イタリアの中でも安くて美味しい赤ワインが造られることで著名なマルケ。
今回はマルケの赤ワインの特徴から、おすすめのワインまで紹介します。
マルケの赤ワインの特徴
イタリア半島中央東部に位置するマルケ州は、面積の7割近くは丘陵地帯、あとは山岳部で平野部がほとんどない南北に細長い州です。生産されるワインの過半数が赤ワインです。
気候と土壌
マルケ州は地中海性気候に属しており、年間通して温暖です。
常に海からの涼しいが吹き、温暖でありながら快適な気候と言えます。また、丘陵地帯が多いので、冬の冷たい東風を防いでいます。
平野部がほとんどないマルケ州は水はけのよい石灰質土壌が多く、ワインにミネラル分やしっかりとした酸をもたらせています。
マルケ州は知名度こそ低いもののブドウ栽培に適したテロワールに恵まれている土地であると言えます。
有機栽培
マルケ州では早くから有機栽培を取り入れた農業を行ってきており、自然なブドウの栽培に力を入れています。
近年では日本で入手できるアイテムも非常に多くなってきています。
通常であれば割高な自然派ワインが、マルケ州のものであれば大変リーズナブルな価格帯で購入できるのも魅力です。
マルケのブドウ品種
サンジョベーゼ
トスカーナ州原産の黒ブドウ品種です。ソルダムやブラックベリー、ブラックチェリーなどの香りが出やすく、パワフルな酸にしっかりとしたタンニンがあります。
熟成により酸味が穏やかになり、豊かな果実香とボリューム感が増す素晴らしいワインへと変化します。
イタリアワインの銘醸地トスカーナなどと比較して、マルケ州ではデイリーワイン向きのリーズナブルでフルーティさを感じるアイテムが多く生産されています。
モンテプルチアーノ
アドリア海に面したイタリア中南部の州を中心に栽培されています。
ボジョレーヌーボーのイタリアバージョン「ノヴェッロ」にも使われる品種です。メルローに似たベリー系の果実味が特徴です。
濃く深いルビー色で、はっきりした酸と果実味が豊かなミディアムボディーです。
マルケ州のサンジョベーゼは、造り手にもよりますが総じて豊かな果実の味わいを持ったアイテムが多いです。
ラクリマ・ディ・モッロ・ダルバ
ラクリマ ディ モッロ ダルバはマルケ州の土着品種です。ラクリマやラクリマ ディモッロとも呼ばれています。
大変珍しい品種で栽培が難しい事から生産量も少ないのが現実です。
ラクリマの特徴は何と言ってもバラの花束を思わせる魅惑的な香りが挙げられます。果実味は柔らかくフレッシュな味わいが一般的ですが、長期熟成のポテンシャルもあり、造り手によってさまざまな表情を見せる面白いワインでに仕上がります。
マルケの赤ワインは格付けで選ぶ
テッレ・ディ・オッフィーダ ロッソ DOCG
2011年にDOCG認定された、モンテプルチアーノを85%以上使用することが義務付けられているワインです。
ざくろを思わせる果実の凝縮感が特徴的で、しっかりとしたタンニンと濃密な味わいながら優雅でエレガントな印象です。炭火でシンプルにグリルしたステーキとのマリアージュを愉しめます。
コーネロ DOCG
コーネロはマルケ州を代表する赤ワインで、モンテルプチアーノ85%以上と、サンジョヴェーゼで造られる赤ワインです。
以前は「ロッソ・コーネロ・リゼルヴァ」という名前で販売されていましたが、2004年にDOCG指定を受けた際に名前が変わりました。
リコリスやレッドチェリーなどの果実香に程よいタンニン、イタリアワインならではのしっかりしたアルコールのヴォリュームを感じるワインです。
長期熟成を経たコーネロは果実香にスパイシーな複雑さも加わり、マイルドなタンニンに甘みを感じるエレガントな飲み口に変化していきます。
ヴェルナッチャ・ディ・セッラペトローナ DOCG
土着品種であるヴェルナッチャネーラを85%以上使用した赤のスプマンテ(スパークリングワイン)です。
辛口(セッコ)と甘口(ドルチェ)があります。
最低40%以上のブドウを乾燥させ糖度を高めて造られるスパークリングワインは大変珍しいです。
ゴージャスな花束を思わせる香りに、熟した果実の豊かな風味が印象的です。セッコは、キリッとしたシャープな味わいの中にも、ほんのりと甘さを感じます。
ドルチェは、軽やかなボディに凝縮した甘みを感じ、余韻にはほろ苦さもあります。
ロッソ・ピチェーノ DOC
サンジョベーゼとモンテプルチャーノから造られるマルケ州伝統のワインで、パワフルな中に上品さと柔らかさも備えたバランスのよい味わいです。
スミレなどフローラルな香りにアメリカンチェリーなどの果実味がしっかりと感じられる親しみやすいタイプのワインです。
ボロネーゼソースやトマトソースのパスタなどと大変好相性です。
マルケのおすすめ赤ワイン10選
それでは、ソムリエが監修したマルケの赤ワイン厳選10種類です。
日常使いにおすすめ!予算2,000円ベスト5
5位
イタリア マルケ ラクリマ ( 赤ワイン ) オッフィーダ ラクリマ・ディ・モッロ・ダルバ DOP 2013
産地:イタリア
品種:ラクリマ
ラクリマとは、モッロ・ダルバ周辺で生育されるとても珍しい品種です。
スミレ色がかった深みのあるレッドが鮮やかな1本。華やかなバラの香りが広がり、果実の自然な甘さと爽やかな口当たりの良いミディアムボディです。
4位
ガロフォリ ティニ・マルケ・ノヴェッロ赤 2018
産地:イタリア、マルケ
品種:モンテプルチアーノ
少し紫がかったルビーレッドの色味が鮮やかな1本です。
ブルーベリーの華やかな香りに加えて、レザーの香りが混ざり合っています。凝縮されたボディと、しっかりと感じられる酸味や控えめな渋みが特徴的な口当たりです。
