ボジョレー・ヌーヴォーでよく知られる、ボジョレーのワインに使われているのが、ガメイという品種。フルーティーで軽やかな口当たりと、フレッシュな酸味が印象的なワインになるブドウです。
しかし、ガメイは世界的な規模で考えると栽培している地域は少なく、フランス以外で造られているものはなかなか日本では手に入りません。
そんなガメイについて特徴や選び方をご紹介。合わせて、おすすめのワインもご紹介します。
目次
ガメイとは
ガメイは、かつては風味の少ないワインの色付け用に使われていた、タンテュリエという品種でした。本来のガメイは、ガメイ・ノワール・ア・ジュ・ブランという名前で知られており、果房が小さいものになります。
一般的に知られるガメイの特徴としては多産で、早期に発芽~成熟をするため、遅霜の被害を受けやすいことが言えます。しかし、ロワール地方などのように冷涼な地域でも栽培が可能です。
ガメイからは、フルーティーで軽やかな、ライトボディ~ミディアムボディのワインが生まれます。
ガメイの赤ワインの選び方
ひとくちにガメイと言っても多様なワインができます。その選び方をご紹介します。
味わいで選ぶ
ガメイからは軽やかなワインが中心に生まれます。ライトボディの軽やかでフルーティーなものから、ミディアムボディの中庸で食事に合わせやすいタイプのものが中心になります。
同じボジョレーやロワールでも、ボディのタイプで飲み心地が変わってくるので、どんなものなのか把握しておくと選びやすいと言えるでしょう。
フレッシュでフルーティーなライトボディ
軽やかでフルーティーなライトボディのワインとは、まさにボジョレー・ヌーヴォーなどのようなワインにぴったりと当てはまる言葉。
いちごやいちごジャムのような華やかなフルーツの香りと、軽い飲み心地は、コールドミートやサラダなどに合わせやすく、寝かせることなく飲みきってしまいたいタイプになります。
具体的には、AOPのボジョレーや、ボジョレー・ヴィラージュがライトボディに該当します。
程よい渋みと果実味のミディアムボディ
中庸で程よい味わいのミディアムボディは、ボジョレーで言えば村名のついたワインや、ロワールのワインがそれにあたります。
フルーツの香りはそのままに、少ししっかりしたタンニンが軽い肉料理などに合わせやすく、デイリーな食事にぴったりのタイプです。
産地で選ぶ
ガメイはボジョレー・ヌーヴォーに使われていることでその名前を世界的に知られていますが、育てている産地はそんなに多くありません。世界の60%のガメイは、ボジョレー地方で生産されています。
ガメイを育てているのは、ブルゴーニュのボジョレー地方、ロワール地方、他には東欧やカリフォルニアが挙げられますが、フランス以外の産地のものは量が少なく、あまり流通していないため、ここではボジョレーとロワールについてご紹介をしましょう。
軽やかでさわやかなボジョレー
ボジョレー産のガメイは、明るいルビー色で、さっぱりとした酸味といちごのようなフルーティーな果実味があります。タンニンが軽く、軽やかな味わいのものが多いのが特徴です。
しかし、ボジョレーでも村名付きのものになると、少し重たいミディアムボディのものが中心。数年寝かせてもおいしく飲めるものが多いので、飲み比べてみるのも楽しいですよ。
程よいタンニンとフレッシュなフルーツ感のロワール
ロワールの中でも中流域のトゥーレーヌという地域でガメイは育てられています。軽いタンニンと、フレッシュなフルーツ感、さわやかな酸味が特徴のミディアムボディのワインに仕上がります。
予算で選ぶ
これはどんなワインにも言えることですが、予め予算を決めておくことが大切なことです。
ガメイのワインは価格の幅が比較的広めなのが特徴です。それほど価格の高いワインではないのですが、ヌーヴォーの時期になると空輸されてくるのが一般的なため、値段が倍くらいになることもあります。
また、村名つきのボジョレーやロワールのワインの場合、価格は3,000円代からが中心になるなど、地域や村名つきといった条件で価格が変わってきます。
ソムリエ厳選!ガメイの赤ワインおすすめ15選
ライトでフレッシュな魅力あふれるガメイのワイン。価格の幅も広く、さまざまなタイプのワインがあるのは、意外に知られていません。ガメイの奥深さを探る上でも、是非参考にしてみてください。
日常使いにおすすめ!2,000円未満ベスト5
5位
ボジョレー ルージュ ドメーヌ デジフ
1,390円 (税込)
果実 % ガメイ
ライトでありながら果実の厚みが感じられる赤
ボジョレーの中でも最大の生産者がドメーヌ・デジフ。フレッシュでフルーティーな酸味と厚みのある果実味のバランスが良く、ライトボディながらもその余韻が楽しめます。軽い肉料理とともに楽しみたい1本です。
4位
ボジョレー ヴィラージュ プレスティージュ ノンフィルター 2016
1,290円 (税込)
果実 % ガメイ
ノンフィルターの厚みのある味わい
ボジョレー・ヴィラージュの畑の中でも、古樹のブドウのみを使った1本。毎年のようにメダルを取る生産者のものです。フィルターをかけない分しっかりとした飲み口で、フルーティーな中にもやわらかな程よいタンニンが感じられます。鶏肉の赤ワイン煮などと合わせたい1本です。
3位
