、世界的に有名なシャンパーニュのメゾンです。 最良の畑で造られたシャルドネを主体に造られたシャンパーニ

ヴーヴ・クリコはどんなシャンパン?気になる値段、種類、味を徹底解説!
ヴーヴ・クリコは、シャンパーニュを代表する老舗メゾンです。 1772年の創業以来、変わることなく高貴なシャンパンを

【ソムリエ監修】ルイ・ジャドのワインおすすめ15選!
ルイ・ジャドはフランスのブルゴーニュ地方で広大な自社畑を所有するドメーヌであり、優れた品質のワインを提供するネゴシア

老舗シャパーニュメゾン、シャルル・エドシックを徹底解説!味わい、種類、価格を紹介
シャンパーニュの熱狂的ファンなら「シャルル・エドシック」の名はきっとご存知のはず。王室や政治家、俳優など世界中のVI

【ソムリエ監修】シャトー・ムートン・ロートシルトの価格やラベル、当たり年を解説
ボルドーの格付けを100年越しで覆し、第2級から第1級へと格上げされた唯一のシャトーであるシャトー・ムートン・ロート

インスタ映え間違いなし!エンジェルシャンパンの種類、価格、味わいを解説
スパークリングワインの王様、シャンパン。 金色に輝くシャンパンはインスタ映え抜群です。 そんなシャンパンの中でも
人気記事ランキング

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン15選!種類から美味しい赤ワインの選び方まで解説

おすすめのウイスキー15選!種類から、飲み方、合うつまみまで徹底解説!

ブランデーとは?種類から、おすすめのブランデー、飲み方まで徹底解説!

おすすめの日本酒ランキング!日本酒の種類から、飲み方まで徹底解説!

おすすめの美味しい焼酎ランキング!焼酎の種類から、飲み方まで徹底解説!
特集記事

おすすめの料理酒10選!料理酒の代用も合わせて徹底解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

紹興酒とは?度数、種類から、おすすめの紹興酒、飲み方まで徹底解説!

マッコリとは?味や度数から、おすすめのマッコリ、飲み方まで徹底解説!