3位
ラクリマ ディ モッロ ダルバ / ヴェレノージ
産地:イタリア、マルケ
品種:ラクリマ ディ モッロ ダルバ
紫がかったルビーレッドが特徴的な1本。
チェリーやイチゴなどベリー系のフルーティな香りと、スミレやバラを思わせる華やかな香りを兼ね備え、ソフトな口当たりを楽しむことができます。それでいてフルボディのため、豊富なタンニンも同時に味わうことが可能です。
2位
ソスピロ サンジョヴェーゼ[2016]
産地:イタリア、マルケ
品種:サンジョヴェーゼ
サンジョヴェーゼ100%で造られた1本です。スパイシーな香りが強く広がり、長時間続きます。
ローストした肉料理やチーズと相性が抜群です。
1位
V577 モンカロ マルケ サンジョベーゼ
味わい:ライトボディ
産地:イタリア、マルケ
品種:サンジョヴェーゼ
第1位は、鮮やかなルビー色で、優しい飲み口が人気を集めている「サンジョヴェーゼ」です。
サンジョヴェーゼが85%、モンテプルチアーノが15%で造られた1本。
2,000円以下のマルケ赤ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | V577 モンカロ マルケ サンジョベーゼ | ソスピロ サンジョヴェーゼ[2016] | ラクリマ ディ モッロ ダルバ / ヴェレノージ | ガロフォリ ティニ・マルケ・ノヴェッロ赤 2018 | イタリア マルケ ラクリマ ( 赤ワイン ) オッフィーダ ラクリマ・ディ・モッロ・ダルバ DOP 2013 |
詳細 | 度数:12 % 味わい:ライトボディ 産地:イタリア、マルケ 品種:サンジョヴェーゼ | 味わい:ミディアムボディ 産地:イタリア、マルケ 品種:サンジョヴェーゼ | 味わい:フルボディ 産地:イタリア、マルケ 品種:ラクリマ ディ モッロ ダルバ | 味わい:ミディアムボディ 産地:イタリア、マルケ 品種:モンテプルチアーノ | 味わい:ミディアムボディ 産地:イタリア 品種:ラクリマ |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
来客用に!2,000円~5000円ベスト5
5位
ロッソ・ピチェーノ スペリオーレ・ロッジョ・デル・フィラーレ [2014]
味わい:フルボディ
産地:イタリア、マルケ
品種:モンテプルチャーノ、サンジョヴェーゼ
モンテプルチャーノが70%、サンジョヴェーゼが30%含まれた1本です。
深みのあるレッドで、ベリーの上品な香りが広がります。果実のしっかりとした味わいとエレガントで深みのある味わいを楽しむことが可能です。
4位
ガロフォリ ノヴェッロ・マルケ 2017
味わい:ライトボディ
産地:イタリア、マルケ
2017年に収穫されたばかりの新酒です。
コーネロ周辺で生産された上質で選び抜かれたブドウにより造られた1本。果実のフレッシュな風味を楽しめます。スミレ色がかったルビーレッド色で、熟したワイルドベリーが華やかな味わいです。
3位
デッリ アッツォーニ パッサテンポ
味わい:フルボディ
産地:イタリア、マルケ
品種:モンテプルチャーノ
黒い果実の風味に加え、シルキーな渋みと甘美なバニラのような風味が香ばしい1本。フルボディのため、普段からワインを楽しんでいる方にオススメの1本です。
2位
サン・ロレンツォ アルトゥ マルケ・ロッソ 2012
味わい:フルボディ
産地:イタリア、マルケ
品種:モンテプルチアーノ、サンジョヴェーゼ
カシスなどを感じさせる果実感や、ナツメグ・カラメルなどのスパイス香が広がります。
複雑味があり、熟成感を感じ飲み応えがある1本です。
1位
ルディ / ヴェレノージ
味わい:フルボディ
産地:イタリア、マルケ
品種:モンテプルチャーノ、カベルネソーヴィニヨン、メルロ
モンテプルチャーノにカベルネとメルロをブレンドした1本です。
熟した果実の香りとスパイシーな香りが合わさった魅惑的な香りが広がります。
2,000円~5,000円のマルケ赤ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ルディ / ヴェレノージ | サン・ロレンツォ アルトゥ マルケ・ロッソ 2012 | デッリ アッツォーニ パッサテンポ | ガロフォリ ノヴェッロ・マルケ 2017 | ロッソ・ピチェーノ スペリオーレ・ロッジョ・デル・フィラーレ [2014] |
詳細 | 度数:14.5 % 味わい:フルボディ 産地:イタリア、マルケ 品種:モンテプルチャーノ、カベルネソーヴィニヨン、メルロ | 度数:14 % 味わい:フルボディ 産地:イタリア、マルケ 品種:モンテプルチアーノ、サンジョヴェーゼ | 度数:14.5 % 味わい:フルボディ 産地:イタリア、マルケ 品種:モンテプルチャーノ | 度数:12 % 味わい:ライトボディ 産地:イタリア、マルケ | 度数:14 % 味わい:フルボディ 産地:イタリア、マルケ 品種:モンテプルチャーノ、サンジョヴェーゼ |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
マルケの赤ワインまとめ
今回は、マルケの赤ワインについてご紹介しました。もともと白ワインが主流な地域で、赤ワインはそんなに多く造られていませんが、リーズナブルで風味豊かな味わいを楽しむことができます。マルケの赤ワインが気になったという方は、ぜひこの機会に一度お試しください。
関連記事