ドルーアン・ボージョレ・ヴィラージュ
1,813円 (税込)
原産国名 フランス
メーカー名 ジョセフ・ドルーアン
果実 % ガメイ
ビオディナミを取り入れた自然な味わいのボジョレー
「エレガンスとバランス」を信条として、テロワールの生み出す個性を守るジョセフ・ドルーアンが生み出すボジョレー・ヴィラージュは、本格的なビオロジックへの転換を終え、ビオディナミに取り組む1本。花や果物の香る自然な味わいを楽しんでいただけます。シンプルなステーキなどとともに。
2位
レ・ピシェ ガメイ・ヴァレーズ・スペシャリティ
1,944円 (税込)
スイスで造られている珍しいガメイのワイン
世界各国で造られているガメイですが、フランス以外のものはなかなか見かけない中で、比較的手に入りやすいスイスのワイン。赤い果実のような香りとフレッシュな味わい、軽やかなタンニンが後を引く味わいです。スイス料理のチーズフォンデュなどと合わせるのもいいと思います。
1位
ドミニク ローラン コトー ブルギニョン
1,980円 (税込)
原産国名 フランス
果実 % ガメイ
著名なネゴシアンの造るしっかりボディのガメイ
ドミニク・ローランは、ブルゴーニュやローヌの著名なネゴシアン。独自の哲学を持ちワイン造りをする彼の手になるガメイは、フレッシュでフルーティーでありながら、しっかりとしたボディを持つワイン。スタイリッシュな味わいです。少ししっかり目の肉料理、例えば赤ワイン煮込みの牛肉などでも負けません。
2,000円以下!ガメイの赤ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ドミニク ローラン コトー ブルギニョン | レ・ピシェ ガメイ・ヴァレーズ・スペシャリティ | ドルーアン・ボージョレ・ヴィラージュ | ボジョレー ヴィラージュ プレスティージュ ノンフィルター 2016 | ボジョレー ルージュ ドメーヌ デジフ |
価格 | 1,980円(税込) | 1,944円(税込) | 1,813円(税込) | 1,290円(税込) | 1,390円(税込) |
詳細 | ボディー ミディアムボディ 原産国名 フランス 果実 % ガメイ | 原産国名 スイス | ボディー ライトボディ 原産国名 フランス メーカー名 ジョセフ・ドルーアン 果実 % ガメイ | 原産国名 フランス 果実 % ガメイ | 原産国名 フランス 果実 % ガメイ |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
週末や来客などがある日に2,000円~5,000円未満ベスト5
5位
シャトー・デ・ジャック
5,559円 (税込)
原産国名 フランス
メーカー名 シャトー・デ・ジャック
果実 % ガメイ
名うての生産者が造る由緒正しきボジョレー
シャトー・デ・ジャックは、ルイ・ジャドが所有するボジョレーの由緒正しいワイナリー。クリュ・ボジョレーのガメイのみを使い、ブレンドして仕上げたワインです。サクラアワード2018で、ダブルゴールドを受賞した確かな味わいです。ブルギニョンバターを使ったステーキなどがぴったりです。
4位
ルイ・ラトゥール モルゴン
2,100円 (税込)
ボディー ミディアムボディ
原産国名 フランス
メーカー名 アサヒビール
果実 % ガメイ
伝統を大切にしながらもモダンな造りの革新的なワイン
ブルゴーニュで最大規模のグラン・クリュを所有する生産者でありネゴシアンのルイ・ラトゥール。伝統的ながらもモダンな印象のモルゴン村のワインは、しっかりとした果実味と引き締まった印象の長期熟成型。エレガントで上品な味わいです。ソーセージをトマトソースで煮込んだものなどがしっくりと来ます。
3位
モルゴン・コルスレット
2,484円 (税込)
果実 % ガメイ
どっしりとしたうまみのある、長熟型のボジョレー
ドメーヌ・ペラションはジュリエナ村の古い名簿にも名前の残る由緒あるドメーヌ。わずか3haの畑の古樹から収穫したブドウのみを使ったモルゴン村のワインは、どっしりとした味わいの、長期熟成タイプのボジョレーです。しっかりとした肉料理を合わせたいところ。牛肉の赤ワイン煮やブルーチーズソースのステーキとともにどうぞ。
2位
リヨネル・ゴッソム トゥーレーヌ レ・マルコット ルージュ
2,660円 (税込)
ボディー ライトボディ
原産国名 フランス
果実 % ガメイ
トゥーレーヌの入門編としてもぴったりのワイン
各国のジャーナリストも注目するリヨネル・ゴッソムのトゥーレーヌ。フランボワーズやカシスなどの果物の香りが豊かで、緻密で繊細な味わい。ガメイらしいチャーミングさもあり、軽く冷やして食事と合わせるのも楽しみなワインです。日本料理なら、うなぎやすき焼きなどともぴったりです。
1位
ガメイ・サン・トラララ
2,786円 (税込)
原産国名 フランス
メーカー名 ドラジェ
果実 % ガメイ
トゥーレーヌの自然派の第一人者が造るワイン
ロワール、トゥーレーヌの中でも、ビオディナミ農法の生産者として知られるドメーヌ・ド・ラ・ギャルリエールの造るガメイは、ぎゅっと果実味が詰まったピュアな味わいのワイン。しっかりとした飲みごたえがあります。こちらも、すき焼きなどとともに。