【ソムリエ監修】リグーリアの赤ワインおすすめ5選!選び方のコツも解説
リグーリア(Liguria)と聞いても、もしかしたら地理的にピンとこない人も多いのではないでしょうか。 しかし、イ

【ソムリエ監修】シチリアのおすすめ赤ワイン10選!選び方のコツも解説
イタリアは世界一のワイン生産国。その中でもシチリアはトップを争うワイン生産地です。 土着品種のネロ・ダーヴォラを中

【ソムリエ厳選】イタリアのおすすめ赤ワイン20選!特徴、種類、選び方のコツまで解説
イタリアは、近年フランスを抑えて、ワイン生産量世界一! そんなイタリアの魅力は豊富なワインの種類ですが、どれば選ら

【ソムリエ監修】プーリアのおすすめ赤ワイン15選!特徴から選び方のコツも解説
昔、プーリアはワイン生産量が多いことから、「ヨーロッパの酒蔵」と呼ばれていました。 造られるワインは赤ワインが7割

【ソムリエ監修】エミリア・ロマーニャのおすすめ赤ワイン10選!選び方のコツも解説
エミリア・ロマーニャ州は、イタリアの中部にある2つの地方から成り立つ州です。 州都ボローニャにはヨーロッパ最古の大

【ソムリエ監修】イタリアの名産地!トスカーナのおすすめ赤ワイン20選!
フィレンツェを州都とするトスカーナは、ピエモンテと並んでイタリアを代表するワイン醸造地のひとつです。ブドウ栽培は約2

【ソムリエ監修】モリーゼのおすすめ赤ワイン10選!選び方のコツも解説
みなさんはイタリア南部に位置するモリーゼ州のことを知っていますか? ブドウの栽培は盛んに行われているのですが、ピエモ

【ソムリエ監修】ヴァッレ・ダオスタのおすすめ赤ワイン5選!特徴から選び方のコツも解説
ヴァッレ・ダオスタは、イタリアの中で最もワイン生産量は少ないですが、個性的なワインが魅力的! 今回は、ヴァッレ・ダ

【ソムリエ監修】ラツィオのおすすめ赤ワイン10選!選び方のコツも解説
ラツィオは白ワインが有名ですが、土着品種を使用した個性的な赤ワインも多くあります。 今回は、ラツィオの赤ワインの特

【ソムリエ監修】アブルッツォのおすすめ赤ワイン10選!選び方のコツも解説
アブルッツォ州の温暖な気候はワイン造りに適しており、イタリアの中でも古くからワインが造られてきた地区です。 アブルッ

【ソムリエ監修】マルケのおすすめ白ワイン10選!選び方のコツも解説
マルケはイタリアの中東部にある州で、東にアドリア海、西にアペニン山脈がある土地です。 東西に海と山があるため、自然
人気記事ランキング

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン15選!種類から美味しい赤ワインの選び方まで解説

おすすめのウイスキー15選!種類から、飲み方、合うつまみまで徹底解説!

ブランデーとは?種類から、おすすめのブランデー、飲み方まで徹底解説!

おすすめの日本酒ランキング!日本酒の種類から、飲み方まで徹底解説!

おすすめの美味しい焼酎ランキング!焼酎の種類から、飲み方まで徹底解説!
特集記事

おすすめの料理酒10選!料理酒の代用も合わせて徹底解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

紹興酒とは?度数、種類から、おすすめの紹興酒、飲み方まで徹底解説!

マッコリとは?味や度数から、おすすめのマッコリ、飲み方まで徹底解説!