2,000円~5,000円!ガメイの赤ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ガメイ・サン・トラララ | リヨネル・ゴッソム トゥーレーヌ レ・マルコット ルージュ | モルゴン・コルスレット | ルイ・ラトゥール モルゴン | シャトー・デ・ジャック |
価格 | 2,786円(税込) | 2,660円(税込) | 2,484円(税込) | 2,100円(税込) | 5,559円(税込) |
詳細 | アルコール度数 13 % 原産国名 フランス メーカー名 ドラジェ 果実 % ガメイ | アルコール度数 12.5 % ボディー ライトボディ 原産国名 フランス 果実 % ガメイ | 原産国名 フランス 果実 % ガメイ | アルコール度数 13 % ボディー ミディアムボディ 原産国名 フランス メーカー名 アサヒビール 果実 % ガメイ | ボディー ミディアムボディ 原産国名 フランス メーカー名 シャトー・デ・ジャック 果実 % ガメイ |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
特別な日に5,000円以上ベスト5
5位
ムーラン ナ ヴァン
5,076円 (税込)
メーカー名 フレデリック・コサール
果実 % ガメイ
ブルゴーニュ自然派の筆頭格が生み出す村名ボジョレー
飲んでみればボジョレーへの先入観が吹き飛ぶ、と言われる、フレデリック・コサールの手になるワイン。フランボワーズやいちごジャムのようなたっぷりとした香りと、芳醇でジューシーでありながら、引き締まった印象のワインです。厚めに切ったちょっといい牛肉のステーキがぴったり来ます。
4位
ムーラン・ナ・ヴァン シャトー・デ・ジャック ラ・ロッシュ
5,150円 (税込)
ボディー フルボディ
原産国名 フランス
果実 % ガメイ
ヴォーヌ・ロマネと言われても納得してしまいそうな味わい
ボジョレーの名生産者、ジャック・ラ・ロッシュはルイ・ジャドの傘下ではありますが、素晴らしいボジョレーを夜に送り出していることで知られています。骨太で力強く、余韻の長いワインは、ヴォーヌ・ロマネを彷彿とさせる味わいです。ボジョレーにはちょっと意外ですが、鴨のローストなどもぴったり。
3位
レグザルト・ガメイ
5,940円 (税込)
メーカー名 フランソワ・エコ
果実 % ガメイ
ブルゴーニュを知り尽くした生産者が生み出すガメイ
サンタムールの中でも飛び抜けた熟度のガメイだけを選び抜き、大樽で熟成させたガメイは、フレッシュな果実味と柑橘類のような苦味が後味に残り、ブドウ本来のうまみと味わいがギュッと詰まったようなワインに仕上がっています。合わせるなら上等なローストビーフを赤ワインソースで。
2位
バスフィリップ ガメイ
6,610円 (税込)
メーカー名 バス・フィリップ
果実 % ガメイ
オーストラリアで高評価の珍しいワイン
珍しいオーストラリアのガメイ。オーストラリアに植樹したレアなクローンから生まれるワインは、オーストラリアでも高品質なものとして名を馳せています。フレッシュでフルーティーな味わいと、プラムのような濃厚な香りが特徴的。トマトソースを使った仔羊の軽めの料理と合わせて。
1位
自然派を標榜する女性醸造家が手がけるガメイ
自然派の女性醸造家、ジュリー・バラニーが手がけるムーラン・ナ・ヴァンの小さな区画の畑から生まれる希少なワイン。100年を超える古樹から生まれるワインはエレガントでナチュラルな飲み心地。個性と純粋さが共存するワインです。繊細な味わいをシンプルなステーキフリットと。
5,000円以上!ガメイの赤ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ムーラン・ナヴァン [2016] ジュリー・バラニー | バスフィリップ ガメイ | レグザルト・ガメイ | ムーラン・ナ・ヴァン シャトー・デ・ジャック ラ・ロッシュ | ムーラン ナ ヴァン |
価格 | 7,668円(税込) | 6,610円(税込) | 5,940円(税込) | 5,150円(税込) | 5,076円(税込) |
詳細 | 果実 % ガメイ | 原産国名 オーストラリア メーカー名 バス・フィリップ 果実 % ガメイ | 原産国名 フランス メーカー名 フランソワ・エコ 果実 % ガメイ | アルコール度数 13 % ボディー フルボディ 原産国名 フランス 果実 % ガメイ | 原産国名 フランス メーカー名 フレデリック・コサール 果実 % ガメイ |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ガメイの赤ワイン まとめ
ガメイというと、安くて酸っぱい、ボジョレー・ヌーヴォーに代表されるワインを想像する人も多いかもしれません。しかし村名つきのものや、ロワールを始めとした各地域のものも幅広くあり、その奥深さは他の品種と引けを取りません。
ガメイを飲むことが多くなる11月の解禁日をきっかけに、ガメイの奥深さに触れてみるのはどうでしょうか。きっと新しい世界への扉が開くはずですよ。
他の赤ワイン品種も知りたい方はこちらをどうぞ。
関連記事

【ソムリエ監修】サンジョヴェーゼの赤ワインおすすめ15選!選び方のコツも解説!
ソース サンジョヴェーゼは、イタリアのトスカーナワインの主体となる赤ワイン用ぶどう品種です。 産地によってさまざま

【ソムリエ監修】旧世界と新世界で違った個性!シラーの特徴とおすすめの赤ワイン15選!
ソース 色が濃くて「スパイシー」なワインとして知られているシラー。オーストラリアやその他ニューワールドでは「シラーズ」

【ソムリエ監修】テンプラニーリョの特徴、おすすめの赤ワイン10選を紹介
テンプラニーリョといえばスペインの代表的な赤ワイン用ブドウ品種ですが、皆さん飲んだことはありますか? テンプラニー

【ソムリエ監修】ドルンフェルダーの赤ワインおすすめ10選!選び方のコツも解説
ソース ドイツワインで高い人気のぶどう品種、ドルンフェルダー。そのフルーティーで飲みやすい味わいが評判を呼び、ドイツ

【ソムリエ監修】イタリアの代表品種!モンテプルチアーノの特徴とおすすめの赤ワイン10選を紹介!
ソース モンテプルチアーノ種から造られる赤ワインは、はっきりとした香りと濃厚な果実味が特徴で、飲み手を選ばない万人ウ

【ソムリエ監修】カリニャンの赤ワインおすすめワイン10選!選び方のコツも解説
みなさんはカリニャンをご存知でしょうか? ピノ・ノワールと同じくワイン造りに使用されるブドウの一種です。 しかしど

【ソムリエ監修】アリアニコの赤ワインおすすめ10選!選び方のコツも解説
みなさんアリアニコをご存知ですか? 南イタリアを代表とするワイン品種の一つであり、最も歴史あるブドウとして知られて

【ソムリエ監修】ロマネコンティで有名!ピノ・ノワールの特徴、おすすめの赤ワインを紹介
ピノ・ノワールは赤ワインに使用される代表格のブドウ品種のひとつです。 入手が簡単でワインとしての評価も高いピノ・ノワ

赤ワインのぶどう品種一覧!19種をソムリエが解説!
ソース 今日、赤ワインを飲もうかな、と思った時、どのようにワインを決めますか? 今日食べるお料理に合うか、あるい

【ソムリエ監修】 マスカット・ベーリーAの赤ワインおすすめ10選!選び方のコツも解説
ソース マスカット・ベーリーAは、日本を代表する赤ワイン用ブドウ品種です。 その名前を耳にした事がある方も多いので
TOP